探検
Rails6でCoffeeScript廃止。見る目がなかった人達へ
2019/08/06(火) 20:49:51.70ID:nZ7xDBuo
あの頃見る目がなかった人たちは、今何を追いかけてるんでしょうねw
22デフォルトの名無しさん
2019/08/11(日) 11:24:12.14ID:QH8wRFHY >>20
Volkswagenな。
Volkswagenな。
23デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 01:38:14.38ID:eX0z2dW7 FFFWWW
2019/08/12(月) 02:41:07.56ID:noRgsanp
Ruby の新しい本が、一杯出てる。
独習シリーズも、Rails 本に参入した
WEB+DB でも、RubyVM の作者、Cookpad の笹田耕一の連載が始まった
WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集
科学技術計算用のJulia は、Ruby に似てる。
Python から、Julia に流れそう
独習シリーズも、Rails 本に参入した
WEB+DB でも、RubyVM の作者、Cookpad の笹田耕一の連載が始まった
WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集
科学技術計算用のJulia は、Ruby に似てる。
Python から、Julia に流れそう
25デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 10:33:31.84ID:e+hNghp5 おそらく先がない5つのプログラミング言語
https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/
筆頭はRuby
ソースはTIOBEとRedMonkとDiceの求人投稿データ
https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/
筆頭はRuby
ソースはTIOBEとRedMonkとDiceの求人投稿データ
26デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 10:34:17.89ID:e+hNghp5 >>40
え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1200/475/index.html
> 海外はともかく日本から見るとやや違和感のある内容ということで、Twitterでは主に日本からのツッコミが入りまくっている。
> 記事が公開されたのは先月末で、海外ではRedditを除けばそこまで注目されていなかったにもかかわらず、思わぬところで火の手が上がった格好だ。
海外からしたら日本なんて知ったことかよwww
まるで韓国みたいな反応www
「世界中の国が日本の輸出規制を非難している!」
→ 韓国が騒いでるだけ。世界は異常な反日パフォーマンスにドン引きw
え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1200/475/index.html
> 海外はともかく日本から見るとやや違和感のある内容ということで、Twitterでは主に日本からのツッコミが入りまくっている。
> 記事が公開されたのは先月末で、海外ではRedditを除けばそこまで注目されていなかったにもかかわらず、思わぬところで火の手が上がった格好だ。
海外からしたら日本なんて知ったことかよwww
まるで韓国みたいな反応www
「世界中の国が日本の輸出規制を非難している!」
→ 韓国が騒いでるだけ。世界は異常な反日パフォーマンスにドン引きw
27デフォルトの名無しさん
2019/08/12(月) 10:34:54.88ID:e+hNghp5 「各所からツッコミ!」
→ 日本のみに生息するRubyキチガイどもが難癖つけてるだけでしたwww
→ 日本のみに生息するRubyキチガイどもが難癖つけてるだけでしたwww
2019/08/13(火) 17:02:29.63ID:B5xlC9jq
Rubyがどうっていうか、単純に型のある言語が好まれる時代になったよね
Ruby/Railsのウリだった圧倒的な実装速度ってのももはやそこまで大きな特長じゃなくなってるし、そりゃ他の選択肢も増えるだろうと
Ruby/Railsのウリだった圧倒的な実装速度ってのももはやそこまで大きな特長じゃなくなってるし、そりゃ他の選択肢も増えるだろうと
2019/08/13(火) 18:38:00.72ID:kIavyO0C
PythonやNodeJSだってないじゃん
30デフォルトの名無しさん
2019/08/13(火) 18:42:17.59ID:trPhszR4 a - b とか計算するときに
型が違ってたらエラーを出す言語と
エラーにせずに勝手に解釈して
実行進める言語とどっちが好きかでわかれるな
型が違ってたらエラーを出す言語と
エラーにせずに勝手に解釈して
実行進める言語とどっちが好きかでわかれるな
2019/08/13(火) 19:40:18.88ID:fub3pNqw
>>30
少しずれてる
少しずれてる
32デフォルトの名無しさん
2019/08/13(火) 21:35:23.57ID:kSLlaV/X プログラミングを始める時にRuby on Railsは年収が高いと聞いて、これから入った
その時にCoffeeScriptもちょっとやったけど、あまり勉強しなくてよかったな
その時にCoffeeScriptもちょっとやったけど、あまり勉強しなくてよかったな
2019/08/13(火) 23:05:04.14ID:Jow6dsXJ
>>29
Typescriptがアホみたいな勢いで普及してるやん
Typescriptがアホみたいな勢いで普及してるやん
2019/08/14(水) 01:41:03.20ID:ms62dfnn
WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集
Julia の特集は、32 ページ分
科学技術計算用のJuliaは、do 〜 end がある、Ruby に似てる。
JuliaからPython も使えるから、皆、Pythonから、Juliaに流れそう
Julia の特集は、32 ページ分
科学技術計算用のJuliaは、do 〜 end がある、Ruby に似てる。
JuliaからPython も使えるから、皆、Pythonから、Juliaに流れそう
3534
2019/08/14(水) 01:48:59.74ID:ms62dfnn WEB+DBのJulia特集を読んだ
http://medfreak.info/?p=4850
漏れも、同じ意見
Python ではプログラミングしづらいけど、
Julia は、do 〜 end など、Ruby に似てるから、プログラミングしやすい
やっぱり、外人も同じように思ったから、Julia, Elixir などが作られた!
今後は、Pythonから、Juliaに流れそう
http://medfreak.info/?p=4850
漏れも、同じ意見
Python ではプログラミングしづらいけど、
Julia は、do 〜 end など、Ruby に似てるから、プログラミングしやすい
やっぱり、外人も同じように思ったから、Julia, Elixir などが作られた!
今後は、Pythonから、Juliaに流れそう
36デフォルトの名無しさん
2019/08/14(水) 09:48:16.44ID:sLq8fPk4 漏れも、読んだ
漏れも、同じ意見
やっぱり、Rubyは、滅びると、確信した!
漏れも、同じ意見
やっぱり、Rubyは、滅びると、確信した!
2019/08/14(水) 10:35:37.51ID:FIghgVqn
>>30
そういうことじゃない。
長期的に運用して適宜リファクタリングをするなら型に守られた方が結果的に楽になるという認識が広まったからだと思うよ。
面白いのはRails全盛期と比べて型が求められるようになった外部要因もそんなにないのに、風潮が真逆になってることよね。
そういうことじゃない。
長期的に運用して適宜リファクタリングをするなら型に守られた方が結果的に楽になるという認識が広まったからだと思うよ。
面白いのはRails全盛期と比べて型が求められるようになった外部要因もそんなにないのに、風潮が真逆になってることよね。
2019/08/14(水) 12:45:03.99ID:/soiqqv1
じゃあ内部要因で、Rubyに型が無かったのが最大の要因じゃあないか?
2019/08/14(水) 12:46:51.40ID:oj80j17v
やってるうちにだんだん辛くなってきたのをみんなが感じ始めたってことかもね
40デフォルトの名無しさん
2019/08/14(水) 14:34:25.86ID:cbEBER6Y2019/08/14(水) 18:24:59.23ID:ZtJY0HPZ
NodeJSに客を奪われた
42デフォルトの名無しさん
2019/08/14(水) 19:34:44.91ID:2bLbN+Zf Pythonに客を奪われた
2019/08/14(水) 22:18:41.13ID:vDwqYZSt
Web分野ではRubyの唯一のメジャーなユースケースであるRoRがNodeの台頭で廃れ、DL分野ではPythonの圧勝。今時の花形分野でRubyの生きる道は無い。
Javaも似たようなもんだけど、腐っても企業系が強いから二代目COBOL襲名まであるレベルww
結局、その言語が選ばれるかどうかは、子細な機能の差違じゃなくどんだけ人(&組織)が集まってるかだよね。
Rubyは昔から、変な教祖もどきと取り巻きの閉じたコミュニティーだったから、なるべくしてなったって感じかな。
Javaも似たようなもんだけど、腐っても企業系が強いから二代目COBOL襲名まであるレベルww
結局、その言語が選ばれるかどうかは、子細な機能の差違じゃなくどんだけ人(&組織)が集まってるかだよね。
Rubyは昔から、変な教祖もどきと取り巻きの閉じたコミュニティーだったから、なるべくしてなったって感じかな。
4434
2019/08/14(水) 23:38:35.34ID:ms62dfnn Julia は、Python のライブラリも呼べる
NumPy がいらない。
ベクトル演算・行列積・線形代数・統計処理などが標準装備
LLVM のJIT だから速い
皆、Pythonから、Juliaに流れるはずw
NumPy がいらない。
ベクトル演算・行列積・線形代数・統計処理などが標準装備
LLVM のJIT だから速い
皆、Pythonから、Juliaに流れるはずw
45デフォルトの名無しさん
2019/08/15(木) 00:24:58.67ID:DFMJwrDV rubyそんなに悪いような感じはしないんだけどな
46デフォルトの名無しさん
2019/08/15(木) 00:51:56.29ID:lTp6Ihus4734
2019/08/15(木) 01:24:45.11ID:5MxOdPEK R, matlab → Python → Julia
matlab は有料だから、Pythonに流れた。
R は遅いから、C のライブラリなどを探して使うのが面倒なんだろう
Ruby は最初から、GC の速度を遅くしてでも、Cの拡張ライブラリを作りやすいように設計した。
この方針が、言語の立ち上げから、軌道に乗るまでを決定づけた!
こういう方針じゃなかったら、流行っていなかったかも知れない
matlab は有料だから、Pythonに流れた。
R は遅いから、C のライブラリなどを探して使うのが面倒なんだろう
Ruby は最初から、GC の速度を遅くしてでも、Cの拡張ライブラリを作りやすいように設計した。
この方針が、言語の立ち上げから、軌道に乗るまでを決定づけた!
こういう方針じゃなかったら、流行っていなかったかも知れない
2019/08/15(木) 02:03:29.03ID:zt+VZrV5
Rubyコミュニティが嫌いだからRubyが嫌いって人も多いだろうな
49デフォルトの名無しさん
2019/08/15(木) 02:06:17.03ID:lTp6Ihus んんー???
RからPythonに流れたでしょ?
上の理屈じゃRubyに流れてなきゃおかしいのに流れてない。誰も使ってない。
言ってることメチャクチャ。
頭おかC
RからPythonに流れたでしょ?
上の理屈じゃRubyに流れてなきゃおかしいのに流れてない。誰も使ってない。
言ってることメチャクチャ。
頭おかC
2019/08/15(木) 02:15:06.27ID:u74S55s+
Rに流れなかったのは汎用言語じゃないからでしょ
お前らを見てもわかるように、俺は○○の言語ができる=〇〇の言語しか使えない
なんでも○○使ってやりたい。というか○○しかしらない。
こんなんばかりでしょ?
Rじゃいろんなことができないんだから
Pythonの方が使われるのは当たり前
お前らを見てもわかるように、俺は○○の言語ができる=〇〇の言語しか使えない
なんでも○○使ってやりたい。というか○○しかしらない。
こんなんばかりでしょ?
Rじゃいろんなことができないんだから
Pythonの方が使われるのは当たり前
51デフォルトの名無しさん
2019/08/15(木) 02:23:49.02ID:lTp6Ihus 何話そらしてんの?
Rubyに流れてないって言ってんの。
Rに流れなかったとか捏造しないでくれる?
R「から」Rubyに流れなかったって言ってんの。
Rubyに流れてないって言ってんの。
Rに流れなかったとか捏造しないでくれる?
R「から」Rubyに流れなかったって言ってんの。
2019/08/15(木) 02:26:48.42ID:u74S55s+
Rは統計ぐらいにしかろくに使えないんだから
そもそもRユーザーがいない。
Rからはrubyだけじゃなく、どんな言語にも流れていくようすは見られない。
流れを観測できるほど、人がいない
そもそもRユーザーがいない。
Rからはrubyだけじゃなく、どんな言語にも流れていくようすは見られない。
流れを観測できるほど、人がいない
53デフォルトの名無しさん
2019/08/15(木) 02:30:57.85ID:Ibu1equw RubyはRailsぐらいにしかろくに使えないんだから
そもそもRubyユーザーがいない。
Rubyからはどんな言語にも流れていくようすは見られない。
流れを観測できるほど、人がいない
そもそもRubyユーザーがいない。
Rubyからはどんな言語にも流れていくようすは見られない。
流れを観測できるほど、人がいない
2019/08/15(木) 02:33:05.17ID:u74S55s+
5534
2019/08/15(木) 03:19:01.27ID:5MxOdPEK Python Django, Node.js Express の本は、掌田の1冊だけ。
一方、Rails は、独習シリーズも参入した
結局、サーバー側を、Rails 以外で作っている人がいない
だから、AWS, Google, Heroku, CircleCI, GitHub にしろ、
クラウド開発では、Rubyを使う
R は統計処理だから、Python に流れた
Rubyには、NArray というベクトル演算のライブラリがあって、
その速さは、Octave にも匹敵する
一方、Rails は、独習シリーズも参入した
結局、サーバー側を、Rails 以外で作っている人がいない
だから、AWS, Google, Heroku, CircleCI, GitHub にしろ、
クラウド開発では、Rubyを使う
R は統計処理だから、Python に流れた
Rubyには、NArray というベクトル演算のライブラリがあって、
その速さは、Octave にも匹敵する
56デフォルトの名無しさん
2019/08/15(木) 03:22:26.73ID:lTp6Ihus GitHubのRails離れと、迫りくるMicrosoft
https://yakst.com/ja/posts/5290
> プラットフォーム改造で変わる「Ruby専門店」。今後はGo、Java、Kubernetesへ。
> 昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。
同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。
GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、GoやJava、さらにはHaskellの方が多くデプロイされているそうだ。
https://yakst.com/ja/posts/5290
> プラットフォーム改造で変わる「Ruby専門店」。今後はGo、Java、Kubernetesへ。
> 昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。
同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。
GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、GoやJava、さらにはHaskellの方が多くデプロイされているそうだ。
5734
2019/08/15(木) 06:52:12.44ID:5MxOdPEK Rails 6 の大規模用の複数データベース接続機能を作ったのは、
DHH のいるBasecamp 社から、GitHub へ移籍した、Eileen Uchitelle
DHH のいるBasecamp 社から、GitHub へ移籍した、Eileen Uchitelle
2019/08/15(木) 11:11:50.40ID:Ls/oSB8P
GitHubはもともとRailsをフォークして使ってたけど、それだと辛いから自分たちが欲しかった機能をRails本体に追加してそっちに移行したってことらしい
2019/08/26(月) 20:16:56.09ID:XocvinLM
>>9
互いに素
互いに素
2019/08/26(月) 20:18:23.40ID:XocvinLM
2019/10/28(月) 23:04:34.93ID:ctzU7xAz
Rubyが廃れるのは分かるが、pythonだって型ないし遅いし
ライブラリが豊富で、notebookが便利でってのは分かるが
ライブラリが豊富で、notebookが便利でってのは分かるが
2019/10/29(火) 00:35:01.85ID:bdT6iRR1
ライブラリが豊富ってそれがめっちゃメリットなんじゃないの
63デフォルトの名無しさん
2019/10/29(火) 13:15:49.61ID:cpD/FVFn CもFORTRANもRもライブラリは豊富だぜ
2019/10/31(木) 17:03:49.58ID:yDZAqbgK
PythonはRuby + railsほど食い合わせが問題にならないしな。
2019/11/05(火) 03:39:45.97ID:HrWHQ+Ei
rubyはperlの悪い文化うけついじまっただけ。
perl程度まで落ちてくとオモ。
あとはWin軽視し過ぎて裾野が広がらなかった。
perl程度まで落ちてくとオモ。
あとはWin軽視し過ぎて裾野が広がらなかった。
66デフォルトの名無しさん
2019/11/05(火) 15:23:06.05ID:mbkTm92O 軽視というより hate レベルだったなあれは
2019/11/05(火) 21:49:16.44ID:uVP7uTQ3
WinはRubyをまともに動かすだけで苦行だったからな
今は違うらしいが
今は違うらしいが
2019/12/16(月) 21:22:41.31ID:lfOHlh6S
rubyをまともに動かすのが苦行じゃないプラットホームってあるのかね。
島根のあそこの中にだけある夢の国OSの気がしてる。
島根のあそこの中にだけある夢の国OSの気がしてる。
2021/02/11(木) 01:03:10.63ID:0KkvJwL1
>>11
じゃあ何が良いんだ?
じゃあ何が良いんだ?
2023/10/01(日) 04:15:53.66ID:6KtqiT+t
o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!
2023/11/25(土) 09:14:40.46ID:pLeypiV6
あのー、ちょっと待ってくれや
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 三嶋由紀夫ってネトウヨだったの? [633473628]
- 新米高騰してるけどアイリスの備蓄米買い占めてたからセーフ [358382861]
- SNSで米が高いと投稿すると高市ソルジャーに攻撃される模様 [931948549]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
