X



【.NET】F#について語れ3【OCAML】
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:30.45ID:44pTzGZH
F#勉強中
ocamlがいいと思ったけど uint32やuint64のデータ扱う必要があったのこっちにしてみた
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:07:10.42ID:ppsQJFSg
C#となにが違うの?
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:21.19ID:bgqbOy9v
書き方が違う…ていうか書き方だけが違う。
どっちも共通言語基盤を記述するための.NET Core上の言語だから。
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:31.75ID:5kDC+PfZ
>>6
そりゃちょっとザッパすぎんだろw
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:03:11.22ID:lxoE+i8d
C#で使えてF#で使えないやつあるから
書き方違うだけじゃない
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:24:44.86ID:jETynVdv
F#で使えてC#で使えないものどんだけあると思ってんだよw
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:18:40.56ID:eUOWQYaK
そいえばF#4.7になったんだね。
nextっていわれてるのが5.0になるんですか?
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:50:34.49ID:77dcouWe
の予定
001210
垢版 |
2019/10/03(木) 12:45:01.35ID:edCxo4vD
>>11
ありがとうございます!
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:39:18.69ID:WM6EHY7P
代数型全般。
型推論
デフォルトイミュータブルで副作用を起こしにくい
遥かに便利なパターンマッチ
ユニットオブメージャー
コンピュテーション式
タイププロバイダー
5からの状態マシン作成

まあC#に比べてコード量が半分以下になるのが1番の利点かな
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:40:00.56ID:WM6EHY7P
REPLも使いやすいと思う。LINQPADとか使ってるならまた別かもだけど
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:46:48.28ID:WM6EHY7P
地味なとこではobject式もアドホックにインターフェース実装できて便利
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:19:21.79ID:yjd2OeGw
ありがとう!
思った以上に自分の知らない機能があって驚いた。
F#の勉強をしてみる!
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:37:57.96ID:q9BpmSxy
https://duckduckgo.com/bang?c=Tech&;sc=Languages+(Other)
https://duckduckgo.com/bang_lite.html
DuckDuckGo !Bang > Stackoverflow
!so
https://stackoverflow.com/questions/tagged/f%23
DuckDuckGo !Bang > はてなブックマーク
!hatebu
https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=F%23
DuckDuckGo !Bang > Qiita
!qiita
https://qiita.com/tags/F%23
DuckDuckGo !Bang > Quora
!quora
https://www.quora.com/search?q=F+Sharp
https://www.quora.com/topic/F-programming-language
https://jp.quora.com/search?q=F%23言語
DuckDuckGo !Bang > アマゾン
!amjp
DuckDuckGo !Bang > Twitter
!tw
DuckDuckGo !Bang > Twitter Hashtags
!hashtag
https://twitter.com/hashtag/fsharp
DuckDuckGo !Bang > 5ch
!5ch
DuckDuckGo !Bang > Reddit
!r
DuckDuckGo !Bang > SlideShare
!slideshare

http://rosettacode.org/wiki/Category:Programming_Languages
http://rosettacode.org/wiki/Category:F_Sharp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:55:29.88ID:uBOMXoSe
VS2019のオプションのF# デスクトップ言語のサポートは
ネットの情報だとF#だから入れとけば的なノリのようだけど
他のツールセット→データの保存と処理
(説明:SQL Server、Azure Data Lake、Hadoop を使用してデータ ソリューションの接続、
開発、テストを行います。 )
をチェックするとこれにチェックつくんだよね
もっと詳しい説明ない?
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:15:31.31ID:IN24wKUz
何が知りたいの
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:29:25.92ID:ANh+KvYG
>>23
プロパティだけど単に実行してその結果を受け取るためのキックとして使ってるだけでプロパティかメソッドかは別に重要じゃない
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:30:29.38ID:ANh+KvYG
まあコードレビューならメソッドにしろっていうかな
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:23:44.00ID:0CkTsEaj
コンビネータでの構文拡張でC#より高速なコードが出せるとか
ちょっとした革命的な部分があるとか
これらの機能拡張のおかげでF#は控えめに見て最強かもな自画自賛
C#の弱点をF#は回避できる、結果C#より実行速度の速いコードが吐ける
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:31:45.81ID:0CkTsEaj
MS内でF#は使われていないとか
使われていないので積極的な開発もなくてF#は死んだとか言われてたけど
もしかして逆転満塁ホームランかな〜
F#って実はなんでも出来ちゃうC#並みになんでもって言われてて
そこに今回の話題です
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:14:17.60ID:a1t8oDx/
>>30
その機能の事は知ってるけどまた改めて話題になってたん?
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:14:05.32ID:wBFbV3xy
ごめん、フォローしてる人のツイートでした
9月30日付けの記事
F# vNext は何が "ヤバい" のか: Monadic Programming の新時代
4.3 すべてが F# になる
ttps://qiita.com/cannorin/items/1936faded610c3ab6c18
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:47:54.32ID:dE88PSyr
f#のapiリファレンス見れますか?
Listモジュールの関数一覧を知りたいのだけど。
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:16:13.93ID:F3pjFb9s
久しぶりにいじったらfsxのスクリプトとかもけっこう動作速くてビビった
HTAとかpowershellの重いやつF#でポツポツ書き直しとる
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:07:05.50ID:8b3i3oD2
fsxって今でも実行にf#のランタイム必要?
exeにコンパイルすればstandaloneになるけど。
windowsビルトインだけでfsxが動くなら配布しやすいんだよなー
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:31:15.30ID:sbTIr2Z/
ランタイムが何を指してるか知らんけどどのみちfsiがなきゃ動かんだろ
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:04:31.55ID:0r1wHLnO
F#って、DBにデータが存在するとき上書き警告のポップアップをだして更新、なければ挿入、的な処理は作れるんですか?
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:09:38.35ID:Q/IggaOh
純粋と言われているHaskellでさえ出来る

F#なんて、何でもあり
イベント、オブジェクト、フォームプログラミも
.netのクラスも、Win32も使いたい放題

ていうか、関数型プログラミングって、従来とそんなに違うもんなん?
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:27:11.84ID:h6sfgiF0
まさにそういう手続きかけるの?って話だろ
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:28:48.71ID:F7oAx4CC
デバイスドライバ
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:22:20.80ID:t1R9Kn4k
手続きは基本的に個々のステートメントでIOが入るイメージ
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:50:55.24ID:d2xPz+W7
変数への代入という意味なら、λ式使うと出来るよ
Haskellのモナドはそうやってるし
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:05:43.65ID:MWzm/YXn
それは代入じゃなくて束縛
この文脈で変数への代入ってputとかmodifySTRefとかでしょ
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:45:19.66ID:XMKQchmH
いいとは思うけど話題になったの見たことないな
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:50:52.67ID:CWtTpqjW
MVUアーキテクチャは関数型言語と相性いいと思うんですけど、f#でguiやるとき何使ってるんですか?
素のWinFormsとか素のWPF?
なにかいいフレームワークあったら教えて下さい。
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:24:19.97ID:/Jhwxtw3
Fabulous でどうよ
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:09:15.32ID:a+LGJjdY
fsprojectsがサポートしてるのはよさそう。
XamarinForms使ったことないんですがUWPアプリになるんですか?クラシックアプリではなくて。

誰か使ったことある方いますか?
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:13:14.58ID:a+LGJjdY
donet cliでプロジェクト作るときにWPFオプションつけるとクラシックアプリを作れるような気がする。
後で試してみる
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:31:12.43ID:5rFmz+J7
WPFはサポートしてなかったっけ?
今も開発続いてるならWinUIとかにも対応しそうだが
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:41:47.20ID:vc7ZeNxq
buildtoolsのみインストール、xamarin入れてない環境。
WPFオプション付けてプロジェクト作成、dotnet runでウィンドウ出ましたわ。コンソールにxamarinがどうのって警告でてるけど。
教えてくれた人ありがとう。
elmishと違ってUIもfsharpで書けるのね。

ちなみにUIのプロジェクトはnet475だった。netcoreappじゃないんだね。
fabulousはメジャーアップデートのpreview版リリースが続いてるみたいだけど、net5に対応するのかな

ひとまず、elmishで悩んでたことをこっちで試してみます。
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:38:40.95ID:4EyDekmA
F#の文法の基礎とかアプリを作るまでの流れを学びたいんだけど、お勧めはありますか?
最初はオライリー買おうかと思ったんですけど、2010年08月発行とかなってて心配です。
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:07:05.94ID:OLEUfSPw
どういうバックグラウンド持った人か知らないけど、ベースから固めていきたい人ならf# 入門でググった結果→必要あればdocs.microsoft.comでいいと思うよ
作りたいアプリが決まってるなら、フレームワークの使い方から学んだほうが早いんでないかな。
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:52:16.10ID:dNSp3+hf
>>72
古い本だけどこれ良いと思うよ
F#を使って関数型なプログラムするのどうしたらいいかっての書かれてる
F#は3でtype providerとか大きいの入ったけどそのあとはこまめな変更入ってる感じだしこの本の内容は今も全然生きてる

https://www.manning.com/books/real-world-functional-programming
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:53:07.00ID:dNSp3+hf
でもアプリ作る所、はあまり書いてないかも
アプリが何を指すか分からんけど
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:15:17.36ID:ow4Fgv7j
>>75
ありがとうございます。英語ですか・・・。

作りたいのはWindows用のGUIアプリで、
在庫管理の入力や報告書の作成とかの会社の雑務を自動化出来たらなと思ってます。

もちろんもっと相応しい言語や環境があるのは分かっています。
ただ会社に許可は貰ってますが、特に求められても急ぎでもない半分趣味なので
折角なら前から興味のあった関数型言語でやってみよう、Windowsなら.NETかなという感じです。

プログラミング経験はVBA、Python、TypeScript、PowerShellの様なスクリプト言語のしかありません・・・
GUIを作った経験はほとんどなく、基本的に開発環境から直接実行していました。

一応すごいHは読み終わっていてオブジェクト指向との違いは概ね理解しているつもりです。
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:44:50.72ID:jXcFb3DL
>>77
日本語の本ほとんどないからねぇ…
自分はXamarinとかWindowsストアアプリでF#使ってたけどまあUIの仕組みとしてはMVVMであとはなんでもいいんじゃないですかね
Fabulous使う手もあるかもだけど
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:03:16.55ID:jXcFb3DL
上げられたようなアプリでいいならFabulousをWPF向けに使うので間に合いそうな気はします。
MVVM使った方が堅いとは思うけれど
MVVMの場合は全部F#でもいけるけどUI側はC#でやってVMから上はF#ってした方がデザイナでIDEの手助けを得やすいとかはあると思いまうす
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:09:09.35ID:otlYz5oY
そういえば、.net 5って、Linux上のフォームアプリって未対応なん?

期待してたんだけど
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:53:36.12ID:B9a8AcDd
Hakellってループすらない 腹たつのり

ところで、F#のシャドーイングって、ループのためにあんの?
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:31:20.35ID:UCFD3nLW
関係ないでしょ
自分的にはそこ以降のスコープではそれより前にあるものをさわれなくする仕組み
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:37:10.03ID:B9a8AcDd
覚えているけど 名前からするとそっちかもしれんけど
でも、再代入とほぼ同じに見えるから… って思ってた

ただ、ループ中のシャドーイングやってみると、代入と違う動作だた。
最後にシャドーイングされたものが、次のループでも生きると思ってた

っていうことで、撤回
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:47:37.00ID:rNZytrCC
fsdn稼働してないね、やめちゃったの?便利だったんだけどな
dotnet cliしかインストールしてないせいか知らんけどFsharpApiSearch動かんし。
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:22:11.85ID:XYPLqt0O
全然使ってなかったわ
どういう時に使うん?
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:51:03.97ID:XYPLqt0O
シグネチャ元に探せるってやつだよね?
どういう時にそれが便利なのかがよくわかっておらず
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:00:01.71ID:BCS3Lg0C
必要なapiをそらで言えれば、たいていは必要ないと思います。
自分は型でパズルしてるから使ってた。

例えばこんな問題どう?
// 改行区切りのコマンドリスト
let exec (cmdLine: string): () = pass
// 各ファイルへのコマンドを作る
let commands (filenames: string list): string =
…filenames
…|> List.map (fun n ->
………………………[
………………………Command (foo n 0)
………………………Command (bar n)
………………………Command (foo n 1)
………………………]
…|> 平たくしたいんだけどapiなんだっけ

commands |> exec
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:04:39.26ID:BCS3Lg0C
あぁ…推敲しきらずポストしてもうた
怪しいところは汲み取ってください
要は、欲しい型はわかるんだけどapi覚えてないってときに使ってる
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:54:39.89ID:ijvJpcOi
なるほろ
使ってみたら便利なのかも知れるなと思いつつ今はダメなのか
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:36:34.77ID:hiLJJetQ
W10Wheel.NET (F# 4.1) のソースを Visual Studio 2013 (多分 F# 3.1 だよね?) でビルドすることってできないもんかね?
W10Wheel.fsproj の中の TargetFSharpCoreVersion タグの値を 4.4.1.0 から 4.3.1.0 に書き直して挑戦してみたけど、後述のエラーでとおらなかったんだわ
唯一解決できたのは「エラー FS0039: 名前空間またはモジュール 'FSharp' が定義されていません」の行の open FSharp.NativeInterop → open Microsoft.FSharp.NativeInterop の手直しだけ
他の場所も、同様に機械的な手直しで潰せるなら、方法わかる人、教えてくれたら大感謝!
--
エラー FS0039: 値またはコンストラクター 'Ok' が定義されていません
エラー FS0039: 値またはコンストラクター 'Error' が定義されていません
エラー FS0039: パターン識別子 'Ok' が定義されていません
エラー FS0039: 値、コンストラクター、名前空間、または型 'defaultValue' が定義されていません
エラー FS0039: 値、コンストラクター、名前空間、または型 'contains' が定義されていません
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:25:34.73ID:lr6/bOW3
そこら辺4になって追加されたりしたやつだろ
エラーになってるところ変えるなり同じ挙動するもの定義したりすれば良いのでは
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:35:42.95ID:T0uGWzJS
うん、そこまでは想像ついてる>4系で追加
なんで、その置き換えとか、言語知識なしでも機械的にA→B的置換とかでできないもんか? という相談
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:50:46.24ID:MvsdeY6Q
率直に無理じゃね?とは思うけど教えてエロい人
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:55:21.89ID:Ajqhz/yy
本来の目的をはっきり汁
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:27:52.85ID:ZJJpe5u8
追加されたものはリフレクションなりぶん回せば取れるだろうけど、中身は自分で実装しなきゃだろうし。
Fosrynとか使って中身も持ってくるかソース直接見るか
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 05:39:01.80ID:Zy9h69w8
Cにとってのトライトーン
極めて不協和音である
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:00:16.57ID:oW0BMi/Z
RustよりもF#のほうが高速らしいね。
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:01:27.10ID:YikVAXY0
いや流石にそれはないだろw
原理的に無理では
イミュータブルでものによっては早くなるパターンがあるとかならまだわかるけど
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:52:31.80ID:GfuWsBWm
まだ実用的なもの作ってないが
MSとは思えない程のエレガンス、ML系の正統な後継者だわ
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:00:16.28ID:2rkQGcHe
vNextってもう来たんだっけ?
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:37:37.60ID:IC5bQQys
まあそう思うならそれでいいんじゃね?
ワイは使えるならF#のほうが遥かにマシだけど
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:52.14ID:IC5bQQys
まあF#らしい使い方しなければその恩恵は得られないんだから仕方はないだろ
テンプレの整備とかもアレだし
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:34:52.52ID:XHdEZJlH
デフォルトイミュータブルにならないしパターンマッチもよく分からん記法だし末尾最適化もないしunionがやっと来るのか来ないのかだし、何をもって圧勝と言ってるのか分からん

マジでなんで圧勝なの?
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:28:31.35ID:z6rvOrCE
ワイはF#の方が良い(イミュータブル、REPL、簡潔な構文・型定義など)けど、まあお前が思うならそうなんだろうとしか
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:56:58.78ID:VGGQRoto
F#の方が良いと思う人が多ければこんな状況にはなってないよねとしか
俺はF#が良いと聞いたから勉強してアプリ1つ作り上げてやっぱC#だわと思った両方使える人なんだわ
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:59:51.89ID:VGGQRoto
C#でもイミュータブルやREPLは使えるしC#の方が簡潔に書けることも多いのでお前F#しか知らんだろとしか思わん
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:51:29.00ID:Pfprq7BC
とりあえず言語の良し悪しと主流になるかは一致しねーよ
js知らねーのかアホ

部分的にC#の方が簡潔にできるところはあるが全体通してコード量が短くなる事はねーよ
とりあえずお前がろくにF#知らない低脳チンカスってのはわかったからもういいよ
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:59:08.54ID:Pfprq7BC
まあ最近はC#触るんでもUnityがメインなんで新しいバージョンの記法は追ってないからその辺で進化してたならすまんけど

コンストラクタで渡したものメンバーに代入とかしないで使えるようにとかもうなった?union来た?
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 08:32:04.49ID:gz8Ny9ff
F#は進化の速度が遅いしメインストリームから取り残されてるのが難点
結局C#に乗り換えなきゃいけなくなる未来が予測できるのがいや

未来というか現在のBlazorどうすんのよ
Boleroじゃ代わりになんねんだよ
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 08:35:39.92ID:gz8Ny9ff
>>119
コンストラクタに渡したものをコーディング無しでプロパティに代入したいならrecordやDIがあるから特に不便はないかな
unitは欲しいね
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:53:55.58ID:W7eXpTBn
>>121
まあそこは分かる
ライブラリーとして使う分には使えなくなる事はないのかなとは思うけれど.NET Nativeみたいにビルドから対応してないみたいのが出てくるとあれ

そこはCILとして対応し続けてほしい所だがの
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:16:03.59ID:RQxkFcRF
正直 D より F# が永息するとは思わなかった
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:07:12.13ID:TVqoBGD1
完全互換じゃないってどういう話?
CILから外れてたらそも動かんやろ?
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:52:29.80ID:fPcvQ9Ha
それはC#がCILを満たしていてもなんでも呼べるわけではないって話じゃないの?
C#からのF#の呼び出し、やったの前だし呼びやすい形に調整してたから全部がどうとかは知らん。
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:53:05.62ID:fPcvQ9Ha
とりあえず具体的にこの辺の項目とか上げてくれ。完全性求められても知らん
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:57:55.34ID:nM+jMFuw
CILがどうとかじゃなくF#の関数はF#が消えたら呼べなくなるからdllだけ残っても何の役にも立たんよってこと
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 17:41:01.64ID:iZdF3GMM
internalじゃないやつは静的クラスのメソッドとして呼べるだろ?
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 17:44:23.79ID:iZdF3GMM
その辺のF#だけからしか呼べない形態、どれがあったのか忘れた(というかあまり問題にしてなかった)けど、他から呼べるように公開したいものはそう出来て、それはCILにのっとってるんだから>>126はちょと違うんじゃ?と思った次第
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 09:23:25.38ID:v5NOhSMN
流行らないなあ、キレイなML+標準ライブライブ超充実の、歪なようで噛み合う組み合わせがめっちゃ面白いんだけど

コミュニティには参加してないけど、むしろ面白さを重んじる俺みたいなアマチュア好みだからプロに疎まれてる感とかあるのかなって
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 09:42:35.61ID:JNXuk8tN
海外とかでメイン言語として採用してる会社とかもあるしプロだから、とかは別にないでしょ

ただやはりいつまであるのかってのは客からも上がってくるからそういうのを忌避したいとことか別にC#でいいんじゃ?って思うところはあえて採用しようとはしない、って感じじゃ

自分は生産性上がっていいと思うけどね
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:00:31.47ID:UNSkh5ZW
vbがどうなったか覚えてるだろ?
あのマイクロソフトの代名詞にもなったvbが切られるんだからな
C#で十分な生産性が確保できる以上、五十歩百歩のメリットしか出せない割にデメリットのでかい別言語は要らんのよ
ほとんどスタッフの趣味で続いてるようなもん
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:05:55.11ID:JNXuk8tN
うんだから、お前がロクなメリットを引き出せてない話はわかったからそれはどうでもいいです
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:54:08.21ID:Qyx+mFnV
C#のUnionはC#10に実装の話も出てたけど11にも間に合わなかったな
型制約とenumで似たようなことができるとは言えあればあったで便利だと思うんだが
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 01:28:49.63ID:bYqWwakP
QiitaのF#を知ってほしい人もlinuxだし
M.Hiroi氏もWSLのUbuntuでF#入門やってた
windowsのVisualStudioじゃなくて
わざわざ仮想マシンやWSLのlinuxでやるのが主流なのかね
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:02:27.33ID:ouHf9wOU
C#から呼び出せるとか.netライブラリ使い放題とかは正直微妙に終わったと思う
その代わりUnix系言語の1つとして認められるようになった
この板はwindows系の言語は無視される傾向にあるのでそれはよいことだ
俺みたいにwindowsのCUIでしか使ってないごく少数派からみれば微妙ではあるが

dotnetになってからコマンドラインだけでやるのはもうしんどいというか無理があるね
設定をxmlで書かないといかんし調べてもよくわからんかった
fscとfciでがんばり続けるほどのレガシーもないからいいけど
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:17:06.10ID:ey6gZIQ/
Fableやろうとしたけど環境構築で死んだわ
もうちょっと情報が充実してくれると助かるんだけどねえ
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:16:23.60ID:14kChQ3G
>>142
winget install dotnetなんとかsdkのコマンド一発で環境構築終わらなかったっけ

wslは知らないけど、pc向けlinuxならwingetの代わりにaptとか別のパッケマネで挿げ替えれば通った記憶があるので、linux/macOSなど若干アウェーな環境でも特に障壁はないはず

好みの問題かと
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:42:55.15ID:Ok80kDIa
>>146
フロントエンドだけで使う想定だったんで、SAFEだとちょっと大掛かりかなと思ってた

ちなみに原因はFableじゃなくnode.jsの依存関係にあった
npm installした後にnpm audit fixコマンドで脆弱性潰せみたいなメッセージが出るけど、
このコマンドを実行したせいで依存関係がめちゃくちゃになったらしい
無視したら普通にnpm startでコンパイル成功した
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:50:34.52ID:8Lz7V8Tn
>>147
なるほど。まぁ解決してるようなので良かったです。

Fableは日本語の情報が少ないので苦労するよね。

最近は個人的にFable.Litがお気に入り。
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:05:32.79ID:aCYxRFeC
Fableも最近はElmぽくしてるやつが主流?
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:17:16.08ID:CSVgb4N8
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画がある

EC2はもうオワコンです
www.youtube.com/watch?v=G_ILES8fmf8

もう、Windows の実行環境がない。
もう、OS, AWS EC2 も使わない。管理・構築しない

すべてコンテナ・Docker へ移行した。
使うのは、AWS Lambda, Fargate, Kubernetes

DockerはLinuxだけの技術で、他のOSでは使えない。
Microsoft も、Linux財団に加入して開発している
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:59:04.00ID:8Lz7V8Tn
>>149
Elmishも有れば、Felizスタイルっていう素のReactっぽい書き方も有ります。

この辺は好みで選べる感じみたい。

自分はElmishに慣れてしまったのでFelizスタイルはよく知らないっす。
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:04:04.32ID:aCYxRFeC
Felizは初めて聞いた。フロント絶対触らないぞ、と頑張ってきたけどぼちぼちやらないといけなくなってきたからちょっと見てみるわー

jsでやるよりやっぱり楽かなー
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:52:27.54ID:lcK3s+C7
F#についてはまったくの初心者です
fortran pythonをうごかしていました
質問ですがf#でコマンドラインで実行ファイル作成法がわかりません
c#ですとコンソールで
csc file.cs と打って
実行すれば実行ファイルを作成できます
F#にもfsc.というコマンドがありますがエラーになります
dotnetをつけてもだめでした
visual studioでbuildをすればいいのかもしれませんが
visual studio不慣れで使いたくありません

f#ではコマンドラインで実行ファイルをつくることはできないのでしょうか
できないならf#はあきらめc#を勉強しようと思います

ご教示よろしくお願いします
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:21.97ID:VBEVpYP2
fsiでスクリプト実行じゃなくてコンパイルしたいなら、面倒だけどdotnet new --lang指定でプロジェクト作ってdotnet build
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:13:56.52ID:lcK3s+C7
>>154
ありがとうございます
以下を実行しました
program.fsを作成
dotnet new console -lang F# -o program -f net6.0
cd program
dotnet build
cd bin/bpc/debug/net6.0
program.exe

実行ファイルはできましたが
ソースひとつごとにプロジェクトを作成して
実行ファイルはソースと別のディレクトリにできる
ということになりますね

fsiを動かすにしても1ソース1プロジェクトのようですし
これで作業は効率的なんでしょうか
visual studioを使えっていうことでしょうかね

これまで
editorでrソース作って コンパイルして実行という手順に慣れている者にとっては面倒ですね

fsc.exeはいつ使うんでしょうかね
やはり C#かな
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:49:39.71ID:gl9lvyny
build時のデバッグ情報にfscの呼び出しあるだろ?真似ればいいんじゃね
自動で適切な引数渡してくれるのに、わざわざ自分でコンパイラオプションや必要なアセンブリ集める方がよっぽど面倒だと思うが
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:01:10.82ID:gl9lvyny
そもそも初心者が実行時コンパイルの僅かなオーバーヘッドを気にするべきじゃないと思うんだが
fsiスクリプトはほとんどの言語より高速だし、fscを触るのは本当にパフォーマンスに困ってからでいいかと
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:40:26.11ID:RxFRhVgo
>>158
MSの長い識別子と、頑強なんだろうけどベタ書きコーディングスタイルだとC#に見えてくる

yacc/lex風のDSLで文法定義してるのはF#らしいし眺める価値ある
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:11:58.19ID:Cz0q4/YM
>>155
こいつみたいに勘違いして文句つける奴ほんまうざい
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:25:00.04ID:lcK3s+C7
>>158
ありがとうございます。
fsc.exeもfsharp(?)で書かれたテキストファイルなんですね
fsc.fsを155と同じ手順でコンパイルしてみました
fsc.exeはできましたが、
fsc program.fsを動かしてもprogram.exeはできません
結果を表示しますのでfsiになっているようです

ソースを書き換えればいいのでしょうが、私には無理です
fsharp 勉強してみます
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:58:19.36ID:lcK3s+C7
>>161
すこし動かしてみました 
表示はどうやってもHello from F#
になります。
ソースを読み直してみます
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:03:48.67ID:lcK3s+C7
どうでもいい話でおさわがせしています。
原因わかりました 対処法わかりませんが
dotnet new console -lang F# -o program -f net6.0
でプロジェクトをつくると
program.fsは hello worldを表示するfsをつくります
ソースをかえてbuildしたつもりでしたが、
常にprogram.fsをbuildしていました
ですので何をしてもhello wolrdを表示していました。

おさわがせしましてもうしわけありません。
155の流れのバッチファイルをつくればいいのかと考えています
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:41.81ID:VBEVpYP2
>>161
ごめんよくわからない、>>158のfscコンパイラのソースをコンパイルしたの?
fsc(.exe, dll etc)がそれだから持ってるなら必要ないよ
引数に何を与えるべきかドキュメント読んで分からないなら、>>158のコードは参考になるけど

dotnetのプロジェクト管理が嫌なだけなら、>>156の出力をコピペ&好きに改竄して、ps1でもbatでもshでもnmakeでもmakeでも好きな方法で呼べばいい
dotnet build -v d (-verbosity detaildの略)ね

ホスト、ターゲット、動的/静的リンク諸々全て環境依存だけど
dotnet path/to/fsc.dll -o:path/to/fsharp.dll \
-g --debug:portable --noframework \
--define:TRACE -define:NET6_0 \
...
-optimize- --tailcalls-
-r:path/to/dlls \
...
--target:exe --nocopyfsharpcore ... Program.fs
みたいなコマンドを発行してはず
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:15:42.03ID:VBEVpYP2
というかこんな些末な事を気にする前に、とにかくfsiを立ち上げて公式チュートリアルでもこなせば
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:18:02.52ID:Dj/Cqb/4
ビルドできてREPLも使えてるのに何が問題なんだ?
自分好みのビルドスクリプトを書きたいようだけど、使ってない言語のコンパイラオプションを適切に選べるとでも思ってるのか

そんなに俺々ビルドスクリプトを書きたければ、F#で書けばいいのに
batなんかよりずっと楽に書けるぞ
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:54:33.74ID:diaW/wXZ
もう一度 fsc.exeを探しましたら 見つかりました
おそらく visual studioをインストールしたときにできたものと思います
場所は
c:\program file (x86)\Microsoft Sdks\F#\4.0\Framework\v4.0
コマンドプロンプト画面で
fsc program.fsxと打つと
program.exeができました
fsi program.fsx
でhello world
も表示できました

editor+コンソールでの作業に慣れていますので
これで心置きなくF#を勉強できます

おさわがせしましてもうしわけありませんでした
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:59:03.87ID:sWIbv+Sc
何でわざわざexeにしてるのか意味わからん
評価したいとこ選択して評価すればいいだろ
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:26:48.53ID:diaW/wXZ
FSI.exeが動きますので
評価はfsiでもできます
ソース作ってfsiを動かすだけですので
私的にはテストを楽にできます

複数の機器でテストしたいこともありexeファイルも必要となっています。
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:48:53.78ID:tRej1mOW
vscodeで動かそうとしましたがデバッグの環境をうまく設定できず
コマンドラインでうごかしています
バージョンが古いせいかときどきエラーでとまります
たとえば
printfn "%s %s %s %s" names.[0] names[1] names[2] names[3]

Successive arguments should be separated by spaces or tupled, and arguments involving function or method applications should be parenthesized

printfn "%s, %s, %s, %s" names.[0] names[1] names[2] names[3]
にして動きました

また、小文字、大文字を区別しているんですね しばらくエラーがでて考えてしまいました

関数型とは なんでも名前をつけるということなんでしうか
例えば  a+bはadd とか
途中で数式を使わないということでいいんでしょうか

面白いですが
数値解析+画像表示に使えるかどうか
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:58:29.61ID:tRej1mOW
letで関数作るとき
改行するとpythonのように文字下げしなければならないんだね
わかるまで1日かかった
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 11:41:00.43ID:TUBjjFuN
ライブラリ FSharp.PowerPackを入れて複素数を計算してみようとしていますが出力方法がわかりません
わかりましたら教えてください 
単純化しています 

#r "FSharp.PowerPack.dll"
let x = complex -1.0 0.0
printf  (を出力)
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 15:23:19.55ID:OezK6zca
洋書なら比較的新しい環境構築も含めた入門書あるだろうから先にそれ読んだ方がいいんじゃないの
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:53:26.48ID:ruqPIjM/
F#の情報は、まあ少ないなあ

プログラミングの一般的な知識や慣習が欠けてるならPowerPackで古い日本語サイトや書籍の多いML(というかOCaml)と大体互換になるので、それも参考に
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 18:04:47.14ID:Ye9xlnfW
アマゾンでは評判悪いですが
やさしいF#入門 日向健二著
で勉強しています。2010年出版ですのですこし古いかもしれませんが基本は同じかと
windowsアプリケーションの例題を動かしてみました
オブジェ久トに関しては今から勉強です

それとは別に
microsoft visual F# programming
www.visualfsharp.com/index.htm
でsystem.drawingでのグラフィックを試しています
xplotとかplotlyが必要なのかと思っていましたがどうなんでしょうか
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 00:34:16.29ID:zLzbMwRI
>>173
関数型とは何か、なんて言える程偉くないのでとりあえず
処理を連ねて書き(パイプライン、|>)、抽象化できる部分に名前を付けてファクターアウト(関数合成、>>)
というF#の目立つスタイルについてだけ

それ自体は連鎖型言語(forth, postscript等)スタイルを型推論で補強したもの、と見ていい
名前の付け易さ=テキストとしてのコード片に意味を与えられるか

グローバル状態へ(副)作用する演算子の併置のみで記述する連鎖型言語には、プログラムから任意に切り出したコード片も有効なプログラムとなる性質がある
一方でそのコード片の任意な繋ぎ合わせも有効(だけど多分無意味)という問題もある

関数型スタイルは状態を持つ事を避ける真逆の発想でロジックの分離を奨励するけど、柔軟な記法定義を許せば連鎖型風のテキスト上の切り出し性までエミュレートできる
さらに型推論で無意味な貼り合わせの大半を防ぐ、というのが売り
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 00:45:12.32ID:zLzbMwRI
関数型を極端に突き詰めれば、引数に一切言及しないポイントフリースタイルに行き着くけど
これは連鎖型スタイルそのもの、唯一のグローバル状態が暗黙の引数なので言及しない

当然どちらの極端も実用的でないので、名前は付けようね
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:26:51.45ID:OT0JIVh4
純粋なforthプログラムはコンビネータの列と見なせるし、むしろ関数型と呼んで良いのでは
括弧、というかスコープが無いのでラムダ計算との相性が悪すぎるのが難点
lispの対極
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:27:18.07ID:Z9ZM7zcW
コードをフラットに書ける点に着目するならML系やHaskellの自動カリー化も忘れるな
lispでもやろうと思えばできるけど、()のネストでフラットには読めないし、()を除いたら自慢の一貫性のある意味論が崩壊する
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 07:57:58.07ID:9wAD6Zbc
vs、vscodeを使えればわざわざやることもないのですが
これらが使えないので
sublime text3 でF#の実行環境をつくりました
パケージのインストールに手間取りました

これで、エディターだけで実行までできるようになりました
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:22:08.65ID:9wAD6Zbc
sublimeが動きだしましたので、これまでつくったWEBアプリのサンプルをテストしてみました
ウィンドウを開いて線を表示する例、 sublimeですと動きません
いろいろ試してne for,rm()をnew Form(,Visible=true)にすると動きました
ところが、修正したソースをコマンドラインからfsiで動かす動きません

どうなってるんでしょうかね
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:43:50.15ID:bDcA3rjx
別スレ作ってそっちでやれよ
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:36:21.38ID:QlIMbh6a
>>189
おれはgforthで遊んでるくらいだけど、ラムダ計算っぽく書けないという意味ならスコープのせいだろう
ローカル変数(スタック){: ... :}もANSIに入りはしたけどゴミだから俺独自の{ ... }使えって始末
forth-standard.orgで議論やってるけど、ローカル関連は炎上祭りよ
そもそもの言語哲学に反してるのもある
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 22:38:07.76ID:P8VzlMvA
最近独学で触り始めて面白いなーと思ってるんだけど
日本でF#の案件ってないのかな
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 12:55:32.80ID:xQ3373Gc
実案件にF#ぶっ込んだけど募集案件としてはたまーに見るくらいやな
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:49:01.68ID:vIT0tuiY
人気ないなあこの言語
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:53:51.40ID:RZa9VHBZ
この言語って"知られていない"の一点に尽きる気がする
TypeScriptよりも書いていて気持ちいいと思うんだけどな
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:02:30.86ID:2bKf7Laz
MSが力入れてないのでテンプレートがないとかで使いにくいとこはあると思うけどそのほかは今でもC#より優れてるとこ多々あるとは思うよ
Unityで使えるならこっち使いたいわ
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:15:28.50ID:Jfa2YV7v
>>198
WindowsでIL2CPP使わないなら使えるというかF#でつくったdllの呼び出しが出来るって話だと思う。
モバイルとかはもうIL2CPP前提だから無理ぽ
無理というかタイプのネストが9以下ならいけるはずなんだけどF#じゃ軽く超えるからやはり無理ぽ
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:25:58.60ID:mPwfONGy
技術書コーナーでF#の本を見たことがない
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:31:13.85ID:5OMXkAmW
日本語の本はもう10年近く出てないだろうしな…
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:06:03.59ID:DO2HmvEC
Unityばかり使っててF#全然触ってないんだけど、ジェネリクス使おうとするとF#の楽さが身に染みる
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:45:55.59ID:XMqK+ap6
実務でF#使ってるっていう会社の面接受けてて好感触なんだが果たして本当に大丈夫なのだろうか……C#の経験しか無いんだが
まぁあとはF#みたいな割とマイナー寄りなところの経験積んでも将来なぁみたいな。F#使ってる会社ってどれくらいあるんだろう
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:56:59.56ID:frn/21Cm
正直言語なんでなんでもいいしそこで関数型やら.NETやら慣れたら他にも応用効くでしょ
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:42:35.30ID:pUp5jw/a
G--
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 23:50:49.25ID:IUPOKbhQ
Elixir の方が良い。
Ruby っぽくて可読性も高い

スクエニでも使っているらしいし、
Ruby on Rails の本も出している、黒田努の本も出た

Elixir実践ガイド、黒田努、2021/2/5
Ubuntu 20.04, Docker CE 19.03, Elixir 1.11

Phoenix, BEAM というフレームワークもある

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
Phoenixでポートフォリオを作った。
Railsに似ているのかも
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 21:44:52.28ID:Ya9firZ8
BEAMはフレームワークじゃないだろ
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:30:46.03ID:BVdlIcNn
漠∞!!!!
列∞!!!!!
廷∞!!!!!!
器∞!!!!!!!
業∞!!!!!!!!
論∞!!!!!!!!!
寿∞!!!!!!!!!!
素∞!!!!!!!!!!!
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:12:25.30ID:D9prSSOp
>>203だけど結局会社入った
F#とC#が入り乱れるフレームワークとそれによるシステムで超苦戦してる
というかF#まじで分かりにくくない?let let letでもう何が何なのか区別が本当につけにくい
{}の区切りも無いから巨大な1ファイルにたくさんクラスがあったりするとどっからどこまでが1クラスなのかすらよく分からない
あとそもそも学習リソースが無い。英語の本やサイトくらいしか包括的に学べない

転職先選び失敗したかなぁ……1週間で早くも落ち込んでる
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:54:48.06ID:CjPc9ICD
>>209
業務でF#使えるなんてうらやましい。

ちょっと古いけど、自分は「実践F#関数型プログラミング入門」って本で勉強したヨ。

がんばれ
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:25:24.69ID:xVwuu7Mx
>>209
typeとletで普通に見分けつかん?
英語の本あれば十分なのでは…というか英語でダメならこれを機会に英語勉強しろ
翻訳するのもあり
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 00:01:20.07ID:Bgq+8lL5
F#のベストプラクティスがよく分かってないからあれなんだけど
moduleはC#でいうところのstatic classみたいなもんっていうの読んであれ?って
ユーティリティクラスは良くないとか言われるけどあんまstatic classにいいイメージ無くて
F#だと全然そんなことないの?ガンガンmoduleに色々突っ込んじゃえみたいな感じ?

>>210
注文した

>>211
いやtypeとletはそりゃ区別つくけど。関数だろうと変数だろうと条件分岐だろうと全部letじゃない
あとまぁpythonもそうだけどインデントで分けるのほんと分かりにくくて。カッコが無いときつい
英語割りと得意な方だけど勉強するときはやっぱり日本語のほうが頭に入る
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:56:40.72ID:WtO80aoG
判別共用体がよくわかりません。例えば
type Shape =
| Rectangle
| Circle
| Prism
みたいな例だと最初いやお前らどこから出てきた。そんな型ないだろと思って
んじゃenumみたいに0から番号振ってるのかと思ったらそうじゃないって言うし
それでいきなりlet x = Rectangleみたいな使い方が出来るなんて言われてもうちんぷんかんぷん。それでxの型はShapeだっていうし
RectangleだのCircleだのは識別子って言うらしいけどこいつら一体なんなんですかね。英語サイトなんかだとコンストラクタだと思えばいいよみたいなこと書いてたけど
そもそもクラス定義なのにこの内のどれかってどういうことなんですかね。例えばlet y = Circleみたいにやったときxとyの違いってなんでしょう?(参照するアドレスの話ではない)
暗黙的にprivate int typeみたいなのが生成されて番号振られてるとかなら分かるんですが

今日一日ずーっとあれこれサイト巡ってchatgptとかにもお伺い立ててそれでも全然理解できませんでした
大体どの本も最初でさらっと流してるけどどうしてみんな理解できるんですか?自分の理解力の低さに悲しくなってきました
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:16:10.29ID:+lLvjQUw
>>213
オブジェクト指向でのクラス・サブクラス関係のようなものと考えればいいんじゃないか?
RectangleクラスやCircleクラスのインスタンスはShapeとして扱える、みたいな話の関数型の考え方での表現方法
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:00:01.17ID:y+XWVG/2
自分は理解に困ったことなかったんで新しい知見だけど
背景知識でどう書き換えられるかを調べてみたらどうだろう。
その感じだとC#とかJavaとかのオブジェクト志向言語は使えるんでしょ
~言語で書いてみる、とかでググってみたらどうかな

番号振られてるのとコンストラクタ(≒クラス)で識別できるのはあまり変わらない気がするけども
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:10:22.50ID:y+XWVG/2
xとyの違いは値の違いだと思うよ
どちらもShapeクラスのインスタンス
C#で書くなら、Shapeクラスがpublic static readonly Shape Circle = new Shape(ShapeId.Circle)ってなやつを持ってれば、だいたい同じになりそうじゃん?
これならprivate int ShapeIdで区別してるって考えられるけど。

CircleとRectangleの区別のために、実際にどう実装されてるか気にしなくてもいいと思うけどね
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:58:49.84ID:brQVAwIG
>>213
> そもそもクラス定義なのにこの内のどれかってどういうことなんですかね。

どういうことっていうか、そもそもクラス定義じゃないので。

無理やりオブジェクト指向に当てはめるとすると、
null許容型みたいに複数の選択肢を与える型とレコード型を融合させたものと考えたらいいんじゃないですかね。
ただ例え話にも限界が有るし、素直に頭を関数型言語にシフトさせた方がいいと思います。
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:01:28.28ID:xZLsmpVc
>>213
その例だとRectangle、Circle、Prismは中身がないから
単なる番号と考えることもできるだろうけど
中身がある場合はそうもいかないでしょ
learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/fsharp/language-reference/discriminated-unions

Haskellにも同様のものがあるし
www.letitride.jp/entry/2020/05/05/092738
Scalaにも同様のものがある
zenn.dev/mossan_hoshi/articles/20230417_scala

ScalaではF#のinterfaceのようなものであるtraitと
こうした目的のための特別なclass定義 case classがあり
CircleやRectangleの定義でShapeを継承している >>214
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:31:33.37ID:335A9+o+
あーちょっと思いついて判別共用体をDLLにしてC#で呼び出して定義に移動したらC#で判別共用体がどう解釈されるかは分かりました
sealed class Shape の中にstatic class Tagsが定義されてint Rectangle = 0, int Circle = 1みたいに番号振られてますね。考え方としては間違ってなかったのかな……
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:11:32.66ID:ah9dO7xg
returnが無いの本当にきついと思うんですけど慣れますか
最後まで関数読んでもそもそも何を返しているのかさえ分からないのが日常茶飯事なんですけど
if condition then xxx, true else...みたいなのがあっては?true?なんじゃこの構文と思って散々検索した後にxxxとtrueのタプルを返してるとchatgpt先生に教えてもらったときは無理だろってなりました
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:38:50.32ID:ZrzF7TzQ
書かれているとおりのものが返るだけなのにreturnがあるはず(あるべき)という
思い込みのせいで分からなくなってるわけで、returnがあるはず(あるべき)という
思い込みはいつか消えますかと問われても、人によるだろと答えるしかないな
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:15:32.83ID:fdtnC88s
確かにオブジェクト指向とは違う表現が多いだろうけど、それ以上に面白いと思うけどなあ
特にCopilotとの相性が良すぎる
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 22:09:32.82ID:H8GQ4CWH
コンピュテーション式まじでわかんねぇ……
let!とかdo!とか解説をいくら読んでも理解できん。デバッグでステップごとにやってるとlet!の次の行実行しないでいきなり波括弧終わったりするのなんでや
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 02:44:53.10ID:6eSmn67d
コンピュテーション式の名前をはじめて知った初心者だけどステップインで実行したら1行ずつ動いて、
この記事のコメントで書いてるイメージのコールバックの動きが実感できた
ttps://zenn.dev/zecl/articles/a330820e9277cf#option%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%BC%8F

中身がコールバックだからかデバッガが上手いこと判断してくれないんかな。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 23:34:53.49ID:3O36evGu
コンピュテーション式まじで難しい
大体公式のhttps://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/fsharp/language-reference/computation-expressionsこれはなんだ。理解できる人間が存在するのか
記事とか読んでてもこういう風に自動的に変換できるんだよ簡単だねみたいな書き方してるけど変換先がもうわけわからん
これを頭の中で想像できない人間は書けないのか
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:10.81ID:USKpqKz9
いろんなものを1つのシンプルな手法で表現できる仕組みなので、公式の説明にあるように抽象化された難しい概念なのでは
シンプルというのが簡単ではなくて、難しいというのは数学とかはよくあるよね

公式ではうそや矛盾する喩えを出さないように説明するから、
一面を単純化して喩えてるような、複数の外部の記事を自分の中で抽象化することで理解が進むんじゃないかな
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 14:49:40.02ID:AooEALul
直ぐに仕組みを理解しなくても良いんでは?
仕組みを理解しなくてもある程度は使えるでしょ。
難しく考えすぎな気がする。

関数と変数と条件分岐が全部letだって、評価して何かしら結果が得られるものって思えば、全部同じでも困らないし。
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:28:05.33ID:rhBBg0xx
俺もそのマイクロソフトのサイトだけではさっぱり理解不能だと思う

コンピュテーション式はhaskellのdo記法を真似たものだから
わからなかったらそっちを勉強するのがいいかもしれない
bindの型をみて、bindがチェーンにする様子がイメージできたら
なぜ展開するとああいういかつい式になるのかが理解できてくるよ
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 00:02:10.45ID:kveRhAUs
この表はよく見返して、型に合わせてパズルするよ。
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/fsharp/language-reference/computation-expressions#creating-a-new-type-of-computation-expression

コンピュテーション式がなぜ必要なのかとか、どう置き換えればいいのかはここを読むといいかも
https://fsharpforfunandprofit.com/posts/computation-expressions-intro/
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:53:42.99ID:GpxwWfWH
rわr
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 12:18:29.76ID:oBEhbSCx
Haskellとかもそうだけどシンタックスシュガーの元の構文は複雑すぎるので
元の構文までしっかり理解して書けるようにするべきなのか?
というのは意見分かれるだろうな
使い方だけ覚えれば手続き言語のように使えるわけだし
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:19:20.19ID:d0wVXkls
f#の書き方Copilotに質問したらあっさり解決した
geminiは全然駄目だねコンパイル通らなかった
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:23:11.60ID:uRPhnK4Q
コミュニティベースで頑張るよって言ってるし、あまり書くこともないのかも?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況