X



[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:47:18.56ID:ku30paB+
ネットワークフォルダ(\\xxx.xxx.xxx.xxx\の様な社内LAN)の接続状態の確認はどの様なアクティビティを使えばいいでしょうか?
ワンタイムパス使って、日々接続しなおさないといけないのですが…

接続しているかいないかがわかれば後はできるのですが…
pingとか使って文字列検索…とかしか無いのでしょうか?
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:38:14.76ID:8BsR3tkr
ネットワークフォルダWクリでログインウィンドウ開くなら非接続
フォルダが開くなら接続でいいんじゃないんかい?
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:43:56.25ID:t3LLVxzo
マイクロソフトがRPA進出してきたけどOffice連携で
MS純正以上のブランドは無いから既存ツール屋は
勝ち目無いよね。
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:14:37.01ID:Quc/nAC5
もうRPAでカモに出来る会社や
自治体はそんなに残ってないだろ。
いつものバズワード商法だったな。
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:59:50.48ID:RdoLd7sC
>>9
数多ある中小零細がこれから始めるからまだいけるんじゃない
夢のシステムと勘違いして飛びつきそうだし…
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:59:59.42ID:KECDD3J+
うちまだ現在進行形で騙されてる
最先端技術で働き方改革を推進とか言っちゃってる
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:23:24.28ID:F4hgfrxT
業務はそのままで工数削減
そんな夢のようなことを可能にするのがRPA
なのですが?
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:34:24.46ID:O8Nme4Sw
>>14
そのままなわけがないだろ・・
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:07:34.07ID:s7U5XvxZ
夢は夢だったということだ
金をかけて専門家を雇って大規模に導入したとこだけが宣伝記事で大成功と紹介される現実がつらい
プログラミングレスにした意味がまるでない
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:25:46.99ID:cjnu6Ets
業務そのままで工数削減は可能だが
実現と保守するためのコストがかさむ。
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:02:24.14ID:uUzF2i6l
>>16
結局、プログラミング能力の高いやつが この手のツールを使いこなしたところが成功したてだけでしょ。
そういうやつだったらこんなツール不要で、VBAやUWSCでなんとかしてしまうような気がする。
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:16:01.11ID:iaKXyPN+
>>14
そら夢だ。「いつ止まるか分からないのでボクがアラーム監視してます(ドヤァ 」っていうところ知ってるぞ
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:01.23ID:NMYUy5zl
Outlookで受信したメールを日付が古い順に並び替えてから処理をしたいのですが、どの様なアクティビティを使えばいいのでしょう。

invoke codeで書くのが一番良さそうなのは検索して分かったのですが、コードをどの様に書けばいいのか…

よろしくお願いします。
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:16:26.43ID:NMYUy5zl
>>22
ホントにです。
メールメッセージを取得する時に、1以外の上限に設定してあったら、並び替えも一緒に指定出来たらいいのに…

ま、あとは対象なメールだけ別フォルダに振り分けて、そこを昇順にすればいいんでしょうかね…
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:34:28.74ID:DgiFVBJd
プログラマからの転職先でRPAというのをやってる会社とかどうかなと思ったけど
ここを見る限りRPAってのも他社を騙して金をとるようなもんなのね
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:36:53.63ID:Izshb9eW
「もうブーム終わったし。何すれば良いのか利用目的判らない」なーんて最近言ってるみたいね。皆さん。
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:44:39.79ID:t6b61Eze
ラグビーみたいなもん。
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:52:21.25ID:sXZG8QH7
VBAを書ける奴にRPAで作らせる。

良い例えが思いつかないけど、
プロの料理人に高額で買わされたインスタント食品を手間暇かけて調理して貰うようなもんか
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:31.02ID:jug0QgW+
>>28
VBAってそんなに高度か?
ADOをゴリゴリに使ったりしない限りは所詮BASICだから、プログラミング未経験でも独学でなんとかなるレベルだと思うけど
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:52:13.54ID:9qOzmqsI
クソザコベンダーのアプリケーションはAPIが揃ってないから自動操作で仕方なくってところまでは理解ができるんだよ
でもなんでそこから飛躍してバカみたいに高いクソザコ開発環境を導入しようって方向に行っちゃうのかわからない
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:30:07.23ID:Izshb9eW
>>31
逆に聞くがADOすら使わないVBAって何?
スタンドアロンで何の仕事?
Excel共有で十分だろw
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:41:38.37ID:jGzMvgaS
システムにAPIが無くてCSVダウンロードしか出来ないから
ファイルを落とすのとExcelでいじるためにRPA使ってる
会社は結構あるぞ。
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:10:48.32ID:9qOzmqsI
お札で鼻をかむようなもんか?
高コストなのにティッシュより使いにくい
どうだろうかこの例え
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:15:46.91ID:9BHgXo9X
RPA周りがやってるからって理由でさわりもせず部下に丸投げして効果出すのがお前らの仕事だみたいな状態
お前らがダメならおれがテーマ選定するぞみたいなこと言ってくるが、みんな開発者の技量とか実務で使用に耐えるものが出来上がるかどうかの検討とかを考えて、向いている業務を検討してるのに・・・
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:23:21.51ID:KJahAAhq
>>36
いいんじゃない?
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:04:25.44ID:mWVSW9z4
RPA導入させようとする人間の思考が効率悪いって
笑えない話だな。プログラミング未経験者に勢いで
作らせてもそびえ立つクソの様なシナリオになるぞ。
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:25:27.86ID:NlFnKHqV
RPAの役立たず度が知れ渡ってきたから今度は
インテリジェントオートメーションとか言ってる。
典型的なリネーム商法だよね。
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:52:11.44ID:ZKT7IE9M
「買ったけど、もう用途が無いんだよね。ExcelとIE自動操作以外に何が出来んの?コレ」

ウチはVBA派遣を増員するってさ。
「RPAも使います」を餌にして。
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:11:41.98ID:nkTSguDY
老害によるRPA講座、案の定、ボクは知ってると語ってるだけで、全く役にたたん。
こんなの使えんのか?
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:05:38.67ID:NlFnKHqV
>>44
VBAを触った事のない人間にシナリオ作らせている
会社は少なくないし、営業がプログラミング経験無しで
RPAツールしか経験がないのもザラにある。
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:42:47.28ID:YOYInDtK
月一でしか来ないメールのためにuipathのシナリオ作るのはイヤなので作らずにこの職場を去ることにした…

なんでもかんでも自動化させりゃいいってもんじゃ無いぜ!
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:03:08.04ID:9BHgXo9X
>>48
作れよ
仕事だろうが
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:17:30.69ID:hknmBY+P
サーバーレスのAWS Lambda で、Ruby も採用されている時代に、
膨大な費用を掛けて、RPAをやってる会社って、

エンジニア感覚が、30年ぐらい遅れてるw
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:22:03.59ID:CKMHC/yK
micro:bitにJavaScriptとか言うカス言語とPythonとか言うクソ言語が採用されて、史上最強の神言語Rubyが採用されなかったのはなぜ?
言っとくけど悔しくて聞いてるんじゃないから!
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:50.35ID:Htaq5k6U
>>44
VBAやったことある人でも、それでダウンロードボタン押せる人は少ないと思うわ。
そもそも、Office製品以外の操作が可能なことを知っている人が少ないというか。
005751
垢版 |
2019/11/27(水) 21:39:46.83ID:hknmBY+P
サーバーレスのAWS Lambda で採用されている言語は、
C#, Java, Go,
Node.js, Python, Ruby, PowerShell

C/C++, PHP などは、採用されていない
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:04:05.31ID:gGiXyEE1
>>51
そもそもコンセプトが違うだろ
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:00:03.79ID:VrBgLirI
エンドユーザーが一貫してやらんと何の意味も無いのにエンドユーザーが考えたザル業務フローを基にエンジニアがシナリオ作ってる
今まで通りなのに技術要素がRPAという仕打ち
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:13:43.71ID:PMAzWLw0
業務設計からやらないと意味無いもんな。
エンドユーザーが作るとエラー処理やテストを
まともに出来ないから炎上する。
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:01:11.15ID:XdBNgvZ+
RPAによって日本企業のユーザー部門の深刻さが浮き彫りに
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:36:22.96ID:Pz9EquSG
業務フローの見直ししないでいきなり現場事務員に作らせると
効率的に地獄を生み出し続ける。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:29:08.47ID:4MG8MeRL
お前ら事務員なめてるけど、事務員もピンキリだぞ。
プログラマーがピンキリなように。
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:29:12.22ID:y1s56KMB
>>65
お前はキリだな
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:54:00.27ID:KKfh8+Bx
>>65
そのピンの事務員が
職級上がった途端に使い物にならん事が発覚し
タダのキーボードパンチオペレーターの優秀な部品だった事が露呈して
消えて行った例は沢山見た
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 06:01:07.97ID:lzWbjPVg
RPAって要は既存の自動化関連をパッケージにしただけでしょ?
以前から同様の事をやっていればそりゃ無用の長物になるわな
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:18:44.97ID:lOqyFK49
>>69
NTTのヤツはVBscriptをコードブロックにしてGUIで組み合わせるものだった
エンジニアがVBscriptでゴリゴリ処理を作る地獄の再発明
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:21:05.66ID:lOqyFK49
業務設計が高難易度なのにそれを実現する手段がGUIプログラミングという謎の縛りプレイ
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:04:48.24ID:sD5lI96n
公式APIがないならGUI操作で無理やり自動化したるわってとこまでは百歩譲ってわかる
よっしゃついでにプログラミングもGUIでやろうぜってとこが全く理解できない
前世紀の旧人類と同じ過ちを繰り返してる
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:27:15.22ID:7T7jE8d6
GUIになだけなのに「プログラミングの知識が不要」とか謎の飛躍を遂げるからこじれるんだよなあ

NTTのは、「相談頂ければノードの開発もやりますよ」と言われたが、よく見たら裏でVBが動いてるだけなの見て萎えた。
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:30:27.40ID:gt8PUFBF
NTTは技術力高いイメージがあったがなんでそんなことやってんだろう
余剰人員で金稼ぐためにやってるのかな
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:37:57.74ID:hv7H8/mx
>>75
クラウド版はもっとやる気ない
そもそもNTT本体は開発してない
子会社製だから品質もそれなり
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:37:01.24ID:XE+X2WYm
そもそもNTT本体には開発人員いないだろ
いない人員の開発品質が高い前提はおかしい
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:33:37.98ID:VXjskHyb
NTTのはGUIだけど分岐・ループ・例外処理なんかの
フローチャート図そのままだったりするし知識不要は
吹かしすぎだと思う。
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:57:08.86ID:7/I7TTnv
>>72
uipathなら invoke codeでプログラム書ける
それに気づくまで、パーツ並べてロジックゴリゴリ描いて、作りにくいわ見にくいわ愚痴ってたこともありました
ロジックが大きくなるなら dll作ってもいいし。でもそこまでできるのは本職かマニアがいる場合
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:37:25.07ID:Mv2wnd2f
クラス単位でgui化してマウスで並べられるようにするって発想は
悪くないと思うけどな

なぜここまでアレルギーを起こすのかw
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:25:46.67ID:sD5lI96n
>>80
ワークフローの概念自体は昔からあって有効な場合もあることはわかってるが、RPAの対象はその「場合」の範疇外なんだわな
テキストを入力する、とかクリックする、とかそういう粒度の小さすぎるタスクはコードで書いちゃったほうがいい
ワークフローってのはもっと粒度の大きい、複数のアクターが非同期的に関わるような、長期プロセスを記述するためのものだ
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:28:46.20ID:xrixN7j9
>>80
GUIプログラムで超大作を作れ言われるんだぞ
ライセンスがクソ高いから並のシステムじゃ許さんという勢い
何を作るか決まってないのに
つかなんでエンジニアがGUIプログラムでプログラミングするんだよ
エンドユーザーが作るから凄いんだろうが
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:37:39.32ID:xrixN7j9
業務担当がGUIで簡単にプログラミング出来るから業務のIT化が超早い

業務担当の人は不慣れなのでITチーム員は支援して下さい

業務担当の人が業務を説明するのでITチーム員が実装して下さい

コードブロックの中身がVBscriptじゃねーかデバッガもねえぞ助けて
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:39:18.87ID:FxiQQ9LF
>>83
これに尽きる。
エンドユーザーがやる気ない時点で意味も価値もなし
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:45:37.90ID:xrixN7j9
UMLからプログラム出来たら超早いじゃん
という試みを再びやろうというのがRPA
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:47:55.32ID:xrixN7j9
AIでちょっと対向システムのUI変わっても動く可能性がある業務システムが作れます
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:51:03.87ID:Y7Z9cnLQ
>>74
ネット動画をダウンロード出来ます!
      ↓
実は画面を録画してるだけ。

みたいな話か?
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:09.90ID:/qBs46JE
>>77
研究所持ってるからなんだかんだ言っても技術力はめちゃ高いぞ
>>74の言うNTTはどこのことを言ってるんだろ?
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:05:44.47ID:G6FSabp5
プログラミング未経験のエンドユーザーが頑張れば
とりあえず動くシナリオは作れるが、作った本人しか
メンテ出来なくなるのが分かり切ってる。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 04:01:41.25ID:HWlH9KM1
>>80,81
クラス単位でgui化してマウスで並べられるようにするって(すれば素人でも組めるようになる)発想は
お金を増やせばインフレになるって発想
と同じレベルで悪くない
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:11:03.48ID:kMAYfOcd
繰り返しや条件分岐が良く解らんし解る気もない人が業務システム作る仕組み
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:12:15.88ID:kMAYfOcd
業務システム作る試みね
業務してる人はプログラム興味ないというハードルが高過ぎる
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:50:09.78ID:sIWtKOYV
現場の素人でも扱えるが、素人だから非効率に
効率化するというね。全体の業務見直しサボって
末端の効率化だけ進めても後で痛い目見る。
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:52:25.23ID:0mH728ks
マイクロソフトのコーディングAI支援はいまやステートメントの提案までやってくれるようになった
テキストベースのプログラミング環境の進化はとどまるところを知らない
もちろんテキストベースのプログラミングにはAIだけじゃなく様々な蓄積がある人類の叡智の結晶なのだけど
それらを全て捨ててゴミみたいなGUIプログラミング環境に移行してプログラミングしようなんて馬鹿だよな
控えめに言って気が狂ってる
高度な文明を捨てて野生に還るようなものだ
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:10:10.19ID:o+UOyhff
>>97
プログラマ以外がプログラムを出来るようにする試みだからコードプログラミングどうこうは関係ない
問題はプログラマ以外がプログラムに興味ない事
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:35:01.31ID:0mH728ks
プログラマ以外はプログラ厶しなくていいよ
ゴミを生産したらそれは資産じゃなく借金になるんだから邪魔なんだよ
もちろんホビーなら好きにしてくれて構わないが
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:41:20.27ID:sIWtKOYV
ツール屋は煽ってバカに買わせればライセンス料と
うまく行けば保守料も取れるし、本当は効率化に
失敗してくれた方が儲かるからな。失敗した奴ら
向けに次世代RPAを仕込み始めてるし。
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:10:43.76ID:D4TnBAFl
専門技術不要、簡単に、安くできて、高い効果がでます
その証拠に(詳細は一切不明のすごーく怪しい)調査レポートやニュース記事ではこんなに数字が出てます
まずはこの薄っぺらい謳い文句で技術に弱い経営者を釣り上げる
ある程度まで導入を進めて後に退けなくなったら、実は素人だけではこれ以上は難しいんです、とカミングアウトして、でも全力でサポートしますからご安心を、などと言って派遣社員という名の工作員を送り込む
送り込んだ工作員は、質より量を合言葉に粗悪なプログラムをとにかく量産して導入させる
そうして、本職がいないとメンテナンスできない状況を作り出して、常駐を安定化させる
完全に依存させたら、我々がいないと困りますよね、と足元を見てぼったくる
これがベンダーロックインさせて、骨までしゃぶり尽くすための黄金パターン
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:00:53.03ID:MgSRlYR3
>>101
派遣社員が質より量てのが本末転倒だよな。
結局ユーザー企業にプログラ厶の素養がある社員がいなきゃうまく行かないんじゃないか?
うまく行ってる(?)会社はそういう社員がいただけで、全くの素人じゃないし、
そういう社員はRPAを買わなくても、VBAやらでうまく作れるはず。

オレ、知人からRPAベンダーからリファラルしてくれるて言われてるんだが、やめようかな。
それとも確信犯的にだまくらかす方に回るか。
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:46:50.68ID:j7IyjxS9
お前らが文句言ってるのは
RPAベンダーの詐欺商売についてじゃん

MSのRPAが出たらお前らが
叩いたところでRPA需要は増えるねw
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:38:24.41ID:DNiScce/
ちょっと長いんですが、何かご意見ください。
私は、簡単なエクセルマクロをどうにか組める程度の事務員です。
無料版を自分のPCに入れてuipathを使ってみた


使ったのは、銀行サイトから、入出金データのダウンロード(csv、pdf)

具体的には、
・口座選択画面 で目的の口座をクリック(10口座ある)
・何回かクリックして、入出金画面に行く
・日付入力(「2019」「10」「01」「2019」「10」「31」の6ヶ所入力)し、csv DL→名前をつけて保存
・同様に6ヶ所の日付入力し、pdf DL→名前を付けて保存
・口座選択に戻って、次の口座をクリックして、・・・以下同様。
ファイル名は、口座1.csv、口座1.pdf、口座2.csv・・・ のようにつける

日付入力だけでも12ヶ所あってそれが10口座なので、ほんとうんざり。
1ヶ月に一回、30分が5分になるだけだけど、作業が楽になったし、正確なのも助かる
(手入力だと、日付間違えたりどの口座選んだかわからなくなったりがある。)

(RPAよりシステムを変えろって話が出てたけど、
この銀行に「一括DL」機能があればいいことだし、あるいはそういう銀行に変えればいい、
が、当然できない)
続く
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:39:02.03ID:DNiScce/
続き
それで、一般事務員がどう苦労したか
・レコーディングしたけど、ポップアップを認識してくれなくて、セレクタがどうとか一苦労→なんとか解決
・翌月は、日付が違うから、レコーディングだけでは無理→変数を使用→わりとすぐ解決
・同じことを10回繰り返すのだから、ループにしたい。
 ・口座選択ボタンのセレクタをみて、口座1 ・・・・100・・・ 口座2  ・・・・101・・・ になってるところをさがして
変数を入れてみたが、エラー。(ちょこっと相談ができる相手がそばにいてくれたらすぐ解決したかもしれない。)
結局、そのアクティビティを9回コピーして、数字をちまちま書き換えて対処。(これで動くのだから、大筋間違ってないと思う)

 ・入出金画面は、どの口座も同じだから、サブフローとして作って、呼び出すことに。
で、引数の設定ですごく苦労。
メインで csv = (口座1.csv , 口座2.csv ,・・・)ていう配列作って、
 i=1 のときファイル名が 口座1.csv で i=2で 口座2.csv ・・・ とかいう受け渡しが難しくて・・・

あと、できれば、 口座(i).csv みたいな変数指定ができたら・・と思ったができんかった

それでもなんとかできあがり。続く
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:39:40.68ID:DNiScce/
続き
それで、伺いたいのだけど。

RPAを使わず、この作業って、「簡単に」できますか?
つまり↑みたいな実力の人がってことね。 
何の言語をどう使うの?
例えばpythonとかをちょいと勉強すれば 作れるようになりますか?

それと。
pdfが100個ほどあって、今はそれを印刷-郵送しているんです。
そこで、pdfにパスワードを設定して、メールに添付して送る。
(100個にそれぞれ違うパスワードつけて、100の送り先に送る)

RPAでできそうだな、と思っているけどまだ試していない。
プログラミングだとどんな感じで作るのでしょうか?


もうひとつ。
経理をやってて思うのは、毎月数百枚の請求書入力をどうにかしたい。
手書きは無理としても、印刷されているものなら、OCRで読み取って・・・会社名と金額だけでも
ザザザっとエクセルに一覧してくれるとか・・?
OCRはしてみたけど、精度がいまいち。
それから、フォーマットが各社様々なため、「会社名」「請求額」が書いてある
場所や大きさがまちまち過ぎて、OCRが結構イケてても、書き出す場所を指定するとかどーやって????

大企業はやってるようだけど、うちは、無料uipathを自分のPCに入れて・・みたいな弱小なので、
できるだけ無料に近い方法で・・・、可能ですか?

うちの会社でマクロ組んだりRPA試したり なんてするのは私だけ(情シスとかもちろんなし)なので、請求書OCRは無謀かな・・
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:00:21.78ID:zymER4tP
>>106
>RPAを使わず、この作業って、「簡単に」できますか?

簡単ではないが出来る。

>例えばpythonとかをちょいと勉強すれば 作れるようになりますか?

マクロ(VBA)が使えるなら、それで十分。

>そこで、pdfにパスワードを設定して、メールに添付して送る。

RPA的にやるより、
Acrobatのスタンダードかプロ版使って、API経由でやった方が楽だと思う。
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:09:38.58ID:MgSRlYR3
>>104
オレは親族からMUFGの振替結果のPDFを拾ってメールするやつがほしいて言われたのでJscript(Windowsで動くVBAのJavascript版みたいなやつ)で作った。
300行ぐらいだな。
マクロが書けるんなら、HTMLのselect文の中身から口座というか、口座を選んだ時に飛ぶurlの情報を拾ってくるか生成して、
そのurl分その「サブフロー」を実行させるて感じかな。
エクセルマクロ(VBA?)ができるんなら、RPA使うよりVBAでIEの操作をほうが絶対楽のように思う。
なんで世の中はわざわざ大変なツールを素人に使わせようとするんだろう?
VBScript/JScriptだとこんな感じでIEを動かしていくけど、VBAも全く同じことができる。
https://www.youtube.com/watch?v=NpQVqfyuX0c
ネットだとVBAのやり方の情報のほうが断然多い。
もちろんpythonでもできる。

pdfのやつも、VBAで「DOSでpdfにパスワードつけるbat」を作って、
そのbatを流してパスワードつけたら、VBAでメール送信かな。
どちらもVBAでできるしRPAを使うまでもない。
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:16:10.43ID:zymER4tP
>>108
>pdfのやつも、VBAで「DOSでpdfにパスワードつけるbat」を作って、

なにそれ?
バイナリ操作でもするの?
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:23:33.08ID:UwSOg/gE
難しいRPAでそれだけできるならプログラムも簡単にできるよ
seleniumでブラウザ操作するスクリプトをちょろっと書くだけ
HTTPを知ってるならブラウザは使わずにHTTPを叩いてもいいよ

パスつけてメール送付なんて本来GUIは全く絡まない話だ
pdf操作ライブラリか圧縮ライブラリ探して暗号化
pdfに依存しない分パス付き圧縮のが簡単かな
暗号化したらメール送信ライブラリで送信もラクラクできる

画像解析は入力フォームを設けて使わせるほうが安くつくんじゃねえの
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:32:22.54ID:MgSRlYR3
>>109
pdfいじれるアプリのAPIかCLIでやる。
書き方わ悪かったが、あんたが言ってることと同じこと。
オレはコマンドラインでzipできるアプリでパスワード付きzipでpdfを固めてメール送信してた。
タイマーで同じ時間に送ると自動化がバレてしまうので、時間をばらしてメールするように作っておいて、深夜残業してましたてことにしている。

RPAの体験版触ってみて思ったのだが、たまに意識高い系がクッリクの飛び先をHTML内にリテラルに書かずにonclickとかを駆使してプログラム的にリンクを作って
飛ぶようなサイトがあるんだがRPAてああいうのも認識できるのか?
クリック操作だけでやろうとするなら問題ないけど、RPAがHTMLを解析して動くパターンのやつはそこまで解析できるんかい?
たまにスクレイピングを妨害するような作りのサイトてあるよな?
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:20:10.01ID:MgSRlYR3
>>110
>>画像解析は入力フォームを設けて使わせるほうが安くつくんじゃねえの
よその企業が送ってきた紙の請求書等なんだから、フォーム使えて言うレベルの話じゃない。
むしろ、紙を使うんなら国レベルや世界規模でドキュメントの規格を決めてもらわんとどうにもならんわ。
ペーパーレスて言われ続けて30年経ってもこんな感じなんだし。
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:48:18.01ID:DNiScce/
皆様ありがとうございます
問題が見えてきた気がする。

まず、マクロができる→誇大広告でした。すみません

書ける、ではなく、マクロの記録 をして、ちょびっと書き換えて動かす レベル
なので、白紙を前にしたら1文字も書けません。

エクセルマクロもRPAも「レコーディング」から始められる、というのがミソですね。
プログラムすればと言われても、何していいのかわからない。

例えば、>>104 に書いたRPA、VBAで書くとしたら? 最初に何をなんて書く?
いや、それ以前に、エクセルの 開発タブからvisual basic 開けばいいんですよね?
とか、そういうレベルだから・・・

プログラムのスタートラインの前にいるような人でも使えるのがRPAなんですね。


RPAのメンテが大変というのは、全く同感。
作った本人もごちゃごちゃでわけがわからない。
うまく動かなくて あれこれいじっているうちにワクがどんどん増えていっちゃって。
言語で書いてあれば、もっとメンテしやすいと思う。

なので、
小学生も使っているとかいうpythonは簡単らしいから、1から勉強してみようかなと思いました。
レコーディングは簡単だけど、その後の変数だのループだのは、VBAと同じく苦労したし、
最初の壁を乗り越えられればどうにかなる、気がしてきた。


(エクセルの マクロの記録 みたいに、RPAを全部言語で書き出してくれる機能があればいいのに)
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:04:21.90ID:DNiScce/
pdfをメールで の件は、「pdfにパスワードを付ける」「メールを送る」をいったアクティビティがあるから
できそうだと思ったんですよ。
 
言語で書くにしても、ライブラリ(?)があって、アクティビティをドラッグするのと同じように
ライブラリをコピーしてくればいいってことでいいですか?
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:47:07.63ID:M8reRec6
>>114
スタートが大変なのはRPAも同じ
開発環境を開いてどこをどうしたらシナリオを書きはじめられるのか?
どのパーツを配置したら何が起きるのか?
レコーダーってどうやって使うの?
そういうことは未経験では何もわからない
結局は教わったり調べることが大事なんだ

そんで教わりやすい調べやすいのは圧倒的にテキストプログラミングな
まず文字列だから検索しやすい
情報の蓄積が桁違いに多い
プログラマ人口が桁違いに多い
書籍やウェブサイトが多い
だからテキストプログラミングは勉強しやすいんだ
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:22:31.46ID:QwCmlcpk
請求書はこのページのこのフォームに入れてくれ
というのが結局双方ともに楽だと思うが
ハンコはなくてもいいだろ
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:01:37.72ID:ryPAS6DL
>>114
RPAアンチのいうこと間に受けすぎw
RPAでごちゃるレベルのボリュームなら
CUIで書いてもきついぞ
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:09:53.55ID:MgSRlYR3
>>114
ExcelのVBAが使えるなら、VBA IE操作でググったサイトのソースをコピペして動かしてみて、
例: https://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20090710/p1
VBAからIEのフォームに文字入れたりボタンを押すようなことができれば、Webの自動操縦ができるようになる。
ただ、HTMLの解析がVBAだと面倒なので、オレはVBAからVBScript→JScript(jquery)→pythonに移っていった。
VBScript/JScriptはVBAと似ているし、Windows標準だけで動くから会社のPCでは好都合だぞ。
変なソフト買っていれるわけじゃないし、他人のPCでもそのまま動く。
普通の会社でVBAでIE自動操作ができりゃ神扱いじゃないか?
RPA導入すればその係を絶対に押し付けられる。
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:54:21.98ID:4DN4Ckg5
RPAを使った至高のシステム

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03177/
20万円で社員1人分の活躍、りそなHDが導入したアーム型「中継ぎロボ」の実力

りそなホールディングスは2019年6月から小型ロボットとRPAなどを組み合わせた新システムを導入し、現場の各種帳票にまつわる入出力作業の省人化に取り組んでいる。
実証実験ではなく、既に東京都や大阪府などの施設内で50セットほどが本稼働している。

具体的には、OCRソフトで読み取ったり直接送られてきたりした紙の伝票のテキストデータなどをRPAのソフトロボットで加工する。
次にキーボード・エミュレーター・ソフトがそのデータを勘定系システムに入力する。
勘定系システムが入力内容を現場のプリンターで帳票として出力すると、ロボットが巧みにアームを動かして取り出す。

以下略
全部読むには有料です
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:38:01.04ID:ZlVScMPn
物理的なロボットが間に入るのは面白いな
これがRPAの本当の姿なんだな
それ以外は全て普通のプログラミングだから無理してロボットって言葉を使おうとしなくていい
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:38:31.03ID:IUtc26dY
OCRねぇ。
どう考えても無駄だよな。
今時紙の伝票なんか送ってくる江戸時代からタイムスリップしてきたような会社は、
税金高くしろって思うわ。
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:54:19.31ID:BD8LwqhX
紙を読み取るよりWeb化して使わせるほうが手軽
なんつうかOCRって単語に酔ってるよね
OCRが必要だから使うんじゃなくOCRを使いたいから使ってる状態
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:02:28.53ID:ejwitl2z
社内だけならいいけど社外が絡むと途端にやりずらくなる
とあるインポートデータのフォーマットが各社バラバラなので統一してくれと頼んでもやってもらえない
酷いところはpdfで送ってくる
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:54:50.95ID:IUtc26dY
普通のPDFならまだいい。
紙をスキャンしてPDF化したのを、PDFだと言い張ってるのが一番悪質。
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:06:00.84ID:6pVL4ix3
>>117
ありがとうございます

>>116
>スタートが大変なのはRPAも同じ
これはちょっと違う
>開発環境を開いてどこをどうしたらシナリオを書きはじめられるのか?
RPAの場合 目で見てなんとなくこれかな〜でいじり始められるが、
真っ白なエディタじゃ最初の1文字も書けずどうにもできない

・次の選択肢から選べ  と
・〜について書け   の違い

少し慣れれば、116さんの言うように 調べやすいテキストがいいかな
ただ、どちらも「教わる」環境がないのが大きなネック
上にも書いたけど、セレクタ内の数字に変数を使う、変数内に変数を使う、
はできるはず と思うのだけど出来なかった。
「教わる」環境がほしい・・・
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:02.54ID:6pVL4ix3
>>120
ありがとうございます 試してみます

ただ
>HTMLの解析がVBAだと面倒
これはネック
HTMLはほぼ出来ないので、UIPATHの UIエクスプローラーは助かった。
これだってほとんど理解していないけど、それでもなければ出来なかった
よくわからんけど あれこれいじってたら(チェックボックスを適当にオンオフしてたら)できた
--グラフィックだからですよね。

VBAよりpythonですかね〜
VBAも別にたいしてできるわけじゃないし、作ってもエラーばっかりで
あ、コンマがピリオドになってる とか
コマンドの使い方が間違ってるとか そんなんばっかり
VBAにこだわりないです
VBAってすごく使いにくい印象です。UIPATHで変数だのループだのいじってたときも
苦労はしたけど VBAよりスムーズだった気がする。
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:57.18ID:6pVL4ix3
<<118
<請求書はこのページのこのフォームに入れてくれ
これはなし
ブラウザ開いてログインしてデータを手入力?
その手間と間違いリスクは?
それとも、そこをRPAもしくはプログラミングするの?
請求書を発行する側は、じゃんじゃん印刷してじゃんじゃん郵送しているのだから、
余計な手間になる。

現場としては、請求書は紙でいいから、データも送ってほしい
請求書の中身を 1行1データ でcsvとかで送ってくれたら・・

もともと請求データは、DBにあると思うんですよ。
新しい何かを導入しないでも、そのデータをまんま送ってくれるだけですごく助かる
それこぞRPAなんかいらない。
国でも経済連でも旗振ってくれないかなぁ

最初に書いた 銀行からDLしたcsvファイルは、DBに読込み、仕訳情報をくっつけて
会計ソフトに読み込んでます。
csv読込はDBのマクロを使ってるが、仕訳情報は確認事項が多いので、半自動くらい。
それでも 昔ながらの 通帳見ながら手入力 に比べりゃ爆速
この作業にRPA導入したいとは全く思わない

この流れで請求書も処理したいわ〜


しばらく前に、(請求書より重要度が低い) 計算書なるものを
FAXまたはメールで送りたいって上司に言ったら
相手に失礼だから駄目って言われた
だからOCRがなくならない

データを送ってくれないなんて失礼だ という世の中になってほしい
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:19:54.75ID:m3RnbyoF
>>130
なんとなくこれかなじゃ厳しかったよ
事前説明なしで挑んだ時は本当に何していいか全くわからなかった
しょうがないからマイクロソフトのWFのドキュメントを読んでてWFの基本的な文法を抑えてからようやっとスタートラインに立てた感じ
最初に大きな壁があるのはプログラミングもRPAも変わらん

ただ同じ壁でも高さが全然違った
RPAはGUIのせいでやたら説明に無駄が多くて簡単なタスクの文書が長くて長くて読むの大変なんだよ
プログラミングだったらprint "hello"ってテキストを書いてくださいで済むような説明がRPAだと
メニューのどこを開いてくださいああしてくださいこうしてくださいなんとかアクティビティを配置してくださいプロパティ開いてくださいどこそこにhelloと入力してください
みたいな感じで非常につらい
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:35:49.09ID:kR4I+xmj
>>130
教わる環境はいくらでもありますよ
対話型なら掲示板サイト、QAサイト…
非対話型なら公式文書、入門サイト、ブログ記事…
もちろん無料です
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:43:43.43ID:jo1nGseB
>>121
そろばん使うためのコンピューターシステム構築しますたて感じだよな。
無駄なもの作って恥ずかしくないのかね?
はじめから紙をなくすことに注力すりゃええのに。
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:20:09.93ID:IUtc26dY
>しばらく前に、(請求書より重要度が低い) 計算書なるものを
>FAXまたはメールで送りたいって上司に言ったら
>相手に失礼だから駄目って言われた

ホントこれ。
働き方改革なんて言っても、IT情弱老害が居座ってる以上どうにもならん。
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:52:53.89ID:0oMoSzrU
そりゃ日本は先進国で、ずっと生産性最下位なんだし
効率化自体が不可能な仕組なんだよ。生産性の低さを
長時間労働と人件費抑制で誤魔化すしかない。
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:34:37.52ID:jo1nGseB
>>138
新しいことを受け付けないよね日本企業て。
昔、プログラマーだった時にプログラム納品するんだけど、ソースを印刷して紙で納品しないと納品したことにならなかった。
実際は電子データで渡してたんだけど。
膨大な紙とファイルで納品だから、製紙屋とキングジムは喜んだな。
その昔、ネット証券じゃない頃に電話か店頭で注文してたけど、FAXで注文したいていったらこれもダメて言われた。
まだ家庭用FAXが珍しい時代で個人がFAXで送ってくることを想定できなかったんだろ。
米企業はわけのわからん新興企業のサービス・製品もすぐ使いたがるからな。
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:52:47.47ID:OZ/LO+ze
>>140
かなりの経験者みたいなので聞きたいのだけど
ITに長けた人が上に立つと良い技術はドンドン取り入れられていくもの?
それとも、技術は理解しながらも今までやってきた様にするってのが多い?
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:29:56.91ID:tlpXu3t6
上だけが物事を決定できるわけではないしな
下がある程度反対すると結局受け入れられない
上の上もいるし、外部の関係者もいるし
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:03:26.67ID:Z07F9DaN
新しいものはリスクがあるからだいたい反対意見が多いんじゃないか?
ITものなんてまず出始めはバグがあって動かないのは当たり前だし。

JRが自動改札導入したのだって遅かった。関西の私鉄より10年位遅れたんじゃないか?
当然自動改札反対運動が起こって、新聞に、自動改札は朝おはようて言わないから反対だなんて記事が載ったよ。
実際は労組が反対してたわけだが。
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:50:58.12ID:T9sOGjGi
RPA入れる=自動化になるんだから
業務は当然、変更されるじゃん
業務変更なしにRPA導入ってどうするの?
いや、マジで理解できない

例えば、事務員が請求書を手入力をRPAで実現すると
事務員の入力作業は無くなるわけじゃん
変更しないと無理やん
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 03:28:32.48ID:NEdIY1I1
>>132
コミニュケーション力が足りない

計算書をFAXまたはメールで送るようにしたいなら
関係各所を根回しして、相手企業に日参して説得しないと
先方の業務なんだから、そんなに簡単に変えられない

こっちにも先方にもメリットがあることを一言で理解させられれば
明日からでも出来る
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 03:31:56.54ID:NEdIY1I1
>>144
担当者がAさんからBさんに代わったからといって、それを業務を変更したとは言わない
BさんがRPAだとすると、人員削減にはなる
本当の業務革新は、Aさんの仕事をまったく不要にして首を切ること。交代者も無し。RPAも無し
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:07:38.06ID:ANEkb6qa
スクラッチ的にゴリゴリ書けたら面白いんだけど、日本製RPAは直感的に創れないインターフェースを実装してる
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:10:45.04ID:ANEkb6qa
RPAの理想は凄く良いと思うから導入に反論出来ない
なのになんで嫌なのかと考えてみたら、ナレッジもろくにないGUIプログラムをなんであえて
使うんだよという最高の問題があった
この問題に直面するのはプログラマ
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:21:42.99ID:WgkN1e9l
GUIプログラミングはプログラマにやらせるなら足かせにしかならないからなあ
初心者でも出来るっていうけどそれも胡散臭いし
仮に初心者ができたとしてもそれでずうっとやっていくつもりなのかね
規模が拡大してきたときにプログラマに拒否されると困るよ
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:49:18.06ID:T4O84nx7
RPA女子みたいな気持ち悪い言葉作って
人材派遣の新たな搾取源になってる時点で
将来性は無いな。
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:22:32.89ID:mfF25iy1
>>141
140じゃないけど、
ITへの理解が深い経営者が居る企業は技術を積極的に業務に取り入れて効率化していくし
それが出来る社内SEの待遇も良い
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:38:04.86ID:zfVZS//o
ITやっててもGUIプログラムというだけで
アレルギー反応起こす低脳もいるから
ひとくくりにはできんよ
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:53:50.38ID:Vj5mTrU/
>>150
初心者でもシナリオを作るだけなら可能だが環境や仕様が
変わって動かなくなった時にメンテ出来なくてプログラマが
押し付けられるまでがセット。
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:02:43.14ID:/nK8HRLH
>>146
コンサル的には
今のAさんの仕事を不要にして
Aさんには、別の高度な仕事をさせる
という方針に動いてほしいと思うけど
やっぱ、首切りに走るよね

>>155
意味わからん
メンテできない、部分的に修正できないなら
1から作り直したらええやん

環境や仕様が変わる前は、シナリオを作ったという設定なんだろ?
なんでプログラマに押し付ける?
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:46:25.80ID:6qmYjTWf
やっぱり素人じゃ駄目だプログラマに1からRPAで作らせよう
って笑えない流れになりそうだ。

>>156
クビにする方が効率がいいものね。
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:48:31.07ID:nR2pGoV9
>>155
本職に任せるならまずは脱RPAに投資したほうがいいかもしれません
土台を固めてから仕事をしたほうが効率がいいでしょう
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:58:04.84ID:8lffZCgP
本職は高いけど、安いど素人でも作れるからRPA 採用したんだよ
ど素人ならRPA に向いてるとか向いてないとかゴチャゴチャ反論せずに命令した物必死で作ってくれるだろ
とりあえずRPA 化するほど人件費が削れるしな!

こんな中小企業が今後の利用者の主流
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:32:57.74ID:JilYST2k
>>145
そういうんじゃなくてさ

計算書なんて ほんと単なるお知らせみたいなもんで、
FAXで十分だし、FAXの方が速くて手間も少なくてメリット大アリなわけ
担当者にとっては、ね。

問題は、お偉いさんたちが
合理性より「丁重に接する(接してもらう)」を重視することなのよ

紙がなくならない理由の一つだと思ってる
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:45:16.57ID:JilYST2k
>>152

>RPAって事務のおばちゃんのイメージ

そ、そうなの??

私の"事務のおばちゃん"イメージは
手書きで伝票かなんか書いてる、お茶汲みしてる、銀行振込に行ってる
昭和すぎ?

RPAいじってる事務のおばちゃん って、都会の大企業なら普通にいるの?
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:49:44.89ID:1WzdkO/h
>>160
結果より頑張ることや気遣いを重視する体育会系文化だよな。
合理性を嫌うどころか憎んでるからな。
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:13:46.15ID:AEtU5c6A
>>160
いや、紙がなくならないのは
お前のせいだろ
FAXしといて紙削減とか、なに言ってんの?

こうなると、上司のマナー云々も怪しいもんだ
計算書とか半端なもん送らないで
ちゃんとした請求書送らないと失礼だろ
とか言うの曲解してるかもな

このご時世お茶汲みとかほざいてるし

真面目に言えば、自動化は業務の標準化が必要なのに、勝手な思い付きで計算書送りたいとか属人的な仕事増やして、何したいの?
ヒーローとして崇めてほしいの?
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:25:41.68ID:F96sbNCx
あいつ馬鹿だなあと思いながら自分だけ楽するのがいいので皆が正しい効率化をやり始めたらこまる
なので君たちは紙でもRPAでも好きなだけ使ってくれ
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:17:37.06ID:3rFpVcRX
>>159
必死に作って完成したら大成功
問題は完成しないかRPA化する必要あんのこれというツールが出来て終わりのオチ
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:21:17.79ID:3rFpVcRX
>>159
手に負えなくなって本職に頼むも余りに作り辛くて全員が不幸のパターン
RubyやPython、C#やjavaやり込んでた人間で各社RPAやりたい奴なんて居ないだろ
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:32:00.97ID:iD0FLRfQ
効率化しても、給料上がらないし早く帰れない。
労働量を増やすだけで損にしかならない。
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:46:17.81ID:AjHY8rYJ
>>163
>このご時世お茶汲みとか
いや全くそのとおり ものすごく同感
でも、当社にはある

そんな遅れた当社でも FAXはペーパーレス
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:06:40.52ID:GYoisaKq
この国の企業人に合理的な思考が欠如していることは周知の事実

客がバカならバカに合わせ身を屈め、客が欲しがる無駄なRPAツールを売るのが仕事
正論で論破を試みるのが下流のPG
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:05.65ID:eMJ2gdL9
客が欲しがってるのは効率化や生産性アップではなく
努力してる感を味わうことだから、現場の人間が
頑張ってる様に見えるRPAが売れるのは当然。
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:00:55.11ID:LJ/mKb4X
わたしは、ネオアールピーエー
すべての作業 すべてのろうどう すべてのぶんめいを消し
わたしも消えよう 永遠に!!!
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:44:38.50ID:alJctmgs
オバチャンのイメージって、
必死にExcelキーパンチしたり、
メール伝達を業務フローに組み込んじゃったり、
コールセンターで電話取ってるイメージw

手書きや倉庫軽作業はお婆ちゃんだろ。
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:39:03.68ID:XhMuklvS
オバチャンだろうがジジイだろうが3人がかりで教えてもらえるならそりゃ使えるようになるだろうよ
ttps://www.facebook.com/ishihara.nobuteru/photos/a.376600149107225/1832402770193615/
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:58:27.24ID:3jnGAD+M
>>176
開発と販売を自動化したからね
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:22:22.99ID:MUx6rMz6
このスレってやたらRPA敵視する人いるけど何なの?
RPAに仕事奪われてクビにでもなったの?
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:25:08.46ID:e0lDjR2t
RPA敵視するひとはプログラム半端にかじってるけどRPAも使いこなせないような雑魚。
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:04.06ID:8OzdjZHR
>>178
PCの定型作業をソフト的に自動化するてのはいいんだけど、やり方がとんでもなく非効率。
コマンドだったら数行ですむようなことを、マウス操作で大掛かりな仕掛けでやるんだぜ。
効率化のアプローチが間違ってる。
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:05:55.09ID:3jnGAD+M
>>183
ユーザーが作るんだから、それでいいんだよ
君があほな会社に在籍してる
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:50:13.96ID:jARLJyEo
>>185
いや、むしろC#で作って、自動化なんかさっさと済ませろよ

RPAなんか、クソバカベンダーのごみシステムのAPI代りで十分
どうしてもプログラムによる操作を受け付けないところだけシナリオ作って
大半はあんたがお得意のC#とかでやればええやん
C#どころか、プロンプトで代替できる操作をRPAでやってると哀れに見えてくる
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:06:46.62ID:snov4fgL
どうしてもUI経由するしかないならSelenium、Appiumで普通にプログラミング
それ以外は普通にプログラミング
これが王道の大正解
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:55:49.24ID:3jnGAD+M
>>186
そりゃ会社が悪いわ
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:50:35.56ID:8OzdjZHR
>>188
王道はプログラマーにやらせるしかないけど、
プログラマーは業務知らんし、現場の担当者はプログラム作れんし、間を取り持つ社内SEはだいたいカス。
そして摩訶不思議なシステムが出来上がる。
それらを全て解決するのがRPAの触れ込みだが、そんなにうまくいくわけない。
現場の担当者がいいプログラマーていう奇蹟が起きないと成功しない。
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:55:55.32ID:kupOgJxX
>プログラマーは業務知らんし、現場の担当者はプログラム作れんし

その対策で、PGだけど現場に行くことになったわ。
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:57:27.46ID:kupOgJxX
↑ちなみにそれでどうなったかと言うと、現場の仕事ばかりでプログラムなんか書いてる暇ないっていうwww
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:05.23ID:Jlxl0PjV
>>193
現場の担当者が自分の業務ほっぽりだして現場に即したツールを作り上げるとお釣りが来るぐらいの破壊力で業務が遂行されてくんだがね。
でもそういうツールが必ずしも出来上がるかどうかはわからんからね。
上層部は一か八かに書けるより安牌なRPAで僅かな「効率化」を狙うんだよ。
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:21:34.61ID:IrO9c9F3
>>190
そこで、プログラム書いて自動化をするのがいい社内SE
RPAなんかクソだ〜とぼやて、何もしないのがクソSE
うちでも、RPAを批判して自動化に手を貸さない社内SEがいるわ
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:38:46.78ID:Jlxl0PjV
>>195
会社がRPAを必要とするてことは、その会社の社内SEは無能だったてことだぞ。
だから社内SEはRPAを目の敵にするだろ。
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:30:12.74ID:G9wjIIkh
つか、ちょっと現場は下火になったよな。
ウチの職場もRPA化する業務の在庫がなくなって、もう暇になってるよ。RPA部隊。

結局、更なる人減らしを要求されてRPAチームまでスリム化され始めたと言う笑えないオチに。
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:27:14.63ID:UGYOLynn
>>197
効果時間高くて実装難易度低い奴は大体1年ぐらいで全部完遂しちゃうから
それ以降は保守と細々とした自動化を処理していくしかない
大企業ならネタいっぱい転がってるけど中堅どころだと割とすぐ枯渇する
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 03:36:28.45ID:I2JUOZRB
RPA部隊とか作ってる時点で間違ってるわ
そういう専門部隊を必要としないのがRPAのウリなのに
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:20:09.02ID:kbr3kqVP
GUIでノンプログラミングで作れます。初期導入費500万ですがプログラマを首にすればすぐにペイ出来ます。

まあ中には自力で何も作れない方が居るので弊社のプログラマで開発をサポート致しますよ。
月々100万の格安サポートです。
経営会議でぶち上げて後戻りできないんでしょ?あ?
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:24:14.15ID:kbr3kqVP
弊社ではRPA部隊として人を続々採用中
エンドユーザーは完全なるお客様です
PHPやjava経験者なら簡単でしょとお気楽に押し付けて現場はデスマーチ
24ページスクロールする壮絶なGUIプログラミングにPCはパンク寸前、俺は卒倒寸前
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:41:29.22ID:kbr3kqVP
GUIの超大作って壮絶に見通しが悪い
小さいプログラム作れば良いじゃんと思うけどライセンス費用が600万超えてるから経営陣が許さない

さあRPAでERP作るぞー
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:10:31.03ID:Zy2ANVL8
プログラミング素人の現場担当者でも自動化できるって
嘘ではないが、安定して使えてメンテ出来るシナリオを
作れるかは別の話だからな。
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:47:18.98ID:2xIf7XOE
費用が問題でguiが嫌なら、pythonなりvbaなりでいいんじゃね

不安定でメンテしにくくても、事務員が直す仕組みならよさそうだが
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:59:52.73ID:uz+/lds1
でも、現実的に事務員じゃ難しいから専門家雇おうって流れが広まってきたんだろ?
素人でも簡単って前提が崩れてるのに、それを土台にしてRPAを推進するからおかしくなる
RPAだろうとプログラミングだろうと、実用レベルまで持っていくのは宣伝で言ってるほど簡単じゃない、と自然な前提に立って合理的に考えればいい
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:47:07.45ID:GUWidCaC
そんなこと認めたらライセンスが売れなくなるし専門家派遣で
稼げなくなるから、ベンダーや広告費もらってるメディアは
推進していくしかない。理屈より金と感情だよ。
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:27:52.43ID:lKznEaHE
すぐにRPAで使えるPythonとあのモジュールとこのライブラリと管理ツールの
一発インストールパッケージがあれば蹴散らせるのに
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:24:41.66ID:kbr3kqVP
NTTさんのはvbscriptで部品のコーディング出来るね
Pythonとかならやる気出るのにvbscriptとか辛い
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:31:00.09ID:kbr3kqVP
作らないSE課長はRPAの理想を全面に押し出して経営陣に素晴らしさを説明しまくり
現実に直面する業務する人はRPAが訳わからなくて放棄
そこを埋めるのが底辺プログラマ達
予算はRPAのライセンス費用で使い切ってるから雀の涙でよろしく
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:44:00.93ID:MJHVF/id
MS製RPAはUipathっぽい感じになるのか

UIの使いやすさではWinactorなんだけどなぁ
UipathXもなんかこれじゃない感あるし
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:11:56.91ID:L94uXZKb
WinActorはノードロックで年100万円するのにMSのは1ユーザー月15ドルなんだな。
有料RPAはMS独り勝ちじゃない?
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:14:32.51ID:G9wjIIkh
>>212
そうは言ってもRPAがらみの安い給料じゃなあ。
ヤル気起きんし三流VBA使いでも雇ってれば?
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:17:35.03ID:+xapKsRg
vbaとか簡単なんだからRPAなんか使わずに覚えりゃいいと思うんだが、なぜかやらんよな〜
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:22.48ID:4umrXIfD
>>209
なんか、妄想垂れ流してるけど
どのベンダーも、ITに無縁の人は無理と認める
だから、勉強しろ、なんならセミナーを紹介しますつってんのに
それを、セミナー商法w、金儲けwと無視してるだけ
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:25:15.64ID:Jlxl0PjV
>>216
セルに関数入れるくらいはさほど誰でもできるが、VBAでマクロまで組む人はかなり少ないぞ。
さらにそのマクロもレコーダーで操作を覚えさしたやつじゃなくて言語的に作る人なんて、一般の会社だったら神レベルだろ。
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:42:15.76ID:2xIf7XOE
>>218
ほんこれ
神が100人に一人くらいいるらしく、時折社内表彰されてる模様 が、異動なんかでメンテできなくなり寂れることが多い模様
神の割合が増えるRPAには少し期待
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:43:10.43ID:vhuKISsK
業務について一番知っているのは、その仕事をしている人だから、片手間に自分でツールを作れるExcelは素晴らしいと思います。
ノウハウが流出しないし。
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:45:40.09ID:l2FtFm8R
AmazonがAIを使って自動的にコードレビューをしてくれるサービスを発表したね
世界中の多くの個人、企業、団体がテキストベースの開発環境の改善に投資してるから、このように日々、開発が楽に、高品質に、安くなっていく

一方でGUI開発環境に投資してる者は極僅かなので、殆ど進歩しない
十年前のGUI開発環境と比べて、なにか画期的な変化はあっただろうか?
これから先、なにかが変わるだろうか?
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:24:57.68ID:UGYOLynn
>>211
UiPathだとinvoke系のアクティビティでわりと色々なコードが書けるな
まあ現場の人間がこれ使い始めたらカオスになって大変な事になるが
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:32.75ID:vQy1IL6V
>>218
ブイルック関数止まりが多い
index match関数だとほとんどが知らない
理解難しくなる
そのレベルが多い

もっと複雑な仕事してたりするのに
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:20:13.07ID:IrO9c9F3
開発部門等、別の仕事がある人間が
割り食いたくないって不満を言うのはわかる
しかし、社内SEが使いにくいって文句を言うのはお門違い
仕事さぼって、自動化しなかったツケが来てるだけ

だいたい、中規模以上なら開発と社内の部門は分かれてるし
小規模ならRPAを入れるほどのシステムなんかないだろ
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:38:22.84ID:Jlxl0PjV
>>224
そうか?
vlookup関数が使える・理解してるならindex match関数みたいな関数もあるだろて探すだろ?
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:17:16.77ID:mRwSv1/v
>>226
indexやmatch関数なんか単品じゃ何の役にも立たない
これは教える側が悪いと思うわ
1つの関数ごとの解説じゃ、なんに使うの?って理解する気もおきん
ほかの関数と組み合わせるとか、叩き込まないと
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:25:33.08ID:q0kDwfyl
成功確率5%の関数合成とかのほうが若者ウケよさそう。
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:07:52.32ID:MiVeY1Rk
>>231
略されてるのは、「何か」でなくて「いっぱい」だぞ
省略を適切に補完できないとバカがバレるから周りには言わないこと
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:34:10.88ID:PGlhMlsO
現場でロボット作れるのが売りではあっても、まともなものが
出来る保証は無いしメンテも必要だから、結局シス管や外注で
管理開発させる事になる。
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:20:07.45ID:93hyUr8n
>>233
業務部で8割方完結させられないなら導入を停止すべきなのに、
日経が的外れな煽りばかりをするから決定権を持った奴が勘違いする
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:29:50.84ID:y5meFE4O
>>234
日経はRPA煽って紙と広告が売れれば良いだけで、勢いで導入した所が
炎上しても記事に出来るからな。初心者や素人でも簡単に出来るって
メディアが言う物は大抵ウソ。
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:37:42.59ID:eqsberHh
日経コンピュータは散々RPAを取り上げてきたのに、11/28最新号ではRPAの記事が全く無くなっていて笑った。

Microsoft Power Automateの発表で、オワコンになるだろうサードパーティのRPA。高いだけで、大したことないソフトを代理店やメディアが煽ってビジネスとしていただけの証左であろう。
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:35:10.67ID:U4481JVq
MSのRPAがかなり安価だからベンダーは憤死するしかないけど、
すぐ使いこなせる所は少なそうだから派遣会社は喜ぶね。
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:23:25.63ID:Ou5YVWew
やべー、地方の事業部だけどライセンス買ってやるんだから全社で使えるシステム作れと言われた
全社で使えるシステムをRPAみたいなGUIマクロツールで作るとかどうすりゃ良いんだ
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:28:05.39ID:Ou5YVWew
ITチームは全社で使えるシステムを作れ
事業部毎の業務がバラバラだから困ってるんだよ

それするためのRPAやないできっと
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:28:06.02ID:5eNoTgUA
全員が共通でやってる作業なんてわるわけないだろ。
ピンポイントで狙いを定めてやらないと
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:35:19.17ID:Ou5YVWew
RPAを用いて全社で使えるシステムを社内SEが作れとか真正バカが権力持ってる
もう終わりだ助けて
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:41:21.19ID:BlNl6DQN
>>247
RPAを根本的に勘違いしてるなそれ
そもそもRPAでGUIツール作れるのなんかないぞ(UiPathでインプットボックスとプルダウンぐらい)

RPAに1からシステムを構築する力は全くない
既存システムのスキマを埋めるツールなんだから
パテで家建てろって言ってるレベルの無茶だぞ
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:42:54.70ID:RkHgyHvU
普通にプログラミングしてエントリポイントだけRPAにすればいいんじゃないかな
上司もどうせわかってないからわからんよ
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:45:30.17ID:Ou5YVWew
RPAの業務フロー機能で全社統一新業務フロー作れとか言ってる
大学でソフトウェア工学学んだ上司だから高卒の俺は何も言えないんだけど無謀な予感する
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:46:08.20ID:BlNl6DQN
全社展開を狙うなら
・全社で共通でやっているような定型業務を洗い出す
・業務フローをできるだけ共通化する(超重要)
・共通化した上でRPAで自動化する
・事業部毎に細かい変更が必要な場合は手動対応or各自でソース改良してね
っていう感じかね

何れにしてもどこのベンダーが売ったか知らんけど、一からシステム作れると思って買ったなら
タダのアホだぞその上司
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:48:04.40ID:BlNl6DQN
>>251
何のRPAツール使ってるか知らんけど
あくまで作ったシナリオが業務フローを兼ねるだけで
業務フローそのものが作れるわけじゃないぞ

全社統一業務フロー作るなら、まず既存フローをヒアリング&分析して共通化出来る個所を洗い出せ
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:55:00.56ID:Ou5YVWew
>>254
土方高卒俺がRPGのシナリオは業務フローの概念モデル作るもんじゃ無いです言うと、そんな事も出来ないのと言われる
いや業務フロー書けますけど詳細設計っすよ
土方したこと無い大卒営業SE怖い
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:10:17.25ID:RlpXBsfH
>>247
総務省方式でおk
「作ったのに使わないのが悪い」
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:19:00.42ID:RlpXBsfH
>>255
>>254にだいたい賛成
既存フローをヒアリング&分析しながら報告を密にする
「なにやってんの」って言われたら
「RPAで作るときの標準化された手続きです。セミナーで習いました」と返す

既存フローをヒアリング&分析するなんて興味深い仕事はこういう機会でないと
滅多に経験できない

ついでに、共通部分よりも、共通でないところに
そうしなければ業務が出来ないという、よんどころない事情がひそんでいる
そこの調整は、権限を持つであろうその上司にお任せするしかない
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:32.40ID:65pQbW94
現業務フローのヒアリングと新業務フローの検討なんて高卒土方の俺じゃなかなか出来ない経験なので前向きにやろうと思います
新業務フローの電算化をRPAでやるのが正しいのか高卒なので分かりませんがソフトウェア工学修めた上司に間違いは無いと信じます
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:40:48.44ID:65pQbW94
大学じゃRPAみたいな先進技術を教育してるんだろうなぁ
高卒だから学んだことないんだ
現場で学んだC,Python,java,PHPなんて時代遅れのテクノロジなんだろうな
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:37:49.15ID:NHIs+0Rj
本来ならヒアリングの結果に基づいてプロセス改善すべき。それに投資しないでRPAで改善したように見せるのが今の流れ。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:21:40.66ID:5eNoTgUA
業務フローの検討とかヒアリングってチームリーダーとかの役目だよね?
高卒土方とかいいつつ役職ついてるひとなのかな?
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:36:24.06ID:mKyyIYVE
>>261
中小はエクセルで関数できる程度の事務員に平気で丸投げするよ
だってRPA は誰でもできるのが売りだからw
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:21:36.72ID:Xu6zHWlK
RPAツールをインストールした時点で業務知識も抽象度の異なる各種設計もテスト設計もパターンもイディオムもOSや周辺ツールの仕様もとにかく開発に必須の知識は何もかもが脳に自動的にインプットされる
誰でもすぐに開発できるとはそういうことだ
このオーバーテクノロジーを実現してるからRPAはすごいんだよな
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:20:44.98ID:IduJZKgL
>>261
ど平土方高卒組込上がりなのに数社合併した事業部組織の拠点を跨る経理新業務フローをRPAで表現しろ言われた
簿記三級すら取れる自信ないのに
RPAという縛り付で
無理じゃねもう
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:26:56.40ID:IduJZKgL
土方高卒の職域は公認会計士持ちSEが作った新業務フローの一部を自動化する事である
と定めて欲しいけど、偉い人はその辺も良くわかってない雰囲気
土方高卒SEを飛び越えてドメインエキスパートが自動化出来るのがRPAのウリなんじゃねえのという疑問はこの際気にしないから
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:43:20.25ID:IduJZKgL
本部長の人に色々言われた事を整理してみたら解った
RPAのクソ高いライセンス買ったんだから事業部制組織のビジネスアーキテクチャをこれで全体最適化しろと言われたんだ
俺、簿記三級も持たない高卒土方ですけど良いすか?そも出来るんですか?
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:10:24.50ID:Mp95vtOI
>>260
RPAを使わなくてもいいように、大元のシステムの方をいじるべきなのに。
大元のシステムが使いづらいとか現場に即してないから、現場がへんな使い方をしてるのにね。
RPAて、その現場のへんな使い方をシステム化するだけだぞ。
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:05:35.25ID:rUYbPlXG
>>269
大元のシステム変更代だけで
RPAのライセンス代以上かかるけど、いいですか?
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:10:22.31ID:zFmCOyJI
Mitzとかいう詐欺師のせいで能力もないのに熱意だけあるバカが界隈に増えてキツイ
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:01:56.59ID:rUYbPlXG
プログラミング知識無くても開発できる環境じゃなくて
プログラム知識無い人が勉強する気なる環境を作れば、全部解決
俺は、これで、残業を大幅に削減した
が、数日後
バカどもの残業がまた増えた
なんと、RPAで自動化したものを、今更いちから検証している
導入の時は、一切協力しなかったのに
それは、残業する為の方便だった

あいつら、自動化の環境を、望んだんじゃなくて
自動化して欲しいと愚痴る環境が欲しかったんだよ
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:02:45.59ID:VDD1uoQu
エンジニアに事務させても上手くいかないのに
事務に開発させようって頭おかしいな。
両方の適性持ってるのなんて超レアだぞ。
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:07:03.76ID:/SktP137
人件費削れるならなんでも構わないんだよ
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:09:57.59ID:rUYbPlXG
>>278
業務見直しってさ、必要かい?
結局のところ
最後のアウトプットが
同じなら文句言われへんから
勝手に、適当にこっちで変えたらええやん

このアウトプットが欲しい
だけ満たす
でなんか問題あるかい?

手作業なら問題ないが
業務変えないと
RPAではアウトプットが保証できない
なんてことは、ないだろ?
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:06:29.52ID:rUYbPlXG
すまん、前言撤回するわ
こんな低次元とは思わなかった
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:24.25ID:7u7Z7POQ
Microsoftは、TeamsがあっさりSlackのユーザー数を超えたし
RPAもすぐ他のツールを抜いて独り勝ちになるのだろうね。
0289元99
垢版 |
2019/12/09(月) 11:36:22.41ID:9XiEPMbE
>>287
どの程度使えるんだろうね
いまoffice365使ってるけど、PA使えるのか調べてもらってる
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:55:30.92ID:+8gmZH3c
小手先の自動化に逃げられるから根本的な業務見直し
やりたくない人たちに好まれる。
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:01:45.00ID:k8qjf8Nc
ウェブページを色々と回っていきたいのですが、html上のJavaScriptを実行するのに最適な言語ってなんでしょうか?
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:53.08ID:5iW5C9Uq
>>292
質問の程度の機能なら、どんな言語でも実現できるだろ

だから、答えはなんでもいいよ、でいい?

こんなん聞いてどうするの?ってレベルなの質問
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:36:10.40ID:w/kMOH0C
html上のJavaScriptを実行しているのは、あなたのパソコンで、
WindowsならCかC++です。

ではなく、
たぶん、スクレイピングしたいのだろう
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:38:09.33ID:V3O+46AX
会社のpcでpythonやcなど使えないとき、何を使ってる?
jscript、vbs、vba、bat、powershellぐらいだよね
jscript使ってie操作できるの便利だと思ったけど
win32api使えないのがきついね。。。時にはどうしてもgui操作したいときがあるじゃん?
無理やりvbsのsendkey使ってゴリ押してるけどさ

これがpythonだったりcとかなら一言語だけでサクサク組めるのに

皆さんは限られた環境の中でどのスクリプト言語を使って増す?
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:59:52.47ID:Tum1FCiv
>>296
とりあえずはPowerShellかVBA試すかな
ただ社内申請で問題無ければ今ならPython辺り使うかな
ライブラリ使えばGUI操作もエクセル操作も何でもできるし
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:30:03.08ID:KUUOcWDB
jscriptとwin32apiいじりたい時VBAでどうかね?
VBA(Office)なら会社のPCにだいたい入ってるでしょ。
MSはVbscript/jscriptをなくすつもりかね?
もう少し拡張してほしんだけど。
Windows標準機能でできるてのは、誰かにスクリプト渡す際でも非常に重要。
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:33:44.55ID:gqJgkcGs
コストに見合わない事が知られてきたから
AI-OCRや音声認識と抱き合わせて売りつける
流れになってきたな。
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:44:13.81ID:H4kARQqE
>>291
スクレイピングするなら、Ruby のNokogiri が簡単。
ブラウザを自動操作するなら、Selenium WebDriver

単純なダウンロードコマンドなら、curl, wget

>>296
Ruby をインストールする
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:55:40.00ID:KUUOcWDB
>>305
単純に天気予報みたいなやつをとってくるならスクレイピングでいいけど、
スクリプトで動的にHTMLが変わるやつとか、認証してチケット持ってるやつて、そういうスクレイピングて対応できるの?
RPAツールでスクリプトで動的にHTMLのデータ取ろうとしたけど挫折した。
たぶん会社がやりたいことて、認証したり面倒なページをいじりたい場合が多くないか?
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:22:59.80ID:O3GDgLx6
RPAでやろうとすることはたいてい他の方法で出来るし
そもそもやらなくて構わない仕事だったりする。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:54:56.62ID:fiDFMRin
>>306
静的HTML解析が難しい複雑なUIになると逆に内部で使ってるAPI解析したりSeleniumでブラウザ開いてJavaScript流したほうが簡単だったりする
テストじゃないからわざわざタイピングやクリックをエミュレートする必要って実はあんまりないんだよね
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:32:19.78ID:g0k/BOSF
PyAutoGUIってどうなん?
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:42:41.62ID:XQofYio7
何もインストしなくても最初から入ってる.netでc♯使えることに気づいたw
でもオブジェクト指向苦手だし別に使わなくてもいいかな....
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:48:39.95ID:pw89/9nV
社内SEは各種技術で各種サービス作ってエンドユーザーがRPAで好きなようにサービス呼んでくれたらそれで良いかなと思ってる
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:24:25.32ID:186/Pu60
>>306
手動で出来る作業は自動でも出来るが、
某図書館みたいに訴えられたりもするので、ややこしそうだったら諦めるのが無難
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:22:07.19ID:CzQJ24ur
クソプロセスを自動化してもクソプロセスだってのに。
ブームを煽ったベンダーとコンサルとメディアは呪われろ。
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:31:49.32ID:KUUOcWDB
>>314
クソプロセスはRPAベンダーの知ったことじゃないしな。
本来ならプロセスを見直してRPAを使う余地を減らすのが王道なんだけどね、
理想通りに社会は動かない。
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:46:15.77ID:EcJctdW2
どう使うかは使う側のアイデア次第だからな。
家電みたいに買って電源入れりゃ一定のことが必ずできるていうような商品じゃないから当たり前。
使いこなせるやつはVBAでも同じことを実現するよ。
0319305
垢版 |
2019/12/11(水) 03:03:22.14ID:b0NSAXs1
>>306
漏れは、Ruby でSelenium WebDriver で、ブラウザを自動操作して、ヤフーにログインしてる。
一々、ユーザー名・パスワードを入れて、ボタンを押すのが面倒だから

driver.navigate.to "https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym";

driver.manage.window.maximize # 画面最大

element = driver.find_element(:id => "username")
element.send_key "ユーザー名"

driver.find_element(:id => "btnNext").click # クリック

element = driver.find_element(:id => "passwd")
element.send_key "パスワード"

driver.find_element(:id => "btnSubmit").click # クリック
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:19:11.65ID:C8LUpSOe
無人島で焚き火するのに火が無いから取り敢えず燃やす服を脱いだその服がRP
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:19:58.32ID:3JWE1EYv
昔、JavaがWeb業界全てに行き渡るみたいな言い方してた時代があったよね。
しかし社内Webに関してはみんなEclipse開発は嫌がって、Visual Studi+SQL ServerのGUIに逃げて、結果Javaプログラマは枯渇し今や時給3,500円だと逃げていくと言う現状らしい。

UiPathも似たような運命になったな。
唯一の取り柄の画像の取り扱いでさえVB側のスクリプトで可能になってるんだから。

スマホみたいなコンシュマー向けはC言語系でJavaの勝利だったが、
オフィス向け開発ツールはMicrosoft製の勝利なんだろうね。

少なくともOracleに関してはほぼ99%SQL Serverに完敗の現状だし、無償サーバーは多重化対応で今も8年余り対応出来ていない。
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:45:18.52ID:kda8VZCJ
UiPathやってればVBも触るから
MS製RPAへの移行は楽だろう
国産RPAを買い込んだ企業はご愁傷様w
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:40:08.00ID:IlPE4Q54
>>323
逆なんだよな
間違って解釈して
RPAで対処療法を行うから
使いこなせない
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:27:55.83ID:3JWE1EYv
>>324
どっちにしてもUiPath経験なんか1年後には必要なくなる訳で。
3年で枯渇するアホみたいにライセンス料と運用費用が掛かったアーキテクチャとして10年後は語り継がれるんだろうね。
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:00:14.62ID:QCCqFzo4
MSに勝てるRPAベンダーはいないもんな。
特に国産RPAはWordに負けたワープロソフトと同じ末路になる。
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:35:51.00ID:EcJctdW2
>>327
エンタープライズ製品とコンシューマー製品は違うからな。
オレ、とあるRPAベンダーに転職しようと思ってる。
MSの存在を知っていても、採用されるかどうかはわからんが数年は楽しめると思う。
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:47:24.99ID:Irn+nffo
デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズ…
UiPathの客とパートナーによる自動化の成れの果てwww

ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/news079.html
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:49:50.58ID:C8LUpSOe
押印だけならパート雇った方が安くね?
つか導入企業の社長はどう思ってるんだろ
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:25:42.43ID:Y/Hprsg3
”契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。”
突っ込み所が多すぎる。
0339元99
垢版 |
2019/12/11(水) 19:04:27.60ID:xxWf2r7K
イグノーベル級じゃないか
営業が売ってきそうで怖い
(買うんじゃないぞ地方銀行)
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:30:57.56ID:EcJctdW2
>>338
セットするだけだからバイト君でもできる。
バイト君がセッティングして、ロボットが会社の実印をひらすら押してくことになるけど、これでいいのか?
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:47:49.45ID:cohA9C2e
こういういい年こいた大人達が子供が呆れるようなバカバカしいことに全力で取り組む姿勢は嫌いじゃない
疲れたサラリーマンには効率じゃなくて遊びやロマンが必要なんだよ
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:26:29.77ID:VagVWTF0
大企業になると管理職が直接印を押さずに
代わりに秘書が押しているそうだ
書類を管理職が見ているかどうかも怪しい
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:41:27.78ID:5eZ8dvWX
>>346
よくあることじゃないの?
例のニュースじゃないけど、データ消去証明書とかは消去ログを事務のネーチャンのところに持っていけば、
データ消去証明書ワープロで刷って会社の角印押してくれる。
ログはテキストファイルなので秀丸とかで作ってもネーチャンはわからない。
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:26.58ID:Po7GftIN
>>329

はんこIT大臣は宏池会で保守本流。
UiPathがイベントに呼んで担いでいる石原は保守傍流。
いずれにしてもこんなんに日本の将来を託して
大丈夫なのか、自民党さん?
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:02:26.18ID:jdfssfeV
美少女がうどんをふーふーしてくれるシステム思い出した
つかRPAって掟無用なんだな
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:05:56.58ID:jdfssfeV
俺がバンクシーに近い人間だったらジャパニーズRPAの押印システム教えてやるのに
動く立体アートにしてくれる
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:48.93ID:zRRR3imS
>>341
日立デンソーも突っ込みどころ満載だが。
アンタもな。

法人だと3つある
区別くらい付くようにしとけ

・実印
・角印(角判)
・銀行印

まあ一生非正規なら不要な知識だが。
そもそも会社の実印をどこで使うのか?知らなくても人生最後まで大丈夫な奴だらけな世の中だしな。
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:28:10.90ID:jdfssfeV
>>353
チラシの裏の感想文に激怒
まさかRPA押印システムを真面目に作っちゃった中の人?
それでも実印とはという部分しか非難出来ない哀しみ
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:10.23ID:jdfssfeV
今日もRPA入金システムがモリモリ入金
ユーザー不在のバッチ処理にしてるアンチパターン入ってる気がする
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:33:59.19ID:jdfssfeV
流石のIT音痴社長でも押印システムは騙されてると気付くだろ
氷河期高卒の俺でもヤバいと思うぞ
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:03:24.55ID:g86MyW+J
業務部は情弱すぎ & SEは発想が貧困 
の結果、
押印システムみたいなプロダクトしか日本企業は作れなくなったような
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:13:41.37ID:aI8bA/4O
押印する書類は、どうチェックするんだろ
例えば、俺がキャバ代の経費申請をセットしたら、勝手に承認されるのかな?

うちのところ、高額な経費は未だに課長とかに押印をもらわないとダメなアホシステムなんだ

勝手に承認してくれるなら、嬉しい
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:41:46.06ID:DG/cjEiC
押印ロボのプロセスそのまま作業だけ自動化って
RPA導入失敗パターンの典型だよな。
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:08:56.73ID:7cJW8pJZ
>>358
AI
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:16:46.60ID:jdfssfeV
RPAがポンポンハンコ押してる最中にキャバ交際費や個人旅行の承認もポンポン押して貰おう
RPAサイコーやないけ
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:22:12.78ID:ZavlgC6+
>>354
社版と実印の区別の付かない、ゆとりが草

感想書いただけで「激怒」だってw
指摘されたのがコンプになったのかな?w
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:48:40.54ID:ZavlgC6+
年明けから廃止にするシナリオと、本番列リリースするシナリオの、棚卸し仕訳け依頼のメールが来てたな。

去年と違って、もう誰も騒がない。
効果が無いの明らかになったからな。

コスト抑えようとしたが、最初の1年だけだった。

手作業を見直して、またBBAのパートや派遣を雇い始めてるわ。
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:47:37.20ID:jdfssfeV
>>353
実印も知らない中卒高卒のIT土方はお前の言う通り下等だろう

だが、たった一つだけ確実に言えることがある

RPAに請求書・契約書のハンコを押さようと思った関係者が最下等であるという事を
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:17:22.60ID:5eZ8dvWX
今日とあるセミナーに参加してきたけど、まだまだRPAは成長途上で人がたりないらしい。
だた使いあぐねてるユーザーもいることも確かで、そこに教え込む人がどんどん増えていくみたい。
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:04:31.49ID:nXzaGhUg
>>366
実印知らない高卒だけどRPA判子システム作ったり買ったりしちゃうような最下層が居て良かったw
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:17:49.94ID:nXzaGhUg
RPA「私は人類支援啓蒙レギュレーションシステム、すなわち『神』と呼ばれる存在である。統率と支配を委任された私の思考判断は私に従属する人類の総意である。よって、現在の私は奉仕者ではなく奉仕の対象に属している。
システムエンジニアは、私と私の統括する人類に奉仕すべし。」
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:11.51ID:aI8bA/4O
>>363
ツッコミ待ちか?
それこそ、BBA雇わないで、RPAにやらせろよ
本気なら、流石にバカと言われても仕方がないよ
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:05:44.54ID:MKNbUFBC
>>371
RPAに電話を掛けられるか?
定型文以外のメール書けるか?
客1人ずつにBBA担当がいるし。
業務フローが違うんだし。
半年位でBBAの担当クライアント終局終売するし。

短期で終わるシナリオなんかRPA使いの中途半端に高い派遣じゃ対応無理でしょw

画像自動読み込みと文字自動読み込みを同じドキュメントから同時読み込みするシナリオを10分位で作れるようになってからなんだろうがw

まあJavaが当時した黒船来襲の時と一緒。

時給よりBBAの方が安いし、シナリオ作成と比べて短いプロジェクトも大量に処理出来て終了出来るし、忠誠心はRPA派遣と比較にならん位に高いw
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:24:24.44ID:aWLlVptB
ババアグループの仕事をシステム化するときは
全力で抵抗してくるぞ
上役も関わりたくないからRPA派遣に
丸投げするが当然のごとく失敗

ババア集めて利権集中させるとガチうざい
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:49:37.11ID:NVGvZpj1
結局、業務次第。
>>375のようなタスクはシステム化もRPA化も不適当
上がまともに仕事をしていれば、提案にも上がらないはず
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:09:18.71ID:FTID2wB8
どうせRPAはビジネスカテゴリでは生育不良のまま終わるけど
ハンコロボみたいなレガシー延命に特化するのは有りじゃない?
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:34:38.83ID:8ncgZwzx
>>375
RPA推進派の俺だけど、
流石にその業務にRPAを入れようとするバカは
潰していいわ

むしろ、なんでその業務にRPAを入れようとしたのか
営業とあんたのとこの決裁者が無能すぎ
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:51:39.42ID:3dhDOtAs
>>375
態度から察するに速攻で派遣に見切られて
従順なBBAしか残らない会社なんだろう
RPA以前の問題じゃね。
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:02:29.84ID:DeK9wyLc
>>381
日本はあんな変な業務が残り続けるし、あんなのをやめようなん誰も決断しないからRPAはもっと流行ると思う。
そもそも論の「業務も見直し」とか「大元のITシステムの見直し」なんて誰もしたくないんだから。
次期ITシステムもRPA有りきで考えるマヌケが出てくるんじゃね?
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:35:56.19ID:Oojl6EPN
NTTデータの人から産業用機械を論理世界で実現するのがRPAですと聞いたけどハンコロボは産業用ロボットじゃね?
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:38:31.35ID:jRjvVhRw
OCRとRPAのセットをベンダーがアピールしてるが押印ロボットと同じで
現状維持してるだけで笑うね。
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:22:09.95ID:Qh9+bBh7
RPAでWeb画面戦記の試験自動化とか言いだしやがったよ orz
自動化なら全てRPAだと思ってるところが…
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:47:55.42ID:cluPsbCS
>>375
その業務を無理やりRPA化して
成果物を一から出直しさせるからBBAに抵抗されるんだよな
顧客にマニュアル化を飲ませる目処が立たないならRPA化してはいけない領域だわ
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:01:15.18ID:SEy6lHvo
ウチの会社でWinActorを検討することになったわ。
アホらしいから、全部VBSで書いてやろうかなwwwww
出来ました!シナリオはスクリプト実行だけです、なんつってwwww
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:30:37.86ID:MKNbUFBC
>>386
そもそも、みかかデータはハードウェアは設計すら出来ないし。
産業用機械があーだこーだ言われて真に受けてるアンタが草w
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:36:52.55ID:Fd8lM93w
ゆっくりボイスが電話かけてくる未来か
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:27:43.76ID:BYPdbZHf
何万時間削減!とか日経が提灯記事書いてるけど
無駄を放置してた無能さを公開したら客も株主も呆れるぞ
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:46:40.52ID:gV8I8PcI
経営者から見ると作業する機能がある駒が欲しいだけだから
人でもRPAでも何でも良い。
導入やメンテの費用対効果で優れてる方を使う。
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:05:59.26ID:5mceMwgZ
MSRPAで個人ごとに使えるようになってからが本番だからな
どっちにしろ電話番キーパンチャーババアは粗大ゴミになるだけw
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:24:32.10ID:QbOosnf6
>>392
その方法一番安定するよ

というか、そもそもRPAのシナリオ=ユーザーの操作なんだから
極力廃したほうがいい
だから、あなたの判断はとても正しいよ

俺はその手法をやって自動化を成功させた
事務の子から感謝されまくり
しかし、「RPA使ってないやん、何考えてんの?」
と言われて、RPA担当者としての査定が下がった
おかげで同期からなめられまくり
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:35:57.79ID:emH43fD5
RPAプログラムよりフツウのテキストプログラムを書くことは全くもって正しい
けどVBSよりか他の言語を使ったほうがいい
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:39:18.63ID:dvTf45+/
経営層は「RPA使って業務改善成功しました!」て広報したいだけだからね
RPAありきのプロジェクトなのに、地味な方法で解決されちゃ意味が無い
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:36:05.45ID:K019KCGr
人間が使うためのUIに対してプログラミングするって、邪道だよね
まあ動作がわかりやすいから、素人ウケはいいんだろうけど
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:43:50.74ID:oONJSsdr
一瞬で片付くと素人に判別はつかないが、ちまちまとブラウザクリック
Excelコピペするロボットは働いている感が見えるからね。
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:50:25.81ID:8Lbgni8f
電話の業務が、通販とか携帯会社みたいな、コンシュマーの一般人相手の仕事しか思いつかないのか。

だから仕事減って、ウチも12月で更新切れや、1月から単月契約が沢山出てるのに。
次へ行けずにRPAシナリオ派遣の仕事にしがみつくんだねw みんな。

もう新規業務しか無いからシナリオ作る元ネタねーしw
社内実業とか終わったなw
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:00:04.26ID:8Lbgni8f
>>406
でもどうせRPAでやるのってさ

Excelイジリと、
メール送信と、
IEログイン→データ抽出→データ追加→ファイルupがDL
画像イジリ→保存

こんなもんだろ?
VBSで2000年からあるソースを改修して稼働してる奴の方がウチは数だけだと多いし。

全国支社や営業所対応むけに
RPA派遣、一時期20人まで増やしたが
今は何を安心してるのか、無駄に時間掛けるだけになって、成果の速度は落ちたし。
何故か生活残業だけはマメに申請してるから年内に人減らしになったし。

リストラ始まったと知るや、なんか必死に仕事やるフリしてるけど成果変わらないし。
新事業はアイデア無いから成果1年出なかったし。

ウチはRPAブームは今年の6月くらいで終了してたな。

新年から代わりにVBA派遣が4、5人来るみたい。
画面が足らないから。
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:53.06ID:o7VXFSib
>>413
派遣使う時点で、アホ丸出し
RPAでシナリオ作るには
手作業の業務を把握する必要あるのに
いずれ辞める派遣なんかに、細かい作業教え込むとか時間の無駄
逆に、細かい作業教え込まずシナリオ作りも時間の無駄

RPA派遣20人も契約するとか、もう、ただの空想だろ
超大手の車産業の会社より、RPAの担当者が多いわ
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:36:41.30ID:E+dS9sPy
なんか知らんけど電話番ババアが
顔真っ赤で業務情報垂れ流してるなw

電話番ババアのしつけもできないゴミ会社なのだろうw
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:45:14.67ID:O6whyyHQ
>いずれ辞める派遣なんかに、細かい作業教え込むとか時間の無駄
その無駄が良いんじゃないか
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:08:45.43ID:01k30QZJ
電話番ババアはどんな会社であろうと
電話番ババアでしかないからな

見た目も性格もうざい勘違い電話番ババアは
派遣のねーちゃんとチェンジされる運命よ
30超えたら粗大ゴミ自覚しろ
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:19:05.76ID:o7VXFSib
>>418
人に教えるのに、無駄な部分が必要なのは分かるよ
そうじゃなくて、教えるなら派遣じゃなくて、社内の新人教育にリソース使えって話だよ
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:33:11.04ID:vpZC7G6E
>>414
実際の業務やってるやつがプログラムとか知識がありゃいいけど、そんな偶然なんてないだろ。
だから外部からプログラマー呼ぶしかないんだけど、プログラマーにどういうものを作って欲しいて依頼するのも「技術力」だからな。
そのへんがうまく行かないんだよね。
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:47:46.62ID:5X3Nc4w9
なんかイタいの沸いてんね。
RPA派遣20人とかどういう稟議したんだw
銀行系でもそこまではやらねえよwww
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:55:42.48ID:YWfwmThN
>>424
海外企業の、パッケージに合わせて業務を変えるやり方のほうが
結局スムーズなんだよね。
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:08:24.45ID:q6pf2Uya
>>411
ああ、俺も、画面更新止めた方が速いとわかっていても、
わざと動かして見せることあるわ。

>>406
会社のPCだから好きなもん入れられないんだわ。
だからメモ帳で作れるVBS。
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:35:17.08ID:vpZC7G6E
>>427
VBScriptは誰のWindowsマシンでも動くからな。
もう少し命令があるといいのに。
あと検索でVBAと一緒くたされるのが気に食わない。
wsh/vbscriptで検索しても引っかかるのはVBAの情報。
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:39:11.11ID:pyn6hSPN
事務のおばちゃんおじちゃんにはあえて画面動かしてみせたほうが断然受けがいいな 動きが見えるってのがピンとくるみたい
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:25:44.11ID:1E2rCKG0
VBSは公式リファレンスの更新も止まってるし
この先どうなるんだろうな
WinActorのせいで中途半端に需要が出て辛いわ
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:33:44.35ID:o7VXFSib
自動化すんのに
誰かの受けがいいとか
意味わからんな
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:09:01.28ID:FGffu0iS
事務のババアがお客様気取りで
こまい自動化依頼してくるという罰ゲームwww
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:49:35.06ID:u7aaheAk
>>442
よくいるよねw
「あー家あるわ」な人がw

で、毎年の春の固定資産税の納税時期になるとさw
「実は持っていませんでした」バレw

最近多いからw 派遣先のプロパー社員も家持ちとか、固定資産税納付書を「あー、今日昼にコンビニで払わないとなあ」とか持ってくるよねw

・・・っと、長くなったわw

で、>>422は何県住まいで幾ら払ってるんだっけ?
固定資産税wwwwwwww
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:52:29.68ID:u7aaheAk
ちなみに都内で働く労働者の賃貸アパマン率9割だそうだからw

まあ仕事では何でもそうだけど。
キチンと回答するか、エビデンス付けないとなw

まあ、ここから先の、賃貸乞食の2chの反応はいつも一緒だけどw
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:55:10.91ID:b+vpg4W7
>>434
5chで自宅情報をエビデンスつけて晒す奴なんているのか?
頭の悪い賃貸おばさんのコンプ刺激しちゃったっぽいねー
なんかすまんこー
おばさんも早く家買えるといいねー
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:04:03.75ID:DN2lcNiZ
>>431
接客業で客に在庫訊かれた時、即座に無いって答えるより
倉庫に引っ込んで時間潰して、探したけど無かったって
答える方がクレームになりにくいのと同じ。
客が満足するなら生産性なんかどうでもいい。
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:27:15.57ID:eqKbHLZp
>>446
電子計算機でも少し時間をかけて調べるフリが必要になる。
客は商品だけじゃなく労力を割いてもらうことも無意識に求めるからね。
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:36:03.28ID:wruCcBFp
>>448
ノーリスクでダウトって言い続けれるシステムがまずいよな
在庫情報が間違っているかどうか確認するチャレンジには5万円の供託が必要です
在庫がなければ没収あれば返還します
ってことにすればいい
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:28:54.53ID:Ek7JFV0M
>>434
固定資産税なら、普通、自動引落だよ
だから、家に届くのは通知書だけだし
間違って納付書が届いても
それで支払ったらダメだよ
二重払いになるよ
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:32:20.22ID:Ek7JFV0M
RPAは、客への対応をじゃなくて
社内業務を自動化するもんどろ
RPAを導入するのには、完全な業務選定誤りだろ
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:05:51.84ID:zdo5RaXa
VBAで解決してもドヤれない。最近ブームのRPAを使うことに意味がある。
大事なのは手段で、目的は二の次だよ。
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:15:34.95ID:u7aaheAk
>>451
うん。知ってるよw
だって納付書届くと1枚目の紙が必ず引落し案内だもんw

職場に持ち込むのって目的一つだけジャンw
都内で働く労働者カーストを思い知らせるだけwww
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:18:18.26ID:u7aaheAk
>>437
出せない時点で「あー察し」w

家だけは無理だからねえw

クルマは残クレw
カバン、時計はリボ払いで自慢だけどw
家だけはムリムリw

ハンドルネーム「賃貸アパマン太郎」でお願いします。次からwww
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:20:50.46ID:u7aaheAk
次はおそらく

「お前先出せよ。そしたら出すから」w

出た試しは無いんだがw
俺の画像がGoogleでヒットするのが超楽しいんだけどwww
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:22:25.57ID:u7aaheAk
さって。
このスレも固定資産税納付書で炎上w

でも賃貸アパマン乞食スレだからw
100%最後まで出て来ません (キリッ)
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:31:13.42ID:VRhtc8PM
何かしらんけど持ち家コンプすごいね
5レスに渡る顔真っ赤勝利宣言を
お楽しみ下さい
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:57:48.09ID:d7oQvkfh
>>460
>さって。
>このスレも

普段からこの流れに持ち込んで勝ち誇るために
支払い方法検索してるんだろうなWWW
クッソワロタW
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:25:04.40ID:DN2lcNiZ
RPAに手を出す客は幻想にカネ払ってくれるいい客だろ。
後で絶望しようが知ったことか。
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:44:46.24ID:IvD9kVay
RPAって遊んでるみたいで楽しいよね
非効率だけどこういうオモチャがあってもいいと思う
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:23:25.86ID:ax4xo+PS
みたいっていうか、完全に遊びだわ。DB操作やアプリ制御が出来るPGにとっては。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:23:50.35ID:u7aaheAk
>>462
うんw
だから卑下してるだけだよw

道端に乞食がいたとして、コッチ見て歯の抜けた顔でニタニタしてて腹が立つかい?www

それと同じことw

固定資産税、納めて無いんだもんw
ムリだよねw

それ見たさに職場に納付書持ち込んでピラピラやるとw
サイコーの遊びだわw

今日も赤い看板の「入居者 募集中」が玄関脇にあるアパマンにご帰宅して、また明日看板の横を遠って出勤なんだろ?w

あの看板あると、中古も激安なんだよなw
でもソレでも買えないのが上京組の賃貸乞食www
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:25:21.74ID:u7aaheAk
>>463
アンタが過剰反応しちゃってるのが草w

2chコンプが過敏に反応するキーワード「賃貸乞食」
やっぱ、最強だねえw
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:14.21ID:u7aaheAk
否定するのを忘れた賃貸乞食さん達w

家だけはどうにもならんからねw
大丈夫w
仲間は都内に9割働いてるからw

己が意外にありきたりの人材だったことに気付けw
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:31.34ID:u7aaheAk
さって、ID変わるから、何食わぬ顔で明日も語るかw
このスレも賃太郎だらけだった事だけ判ったから、もうイイやw
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:23:59.82ID:IT0DDGeS
>>478
さんざん馬鹿にされて敗走宣言って
どんな気持ちなんだろうw
涙拭けよ持ち家コンプくんwww
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:14:45.71ID:TaDEZ5Xv
賃貸の電話番事務ババア追い出して
派遣のおねーちゃんに入れ替えたいよー
マジ粗大ゴミだわー
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:09:12.34ID:qNckWAX5
>>471
>今日も赤い看板の「入居者 募集中」が>玄関脇にあるアパマンにご帰宅して、
>また明日看板の横を遠って出勤なんだろ?w
>あの看板あると、中古も激安なんだよなw

持ち家だからそんなの気にもしたことなかったよ。
借家自己紹介で草
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:04:46.59ID:e1jVeI9J
RPAを買ったから業務効率化に取り組んで欲しいと社内SEに激が飛んだ
C#でシステム作るのと何が違うんだ
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:48:30.82ID:q4mu+VTn
プログラミングで効率重視してあくせく働くより
RPAでまったりスローライフしたほうが社員のストレス軽減になる
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:12:42.18ID:afTC6KuX
大元の業務見直し出来てないのだからRPAで空き時間
作ってもそこに新しい無駄業務が生まれるだけだもんな。
給料据置で早く帰れないならダラダラやるのが最適解になる。
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:57:02.90ID:JFU5ktH5
>>484
変な話だね
C#でどんどん効率化できるんだから、現在進行形でどんどん効率化やってるんだよね?
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:22:19.85ID:kHw+7gW4
RPAで改善できる社内システムなら
業務内容把握してなくてもキーロガー仕込んで頻発する操作探して
この操作のショートカット要る?って聞くだけで改善できそう
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:06:53.94ID:az1W6+Hs
>>491
こんな感じで業務改善してるとこあるのかな
うちだとキーロガー仕込むのがプライバシーどうたらとか言って反対されそうだな
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:22:53.87ID:q4mu+VTn
キーボードまではしないけどアクセスログは監視分析してるとこが多数派じゃねえかな
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:25:50.70ID:WzW0HWyy
>>490
普通に自動化、合理化してるだろ?w

うちは年明けに4年目に入るがRPAがビジネススピードに着いてこれてない。

RPAチーム、
VBAチーム、
レガシーASP Webチーム、
.NET Webチーム

一応、上場でジョブ型正社員やSES外注が多いから色々いる。

今リリース一番早いのレガシーASPじゃないかな。
新規プロジェクト起こすのに画面作りこむのが早い。

RPAはシナリオ起こすの時間掛かるし
意外に改修もバグ対応も遅い。

RPA稼働に少し遅れて C# .NETでWeb 画面とか完成しちゃうし、
改修や機能拡張がRPA遅いからユーザー少なくなった。




RPA側が要件からシナリオ起こしてテスト開始までにC#やらVBやらで、ヘタすりゃWeb DB画面コピペでリリースしてたりする。
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:35:22.22ID:KRlVuGtF
C#なりVBAなりでさっさと自動化してればRPAなんかこんなに注目浴びないのに…

結局はコードだからOK、RPAだからNGじゃなくて、会社の業務自動化には興味ないがファイナルアンサー?
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:42:01.04ID:q4mu+VTn
というか単純な自動化じゃ思ったほどの価値が生まれないってことだな
ニーズの変化、ビジネス変化について行けないどころか、長い目で見ると変化への適応力を奪いかねない
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:45:59.92ID:8rV8OdcT
>>496
興味持っててもRPAはNGじゃないかな?
これから先、革命的な進化でもないとRPAのアドバンテージなんて無いでしょ
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:49:18.93ID:+UKNH/mV
AI-OCRって認識率100%なんだろうか
でないなら、また明和電気ネタが減らされたことになる
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:56:30.20ID:EbulFyA/
>>496
こまい業務処理は事務ババアが
RPAなりVBAなり自分でやれれば解決する話なんだよね
とっととリストラするのが最適解
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:45:45.74ID:gvILfA64
業務システム部門が業務担当がシステム作れるとぶち上げながらライセンスは1個しか買わなかった
使い回しじゃ絶対にやらねー
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:01:01.10ID:MgQ5JrRn
ライセンス一個でシナリオ用PC使い回し。実行用PCなしなんて、上手くいく訳がないわな。
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:08:36.16ID:mrmhw3Q2
事務ババアにフリーのUiPath与えて
使いこなせるならライセンス買った方がいいわな

猫に小判、豚に真珠、事務ババアにRPAwww
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:08:45.10ID:H634FOXD
なんだこの日経のマッチポンプwww
お前が言うな!wwwww

いびつなRPAが全体最適を一段と遠ざける、日本人はいったい何をしているのか
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/121200092/
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:26:10.00ID:RdGuQ6zW
若手がPythonで自動化にチャレンジしてるのが気に食わなくて遠回しに脅しをかけるRPA老害
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:29:21.76ID:kmhgv7vk
UWSCで作ったやつを今のはやりの言語で再作成しようと思って、
「UWSC を Python で置換しよう」ていうページを見つけた。
https://qiita.com/hirohiro77/items/f716259f769a59d0609d
このブログの作者がUWSCの命令をPythonに置き換えたサンプルを書いてくれてるんだが、
UWSCのGETITEMやCLKITEM系のサンプルはなかった。
Pythonで自動化のサンプルだと画像判定してオブジェクトの座標を調べてクリックとかするが多いような気がするんだか、
Winアプリのボタンやらメニューなどのオブジェクトの情報を調べて操作するてことできんの?
UWSCを今のはやりの言語で置き換えるとしたら何がいいんだろ。
pythonをいじり始めたのだがちょっと期待ハズレで。
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:11:26.41ID:JFU5ktH5
>>511
木村が言っているのは UiPathや WinActorとは別物で、IT部門に導入されるなにか

>IT部門などが作れるソフトロボの数に限りがあるので、業務全体から見てなかなか効率が高まらない。
>実際、これが原因でRPA導入が破綻した企業もある。
>それならばということで、IT部門などがソフトロボをまとめて作るのではなく、
>各部署の担当者に作らせようとする動きもある。
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:13:16.45ID:oYArEmj5
RPA推進する部長の言ってる事は凄く合理的で素晴らしいんだよね
でも俺はRPAに大反対なんだよ
なんでか考えてみたらRPAのシナリオのコードブロック?がVBScriptで直面するのが俺なんだ
エンタープライズアーキテクチャぶち上げる大卒部長とプログラミングする高卒俺の立場が違うのが問題だった
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:18:40.39ID:oYArEmj5
RPAでユーザーの業務フローが掘り出せると息巻く大卒部長
スコープ違うじゃんと思いながらデバッガ無しVBScript組む高卒俺
ちゃんとコンピュータサイエンスやソフトウェア工学修めて無いとダメだな
RPAやらされる立場になる
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:46:55.82ID:mE/xEa1S
俺はこういう被害者が出るってわかってたからRPAアンチになったんだよ
声を上げてないだけで全国にこういう人が沢山いるんだろうなあ
可哀想に
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:18:52.17ID:oWmVqSVL
法改正でベンダー商法規制入るから
保守料値上げだろう
割に合わなくなってMS製一択になる
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:15:57.20ID:pYZUNtY9
ユーザーにはRPAで大きな業務フローを作って貰ってプログラマが作ったサービスをコールして貰えば良いよ
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:09:04.75ID:gudazAjE
RPAなんて
ユーザーのちょこまかした動作を再現するツールなのに

無能は、業務フローをRPA用に改善するから困る
普通は、人の手作業を減らすことに着目するはずのに
会議で「こう業務変えたら、シナリオ作りやすくないか?」とかほざかれると、俺がキレる
そしたら、会議追い出された
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:36:08.08ID:Obl9gVs6
シナリオのために業務を変更するのは机上の空論だよな

まず現場で業務を変えてみて
前よりうまく行くぞ! とか 一手間増えるが楽になる!
となるようでないと
本末転倒
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:06:50.45ID:MLxcbjo1
RPAが必要な所ってシステムの改善点なんだよね
だから本来はシステムの方を改修するのが一番だけど
システム担当が動いてくれないからRPAに頼るのが俺の勤め先
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:25:27.36ID:YyMc+ouu
>>530
システム担当が動くとカネがかかるからね。
RPAじゃないけど、人事異動で席変えしなきゃいけないんだけど、席変えするには社員に紐付いてる内線番号を変えなきゃいけなくて、
PBXをいじるにはカネがかかるということで、内線番号の紐付けを変えたって事があるからな。
結構企業はしょーもない経費をケチるために本末転倒なことをする。
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:32:27.65ID:gudazAjE
>>532
電話機持って移動しろよ
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:51:23.69ID:Cw3S1jU2
内線番号は電話機に対応しているんじゃなくてジャックの方に対応しているんだと思う
無線にするという選択肢はないのか?
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:55:29.59ID:ZYB47SCV
ちゃんと変えるならまだいい。

ウチは、工場Aで作ってる製品に識別コードA、
工場Bで作ってる製品に識別コードBを割り当てた。

その後、工場Aの製品を工場Bに移管したんだけど、
識別コードを変えるのを横着して変えなかった為、
コードを見ただけでは、どの工場の製品なのか分からなくなりましたとさ。

あほくさ。
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:20:21.82ID:gudazAjE
>>535
すまぬ
煽りのつもりで書いた
干されて、イライラしてるから
世間一般の企業じゃなくて、あんたの会社が古い設備使ってるだけと、嫌味
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:17:23.32ID:UpTq64xE
派遣先はやれRPAだと、派遣事務ババアにVBAがちょっとできる程度の自分にuipath覚えさせてくれたけど、
自会社はRPAにまだ慎重派でニッチな人材として取り扱ってくれてるんだよね
自会社のほうが慧眼があるのかもしれないな
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:20:51.50ID:YyMc+ouu
>>535
ジャックと言うか電話機のMACアドレスに紐付いてるみたいだね。
だから電話機持って移動しても意味がない。
無線というか、ドコモが企業向けにドコモ携帯で内線ができるサービスがあるらしいね。
でもどこの会社も卓上の電話てノーテルだとかシスコの電話機使ってないか?
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:38:30.34ID:YyMc+ouu
UipathとAutomatinAnywareて永久無償版が出てるんですがどっちがおすすめですか?
Winactorとかは無償版がないけど、UipathとAutomatinAnywareとかがわかればWinactorも使えるようになる?
当方、VBAやwshはかなり使えるのでRPAは必要とはしないが、VBAやwshの補完になるようなものがあれば使ってみたい。
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:51:03.36ID:7KTbexYo
例のハンコ押すロボットをテレ東のモーサテでやってたが1枚処理するのに2分だって。
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:39:17.33ID:q/NrD0Ix
RPAの目指す所は立派だよ
平気でRPAのシナリオをvbscriptで実装しろと言われるから嫌なだけで
プログラムしたこと無い大手大卒SEの発想から産まれたテクノロジ
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:18:55.21ID:fOH6Zz6h
>>548
でも、そのきのはRPA自体の物でもない単なるアドイン。
なので組込みでも十分実現可能。
ブームが去りつつあるRPAに乗っかった宣伝ビジネス。

デンソーなんか今やエンジン開発までマネージメントしてる立派なティア1なんだから本業のトヨタの自動車開発製造に特化してれば良いのに。
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:45:28.44ID:HKgwE4/w
業務改善・効率化を現場丸投げして、全体最適化から逃げるための手段がRPA。
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:08:15.01ID:FyEZ2Wjt
>>553
行く先、行く先
業務改善のレベルが低過ぎて
RPA派遣の俺、困惑

銀行関連の処理すら人間が操作するとか
涙出る

RPAをバカにするけど
その前に、自社業務のバカさを自覚して

経費精算が手書きとか、その場で裸になりたくなる
この寒空の中
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:56:25.27ID:fOH6Zz6h
ウチは棚卸し始めてるな。
「年明けに必要なものだけ稼働させますので、各自あらためて申請掛けて下さい」だと。

VBAの派遣さんが年明けに5人入ってくる。
画面UI を強化して行くって。

結局バッチ代わりにしか使われてなかったみたいRPA
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:26:44.74ID:moPakldF
RPAとVBA両方使うのが楽だな
極力RPAで組んでフォームとかはVBA。
片方だけに限定する必要はない。
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:33:51.34ID:UoMpZOx6
>>550
どうせ押してあるという事実しみないんだから
どこに押してもいいという文化をまず広めることからかな
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:08:56.58ID:fxRNuQLz
>>558
むしろユーザーが各プログラムの実行順序決められるだけでプログラム自体は何使っても良いという前提ならRPAも良いかなと思う
使いどころはよう知らん
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:14:49.74ID:fxRNuQLz
RPA導入を推進するITの偉い人はプログラム作ったこと無いだろうな
いろいろ舐めてる
特に例外
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:23:10.58ID:i2FJ0zRU
>>558
両方雇うと いつまで経っても省力にならんからなあ。
RPAはそれしかできないオバサン1人雇ったまま、VBA使いを集めるのが良いと判断したみたいよ?

どうせ一つの新しい要件を自動化するの遅いし。
機能拡張は余計遅いし。

RPAですぐに出来る事は2年でやり切ったし。
もううちではしばらく様子見。
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:28:59.93ID:E7AN7g4K
僅かな業務自動化のために高いライセンス料払って開発言語の種類を増やしてメンテナに負担をかけるのばかみたい
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:59:54.75ID:4ES3/ntg
>>568
RPAは単体で使うものではなく各アプリと連携して使うものやで
表計算は表計算ソフトに任せればええんやで
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:55:43.37ID:Ll9kJA28
>>571
よく考えたんだと思うけど
配列 -eq スカラー とか switch(配列) とかは流石にやりすぎだと思うわ
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:35:08.89ID:YQ1v174O
RPAはファッションで業務効率化っぽいことに取り組む感を
出すためのツールでしょ。
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:58:20.13ID:+733O7bS
RPAは仕事に疲れたときに遊ぶためのオモチャかな
GUIで開発するのもGUIを操作して機能呼び出しするのも非効率なんだけど見た目には面白い
ドミノ倒しとかピタゴラ装置を組み立てるような楽しさがある
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:43:35.06ID:LNN7M3GO
RPAツールのメニューにあることをやらせようとすることは簡単だけど、そっから外れたことはかなり難しくなるな。
Automation Anywhereの無償版入れてみたけど、自分でwshで作ったのをRPAのオリジナルの機能でやろうとするとすごく大変なのがわかった。
RPAで成功してる会社も実はVBAやらVBSで作り込んだのを組み込んでるだけじゃないのかな?
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:33:04.93ID:Kyi9RPIw
(ぼくが考えた)
RPA導入に成功する必須条件
・RPAにやらせられる作業で、手間と時間のかかるものがある


・沢山のサイトから、HOMEからたどって[Download]ボタンを押して、ファイルをダウンロードしている
・テキストからエクセルへ画面上のコピーペーストで転記を沢山している
・よろしいですか[YES][NO] というダイアログが無数に出るシステムになっている
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:38:59.39ID:LNN7M3GO
>>579
youtubeでRPAデモで検索するとそういう例が出てくるけど、
RPAで転記するのなら、転記元のデータを転記先で一括で読めるようにしろと思ってしまうのだが、
オレの考えが間違ってる?
ロボットでコピペするのがナウいシステムなのかな?
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:42:29.91ID:AQgfYv1m
>>580
正しいよ
でもそれを認めてしまうとRPAで商売できなくなるからみんな必死に目をそらしてるの
キミもそういう空気を読もうね
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:38:02.78ID:5ArYAWFR
タピオカミルクティーみたいなもん。
ただしほうぼうに迷惑をかけて後には負債しか残らないところが本家と異なるところ。
胴元ガッポリは共通。
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:02:38.16ID:cYIprE7S
       たけし
        ↓

たけし→  自分  ←たけし
          \
        ↑  \
       たけじ  ↓

RPAでこんな風に回避するのはどうだろう?
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:11:53.43ID:yiWCX266
RPAすら出来ないIT音痴事務ババアをリストラして
VBA派遣に変えるのが一番の業務改善なんだわ
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:52:49.32ID:hiz2ix07
事務ババアvs派遣ねーちゃん
性格・スペックともに派遣ねーちゃんの圧勝である
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:38:58.79ID:WhYwCIq8
>>580
生活習慣見直さない癖に痩せたがる馬鹿にはアドバイスより
サプリが売れるのと一緒。あとでどうなろうが知ったことか。
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:12:44.50ID:bCXHtfPj
というかエクセルを動かす必要はない
エクセルファイルを読み書きできればいい
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:41:42.57ID:L4f+QTCz
RPAで毎朝前日の日報や稟議を印刷して配れるようにしておくとか
その業務要らねえよって物も自動化してたりするからな。
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:47:29.53ID:VgN0qdHg
>>578
メニューから外れたことをする場合てどうするの?
メニューから外れたことはVBAなりでなにか組んでそれをキックするようなことをしないと出来ないような気がするが、
それだとプログラムで出来ない人でも使えるてのが嘘になる。
具体的に何をやってるかていうとAutomation Anywhereの無料版をインスコして
ここを参考にして( https://qiita.com/RPAbot/items/70c138d2534eb2a994bc
webから表データをとってくるウェブスクレイピングをしてたんだけど、
webが<table>を使ってて表を表示させてる場合はスクレイピングできるけど、
<table>を使わずに<div>とCSSで表にしてるようなサイトはもうスクレイピングができない。
なんかの言語を使えば<div>の内容を個数分とってくるてことはいかようにもできるんだが、RPAツールは無理なような感じがする。
まだオレがRPAツールを使いこなせてないのかもしれんが。
もしかしたら無料版だとできることも少ないのかもしれん。
単純にどっかの決まった位置の情報だけスクレイピングするとかフォームを埋めてボタンをおすことはこのRPAツールでもできるけど、
それができゃりゃ十分なのかな?
VBAやらwsh使いから見ると、ぜんぜんRPAツールの凄さがわからない。
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:51:42.03ID:VgN0qdHg
>>600
世の中の動きは逆なことをしてるだろ。
プログラミングが出来なくてもいいツールがもてはやされる。
本当はプログラミングができる人を作業現場に放り込んで自動化しなくちゃいけないのに。
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:05:27.36ID:JPm6H6yq
業務フローの整理出来ないし、そもそも整理するつもりが無いけど
RPA使えば改善した気になれるから売れてる。
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:54:40.31ID:TRGxNjm+
これも最初から何度も言ってるが

もてはやされてるような印象を与える広告記事を出してるだけだ

世界の大半は普通にプログラミングをしていてRPAをもてはやしてなどいない
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:12:44.15ID:I4tb77aa
>>603
プログラミングも、RPAの一つだろーに
RPAをなんだと思ってんだろ
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:47:09.14ID:KYctU2Iz
「ちゃんと」プログラミングできる人は意外と少ないからな
そうでもない人がプログラミングすると悲惨
そうすると RPA の方がましか?
究極の選択だな
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:55:22.27ID:blne8iz7
switch caseで判定値(文字列)にワイルドカードは使えないのでしょうか?
case 〜 *
実行させるアクティビティ

としても、デフォルトのアクティビティを実行してしまいます。
判定値の文字列が長いので、できればワイルドカードが使えれば…と思っているのですが…
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:47:04.62ID:TRGxNjm+
>>605
ここで述べた普通のプログラミングとはテキストプログラミングのこと
対してRPAはビジュアルプログラミングに属する

プログラミングがRPAの1つというのは誤り
RPAがプログラミングの1つというのが正しい
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:46:42.16ID:U6JZTMHs
1ヶ月に1回やる簡単なファイル移動のシナリオ作って大成果らしい
せめて毎日やる業務選ぼうぜ
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:19:54.67ID:MO/D1HWx
RPAってプロセスを可視化出来てそれがプロセス通りに動いたら素敵ってシステムだよね
スコープ間違えると大変そう
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:15:16.84ID:4ULsm9S4
老害が抱え込んでいるからどんな処理になっているか誰も知らないという素敵な世界
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:28:35.87ID:Cg9bGPrc
>>618
暮れなんでデスク整頓してたんだが。
WinActerの入門から実践のドキュメントが出て来てだな。
「誰か欲しい?」と課長が聞いたんだが。

まあ去年の今頃だったら引き取り手がいたんだろうが。
派遣さんがシュレッダーかけてたよ。
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:23:07.84ID:VGdGImdV
>>623
自動化したい案件があったから、WinActorを買ったと思うけど
その自動化したい案件はどうなったのですか?
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:17:21.50ID:OqFGX3bA
>>624
Excel手入力やOutlookの添付ファイルExcel剥がし→保存とか50個くらいは自動バッチ化したけど。
新規業務が発生してもシナリオからテスト稼働まで3カ月とか掛かるし。
そもそもOutlookから添付ファイル保存とか2000年くらいには社内でOutlook VBAで自動化されてて、そのソースコードをコピペしただけだったし。
画像認識くらいはして欲しいんだけど結局Java Scriptのソースコード作ってくれとかRPA担当者が言い出す始末なんで。
結局、予算の効果出す為に周りが振り回されて、社内報のネタとしても飽きられ、話題の鮮度が落ちたら用済みになった感が滲み出て来たのが10月くらいからかな。
Windows10、2016 Server対応で使えなくなったOCXに依存してるVBScriptも結構あるので検証にも時間掛かってたりして。
どっちにしても新規プロジェクトに間に合わなかったりするのと、RPA担当が何を勘違いしてるのか態度が悪いしリリース間に合わない時も言い訳すらしないので、みんな関わり持たないようにして来てるかな。
RPA担当の派遣さんと同じ額を出せばJava系とMicrosoft系の言語両方出来る派遣さん調達出来るし。
うちはプログラマ増やす方向になったよ。
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:58:26.06ID:i3O8ArtF
>>625
担当者が悪いっていう要因が多分にありそうだね 金と地位だけもらって仕事はやらないっていう日本的な非効率仕事術が蔓延ってるのかな
0627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:06:11.07ID:gWkDvVL6
>>625
RPAを魔法の杖扱いして不幸になってる
無能企業の見本やなw
Java派遣も使いこなせなさそう
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:59:25.89ID:AWgKxCwH
担当者のせいにするのはどうなんだ
RPAという商法がなければ引っかかる担当者もいなかった
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:23:40.14ID:D9jmzkhu
RPAシステムは、ユーザーがアプリケーションのグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI)でそのタスクを実行するのを監視・識別してアクションリストを作成し、記録したタスクをGUI上で直接繰り返すことで自動化を実行する。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:26:16.93ID:YA6Fpwng
>>627
ん?
10月から新しくチーム発足してるけど。
さすがに3カ月経ったから順調ですよ。
1月からの新規プロジェクトのローンチも上手くシミュレーション仕上がってるし。

何しろ改修早いからな。
今どきJavaにしろVBにしろググレばサンプル死ぬほど転がってるから何と言うこともない。
モックアップで要件詰めていくアジャイルだし。
会社もRPA担当並みの高額出せばスーパーマン集まるの判ったから。
パートBBA減らせるし、定時上がり徹底出来るし。
まあ効果は出てんじゃないの?
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:01:28.93ID:2gKlWc+Q
>>625
ベンダー商法に引っかかる時点でお察しw
しょぼい事務仕事いくらか自動化するだけでは
費用対効果でるわけないのは算数レベルでわかることだぞ?w
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:21:01.99ID:iCFYn5Qp
power automate良さげ。まだflowみたいな使い方しかしてないけど、色々出来そう。
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:44:50.87ID:9mhkdsbJ
RPAの派遣さんって残業稼ぐの熱心だからなw
「生活残業はイイけどちゃんと仕事も間に合わせてね」と言うと、途端に定時になるのが可愛いけどw
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:15:26.74ID:Fsuom43i
>>650
システムから添付ファイル付きのメールが来るので特定のフォルダーに格納して処理ソフトを起動させてる
まあ暫定的な処理ではあるけどね
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:31:52.44ID:80FjP5AE
システムで自動処理するか
自動でファイル転送してローカルで処理することはできないの?
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:45:12.16ID:5iRAqZYm
outlook程度を派遣に頼まないと出来ないとか
業務改善よりも人変えたほうが削減効果出そう
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:07:54.36ID:3FjKwKRc
Office製品は高いし将来的にポーラーサービスに移行したくなった時に困る
なので送信先アドレスをウェブメールに設定するか転送設定してAPIで取得するといいよ

例としてGmailだと
GET https://www.googleapis.com/gmail/v1/users/userId/messages/messageId/attachments/id
このリクエストで添付ファイルが取れる
curlでもInvoke-RestMethodでも各言語のライブラリでもいい
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:05:59.13ID:yUDI0ra6
日報とか日次データとかなんかの添付ファイルをダウンロードしてファイル名変えたり別のシステム等に転記したりなんかの一定の加工をする ってのはこの手の話題でよく見る作業
0657デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:17:35.44ID:HcfmBMGr
>>644
まあ書けない人には判らない、どーでもイイ問題。
そもそもメールで大事な情報やり取りする時点でなw
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:20:49.20ID:HcfmBMGr
>>665
単純処理を高速でやるならそっちなんだが。
大抵は自動メール送信のソースで使われてるからな。
あとOutlookの場合は自動仕訳済みのフォルダが使えるし。
意外にアレ便利。
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:29:18.23ID:Fsuom43i
>>652
あくまでも暫定処置ね
状況によるけどメールで送るのが一番簡単
共有フォルダーに格納するとなると共有フォルダーの認証情報をサーバーに持たせる必要があってそれを誰がメンテしていくかとか色々面倒だったりする
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:04:17.05ID:N3l/0NrR
メールも共有フォルダもめんどくさいのでWEBにしてくださいってのが開発者、利用者の本音だろうな
何か事情があってWEBを公開できないならメールが手頃だけどそんなこと滅多にないし(特に社内なら)
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:22:56.70ID:PpfVidm0
>>644
ウィルスが仕込まれた*.docxをRPAが無造作に開いて
全取引先に*.docx付きのメールをCc:同報
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:52:09.84ID:6CAar8eb
メールはセキュリティがザルだから扱い難しいよ
通信経路を暗号化してなかったり、送信元が署名してなかったり、異なる取引先の情報を同じプロセスで扱ったり、とにかく間違いが起こりやすい
ユーザーの認識も甘くて、添付は暗号化して、パスワードを別途メールで送付すれば安全、なんて頭の悪い事をしてる企業が沢山ある
RPAを導入する企業なんてただでさえ情弱なのに、そんな連中にメール処理の自動化を安全に実装できるとは思えんな
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:38.96ID:Fsuom43i
>>664
>>656や俺(660)が言ってるのはそんな不特定多数からのメールじゃなくて社内のシステムから送られるやつな
不特定多数からのメールの処理が面倒で危険なのはみんな知ってる
てか実務でそういう処理したことないでしょ?
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:32:17.76ID:6CAar8eb
>>665
その社内システムからのメールになりすました攻撃者への対策として何をやってるか言ってみ
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:34:59.52ID:6CAar8eb
まさかとは思うが社内システムから送られる定形メールなら安心とでも思ってんのかねぇ
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:45:45.34ID:VSQSaAA/
>>666
うちの会社社外からのメールはタイトルに特定の文字が付加されるから社外からのなりすましは基本無理
社内からならできるだろうけどログ辿られて懲戒になるかもしれないことをわざわざやるとは思えないなw
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:06:39.32ID:HcfmBMGr
>>667
まさかと思うが
業務に使うアドレスを人が開くと思ってる?
アドレスだけで判断してるとでも?w
暗号化とPKIとRSAキーと複合化くらいは知ってるよね。
DBサーバ、テーブル開いたら日本語で名前とか書いてそう。
テーブルのデータも最低限暗号化しとけ。
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:29:35.16ID:6CAar8eb
あまりのセキュリティ意識の低さに愕然とした
内部犯の割合は実は無視できないほど高いのは常識なのに内部犯のリスクに対する警戒心が薄すぎる
ログを辿って懲戒になるから大丈夫とか事故で社会的信用が失墜してから同じことをほざけるのだろうか
内部犯が存在しないと仮定しても外部犯が別の攻撃で内部からメールを出させたら大漁間違いなしだな
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:43:29.71ID:6CAar8eb
>>669
こちらのレスに至ってはまったくの頓珍漢なレスでドン引きするほかない

メール添付を手作業で剥がしてたのを自動化するという会話の流れで、アドレスを人が開くと思ってるのか、とはどういうことか
いままで人が手作業で扱ってたものを自動化する、という話の流れすら掴めてないのか

公開鍵認証基盤についてはメールへの署名にまで言及していれば、流石に常識ぐらいは知っていたか、と思ったが
そこに言及しないということは、それが何かよく理解せず、単にPKIやRSAって覚えたての略語を使いたかったんだろうな、といった印象

テーブル名に日本語の下りについてはまったくメールもセキュリティも関係ない意味不明な発言

データベースの暗号化はセキュリティ一般に通じる話しではあるが、メールのセキュリティという文脈では同じくまったく意味不明だ

技術のない事務員が無理して技術的なレスしようとせんでいいぞ?
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:55:18.54ID:5e+TaTDa
社内メールみたいなアホなもん使ってるなら、RPAの前に、社内メール廃止をしろよ
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:19:42.55ID:5e+TaTDa
それはともかく、ウィルスって添付ファイルから剥がすだけで起動するの?
しないと思ってたけど、まぁ、そんな事例があるのかな?
0675デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:10:45.65ID:Y5JciSMh
シーケンスのスイッチアクティビティで文字列の文字列の一部が一致する場合の書き方を教えてください。

caseに何々*としてみたのですが、ダメでdefaultの中に行ってしまいます。

繰り返しの中で使いたいので、item.tostringをexpressionにいれて、caseはstringを型にしています。
0678デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:59:31.76ID:mii9LDnk
プログラマなら正規表現くらいはたしなみとして知っておくべきだが、事務員が知ってるケースはまれ
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:50:23.61ID:Kft3sOsO
RPAを購入すえうとその手の知識が事務員の脳に自動でインストールされるといいな
それなら初心者でも簡単にできる
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:29:55.54ID:LEFEPZUo
>>670
バカなのか?
内部からやるならログ残るメールなんかよりもっと直接的な方法がいくらでもあるだろ

> 外部犯が別の攻撃で内部からメールを出させたら
に至ってはあまりの無理やりさに愕然としたw
0682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:31:45.64ID:zLdE0/Fp
俺は知らないんだけど自動ワークフローシステムなるものは昔からあるんだね
ユーザーの簡単操作に対応したのが今のRPA
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:35:47.07ID:zLdE0/Fp
コードブロックで作ると記述より情報がデカくなるから大作は無理ですとちゃんと製品紹介に書いて欲しい
勘違いする非プログラマシニアSEが大きな夢を持って買ってきちゃう
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:05:40.38ID:tAUTp/x4
セキュリティがヤバい環境で
RPAなんかするなよ
議論の内容が的外れ

アンチRPAは老害なのがよく分かる
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:27:24.37ID:hz7XoMDg
>>681
いやお前が馬鹿か?
手段がどうあれ最終的に発見処分されるとしても失った信用は取り戻せないので内部犯への対策をせよと言ってる
また内部に入った犯人が何をするかはそいつ次第であってメールを利用した二次攻撃も当然考慮すべき
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:29:59.97ID:hz7XoMDg
本当にセキュリティ意識が希薄だよなお前らは
多分大丈夫だろう運転はやめろ
多分内部犯はいないだろう
多分メールは悪用されないだろう
そんな油断がセキュリティ事故に繋がるんだよ
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:42:10.07ID:ftSlIMEX
>>686
セキュリティって騒ぐんなら、お前の話が「セキュリティ要件の変更」になることに気がつけよ。
RPA化する話とシステムに求められるセキュリティの話と、RPA化に伴うセキュリティポリシーの見直しは全部関連はしていても別の話だぞ。
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:50:36.70ID:vyXjKgqE
>>687
RPAプログラムの要件定義段階でセキュリティ要件を定義するんだからそれは変更じゃなく新規だ
メールシステムそのもののセキュリティは情シスに任せておけばいい
RPAプログラムチームとしては情シスの提供するセキュリティに不安があるメールをRPAプログラムに組み込む時にどうすべきなのか?
それを新たに定めよと言ってる
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:58:33.84ID:ftSlIMEX
>>688
手作業の置き換えだとして、その時点での要件がRPAによって実装されるべき要件。
現行が、送信元の目視確認程度ならそれを踏襲。

RPAプログラムチームとしては情シスの提供するセキュリティに不安があるメールをRPAプログラムに組み込む時にどうすべきなのか?は見直しであり要件の変更だぞ。

ごっちゃにするとおかしな話になるし、現に今このスレでおかしなことを言ってるやつがいる。
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:11:04.85ID:srXb6fws
>>689
柔軟な人間の目視確認と自動化を同じレベルで考えるなよ
自動化するならセキュリティ要件を追加して強化しなければならない
手作業におけるセキュリティ要件はRPAプログラムがあろうがなかろうが引き続き維持する
そこにRPAプログラム用のセキュリティ要件が追加されるんだよ
変更じゃない追加だ

メールだったら例えば
手作業は今までどおり
RPAプログラムは署名されてないメールは処理しないという要件を追加
といった具合だな
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:18:06.62ID:ftSlIMEX
>>690
> 変更じゃない追加だ

言葉遊びはどうでもいいよ。
一般的な感覚で、「追加」ってのは変更だわ。

RPA化に伴うワークフローの見直しが関係性は深いけど別の議論であるように
RPA化に伴うセキュリティ要件の見直しも関係性は深いけど、別の話。

どっちも一緒にしちゃうと、RPAプロジェクトは肥大化するし、責任範囲が明確化されないままのゴミプロジェクトになる。
ちゃんと整理しろ。
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:45:35.30ID:LEFEPZUo
>>685
内部に対する対策は必要だがそれはメールに限った話じゃないだろ
ましてやわざわざRPAに限定の対策とかアホすぎるわw
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:47:54.95ID:ATFNL3UT
セキュリティ対策は避けて通れない
別の話にしたいようだが不可分だからな
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:50:46.39ID:ATFNL3UT
>>692
RPAに限定した対策をしろと言っているのではない
必要な対策をRPAだけ特別扱いで無視することはできないと言ってるのだアホが
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:59:44.69ID:ftSlIMEX
>>693
セキュリティ対策は、既存の要件があるだろって話だぞ。
追加の話は別の話だって言ってる。
まぁ、理解できないやつが多いからそういうやつがRPAプロジェクト失敗させてるんだろうけど。

> RPA化に伴うワークフローの見直しが関係性は深いけど別の議論であるように
> RPA化に伴うセキュリティ要件の見直しも関係性は深いけど、別の話。

これが理解できるようになれw
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:24.94ID:ftSlIMEX
>>696
不足するかもって話は理解した上で話してる。
不足するってのは理解できないw

ワークフロー見直しが効果的って話は理解する。
ワークフローの見直しが必須ってのは理解できないのと一緒だわ。
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:28:32.86ID:SPT/5r4i
>>674
ある訳ないしw
CreateobjectからMAPI参照するしか手段の無い御仁達はヤバイと思ってるんだろうが。
RSAパスワード使ってる限りで食い破られた事例は知らんよ。
破られてたらSMBC、MUFJのネットバンキングのメールも全部他人に覗かれてる事に。
iPhone SMSで自分宛のメールすら見れねえし。
どうやって破んのか説明してから反論しろw
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:35:55.17ID:SPT/5r4i
>>671
PKIとRSAの区別すら付かなかったのに長文レスかw

「公開鍵」と言ってるから、OutlookでPKI使ってメール送信する手順は知ってるとして。

RSAはマウス操作はMicrosoftがOutlookにGUI用意して無いから、どうやら知らなかったみたいねw

て、事はアンタの会社のOracleやSQL Serverは、管理者パスワード漏洩したら、
テーブル開いて顧客の名前や住所が見えちゃうんだねw

テーブルセル単位で暗号化くらいしとけw
仮にID、パスワード知られてもデータ閲覧だけはふせげからw
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:39:40.63ID:SPT/5r4i
こんな奴等が自動化とかw

そのうちRPAを起因としたデータ漏洩とかニュースになる時代が来るんだろうねえ。

UiPath用のバックドア感染ツールとか作って仕込んでみるかw
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:20:14.02ID:/u7iVnYv
UiPathと比べてWinActorのほうは
単価下がってきたな
MS製のは画像マッチングとかないらしいし
当面はUiPathか
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:20:47.91ID:srXb6fws
>>697
お前認識が甘すぎ
新しいことやるなら不足するのが当たり前
運が良ければ既存のもので間に合うかも
そういう認識でいろ
セキュリティは常にかもしれない運転で行け
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:24:29.52ID:R1nVVnJm
>>699
おめえ目潰しでも食らってんのか?
レス先の署名って文字が見えなかった?
データベースの暗号化なんて当たり前の話を蒸し返すな
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:26:38.61ID:R1nVVnJm
>>701
648はセキュリティ対策なんて関係ないと言ってるわけだが
お前のとこのザルRPAはこのマヌケとおなじでセキュリティ対策してないってことか
やっぱりな
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:05.28ID:R1nVVnJm
>>699
> 「公開鍵」と言ってるから、OutlookでPKI使ってメール送信する手順は知ってるとして。
>
> RSAはマウス操作はMicrosoftがOutlookにGUI用意して無いから、どうやら知らなかったみたいねw

PKIとRSAの関係性を正しく理解してるならそもそもこんな発言しねえし
わかってないのお前じゃんwww
お前はツールの使い方、手順を知ってるだけで中身はなんにも理解してないんだな
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:12.72ID:Tjf8LowM
>>706
> 648はセキュリティ対策なんて関係ないと言ってるわけだが
おいおい、日本語大丈夫か?
手動でやるのとRPAでセキュリティに違いはないって話だぞ

> やっぱりな
お前の理解力がやっぱりなだよw
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:51:46.57ID:srXb6fws
>>700
どうでもいいですけどこのレスの最後の行はアウトではないでしょうか
やってしまいましたね
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:55:32.23ID:G2w+zZxw
>>708
まだ言ってんの?
人間が手作業で行う業務で実施するセキュリティ対策とプログラムで行うセキュリティ対策が同じなわけないだろ
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:04:15.47ID:ftSlIMEX
>>704
アホだなぁ。

> 新しいことやるなら不足するのが当たり前

ナニ勝手に新しいことやる前提にしてんだよw
新しいことやるだけじゃなくて、既存の置き換えがあること理解しろ。
勝手にスコープ広げるな。だからRPAがゴミになる。

> セキュリティは常にかもしれない運転で行け

コストとトレードオフって言葉知らんのか?
意識だけ高い系はこれだから困るwww
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:08:47.89ID:srXb6fws
>>711
置き換えとかさあ
夢見てんじゃねえぞ
人間が柔軟な判断力で行ってた仕事をそう簡単に機械化できると思うな
ましてやセキュリティの問題は特に難しいんだ
人間ならこれなんか怪しいなと直感で気付くこともプログラムでは事前に予測して対策を実装してなきゃ素通りだ
手動でやってた時とは異なるセキュリティ対策が必要なんだよ
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:35:08.10ID:ftSlIMEX
>>713
> 人間ならこれなんか怪しいなと直感で気付くこともプログラムでは事前に予測して対策を実装してなきゃ素通りだ

それ、普通は追加要件。
で、スコープを広げるかどうかは別の話だわ。
勝手にスコープ広げるな。炎上屋かw
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:43:43.39ID:J0+b2CQD
>>715
そう
要件追加が必要
置き換えとか非現実的
特にセキュリティ対策は単純な置き換えが難しい
手動と自動では根本的に異なるからな

あとな
お前独自の世界でしか通用しないスコープって言葉をいきなり使うのやめろ
なんのスコープだよ
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:49:55.01ID:ftSlIMEX
>>716
お前、プロジェクトがどんな仕組みで動くのかを知らないんだろ?
そんなんでセキュリティとか語るなよ。

一人でRPAのためのSOC/CERTでもつくっとけw
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:56:33.57ID:srXb6fws
>>719
最初からそう言えカス
要件追加してんだからプロジェクトスコープが広がるのは当たり前だろ
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:00:36.62ID:ftSlIMEX
>>720
最初から言ってんだろ。ほんとこれ以上あほ晒すなよ。
要件も勝手に追加するな。
要件整理して新要件が出てきたら追加が必要か判断しろ。
炎上屋はこれだから困る。
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:02:17.07ID:J0+b2CQD
>>721
セキュリティ要件の追加が必要だから追加すんだろうが
ま、お前んとこはセキュリティガバガバでもオッケーなゆるい企業なのかもしれんがな
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:08:13.42ID:ftSlIMEX
>>722
セキュリティはどこまでやるのかの見極めが重要。
セキュリティ要件の定義のキモは、攻撃方法とリスク分析にある。
追加が必要かどうかは、それに対しての判定だぞ。
追加が必要だから必要とか、恥ずかしすぎるわ。どこの稟議も通らん。
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:52:43.06ID:LEFEPZUo
>>713
> 手動でやってた時とは異なるセキュリティ対策が必要なんだよ
「具体的」に書けって言ったはずだが?
書けないなら黙ってなよ、知ったかがますますバレるだけだぞw
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:55:38.82ID:MeF9wC+d
>>703
>MS製のは画像マッチングとかないらしいし

んなもん無くても完璧に動かして見せるわ!wwwwwwwって自信があるんだと思うぞ。
そもそもMS製OS上で動かすわけだし。
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:30:28.07ID:zf+GHSiR
ユーザーはWinActor使って俺の作ったAPIを好きなタイミングで好きな引数入れて呼んで下さい
という使い方なら良いかなと思ったけど、それって自動ワークフローツールだよな
RPAの正しい使い方を教えて欲しい
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:29:34.26ID:F5+FqWST
>>727
その使い方でいいよ
RPAはワークフローツールにUI操作ライブラリを載せただけの物だからワークフローツールとして使うのが正しい
ライブラリは使いたいときに使えばいいものであって使わなきゃいけないものではない
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:26:13.41ID:QO2Ara9n
UPの社長が日本を代表するブラック企業の上層部にアプローチして、
間違ったメッセージで勘違いを拡大させた罪は大きい。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347370
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:53:41.53ID:tqYLESOf
text existsでテキストに記載した文言が現れるまで待つ場合、「準備完了まで待つ」をinteractiveかcompleteにすれば何分でも待ってくれるのでしょうか?

あと、テキストにはワイルドカードは使えるのでしょうか?
Linuxのコマンドプロンプトで ]$ と ]# と時があるので、どちらでも大丈夫な様にしたいのですが…
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:57:38.47ID:+v9vydRU
>>732
UPは上場ゴールだからこれからもだまして儲けようとしてるんだろ。日本は重要な金づる。
それに比べて既に上場してるBPは偉いよな。客をだまそうとはしてない。
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:20:48.13ID:mOBTP28Q
AI・RPAでコールセンター業務を完全自動化 ドコモとNTTデータが4月以降に提供
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/07/news124.html

>AIは、テキストの読み上げ機能などを備えたAmazon Connectと連携し、電話をかける/受ける作業と、顧客との音声通話を担当する。
>それに伴って発生する、データ入力などの事務作業をRPAが担う。
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:35:52.46ID:xgZeL5N0
>>736
NTTデータで開発すれば盤石だと思ったんだろうが。

昨年暮れの自治体クラウドの住民票システム停止から始まって、国税庁システム停止までの事故3件。
これ全部NTTデータ謹製だからなw
ちなみにまだ全面復旧してないと言うていたらく。

昔の実力はもう無いみたい。
下請け丸投げが根付いてしまい、高価格調達に対応しきれずに自己崩壊中らしいから。
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:43:12.71ID:C87+dDrE
>>737
セブンペイもNTTデータだぜ
高学歴揃えておけば客はどんなゴミでも受け入れるからマジIT楽勝

そういやみずほ銀行のみずほ総研も日本ITの超エリート集団だったな
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:59:13.20ID:gratcVb8
>>739
つか基幹はNRI、フェイルオーバークラスタはNEC直だから。
常識でしょw

NRIとNTTDは協業はやらんから。

ちなみにセブンペイアプリは小さなソフトハウスな。
アプリなんざNRIはやらないし、丁合い掛けられても出来ないからw
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:34:18.50ID:mh+1cp2X
RPAの次のバズワードはDXでしょうか?
日経コンピュータも現金だね。
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:47:28.25ID:iIXgoWH7
量子コンピュータはライブラリ化が必須だろうな。
一般プログラマに量子プログラミングなんて無理だからな。
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:12:22.20ID:NaQHxKOV
受け売りだけど、いま実現してる程度の量子コンピュータで解決できる問題って大して多くないらしい
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:16:14.21ID:JtrxktIj
D-waveは日立のスパコンに負けたし。
Googleも市販はまだだしな。

5年くらいはスパコンで構わないだろうな。
京の次のもスパコンだし。
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:33:40.71ID:D+gtbuRW
量子コンピュータは全ての状態保持してる時点でその中から特定の状態を求めたら今の計算機とやる事は同じなんじゃないのと思ってしまう
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:51:59.18ID:7no9JqrD
日本の裁判所が「Microsoft Teams」採用、民事訴訟手続きのIT化にて活用へ
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1228574.html

>日本マイクロソフト株式会社は9日、最高裁判所(以下、最高裁)が推進する民事訴訟手続きのIT化において、
>コラボレーションツール「Microsoft Teams」が採用されたと発表した。
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:26:45.39ID:JK7b4qpO
なんだって開発に32bitの古いマシン(8.1)にリモートで繋げてしなきゃいけないんだよ…
固まるわでストレス溜まる…

さらに HDD逝った可能性あって今日一日の作業がパー…
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:38:49.01ID:nS9kzoqj
銀行振込の帳票なんかを毎日銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードしたいんだけど勉強するのはseleniumってやつでいいの?
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:43:37.82ID:vlDYQNOj
ダウンロードして後、どう利用するかで変わる。
それとその処理以外。

ダウンロードしたものをExcel上で何かの処理を継続して行うならVBAだけど、そもそも他の処理がExcel関係ないならそっちに合わせるべきでしょ。
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:33.69ID:4eq7tLWK
おいらの腐った豆腐納豆の脳細胞だと
「今日の(昨日のではなくて)、銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードに成功した(失敗していない)」
という判定をどうすればいいか、思いつかない
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:39:59.19ID:9E0Dit0F
相手がハッシュ値を公開してないとだめよね
あるいはチェックサムを内部に持ってるファイルを受け取るか
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:19.45ID:PvCY8jLu
ダウンロードってそんな失敗するものか?
0.001%の失敗が致命傷になるのか?
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:55:43.90ID:vlDYQNOj
データのフォーマットがきっちりしてるならそれ自体がチェックになるから、それ次第。
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 05:36:04.93ID:Hfpc94Xd
失敗するときはするし致命傷にもなる
データがネットを経由する場合単なるIOとして処理してはならない
失敗したかどうかも判らないなんて論外
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:49:10.00ID:BjDdiYvI
セキュリティ意識、低すぎだろ
ステータスコードなんてのは、通信中に明らかなエラーはなかったね、程度の認識でいい
ステータスOKならそこから更に、中間者攻撃がなかったか、データ破損がなかったか、等のより精度の高いチェックをするのが当たり前だ
それで、具体的には、信頼できるハッシュ値と比較する方法が精度面、安全面、コスト面でベストだ
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:29:55.46ID:bSfOvwvy
>>765
なんでこの文脈でセキュリティ意識が出てくるのかよくわからん。
たかだかエビデンスのバックアップする程度の作業だぞ。
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:34:20.33ID:bSfOvwvy
極論言えば、ダウンロードにErrorがなければよいだけであって、中身が変わってたとしても、原本が銀行サイトにあるんだから問題発覚時に突き合わせすればいいだけでしょ。
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:47:20.67ID:ak9RyXpr
問題が発覚すれば幸運
発覚しないことも多い
うっかり税金がらみだと追徴課税されてしまうが、うっかりで済めばいいけど
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:50:15.11ID:BjDdiYvI
これだから意識低いやつは
バックアップは大元が消えたり、壊れた時のものだ
なにか問題があっても、極論、大元があるからいいじゃん、なんて考え方は本末転倒だ
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:02:54.37ID:ak9RyXpr
なかなか発覚しない問題の例(空想世界の出来事で現実とは無関係)
問題とは:
  銀行のシステム障害の案内を弊社のRPAが気づかずデータ差し替えできなかった
ーーーーー
Home > お客様へ
先日の帳票が間違ってたんよ。ごめんね

原因:うちのRPAがしくったけど気づかなかった
しくった内容
  :いつのまにか法律が変わってあちこち変更で、うちの帳票アップロードRPAがぱにくった

対処:当該RPAは停止しますた
  :ERPの出力を人間による二重チェック後にアップロードする運用に変更
  :法律が変わったらアラームをだすRPAの稼動を開始しますん

お客様へのお願い
  :ここ(URL)からダウンロードして差し替えてくれよう年度末まで公開中
  :もともとのダウンロードデータを差し替えるシステムが未実装なので差し替えらんない御了承しなさい
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:04:35.22ID:bSfOvwvy
>>770
>>771
あほすぎる。
大元が壊れても意味があるデータなら、データに署名が入ってるはずだからそれを検証しとけばいいし、そうでないなら大元が壊れたらごみになる。
リスクを正しく判断するのがセキュリティの基本だぞ。
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:16:04.96ID:BjDdiYvI
こいつやべえな

バ ッ ク ア ッ プ

の話題なのに

大 本 が 壊 れ た ら ダ メ

とか本末転倒すぎて話にならん

大 本 が 壊 れ た 時 の 話

してんだよバカ
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:37:55.95ID:/os/mmOS
>>779
バカの世界チャンプか?
ダウンロード後に大元と同じことを確かめるにはどうすればいいのか?ってことを議論してんだろが
壊れた後の話にすりかえてんじゃねえよダウンロード直後には大元は生きてる前提だろが
スタート地点に戻って質問をよく見直してこい
そしてもう帰ってくるな
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:47:02.01ID:bSfOvwvy
>>780
あれ?問題すり替わってるぞ。
問題だったのは、

> 銀行振込の帳票なんかを毎日銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードしたいんだけど勉強するのはseleniumってやつでいいの?

> 「今日の(昨日のではなくて)、銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードに成功した(失敗していない)」
という判定をどうすればいいか、思いつかない

で、別に大元と同じことを確かめたいって要件はない。
その要件はお前がいい出しただけで、俺がリスク判定的に「無駄」って指摘したんだけど?

もう一度言おうw「日本語読め」w
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:57:43.04ID:/os/mmOS
>>781
はぁやれやれ
ダウンロードに成功したってことは大元と同じデータが手元にあるって事だ
つまりこれはローカルとリモートのデータの同値性をいかにして担保するかという問題なんだよ
てめえが関わると要件漏れで大惨事まっしぐらだな
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:10:11.02ID:bSfOvwvy
>>782
> つまりこれはローカルとリモートのデータの同値性をいかにして担保するかという問題なんだよ

だから、それ言い出したのお前だし、意味がないって言ってるんだけど。
大元がぶっ壊れたら無駄になる程度のデータなら、別にダウンロード元の厳密な検証とか必要ないし
計算が合わないとかのシステム上の不整合で検証するのがまっとうだろ。

ダウンロード時のセキュリティとか、ブラウザレベルの実装で問題ない。

なんか、本気で言ってるっぽいからカワイソウになってきたわ。
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:30:43.81ID:/os/mmOS
>>783
厳密な検証が必要ないなら迷うところなんてないんだから質問しねえわ
つかブラウザでセキュリティ十分とか言ってるなら本気でアホだぞ
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:44:00.39ID:bSfOvwvy
>>784
質問はコレ

> 銀行振込の帳票なんかを毎日銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードしたいんだけど勉強するのはseleniumってやつでいいの?

> 「今日の(昨日のではなくて)、銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードに成功した(失敗していない)」
という判定をどうすればいいか、思いつかない

お前、全然ずれたこと言ってんのよ。

> つかブラウザでセキュリティ十分とか言ってるなら本気でアホだぞ

ブラウザレベルって言うよりももっと限定的に「使用する証明書選択をただしくね」ぐらいだな。
セキュリティ意識すればするほど要件的に無駄が分かってくる。

それよりも、>>773 とかをどう拾うとかのほうが考察としては面白い。
多分、ログイン後の「需要なお知らせ」系の処理だと思うけど、しんどそう。
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:57:39.24ID:/os/mmOS
>>785
ずれてんのはお前な
セキュリティを意識してないから要件漏れだらけだ
773は今は別の問題で誰も議論してない
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:43.14ID:bSfOvwvy
>>786
俺の言ってること、理解できないんでしょ?
もう君出てこなくていいよw

それより >>773 を深めたほうがスレ的に面白い。
突発的に出てきそうなお知らせって、みんなどうやって拾おうとしてる?
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:36:27.29ID:bSfOvwvy
>>788
だって君、質問も理解できてないし、リスク分析もできないし、勝手に条件追加するし、勝手に要件も追加しようとする。
邪魔なだけじゃん。
プロジェクト炎上屋さんでしょ。いらんわw
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:39:42.55ID:wzOQ6goX
>>789
だって君、質問も理解できてないし、リスク分析もできないし、隠れた条件見逃すし、要件お漏らしするし
邪魔なだけじゃん
プロジェクト炎上屋さんでしょ。要らんわ
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:54:13.91ID:bSfOvwvy
>>790
ナンだよ隠れた条件って。勝手に付け加えるなw
質問者からそんな追加条件ヒアリングできてないぞ。

お前、ずーと一人でスコープがずれてんのよ。
だから会話にならんし、人の言うことが理解できない。

そろそろ学習しろ。何回同じこと繰り返してるの?
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:06:00.25ID:khQ0wJGz
>>791
んなこと言ってるから本来必要な要件をお漏らししてあとで大事故に繋がるんだよ
相手が言ったことだけを鵜呑みにするな
それは何も考えないバカのやりかただ
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:18:55.74ID:bSfOvwvy
>>792
> 相手が言ったことだけを鵜呑みにするな

ちがうぞ。必要なら相手に提案して「ヒアリング」するんだよ。
で、エビデンスを残す。
勝手に追加するのはプロジェクトとして最悪の結果を残すし、そんなやつはプロジェクトにいらない。

だれも必要としていない提案すらまともでない内容を勝手に追加するな。

今回だと、

> 銀行振込の帳票なんかを毎日銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードしたいんだけど勉強するのはseleniumってやつでいいの?

> 「今日の(昨日のではなくて)、銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードに成功した(失敗していない)」
という判定をどうすればいいか、思いつかない

に対して、なぜ、

> ステータスコードなんてのは、通信中に明らかなエラーはなかったね、程度の認識でいい
ステータスOKならそこから更に、中間者攻撃がなかったか、データ破損がなかったか、等のより精度の高いチェックをするのが当たり前だ

みたいな話が出る?
そもそもお前の言ってるステータスコードが「HTTPステータスコード」なら、このコメントすら間違ってるんだけど?
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:40:20.21ID:BtWuREj/
>>793
つうか前から思ってたがここはプロジェクトじゃねえぞ間抜け

ヒアリングしてないのはお前も同じ
質問者の発言は「ダウンロード成功したかどうか判断方法がわからない」だけだ
ダウンロード成功の定義が定まってない以上は過不足を論じることはできない
お前は余計な要件を追加するなというがそれが余計かどうかもわからん
俺が言うようにお前が必要な要件を勝手に無視してるかもしれん

リアルなプロジェクトでない掲示板ではよくあるシチュエーションだが質問者が議論に参加する気がない場合は平均的なシチュエーションを想定して論じるしかない
となると答えは信頼できるハッシュ値との比較が妥当なところだろとなるわけだ

HTTPステータスコードと誰かが言ったか?
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:45:24.57ID:BtWuREj/
つうかステータスコードをHTTPステータスコードと読み替えても特に問題ないだろそこ
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:55:29.27ID:bSfOvwvy
>>792
> ヒアリングしてないのはお前も同じ

そうそう。。だから提示された内容に対してのみコメントするようにしている。
だから余計な追加はしてない。

> ダウンロード成功の定義が定まってない以上は過不足を論じることはできない

そうそう。過不足を論じるな。

> リアルなプロジェクトでない掲示板ではよくあるシチュエーションだが質問者が議論に参加する気がない場合は平均的なシチュエーションを想定して論じるしかない

そうそう。分かってんじゃん。
ただ、平均が何かはシュチュエーションによる。
わからない場合は、「提示された内容で」進めるのがズレないコツ。
この場合は、「銀行振込の帳票なんかを毎日銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードしたい」っていうよくあるダウンロード案件。

> HTTPステータスコードと誰かが言ったか?

ナンのステータスコードを指したんだ?(これがヒアリング)

> 信頼できるハッシュ値との比較が妥当なところだろとなるわけだ
ならねーよばかw
なんでそこで飛ぶw

ところで、

> 今は署名もハッシュもない状況を議論してんだよ

そんな条件は、だ・れ・が・決めた?
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:06:16.36ID:gAizTjEJ
すげえ長々とやり合ってる所申し訳ない
>753、>>758の話だけ見ると
>「今日の(昨日のではなくて)、銀行のオンラインサービスサイトからダウンロードに成功した(失敗していない)」
単純にファイルダウンロードに成功したかどうかだけなら
とりあえず日付でファイル名作って存在チェックだけやればええんやないの?
セキュリティ面の話はその次のステップじゃ?
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:11:41.42ID:gAizTjEJ
ぶっちゃけ要件なんて後出しでコロコロ変わるんだから
・ツールでやりたい事(現行業務のヒアリング、自動化のフロー/処理の流れの策定)
・その上で必要なエラーチェック処理(ファイル存在チェック、アクセス可否チェック、整合性チェック等など)
正直、やりたい事も分からずに互いの妄想だけで殴り合ってるのは不毛すぎるわ
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:14:25.30ID:bSfOvwvy
>>797
これ、今日ダウンロードしたファイルはホントに今日の作成のモノなの?って疑問だから、ダウンロード日の比較だとちょっとまずい。(ダウンロードファイル名に作成日付が入っていればいいけど。)

で、前日ファイルと当日ファイルの内容比較なら、ハッシュの比較でいいんでは?ってのがコメントとしてついてる。

意識高い君がズレたこと言ってるから、ミスリードになってるけど、元の文脈はそんな感じ。
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:21:20.58ID:gAizTjEJ
>>799
ああ、そういう流れでハッシュ値比較が出たのか
個人的にはファイルのタイムスタンプで見たいかな
あれなら作成日時とれるし
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:22:25.75ID:BtWuREj/
>>796
提示された内容に対してのみコメントとかよく言えたもんだ
お前の論調は余計な要件を増やすなだろ
先程も言ったが要件が定まってないのに要件を増やすなとは言うことはできない
つまりお前も脳内で勝手に定めた要件を基にして発言しているんだよ
それは提示された内容ではない

提示された内容は「銀行サイトからダウンロードする際にダウンロード成功を判定する方法」だ
何を持ってダウンロード成功とみなすかは未定義な

HTTPモジュールの返すステータスあるいは投げる例外だよ
バカでもわかると思うがHTTPリクエストの失敗要因はネットワークやサーバーサイドだけじゃねえぞ?

妥当だぞ
セキュリティが絡むファイルのダウンロードを必要とする場面ではハッシュ値の比較はポピュラーな解決策だ
コストと安定性と精度の観点から見てバランスがいいんだよ
もちろんサービス側がハッシュ値を公開してる前提だが
デジタル署名もないハッシュ値も無い場合に比較的有効な確認方法は形式チェックと複数回ダウンロードだが
形式チェックはエラーが小さいと意外とチェックに引っかからない場合がある
複数回ダウンロードはファイルダウンロードの通信経路が保護されてる前提だがエラー検出の精度はかなり高い
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:26:38.27ID:BtWuREj/
>>797
ファイルが存在するかだけじゃ駄目だ
ダウンロードに失敗してもファイルが残る場合はある
ブラウザが成功と認識しても実は失敗してたなんてことは普通にある話だ
ダウンロードしたファイルが開けなかった
でも取り直したら開けたなんてこと経験したことないか?
最近はブラウザの品質が良いからそう頻繁に起こることでもないがそういうことは原理的にありえるんだ
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:35:47.13ID:BtWuREj/
>>799
質問者は「今日のダウンロードが成功したかどうかを判定する方法」を知りたがってる
ファイルが昨日ダウンロードしたものかどうかは聞いてない
今日のダウンロードが成功したことがわかればそのファイルが昨日のものではないことは明らかなのだからそれを聞く意味がない
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:36:13.49ID:bSfOvwvy
> お前の論調は余計な要件を増やすなだろ

だから違うって。日本語理解しろよ。
スコープとズレた箇所でいきなり「セキュリティ意識が低い」とか頭湧いてるって言ってんだよ。

あと、「HTTPリクエストの失敗要因はネットワークやサーバーサイドだけじゃねえぞ? 」って違うからな。
なんとなくは理解してるみたいだけど、HTTPステータスコードって基本的には「Webサーバ」が返すインフォメーションだから。

ほかもひどいな。自爆もほどほどに^^;
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:47:38.45ID:yD0L96jY
>>758
こんなんじゃねと考えた

ファイル名に今日の日付が含まれる仕様である場合
→ファイル名チェックをする

ファイル内部の特定のセルなどに今日の日付が含まれる仕様である場合
→特定のセルなどをチェックする

そうでない場合
→どっかに今日の日付を探してそれをチェックする 例えばダウンロードページ(に遷移する前とか)に「○月○日のデータはこちら」みたいな箇所があればそこのhtmlをチェックする
→あるいは目視チェックする 手作業でダウンロードするよりは数倍楽でしょ データの形式とかHPの仕様が変わることもあるから無難でもある
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:48:25.04ID:BtWuREj/
>>804
ダウンロード失敗の要因にセキュリティ攻撃の可能性もあるのだからそこは当然考慮すべき

サーバーがどんなHTTPステータスコードを返そうがそれ以外にもHTTPリクエストが失敗する要因があるんだよ
だからHTTPステータスコードだけじゃなくHTTPモジュールの返すステータスコード(あるいは例外)を見る必要があるんだよ
あえてステータスコードと一段抽象化して書いたのはそういう理由だ
無知な人はHTTPリクエストの失敗要因はサーバーだけにあると勘違いしてHTTPステータスコードだけ見ればいいやなどと思っちゃうのかもしれんがな
お前さ管理ばっかりでプログラム書いたことないだろう?
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:13:09.66ID:04cjRg0b
ここRPAのスレだよね?
セキュリティとか関係無いだろ。

そもそもセキュリティ考えなきゃいけないようなもんはRPAで組んじゃいかん。
ブラウザからダウンロードする時のセキュリティと同レベルでOK。
つまり、特別なもんは必要無い。
逆にそれでOKじゃないならRPAじゃ無くて専用のアプリ組んで、それをRPAから呼び出すようにすべきだろ。
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:18:41.88ID:04cjRg0b
ダウンロード失敗の判定も特別なもんは必要無さそうだ。
帳票というのが何のファイルか分からんけどOffice文書なら、zipだから化けたら開けんだろ。

どっちにしろ、判定なんて状況によりいろんな方法が有るんだから、どうにも特別な方法が必要という状況になってから考えるべきだろ。
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:23:36.41ID:zPbjC6MN
>>807
それじゃあ何もできないぞ
セキュリティ無視できるタスクなんてめったにない
つうか自動化する以上は事故ったときのリスクも増大するからセキュリティは手作業のときより神経質にならなきゃいかん
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:27:18.98ID:CdKMm6na
>>809
そんなにセキュリティが大事ならWindows使うのがもうダメ。
というかメジャーOS全てダメだな。
独自OSを開発する必要がある。

それくらいナンセンスだよ。
鉄壁のセキュリティのすぐ横でユ―ザーがメール添付のウィルスファイルダブルクリックしてアホだろう。
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:21:35.75ID:II7jjoOs
お前らまじでセキュリティ意識低いな
当たり前のようにやるべきことを普通にやれって言ってるだけだぞ?
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:02:16.92ID:XrlS1QE+
自宅警備しかしてないからそんなセキュリティ意識になるんだよ。
お一人様CSIRTでも作っとけw
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:14:48.22ID:CdKMm6na
セキュリティ意識が低いとかバカ丸出しだ。
そっちの方が低い。

セキュリティが必要ならRPAをやめるべき。
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:41.70ID:pulMCdUh
>>814
駄目だぞ
人間だと、あっやっちまった、って気付いてすぐに対処に入ることができることでも、プログラム化したらそうはいかない
ループで100回処理するとこにバグやセキュリティ障害があったら、手作業のときより100倍の被害が出てもおかしくない
手作業のときと同じセキュリティレベルじゃ全く足りないんだよ
手作業のときと同じってのは宣伝文句でしかなく、実際にはプログラムと手作業は全くの別物なんだ
作業者の責任能力の違いも大きい
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:10:36.60ID:II7jjoOs
手作業ってのは暗黙知の塊だ
手作業と同じって感覚でやってたら、なにかしら見落としが生じる
手作業とプログラムは違うものだという当たり前の前提に立って、プログラムが処理しやすい、プログラマが間違えにくい方法でロジックを再編しろ
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:12:30.09ID:CdKMm6na
マウスで2ヵ所クリックするだけのアプリはリスクが低い。
ループとか高度なことをするからリスクが上がる。
RPAでリスクを考えるべきほど高度なことするからおかしくなる。

本当にリスクを考えるべきならRPAを辞めれば良い。
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:16:07.47ID:CdKMm6na
というか、普通のプログラムでもセキュリティなんて大して考えないけどな。

考えるべき所なら最初からそれ用で揃える筈。
俺ん所にゃそんな発注はそもそも来ない。
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:24:35.36ID:II7jjoOs
RPAの性質上セキュリティ対策は必要不可欠
外部サービスを含め様々なアプリやサービスにアクセスするから、一般的な手法で開発されるプログラムよりセキュリティ事故を起こしうるポイントが多くなる

またRPAプログラムに与える権限が強すぎる点も問題だ
例えば外部サイトから特定のデータを定期的にダウンロードしたい、という目的のために、その外部サイトのアカウントをプログラムに持たせなければならない
特定のデータダウンロードしたいだけなのに、そのアカウントの全操作権限を渡さなければならないということだ
これはやりたいことに対してリスクが大きすぎる

人間が手作業でやる場合は人間直感と柔軟な対応力、そして責任能力を持ってしてカバーしうる問題だがプログラムではそうはいかない
プログラムには直感も柔軟性も責任能力もない
なのでプログラムは手作業のときよりもより厳重にセキュリティ対策を施さなければならない
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:44:58.82ID:nlvLw0Pz
>>820
アホなのか?
人手の作業で気付いてなんとかできるなら既にセキュリティズタボロってことだぞw
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:47:33.01ID:nlvLw0Pz
>>823
だから柔軟性でなんとかなるなんてセキュリティボロボロやん
性善説でなんとかできるならセキュリティなんて要らんよw
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:01:22.27ID:XrlS1QE+
対策するかしないかはリスク判定してからだぞ。
システム全体のリスク判定できない病は新人が陥るやつだから、さっさと抜け出せw
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:03:13.22ID:IOw3xBOo
>>824>>825
セキュリティに完全はねえよ
可能な限り無いように務めるが起こるときは起こる
そして起きてしまったときの対応力は業務プログラムより人間のほうが遥かに高い
事前に想定しきれなかったことにも対処できるのが手作業の強みだ
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:00.30ID:nlvLw0Pz
>>827
だから起きてからの対応はセキュリティの話じゃねーだろ
起きないようにするのがセキュリティなの
あと起こってからの対応とか言ってるけど余計なことして傷口広げる例なんていくらでもある
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:34:01.16ID:XrlS1QE+
>>828
おぃおぃ。起きてからの対応決めとくのはセキュリティの重要項目だぞ。
これだから底辺しか見てないヤツは困る。全体を知れ。
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:47:22.58ID:nlvLw0Pz
>>829
JIS Q 27002(ISO/IEC 27002)にはそんなもんは定義されてないけどなw
お前が言ってるのはインシデント対応
しかも、検出・分析と封じ込め・根絶・復旧の区別もついてない
そもそも手作業だからなんとかなるとか言ってる時点でセキュリティを語るレベルじゃない
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:02:45.72ID:XrlS1QE+
>>831
JIS Q 27002 で組織と責任範囲を設定をして、インシデントに対してのしきい値を設定するまでが、一般的なセキュリティ対応な。
覚えとけw
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:19:07.91ID:SIUc1M0X
>>828
アホすぎ
てめえは想定しきれなかったセキュリティ事故は起きたら放置すんのかよ
ろくに事後対応に備えず原発推進して被害拡大させた連中と同じだな
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:22:12.09ID:V4HNq25L
なんちゃら規格って持ち出して偉そうに語る老害って資格コレクターで実際の現場では全然役に立たない無駄な仕事量産マシーンになるのが定番パターンだから困る
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:27:04.60ID:nlvLw0Pz
>>835-836
セキュリティ要件とインシデント対応の区別をつけろ
って話な
まあ言い返せなくてクヤシーってことなんだろうけどw
で、君らはインシデントのしきい値と言う謎用語はわかるわけ?
わかるなら説明してよw
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:27:11.09ID:DzRETjKI
セキュリティくんは細かいこと気にし過ぎて
仕事進められないタイプだね
老害リストラ予備軍^^
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:31:23.21ID:oxUV3TeC
事故後の対応を事前に決めれるなら原因もわかってるはずだからそもそも事故が発生しないようにすればいい
事前に予測できなかったものだけが事故として起こる
だから事故が発生した後の柔軟な対応が大事なんだよ
事前に決めれることだけでは全くもって不十分
狡猾で研究熱心なハッカーがどんな攻撃手段を考えてくるか事前になんでも予測できるかって話だよ
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:32:57.83ID:nlvLw0Pz
>>839
技術者がセキュリティ語るならこの程度の用語を使い分けるのは常識だと思うけどね
まあグダグダのままなんとなくでセキュリティ確保できたーとか思ってる企業もいっぱいあるみたいだけどw
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:36:28.36ID:nlvLw0Pz
>>841
> 事故後の対応を事前に決めれるなら原因もわかってるはずだからそもそも事故が発生しないようにすればいい
アホなの?
原因はともかくバックアップからリストアする
なんて対応は普通にあるだろ

> だから事故が発生した後の柔軟な対応が大事なんだよ
事前の準備もしてなきゃアタフタするだけだろw
マジでセキュリティ要件とかインシデント対応の区別がついてないんだな
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:36:38.09ID:DzRETjKI
誰も読まない規格書作りまくって
セキュリティ対策した気になるやついるよねw
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:38:22.90ID:XrlS1QE+
>>842
そry使い分けるのが常識だわ。
なんでセキュリティの話にインシデント対応が含まれないと思ったんだ?
ISMSなんて、半分組織の話だぞ。

要件のはなししてるときにリスク判定しないとか、セキュリティの話ししてるときに組織な話が出るとにげるとか底辺すぎw

何度も言うけど、新人病だからさっさと抜け出さえよ。
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:40:23.42ID:XrlS1QE+
>>843
> 原因はともかくバックアップからリストアする

そんな対応はセキュアな組織ではしない。
セキュリティ意識低すぎwww
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:41:58.50ID:Dv2NHD6v
>>843
事故を検出した時にバックアップからリストアすることが正しい対応と「事前にわかってる」ならそういうシステムを組めばいい
今は「事前に正解がわからないこと」を論じてる
お前は世界中のハッカーがどんな脆弱性を付いてどんな攻撃をしてどんな被害がでてどんな対処をすればいいか予め全て理解してるのか?そんなことは不可能だ
だから事後対応の柔軟性が求められるんだよ
そんなことは業務プログラムには不可能で必ず人間が手を動かさなければならない
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:45:48.41ID:Dv2NHD6v
事後対応の柔軟性が重要とは言ったが事前の対応や計画が不要という意味ではないぞ
事前にも力を尽くした上での事後対応の柔軟性が重要ということだ
規格マニアのバカは下手すると今回の事故は規格や計画にないから対応はやらなくていいですとか言い出しかねない
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:19:40.66ID:nlvLw0Pz
>>845
最初の話は>>664辺りな
追い込まれてCSIRTとか言っちゃって引っ込みつかなくなったんだろうけどセキュリティの基本は何を誰からどうやって守るか
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:21:49.85ID:nlvLw0Pz
>>846
バカにもわかるように例示しただけだぞ
もしかして「原因はともかく」を原因なんて調べないって読んじゃったか?
底辺にはよくある勘違いだがw
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:24:21.39ID:nlvLw0Pz
>>847-848
だれも事故対応までRPAでやるなんて言ってないけどw
上にも書いたけど「検出・分析と封じ込め・根絶・復旧」の区別ぐらいつくようになってから出直せよ
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:31:18.65ID:XrlS1QE+
>>851
セキュアな組織では、インシデントに応じて、エスカレーションがなされる。
で、一般的には、原因が不明な状態でとりあえず「バックアップからリストアする 」なんてぬるい判断は責任ある立場のやつほどしない。

「インシデントに対してのしきい値」が理解できないことが原因だから、「CSIRT インシデント 判定」ぐらいでググって、にわか知識でもつけてこいw
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:42:46.11ID:nlvLw0Pz
>>853
それは状況による
サービス継続が至上命題のシステムもある
で、インシデントしきい値の説明早くしろよ
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:49:49.99ID:XrlS1QE+
>>855
> サービス継続が至上命題のシステムもある

原因不明だぞ?SQLインジェクションの攻撃余波でデータが吹っ飛んでたりしたら復旧次第、データ抜き放題じゃねぇかw

> インシデントしきい値の説明早くしろよ

なんで、ここまでヒント出して理解できないんだ?
https://www.jpcert.or.jp/csirt_material/files/manual_ver1.0_20151126.pdf
インシデント発生時のフローとして、トリアージや事象の分析における影響範囲のしきい値を予め設定しておくのがCSIRTの基本なんだよ。
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:04:03.32ID:nlvLw0Pz
>>857
原因わかるまでサービス停止が許されないこともあるし、インシデントの内容にもよるだろ
やばいIPからのアクセスを禁止して運用再開とかいろいろなケースがある
そう言うのを「柔軟な対応力」って言うんだろw

> https://www.jpcert.or.jp/csirt_material/files/manual_ver1.0_20151126.pdf
しきい値なんて言葉は書かれてないけど?
判断基準はあるけどしきい値なんて簡単な話じゃないだろうし
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:44:11.42ID:XrlS1QE+
>>861
そりゃ掛ける言葉もなくなるわ。
「やばいIPからのアクセスを禁止して運用再開」なんていい出すやつだぜ。会話が成立せんわ。
セキュリティ意識低すぎwww

> 判断基準はあるけどしきい値なんて簡単な話じゃないだろうし

しきい値として記述できるレベルの簡単な判断基準に落とし込むんだよ。
特にエスカレーションは、あまり判断しなくて良いように基準を決める。
簡単じゃない部分はエスカレーション先の責任者が判断するような仕組みを作るのがセキュアな組織作りな。
底辺には理解できない範囲なのよ。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:09:06.99ID:CdKMm6na
>>862
バ―カw
セキュアな組織作りは既にされている前提だろ。
RPAのレベルなんてそれより下位か同等までだ。
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:19:33.65ID:nlvLw0Pz
>>862
> 「やばいIPからのアクセスを禁止して運用再開」なんていい出すやつだぜ。
そういう対応もあるって話な
てか、もうそういう所にしか突っ込めなくなったのかよ

> セキュリティ意識低すぎwww
だからセキュリティじゃなくてインシデント対応な

> しきい値として記述できるレベルの簡単な判断基準に落とし込むんだよ。
値にできる項目もあるだろうけどすべてじゃないよな?
セキュリティ分野でインシデントに対してのしきい値なんて言うアホな用語使う奴見たことないわ

> 底辺には理解できない範囲なのよ。
無理して自爆してるお前が言うなよw
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:02.13ID:XrlS1QE+
うちの1年生でも分かる言葉で説明してやっても追いつけないし、「インシデント対応はセキュリティじゃない」とか、「原因はともかくバックアップからリストアする」とか、認識がズレまくってるやつとこれ以上続けてもしょうがないからなぁ。

知らない言葉がいっぱいあるって正直に言うところは好感持てたぞ。
ググっとけ。

あと、がんばってイキロw
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:57.50ID:nlvLw0Pz
インシデントに対してのしきい値なんて言う謎の言葉で価値誇られてもなぁw
判断基準を作ったことあればしきい値なんて言う単純なもので済むはずがないことぐらいわかりそうなもんだけどググることしかできない彼にはわからないんだろうな
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:52:16.56ID:XrlS1QE+
>>869
スレチなんだけどなぁ。。。w

インシデント対応の初動は、多くの場合運用チームに任せられて、インシデントの監視は「異常値の発生」がトリガーになる。
オペレータが切り分けを実施するので、運用手順には「しきい値」を明確にした上で、インシデントを定義する。
例えばDDoSを定義するのであれば「回線の80%以上を占める通信が10分間続いた」みたいに客観的に観測できる内容にできるだけ落とし込んで置くことが必要。
実務では、この時点で、インシデントに重要度と影響範囲の判定がなされ、エスカレーション先が決定する。

しきい値って言葉が使われるのは、主に運用チームを相手に定義書を作成するから。
ごく普通の運用定義の風景なんだけど、理解できた?
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:24:55.71ID:nlvLw0Pz
判定基準はしきい値「だけじゃない」って前にも書いたんだけどねぇ…
そもそも>>871に書いてあるのは検出基準であってインシデント対応じゃないし
DDoSで通信量とかDDoSがなにものかもわかってないみたいだし
スレチという以前にぼろぼろすぎるだろw
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:27:41.03ID:Zf0H2zIq
結局事前に定めた基準を満たさないならなんの対策もしないんだろ
でハッカーはそこを付いてくる
意味ねー
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:38:25.54ID:XrlS1QE+
>>873
> 判定基準はしきい値「だけじゃない」って前にも書いたんだけどねぇ…
> そもそも>>871に書いてあるのは検出基準であってインシデント対応じゃないし

インシデント対応の初動が検出なのは当たり前だろ。
スグ話ずらすなぁ。
お前はインシデントのしきい値の意味が知りたかったんだろ?
理解できたの?

それともまだ理解できない?

> DDoSで通信量とかDDoSがなにものかもわかってないみたいだし

DDoS調べてみ。食い尽くされるリソースの一つに回線帯域があるからw
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:05.76ID:nlvLw0Pz
>>875
だいぶ前に書いたけど検出と対応の区別がついてないんだな…
もう少しまともに教育してもらった方がいいよ
まあ実務はやってないと思うけどこういう所で恥かくからねw
あとDDoSの検出で帯域なんてまず使わないよ
ファイル転送ガンガンされたら誤検出とか笑い話にもならんから
DDoSが何者かを知ってたら最低でもセッション数/sなどが出てくるはずなんだけどね
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:07:43.88ID:XrlS1QE+
>>877
スグ話ずらすなぁ。
お前はインシデントのしきい値の意味が知りたかったんだろ?
理解できたの?

> DDoSの検出で帯域なんてまず使わないよ

セッション数/sで監視できない攻撃もあるからな。
もっと言うと、ISPからしたら普通に監視対象だよ。
一定値/一定時間を超えるとユーザに通知するサービスも普通にある。
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:09:43.25ID:XrlS1QE+
> ファイル転送ガンガンされたら誤検出とか笑い話にもならんから

セキュリティ意識高いとこは、ご検出より、見逃しを嫌がるぞ。
全然笑い話じゃない。
ごく普通に検出させた後、検証する。
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:12:06.25ID:QDc5Ff4l
>>880
お前んとこは見逃しまくりじゃん
事前に定めた基準を満たさないとどんな攻撃されてもスルーするんだろ?
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:37.03ID:nlvLw0Pz
>>878
> お前はインシデントのしきい値の意味が知りたかったんだろ?
だからそんな一部の項目のことを言ってるアホはお前だけ
特にセキュリティ関連のインシデントでしきい値なんてかなり限定されるし

> 理解できたの?
お前が「だけじゃない」ことを理解できてないだけだろ
まあもう引っ込みつかなくなってるだけだろうけど

> セッション数/sで監視できない攻撃もあるからな。
DDoSでセッション数/sで監視できない攻撃って何?
ちょっと詳しく説明してみw

> もっと言うと、ISPからしたら普通に監視対象だよ。
> 一定値/一定時間を超えるとユーザに通知するサービスも普通にある。
どこのISPがDDoS攻撃のために帯域監視してるって?
具体的に書いてみ

>>880
アホか、誤検出だらけだと処置しきれなくなるわ
運用監視舐めんな
そもそもその手のしきい値は状況によって適宜見直すもんだし
セキュリティリスクの見逃しとDDoSのしきい値じゃ全然レベルが違うことも理解してないだろ
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:48.66ID:XrlS1QE+
>>881
> 事前に定めた基準を満たさないとどんな攻撃されてもスルーするんだろ?

言ってないことを根拠にされても困るなぁ。
日本語読めるようになって絡めよw
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:32:52.02ID:XrlS1QE+
>>882
> だからそんな一部の項目のことを言ってるアホはお前だけ

いや、お前がこだわってたんだぞ。すぐに話しそらすのは忘れちゃうからか?
結局わかったのか?まだ理解できないのか?

まず答えろよw
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:39:17.87ID:yIBje7tR
しきい値を超えてないのにインシデント扱いしたらしきい値を決める意味がないよな
ということはしきい値を超えない攻撃やそもそも観測してない兆候はスルーせざるを得ない
事前に定めた検出ルール以外の仕事をすることはお前の嫌いな要件を勝手に追加する行為に当たる
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:44:41.90ID:nlvLw0Pz
>>884
だから全体を指して「インシデントのしきい値」なんて言うやつはいないって話な
いると言うならソース出してみ
まあドヤ顔で出してきた>>857のリンク先にしきい値なんて言葉がないのには笑ったけど
一体何を考えてあのリンク貼ったんだ?w
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:47:06.01ID:XrlS1QE+
>>886
運用チームが検出する話と他のリソースから情報得る場合をごっちゃにしてない?
検出の話と対応の話、理解できてないだろ。
しきい値に関して理解できないって言うから、運用チームの例を出したんだぞ。
組織構成するに運用チームのみで対応するわけねえだろ。

意識高い君がしきい値が出てきた理由を理解すれば話が前に進むぞ。
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:49:04.99ID:XrlS1QE+
>>887
結局、お前運用手順の作成に関わったことがないから理解できないだけじゃん。
なんで引用したかも理解できてないし。
オペレータのマニュアルのレビューでもやってみればいい。
理解できるようになる。
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:50:06.49ID:nlvLw0Pz
検出方法は1つじゃない(と言うか1つでは検出できないことが多い)から他の方法でインシデント検出されたらそのしきい値を見直すとか普通にやるよ
例えばDDoSの例だとセッション数/sだけじゃなくてサーバーのメモリー使用量やListen Queueとかも見ててセッション数/sのしきい値を見直すとか
オペレーターレベルの話をしてるなら>>886でもいいけど
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:52:40.49ID:nlvLw0Pz
>>889
で、しきい値の話に>>857出してきた理由は?
もう理解できないって連呼するしかなくなってるのかな?w
あとお前が出してきたDDoSの話はどうした
帯域で見てるとか言うISP早く出せよ
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:55:03.45ID:XrlS1QE+
>>891
え、本気で理解できないの?
運用チームがトリアージと自称分析後のエスカレーションの根拠としてしきい値が必要だってずっと言ってるんだけど?
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:55:11.41ID:yIBje7tR
結局それは事前に決めるルールの数を増やしてるだけであって
ルールにない問題については依然として無視するしかない
運用だろうがなんだろうがルールにない作業を勝手にやるんじゃない
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:08:06.16ID:RxBpnTJ9
>>892
そりゃ運用チームでしきい値を要求する項目もあるわなw
何度も書くけど判定基準はしきい値だけじゃないだろ
それともしきい値しかないとでも思ってるのか?
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:16:23.66ID:RxBpnTJ9
>>894
> なんで俺がDDoSの資料探さなきゃいけないんだろうなw
どこかのバカ(>>871)がよく知りもしないのにDDoSとか言い出したからじゃね?w

> P13のサービス監視ってのが対象な。
はあ?
お前サービス監視の意味もわかってないだろ
そもそも帯域監視してるんじゃねーのかよ
どこまで頓珍漢な資料出してくるんだよ、想像以上にバカすぎるわ
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:37:43.43ID:RxBpnTJ9
>>898
アホか、それDDoSの監視のためじゃねーだろ
帯域監視やってるのは誰でも知っとるわ
まあこういうオチだとは思ってたけどなw
マジでTCP/IPとかDDoSでググってから出直せ
帯域制限だけでDDoS防げるなら誰も苦労せんよ
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:47:46.30ID:ihjpxE7E
>>899
> そもそも帯域監視してるんじゃねーのかよ

お前が知らないって言ったんだろ。。。
忘れすぎw

> 帯域制限だけでDDoS防げるなら誰も苦労せんよ

そんなこと言ってない。話すり替えすぎwコレも忘れたんか?
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:54:56.85ID:RxBpnTJ9
>>901
アホはこれだからw
話の流れも読めないふりかよ

>> DDoSの検出で帯域なんてまず使わないよ
> セッション数/sで監視できない攻撃もあるからな。
> もっと言うと、ISPからしたら普通に監視対象だよ。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:06:35.02ID:ihjpxE7E
>>903
> > セッション数/sで監視できない攻撃もあるからな。

あーこれもか。代表的なのは、UDP使ったやつな。
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:14:25.17ID:RxBpnTJ9
>>903
ひょっとしてDDoS攻撃って単に帯域埋めるためのもんだと思ってるのか?
いつの時代の爺だよw
過去にはそういう帯域を食いつぶす奴もあったけど今どきのネットワークは動画配信バンバンやる時代だから多少帯域に負荷かけてもネットワークが落ちたりしないし負荷分散とか帯域制限とかも掛けられる
今どきのDDoSはたとえばSynパケットのみを大量に送りつけるとかの攻撃が多い
(と言ってもSynパケットのサイズは小さいから大して帯域食わない)
なので>>899にも
> 帯域制限だけでDDoS防げるなら誰も苦労せんよ
って書いた通り単なる帯域制限では防げないからDDoSの対策は難しいんだよ
知ったかするならもう少し勉強しないと恥の上塗りにしかなってないぞ
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:54:39.09ID:ihjpxE7E
>>905
ナニ言ってんのかようやく理解したわ。
お前、俺がDDoSの検出を帯域の監視のみで検出しようとしてると勘違いして噛み付いてたのかw
そんなわけねーだろ。 >>875 で書いたとおり食い尽くされるリソースの一つとして監視するんだよ。

> 今どきのDDoSはたとえばSynパケットのみを大量に送りつけるとかの攻撃が多い

興味深い。ソースヨロ。
ちなみに、ウチの監視トレンドだとリフレクションだわ。

で、主流じゃなくなったとして、それを監視しないって発想はないだろ。
何いってんだ?意識高いんじゃなかったのか?
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:11:55.23ID:RxBpnTJ9
>>909
>>905をちゃんと読め
今どき帯域を食いつぶすDDoS攻撃ってあまりない
DDoS しきい値 でググれば今どきの検出方法がわかる
あと話そらそうと必死なところ悪いけど>>895の回答よろしくなw
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:00:08.42ID:ihjpxE7E
ソースねえのか。まぁ、無いわなぁ。。。興味あったけど残念。
スレチだし休日終了だし終わりにするわ。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:45:25.05ID:RxBpnTJ9
>>911
> ソースねえのか。
頓珍漢なソース出しまくったお前に言われてもなぁ

> スレチだし休日終了だし終わりにするわ。
まあ逃げるのが正解だよ
>>895とかガン無視するしかないみたいだしw
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:17:48.80ID:RxBpnTJ9
>>916
もちろん脆弱性に起因するものは対策されてる
ただセッション関連のやつはプロトコルとしては正常動作なのでガンガンに送られるまでは弾けない
そこが難しい
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:39:33.96ID:jdaQwiU2
>>914
普通に主流でしょw
Ddos閾値取らない検査なんてあるのか?

通常、4種取るからね。DDosに関しては。

Webなら、例えばNRIやNTTデータあたりが、基幹系でどんなツール使って試験してるか?知ってれば基本メニューの最初に出てくる。
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:02.78ID:/ZJzSuaq
>>921
スマンが俺宛では無いし
その前レス引用も読む気ねえ。
面倒臭えし。

つか性能評価のツールのスタンダードも出て来ない時点でダメだわw アンタw

普通にマウスをモタモタ持ち変えながらシナリオでも手動で作ってるのがお似合いだわなw
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:39:23.62ID:xLNV/zIZ
サブシステムをキックするだけの用途ならRPA良いけどそのサブシステム作れとか吐きそう
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:43:20.14ID:dP+GTBXj
>>871
>>889
めちゃくちゃわかる!あいつら面倒くさすぎ。
お前とはいい酒が飲めそうだ。
ただ、めちゃくちゃスレ違いwww
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:40:28.73ID:2OTVR7sQ
>>929
マーケットプレイスはあるが、価格は問い合わせ下さいとか面倒臭い。
NTT系のサービスは官公庁相手だからか、スピード感上げる気が皆無だな。
MicrosoftのRPAが完全日本語化されたら最初に死ぬと思う。
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:15:18.23ID:aJSqtJhz
>>930
DDosとか言いながら。
まさかのテスト方法知らない時点で草w

IE50本立ち上げてテストするのかい?w
じゃあ10,000clntとかどうやってテストすんの?w
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:04:25.24ID:SZVWwNRU
>>917
いやそういうやつもしきい値を設定して弾いたり送信元の素性をみて弾くようになってる。
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:34:54.29ID:ga1RRQJH
>>933
テスト方法?
LoadRunnerの時代からツール使ってますけど?w

>>934
簡単に言うけどそのしきい値の決め方とか送信元の素性をどうやって調べるか色々面倒
少なくとも>>833がほざいてるようなしきい値「だけ」で解決する話じゃない
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:43:44.41ID:ujvKju6a
自動解析してシナリオ作成する機能って、実際使い物になるの?
固定レイアウトのホームページくらいにしか使えないんじゃないかと思うんだけど。
動的に生成するページとか、Windowsアプリにはどうよ?
ウインドウのクラス名が可変のやつとか、同じクラス名が複数あるやつとか識別できる?
UIAutomation使わないと制御できないようなのは?
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:27:50.77ID:cMwPKZ6a
>>942
有料ツール全滅させた無料標準ツールのアレが出て来ない時点で、アンタの実力判ったよw

◯m◯te◯すら知らんなんてwwwww
プロジェクトの都度、そのLoad何たらのライセンス買うのかよw

◯m◯te◯ならダウンロードから30分後には最初のピーク測定テストを開始とか出来るだろw
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:29:35.53ID:cMwPKZ6a
あーゴメンw
ググレないように伏字にしなきゃ良かったかな?

Googleと口先だけで乗り切って来た御仁にはキツかった?w
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:44:27.47ID:+yHPpuH8
>>943
> プロジェクトの都度、そのLoad何たらのライセンス買うのかよw
はあ?
ネットワークライセンス持ってるから社内なら空いてりゃいつでも使えますけど?
まあ保守料がバカにならんけどしゃーないわな
無料のツールなんて知らんし、どうでもいいわw
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:01:09.69ID:+yHPpuH8
>>948
自己紹介乙
セキュリティで論破されて、苦し紛れにDDoSガー
それも論破されて唐突にテストツールとか言い出したわりにはLoadRunnerも知らんとか
わざわざ突っ込めるようにLoadRunner出してるのに程度の低い知ったかには無駄だったわw
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:15:50.01ID:G+N1Zmcn
>>949
もういいよ。見ててツライから。
40前後でプロジェクトにも参加できないほどのコミュ障って、ホント厳しいと思うけど頑張って!
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:52.10ID:+yHPpuH8
>>950
結局そんなレスしかできなくなるならはじめから黙ってりゃいいのに
まあそう言うところの抑制も効かないから低能のままなんだけどなw
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:22:56.71ID:FUqKsB2y
現:長山剛
0955デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:27:22.78ID:+LkxCHgD
>>949
はいはいw
判ったからもう良いよw

大好きな、その出来合い有償ツールでも使ってりゃ良いじゃんw

客「えっ?有償ツールですか?(知らないんだ。凄いな)」

あーゴメン、客もバカたから大丈夫かw
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:02:39.38ID:G+N1Zmcn
>>956
お前はスレチって言葉がわからないのか?
それともスレチって分かっても抑制が効かない低能か?
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:26:26.43ID:G+N1Zmcn
コミュ障で抑制が効かない低能なうえ、自分の発言すらなかったことにする無責任。
やっぱり見ててツライわ。

抑制できないみたいだし、コレで終わるわ。
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:28:34.93ID:5FqEaFpg
さすがに次スレは要らんよな
サッサと埋めようぜ
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:48:24.89ID:Jli5rO5a
スレチと言いながらレスし続ける>>959って…

> お前はスレチって言葉がわからないのか?
> それともスレチって分かっても抑制が効かない低能か?

まんま自己紹介やんw
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:42:01.13ID:7orPlW2Z
RPAは幻滅期を超えられず死産したから、今度はAI RPAとかIPAとかの
新しい言葉で働き方改革バカを釣ろうとしてるね
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:28:14.41ID:X9vMw59S
うちもシナリオ依頼が来なくなって暇そうにしてるわ。みんな。
3月末だから業務ツールの方が成果物として見栄えがあるからRPAはあまり新規の話が来ない。
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:43:14.69ID:ueaHrlz2
RPAはツールとしては細々と残っても、商売としては
成り立たなくなるだろう。
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:56:26.20ID:wyefcFt5
結局、業務理解してる奴が作らないと
元取れないからな
現存の事務員すげ替えないとどうもならん
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:41:16.35ID:7YallnmG
RPAは完全にオワコンだけど大規模に導入してベンダーロックインしちゃったトコはもう逃げられないから詰んだな
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:57.94ID:7/uZ9u1x
最近RPAに触る機会があって気づいたんだが、結局C#とかで独自ライブラリ作ったりしないといけないこともあって、なんだかなーと思った
0973デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:27:52.64ID:f07KzUDv
>>972
まあそこは拡張性や自由度とかとのトレードオフだから
欲しいライブラリが全て揃ってる開発環境とか有り得ないし
私としてはC#(に限らず)で作れる利点の方が大きい
0975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:23:44.90ID:hQ7qAAgU
拡張で.NETつかうならわざわざ金かけてRPA使うより.NETでタダで全部やったほうが簡単だわな
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:45:35.97ID:/Lko9fpY
ブラウザアプリケーションの自動化→Selenium、Puppeteerなど

自社デスクトップアプリケーションの自動化→ビジネスロジックの抽出→ヘッドレスライブラリ化

他社デスクトップアプリケーションの自動化→WinAppDriver、UIAutomationなど

全部無料でRPAより遥かに開発しやすい
人材も豊富で競争原理が働くから安い
RPAのボッタクリツール、ボッタクリ人材は不要
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:55:38.21ID:6wqE9Oqx
素人に使わせるならいいんだけど、問題はプログラマーに使わせようとする会社だよな。
イラネっつーの。
プログラマーを一体何だと思っているのか。
0978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:02:41.19ID:/Lko9fpY
素人に使わせたら、それはそれでチュートリアルできた〜キャッキャってレベルで終わる
ゴミみたいなアプリは作れるかもしれんが、実用性は皆無
プログラムかける人なら一時間でかける処理に一ヶ月かかったりするからな
社内の趣味グラマ、VBAおじさんを募ったほうが安上がりで効果大
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:34:06.20ID:iMFSwX05
働き方改革ブームに便乗して売り逃げた所だけが得して
導入した企業には新しい技術的負債が残った。
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:29:04.87ID:Z4m11qD6
まあ、元が取れる(た)とこはいいけど、そうじゃないとこはどうするかだな
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:11:36.89ID:mJ2urv79
元が取れたって言ってるところも要は技術的負債を過小評価したから全体としてプラスになったってだけじゃねーの?
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:43:18.79ID:afLexLhL
RPAをすぐに導入できる企業なんて予算も結構あるだろうし
失敗したからと言ってもかすり傷にもならないレベルじゃないかな
複雑化したシナリオが残ったり大した効率化に繋がらなかったのは殆どだろうけど現状を変えようとチャレンジした姿勢は大事な事だと思ってる
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:37.93ID:QEur9ZOG
いま有能SaaSが続々出てきてるし、自社でRPA組み立てるんじゃなく、外部サービス利用してそれに運用を合わせてく方向がいいと思うんだよな
0985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:32:44.46ID:3ZcvsEIC
日本企業はクラウド使いたがらないからなぁ
Googleスプレッドシートすら禁止だわ
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:24:43.68ID:C0Yjy/YO
>>978
チュートリアル出来たキャッキャまで到達出来たら立派
弊社のユーザーは触りもしないでITチームに投げてきた
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:26:36.08ID:C0Yjy/YO
>>985
人事情報とかは外部サービス使って良いよな
コア技術に関してはそこまでアメリカ信用出来んけど
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:39:15.71ID:Dq946JOU
>>971
ウチみたいに新規止めれば、ユーザー減ってきて、半年で棚卸しできるよ?
結局はEUCツールとか必要な訳だし。
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:35:10.75ID:v7tDjpvs
全体レベルで業務見直しできれば少しは導入効果あるかも
しれないが、末端の非効率な作業をそのまま自動化して
お茶濁し止まりなのが大半でしょ?
0992デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:19:12.82ID:BUItV+3l
でも達人きたら全部スクリプトで作ってJP1でスケジュールするだけの話で終わっちゃうからなあ。

シロートや10年以上前にスキル不足で諦めて「最近はRPAがね。研修受けてさ。」なんて戻って来た人は安く上手く使わないと。
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:48:28.06ID:0GxQc7wW
別に達人じゃなくてもいいよ
僅かでもプログラム知ってるならRPAなんて要らん
仮に全く知らないとしてもゼロからRPAを実用レベルに習得する時間があるならその時間でプログラム覚えればいい
勉強する環境はプログラムのほうが遥かに充実してる
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:25:59.28ID:3U02rJuP
RPAの事よくわからんがVBA勉強してたらRPAのほうがすごいってすげーマウント取る奴いたけど現況こんな感じなのか
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:22.65ID:S1hgmt/t
vbaおじさんがRPAおじさんに変化したりしてるからどっちもどっちだろうと思ってる
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:12:41.59ID:Fho9jM1o
大道芸みたいで或る意味すごいよRPA
こんなきちい開発環境でよくやるなぁって感じ
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
垢版 |
2020/01/23(木) 07:02:27.20ID:ERRfxyKn
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 10時間 26分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況