X



プログラミングのお題スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:42:47.06ID:0rEhys36
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文
  結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
プログラミングのお題スレ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573948822/
0677◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/06/01(月) 06:13:36.67ID:sHDqW2qD
>>675
>違うルールであるならばそれを書いてくれと言っているだけだ。
>でないと問題として情報不足で成り立たないからだ。

負の剰余なんて、>>671 で例示した基本書でも記述されているくらいに誰でも知っていることなので明示する必要はないでしょうね
0678◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/06/01(月) 06:16:04.53ID:sHDqW2qD
>>672
でしょう?

>>671 の URL で示した wiki に私は(解析・代数も含めて)全部入力したかったんですが「米国」著作権法に抵触する、ということで入力は途中までになってしまいました
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:41:55.65ID:u7kDoQ1s
>>675
ほんとに書いてあることを字面通りにしか受け取れない奴なんだな。

これまでもこのスレのお題には、問題文に全てが厳密に書かれて無いが話の流れや解答例から推測できたり些末な部分だから無視できるような問題は山のようにあったが、それには突っ込まずこの問題では執拗に絡んでくるのは数学的な問題だから?
数学の問題が解きたいだけなら、このスレのお題なんかやらずに学校の教科書や入試の問題のような、どんな突っ込みやクレーム(そんなの習ってませーん!その表記は習ったのと違いまーす!)も受けないように作られた学校の教科書や入試の問題を解いていた方が幸せになれるぞ。
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:43:45.28ID:u7kDoQ1s
>>679
編集しているうちに二重になっている部分ができでしまった、すまん。
文意は察してくれ。
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:17:42.52ID:Q7jDGvsp
>>677
誰でも知ってねえから
世の中の90%は知らん
嘘つくな
0682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:19:57.55ID:SiKhQjlx
理系でも80%は知らん
一般的な定義を知ってるのはオタクだけ
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:24:21.54ID:SiKhQjlx
オタクって自分が知ってることはみんな知ってると思い込む性質があるよな
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:50:44.50ID:C7mdhzKn
おまえの頭の中まで知らない、定義しろ。
おまえが顧客なら聞き取りするが、出題者なんだから定義しろ。
って事で良いのでは。
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:52:24.03ID:6Xly6grx
喚く数学弱者と取り巻きのマウントガイジはスレの癌だから出て行けよ
何回やるんだクソ荒らしども
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:20:48.51ID:CPFP05NA
-1余ってる状態に何も違和感は無いな
己の題意汲み取り能力の欠陥を認められずに「余り」という単語に固執し「俺は悪くない」「おまえらオタク」と責任転嫁
無知なくせに自尊心だけは一丁前のガキが駄々こねてる様はみっともない
どうせどこでもお前はポンコツ扱いされてるんだろうからいい加減認めろよ
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:24:50.64ID:FnM+G6rG
何カッコつけてんのコイツ…
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:36:53.52ID:4DlttHZB
数学得意な人多そうなら誰か>>574を解いてみてくれ
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:57:31.44ID:ruvyvZ5a
意地の張り合い
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:00:35.11ID:ruvyvZ5a

ここまで意地の張り合い

ここからも意地の張り合い
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:04:11.63ID:8+YXNEar
>>687
現実ではポンコツ扱いされてるんだから、ここでくらいカッコつけてさせてあげようよ
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:28:58.15ID:6KBAlGQt
>>676
勉強になった点はあるが何故こちらが謝る必要があるのか?こちらは問題の不備に対して質問しただけなのだが?
謝らねばならない者が居るとしたら不備のある問題を作った者だろう。まあここなら別に謝らなくても良いけどね。
解く義務があるわけでもないし、こちらが金払って問題作って貰っているわけでもないから。

>>677
出鱈目を書くな。誰でも知っている事ではない。

>>679
たまたま目に入ったからだよ。そして作るべきプログラムの仕様がはっきりしていない点を質問しただけだ。
しかし答えたくないなら無視すれば良かったのではないか?そうすればこちらは問題を解こうとせずにそのまま放置して終わりだ。
最初から解く義務はないからな。

>>686
IDをコロコロ変えながら質問した側を貶めても君の頭が良くなることはないよ。むしろ君が馬鹿であることを晒す事になるだろう。
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:14:25.89ID:qX/epz92
modやのうて負の数のmodやな
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:19:24.18ID:trYMt+yr
次スレにはワッチョイつけるんだぞ
絶対だぞ
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:42:22.37ID:XYwqkQb+
剰余と言ってるんだからmodじゃなくてremainderでござろう
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:22:46.54ID:dC+yIyNj
Z=1/jωCと書くと発狂するの?
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:24:45.37ID:Vn8NtrEI
むしろそっちの方が負の数の剰余より理系の中で認知度高いだろ
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:53:54.54ID:4JMfPi1s
>>613
Ruby で作ったけど、10分経っても終わらないw

require 'prime'

memo = 0
ary = [ ]

Prime.each do |prime|
case prime % 6
when 1 then memo += 1
when 5 then memo -= 1
else next # 2, 3 の時は、処理なし
end

if memo == 0
ary.push prime
break if prime > 229
end
end

p ary
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:56:52.43ID:dC+yIyNj
素数の6の剰余は3の剰余に等しい。
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:24:47.28ID:iGrCfehO
どうでもいいけど
mod演算の結果が負になることは無いとか決めつけてると
Cの場合なんか特にアンダーラン起こしてハマるよ
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:27:43.52ID:XYwqkQb+
>>705
せやからそれはremainderであってmoduloとちゃいまんがな
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:38:44.10ID:Ymd/NCEn
負の数の剰余って言語によってバラバラじゃなかったっけ
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:49:13.36ID:C7mdhzKn
腐れ言語に限ってマイナス返せるのがどうにも。
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:03:30.80ID:MVTCULvy
小学生ですら習うことのあるmoduloを知らずに発狂してるアホ
バカに限って謙虚に物を学ぶということをしねえんだよな
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:14:34.15ID:v/h5RNAa
負の数の剰余は世の中の90%は知らないと何度言えば覚えるのか…
0711蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/06/01(月) 20:20:20.84ID:8AaThHDM
お題: XX:YY:ZZ形式で2つの時刻が与えられる(XXは時間、YYは分、ZZは秒)。2つの時刻の差を求めよ。
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:20:30.11ID:ccscrclc
それを言ったら世の中のほぼ全ての人間はプログラミング何か知らないんだし何でもありだなw
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:21:24.84ID:v/h5RNAa
>>712
どういう「理屈でなんでもありなんだな」、につながるんだ?
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:23:27.22ID:v/h5RNAa
>>714
感覚の話だろ
おまえは本当に理系のほとんどは負の数の剰余を扱えると信じてるのか?
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:25:26.58ID:v/h5RNAa
>>716
で、まじで信じてるの?
やばいですね☆
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:25:37.84ID:3r5GXcjh
世間一般じゃなく
ム民が当然知らなければならない事柄を基準にするべきだろう
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:26:00.75ID:v/h5RNAa
>>718
負の数の剰余はプログラマーならほとんど知ってると信じてるの?
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:26:08.55ID:ccscrclc
>>711
それって不定性があると思うんだけど
例えば13:00:00と4:00:00だと9時間差とも思えるし15時間差と思えるから
その場合は一番小さい値を出せば良いのか?
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:27:00.98ID:v/h5RNAa
>>721
その負の数に関する定義を知ってるかどうかの話ですよね
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:28:18.55ID:v/h5RNAa
>>723
それはあなたの感想ですよね?
つまりプログラマーなら負の数の余りに関する理解があると信じてるということですね?
やばいですね☆
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:28:26.08ID:MVTCULvy
小学生が習うことすら知らなくて恥ずかしくないの?
公理主義の数学を語るうえで信じるもクソもねえよアホか
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:29:12.56ID:v/h5RNAa
>>726
公理とはなんの話ですか?
負の数の余りに関する定義を知ってるかどうかの話をしているのですが会話できないのですか?
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:29:48.63ID:v/h5RNAa
>>729
だからそれはあなたが個人的に信じてることですよね?
言ってる意味わかりますか?
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:30:07.57ID:MVTCULvy
もう愉快犯だろコレwww
さすがにこんなバカがこの世に存在するとは思いたくない
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:31:01.11ID:lCRR7ZWs
>>730
「だからそれはあなたが個人的に信じてることですよね?」
っというのはあなたが個人的に信じてることですよね?
言ってる意味わかりますか?
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:31:13.20ID:v/h5RNAa
「まともな教養のある人間」とかいう曖昧なワードでごまかそうとしてるのですかね
あなたにとっては教養のあるまともな人間とは数学の基礎的な公理をしっかり理解してるってことですか?
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:32:12.17ID:v/h5RNAa
>>732
そのレスでは私がなにを信じてると言いたいのかわかりませんね。
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:32:21.03ID:58vLY0oM
整数論での基本的なところを省略しただけでどんだけ引っ張るねん
基本なんでわざわざ明記しなかっただけだろ
素数の定義も併記したほうがよかったの?
わかんなかったら聞きゃいいだけ
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:32:40.23ID:v/h5RNAa
>>735
それはあなたの周りの人間のはなしですよね?
それは一般論ではありませんね
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:37:30.51ID:v/h5RNAa
>>739
私の認識では東大のことを言ってると思っていますが勘違いならすみません。
でもそれがどうかしたのですか?
いずれにしろあなたの周りの人間のはなしということに変わりはありませんね。
勝手にまともな教養のある人間というのを都合のいいレベルに引き上げて「普通は負の数の余りを扱える」とか言わないでください
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:42:34.74ID:v/h5RNAa
>>741
で、あなたは本当にプログラマーなら負の数の余りの定義を知ってると信じてるですか?
やばいですね☆
0743◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/06/01(月) 20:45:38.43ID:sHDqW2qD
>>671 で権威のある書籍を引用してみましたが、全然動じないし通じないようですね
私が学生時代のときは名前を見ただけで無条件に「ごめんなさい」といってしまったに違いないのですけれども今日日はだめですかね
ただ私の方にも落ち度はあり、権威を借りて説得する、というのは数学的な態度とはいえない、と反省しています
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:46:00.26ID:lCRR7ZWs
>>740
教養ある人っていうのは東大の教養時代に進振りの点数が90点くらいになるような、
リベラルアーツを堪能した知識欲旺盛な人物のことだと思ってたんですけど
教養がない人にとっての教養がある人の認識は違うってことですかね
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:47:15.47ID:v/h5RNAa
彼はなんの話をしているのでしょうか。
私は>>709に反応しただけですよ?
何か都合よく言いくるめたいのですかね
やばいですね☆
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:49:11.17ID:MVTCULvy
>>746
小学生ですら知ってることを知らずに恥をかいて5chでID真っ赤にするとか生きてて恥ずかしくないんですかね
やばいですね☆
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:49:14.35ID:v/h5RNAa
>>744
それに対する私の意見は>>740の後半に書いてますね
勝手に普通じゃないことを普通と決めつけてそれに当てはまらない人をやばい奴扱いしないでください
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:49:37.42ID:v/h5RNAa
>>748
負の数の剰余は世の中の90%は知らないと何度言えば覚えるのか…
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:49:48.87ID:OLzrNVzz
>>705
素数判定があまりに遅いのでBPSW法の実装を試してるんだけど、負数の剰余とか平気で登場するから、もろにこれにハマったw
これを期に勉強できてよかったよ
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:50:22.12ID:lCRR7ZWs
>>749
私からすれば東大の中の上位レベルの教養があるのが普通です
勝手にあなたの普通を押し付けないでください
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:50:43.43ID:v/h5RNAa
>>752
それは私でも知っていますね!
でも今回の件には関係ないですね!
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:51:26.92ID:v/h5RNAa
>>753
東大が普通という認識はやばいですね☆
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:52:29.38ID:v/h5RNAa
>>756
それをほんとうにしんじてるとしたらやばいですね☆
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:35.17ID:v/h5RNAa
>>758
いずれにしろ負の数の余りに関する定義を普通の人は知ってるという認識はやばいですね☆
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:54:32.42ID:2s1it8jV
数学の話なのにもう「信じてる」とか感覚の問題でしか反論できてない時点でID:v/h5RNAaはゴミ
死んだ方が良い
この先生きてても誰もお前のことを好きにならない
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:21.64ID:v/h5RNAa
>>760
あなたのレスでは会話になりませんね!
純粋な数論しかしてないと認識してるのはやばいですね☆
負の数の余りの定義を知らないとやばい奴扱いされるのが妥当らしいかの話ですよね!
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:42.24ID:v/h5RNAa
>>762
その「普通」の認識がやばいってことですね!
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:58:33.76ID:58vLY0oM
お題と関係ない話を延々と…
世間一般的に伝わるかどうかなんてスレどころか板違いだろ
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:01.42ID:v/h5RNAa
>>767
確かにそうですね
ごめんなさい
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:52.71ID:v/h5RNAa
>>770
そうですか、ごめんなさい��
0772◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:53.15ID:sHDqW2qD
>>745
それはそのとおりなんですけれども、なかなか手がつかなくて…
電験2種に取り組んでおりそれに関係するようでしたら私も目の色を変えてやるのだろうと思いますが
今のところ値域が複素数のことはあっても、定義域は実時間 t で実数しかとらないのです…
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:01:29.96ID:v/h5RNAa
>>773
あなたのことも言われてると思いますよ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況