>>872
何をもってスレッドセーフと言うかという前提の違いなのかな

volatile付ければ安全って書いてるから
ほぼ同時にスレッド1でwriteしてスレッド2でreadした時に
実際に実行された順序通りの結果が保証されてなければ
writeやreadはスレッドセーフじゃないって考え方でしょ?

オレは順序の保証がなくてもアトミックならreadやwrite自身はスレッドセーフって考え方
順序が問題になるような使い方してるならvolatile付けるだけじゃ駄目だしね