X



Visual Studio 2019 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#

過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/

※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0098デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1733-85fp)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:11.57ID:Mudt/vfl0
おわ、ありがとう。
そうなのか。
C++でも対応してるんかな。最適化関係は不安もあるけど。。。
ほかの機能は、実装依存仕様の標準化や最近のC++の属性系の同類だから、まあ安心?
0101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f79e-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:44:53.33ID:IB/705pp0
Cで使われる用途はほとんどがアセンブラの代替。ガチガチに書くスタイルが基本。
チップによってはCのサブセットしかサポートされない状況で機能追加されてもな。

言語オタクの拡張病には困ったものだ。
0105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1733-85fp)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:19:14.77ID:1l7cqS+f0
>>101
> チップによってはCのサブセットしかサポートされない状況
「チップ」が言語に対応してるわけではないんで。
要望やクレームは、コンパイラメーカーへ。

あるいは、g++からクロスコンパイルとか。
0114デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-LEsg)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:43:09.16ID:WCKvnmezd
C++移行できてるの羨ましいわ
組み込みって言っても範囲広いからねー
うちの分野じゃ向こう10年くらいは未だCが残るんじゃないかな?
さすがにram64byteってことはないが…てかそこまできついならアセンブラのほうがよくない?
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7c-W2Jb)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:53:54.57ID:DuCIUSab0
意識としてはアセンブラC/C++はハードウェアが透けて見えてて
あんまり違和感なくそれぞれを触れるんだが
C#は、なんかそういうのが遠くて割と気持ちが悪い
楽は楽なんだが
0126デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-1KKD)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:33:22.32ID:XYyWmKDLd
券売機やATMなんかも組み込みになるんだろうしね
どっかの航空会社のチェックイン機が
Windows 7 だったか Windows XP の起動画面で止まってるみたいな
画像をみたことある
0131デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hkrY)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:19:17.83ID:KHeAR3Xra
OS無しの環境用はPCでクロス開発になるから出力されるバイナリさえ対応してれば言語は何でも良かったりする。
Cでもライブラリーを自作しないとヒープや標準入出力が使えないしスタートアップをアセンブラで作らないと起動すらしない。
そんな環境でextern "C"キーワード付きのC++ってのはメジャーな言語だったりする。
0135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-W8hk)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:07:31.19ID:n2ZNz2PW0
heap領域そのものを棄てれば良いじゃない@NTカーネル脳

ま、プライオリティブーストなんて機能を
実装しているNTカーネルがリアルタイム向けに
なるとは思えないが
0139デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-SP/v)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:10:12.31ID:fGf6DMu1a
正常に動いてるかどうか
近くにラジオ置いてノイズ拾わせて
ノイズで音楽聴いてたことあるな
0143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b7-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:56:52.69ID:PNFNM3Vd0
SDRAMにハイフン入れるやつ初めて見た

同期させれば読み書きできるものを
同期させなければ読み書き不可というやつも初めて見た

今どきの変動クロックで非同期DRAMをどうしろって言いたいんだろう
0149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1733-85fp)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:23:32.44ID:249hXDDO0
>>146
よく読め。
Linuxビルドが、さらに別のターゲット向けのクロスコンパイルのために使える、という話。それなりにこなれたgcc/g++が使えるから。
つまり、クロスクロス開発?w

ちょっと前まで、VisualStudioがそんな用途に使えるなんて思いもしなかったやろ?
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7b0-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:24:23.03ID:apXLM6YN0
Visual Studio Shellを使った奴かな?
自分も使ったことはないけど、ファイルエクスプローラやエディタを使えるだけでも
一から作るよりだいぶ楽だろうなと思う。
0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf90-Tc/s)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:47:54.12ID:MhRfuBTJ0
コンソール上のカーソルの位置を変更する方法って何かありますか?

例えば、printf("ああああ■ああああ");
scanf("%d", &a);

のようなプログラムで、デバッグモード時にカーソルをprintfで表示されている■の位置に変更して、そのままscanfの入力を行うことは可能ですか?
0170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f33-xhqE)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:46:08.34ID:ekwcF8Ey0
>>169
C++17くらいだと、互換性の高さはCよりも高いくらいだと思う。
ただ、古いビルドツールだと未対応とか、知識レベルの個人差が大きすぎるとか、オープン開発はやりにくいかも。

リーナスは、めんどくさいヤツがよってくるから、C++はイヤとか言ってたような。
0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:57:25.22ID:lJ1l9qyF0
ガッチガチのNTカーネルやLinux、BSDの開発体制に文句言う暇があったら
さっさとおれルールで自由にC++カーネルでも書けばいい。カーネルでnewしたいんだろ? 動くわけがねえw
0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:07:38.37ID:lJ1l9qyF0
謎ツッコミですぎて困るw
linuxじーさんの体制を批判しときながらLinuxのAPIを持ってきてドヤ顔とかw
しもかC++で自由に書けばいいと言ってるのになぜかCで書かれたAPIでドヤ顔とかw

頭大丈夫か?
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:29:53.72ID:FeTVQ2fJ0
ネイティブ部分の実装はださい
それが今の流れや!

どこの会社でも通用するスキル=C言語仕様
その会社でしか通用しないスキル=API実装

int21hがクールな時代は終わったんや!
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:01.18ID:lJ1l9qyF0
何でも文句言って反対する民主党に政権任せたら何もできなかったのと同じ。
プロジェクトで自分の無能を隠すために体制に文句言ってるだけなんだよな。野党脳。

C++でOOPすれば〜クラウドにすれば〜AIに任せれば〜 VS2019使えば〜 ←無能がよく言う戯言
0193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:23:09.25ID:lJ1l9qyF0
>>191 ←自由にしていいと言ってるのにそれでも文句を言ってくる例。
カップ麺の値段を総理に聞くアホ野党と同じ精神レベル。なんでいちいちボクに解説を求めるの?

キミはいつでもどこでも自由に最高のオブジェク思考、C++製OS作っていいんだよ。
NT、Linux、BSDなんて骨董品、ガラクタのC製だよ。今はキミの時代なんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況