やっぱフロント屋ってセンスねんだな

コンポーネントの基本中の基本すらわかってない
クライアントにはそのコンポーネントの仕様を表現したインターフェースを提供せよ
クライアントがコンポーネントを利用するのにその実装に依存した記述をしなければならないならそのコンポーネントは欠陥品である

CSSってのはまさにその欠陥品そのものなんだわな
CSSをカスタムするにはhtmlの構造を詳しく調べないといけない
htmlの構造を変えるにはCSSを詳しく調べないといけない
それを怠るとデザインが簡単に崩れる
アホくさ

クライアントがコンポーネントの中身のhtml構造とcssまで把握しなきゃならないならメンテナンス性を著しく損ねてるってことだ
クライアントはコンポーネントの提供するインターフェースに従って属性を変更すればそれでいい
クライアントはコンポーネントの詳細を知る必要はない
コンポーネントはクライアントにハックされて調和を乱される心配をしなくていい
それが正常な世界のあり方だ