X



Flutterやろうよ!!! 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-MJGN)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:50:28.53ID:ZqWEDGFN0
RXとかBLoCは使えないってすぐに分かった
0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 875f-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 21:49:06.02ID:ADWr2OEI0
Flutterってなんでどこにも使われてないの?
0189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-+0e8)
垢版 |
2021/09/06(月) 10:16:53.92ID:b4mzZ5mH0
TOYOTAでも採用されてるよ
0191デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-KEQA)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:00:48.65ID:AbHVqschH
>>187
ビックタイトルでの採用実機はほとんどないんじゃない。
デスクトップアプリはマルチプラットホームで作るのが一般化しているので普及はしていくと思うけど。
0194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-/mxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:18:47.89ID:oJ4NIHqx0
Flutterの最初の環境構築難しいな
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-+0e8)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:01:06.70ID:H0bmROJs0
>>195
実機でビルドするならデベロッパーアカウント必要だよ

シミュレータでやってみては?
0197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 04:07:13.70ID:SEwLYOXY0
え?実機でビルドなんかできるの?
0200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:56:09.49ID:SEwLYOXY0
しかも、デベロッパーアカウント無くても実機実行できるし
0204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0710-RFwR)
垢版 |
2021/09/09(木) 05:14:30.82ID:t8FlDVot0
>>196
エミュレータではもちろん動かしてるけど実機テストしたくて
GPSのテストとか諸々

実機ビルドはスマホ側の設定とかすれば動くんだけどmacからinstallコマンド打つとxcodeがどうたらと毎回出るのを回避したい

やったこと無い人達はスルーでどーぞ
0212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 06:03:04.35ID:krjTNf440
xamarinって死にかけてない?
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:42:24.28ID:KayrcDQ80
>>215
全部読んで高階関数
0220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-WBHa)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:07:16.91ID:/TxdCvaE0
>>219
負債の塊だよ
0221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f192-rXSq)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:28:55.86ID:QUCWX/FL0
iPhoneアプリ作ろうとして1ヶ月前から
swiftを勉強してるんだけどflutterってものが
あることを今日初めて知った
Androidも一緒に作れるのが魅力だと思ったんだけど
実際のところこれ学ぶ価値あるのかしら?
スレがそんな立ってないようだから
学び始めるの凄く心配
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:00:20.27ID:E+SwXcKM0
>>217
おぅ、まじすか
あって当然の機能と思ってたから予想外の答えだった・・・・なんでないの?
firestoreに決めてから、知らなかった使いにくさが幾つも判明して悶絶中
たすけて涙

>>218
高階関数でどうやってやるの?
0225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:34:27.19ID:E+SwXcKM0
安いって聞いてfirestoreにしたけど合わんかった
工数増えてるから慣れたやり方にします
差し替えられるようにしてて正解だったな
dartはそういうのやりやすい言語でいいよね
0226デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa55-b3TU)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:27:28.15ID:mqcAudQVa
Firestoreは単純なことしかできないよ
OR検索の代わりの方法ぐらいはあるけどね(1つめの条件で取れなかったら2つめの条件で取る)

RDBと同じことしたいならRDBを使ってね
スケールしやすさのプライオリティ高いならFirestoreが候補に入るけど
NoSQLでももっと柔軟なやつあるから候補の一つでしかないよ
自分で選べるように各サービスの違いを知っておきましょう
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d90-GwBl)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:33:21.52ID:s+iM6GNX0
特に俺はfirestoreのオフラインでも動作するリアルタイム同期
これは自分で実装したくないno.1
0231デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa55-b3TU)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:53:09.21ID:3t82ZCLNa
どっちもGoogleがおしてるからね
Google製だから万能でどんなアプリにも最適ってことじゃないよ

他にはフロント・バック両方できる人少ないのもあるね
まーFlutterから入ったような初心者は選べるほどの技術スタックないわな

でも会社は別よね
「うちはFlutterとFirebaseでやってます!」って開発会社は…、ちょっとね…
0235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-Le98)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:35:29.17ID:HGulW+Fz0
Ruby on Rails の3大OSS 関係データベースは、
sqlite, mysql, postgresql

scaffold という魔法の呪文を唱えると、CRUD アプリが出来る

いつも、NoSQL を使っている人は、
どうやってシステム構築運用しているのか、疑問を感じる

サイトをFirebase で、2週間で作ってもらいましたとか
0237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79dd-yAJw)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:18:52.32ID:1X9d0oCW0
>>234
それは短い記事で解説しやすいからだろ
普通はサーバーサイドをちゃんと作り込むがそんなところを解説してもflutter関係ない
とはいえデータストレージがないと現実的じゃないと叩かれるし
トレードオフとしてfirebaseを使うという結論に至った
実際俺はサーバーサイドもやるからfirebaseなんて使わん
0238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 23:05:10.18ID:KayrcDQ80
flutter使うなら地頭必要だよ
0240デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-a+G+)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:45:25.99ID:vxx+dxg/d
PHPも7以降はまともになって8では更に速くなって悪くないけどもうやめたい。
どうせフロント側でjavascript触るならいっそのこと後ろ側もnode.jsでやろうかと思ったりする。
ただこれだというフレームワークが中々無いんだよな。
今はadonisってやつ気になってる。
0242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 02:41:01.60ID:LKRHWte30
サーバー側は、Ruby on Rails。
API モードもある

Rails, React, Vue.js, Bootstrap で、Heroku, AWS, Docker。
最近は、Windows 10, WSL2 で、Linux も使える

結局、Django, Node.js は、流行らなかった

Laravel は、少し使われているけど、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が、
PHP は一生やらなくても良いと言ってる

PHPの仕事は安いから。
一生、価格低下圧力と戦うことになる

Deanin, 2020/12、日本語字幕にできる
Vue 3 And Vuex Frontend With Ruby On Rails 6 REST API Backend Using Axios Calls
www.youtube.com/watch?v=gnymlh4Ljvw

WSL2, Ubuntu 20
0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 06:27:36.97ID:sPwug4KJ0
>>242
Windowsで開発は無いわ
0248242 (ワッチョイ 662c-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:33:49.45ID:tvb8xhvB0
MicroSoft も、今までMac で開発していたけど、
WSL2 以降、Windows も使うようになってきてる

それに、新しいMacは、CPU が違うから、動くかどうか分からないし
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:59:02.80ID:clpVz/wz0
mac離れはないわー
0257デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa2b-FWBo)
垢版 |
2021/09/18(土) 02:25:15.25ID:gM1YaATFa
iosアプリのリリースだけどうしてもmacいる
アップルはんのそういうとこ、やらしいよねえ

それ以外の普段使いはmacじゃなくていいとおもう
flutterのアプリを作るとき主にandroidを使うのが楽だからその間はmacいらない
cocoapodsのエラーとかなくていいよー
0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-liuG)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:45.37ID:jUwIv+ht0
家のメインマシンをmacに変えてから10年以上立つけど、正直macの必然性ってiOSビルド以外にないんだよなー
わざわざcygwinとかインストールする必要がないことと、タイムマシンくらいしかメリットを感じない
みんななんでmac使ってるの?
0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:25.52ID:clpVz/wz0
ソフトバンク楽天リクルートでWindowsで開発してる人見たことない
0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 07:30:04.85ID:wPc6gAsV0
Windowsだと開発しにくいから
0270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:17:57.09ID:wPc6gAsV0
>>268
トラックパッドが圧倒的に使いやすい
フォントがきれい、アプリのメニューが使いやすい
シェルが本物、すぐにレインボーカーソルにならない
0271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-uvbS)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:49:14.12ID:bTV7kd2B0
Windowsが悪いわけじゃないだろうけどさ、OSSの世界だとあんまり主力に見られていないんだろうな
普通にも使えるし、普段は特に問題がない
ただ不都合があったときに、「Windows版だからは仕方ない」で済まされがちだったり、不都合への対応が後回しにされたりされがちなんじゃないの
0272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2f-5CsD)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:19:39.72ID:7tVnm+MT0
>>270
トラックパッドはOS関係なくない?
常にMBPなの?キーボードがペコペコして最悪だよね
空き容量に悩む人も多くて大変そうだよねー
家ではデスクトップPCがいいよ

Macのフォントは読みにくくて嫌いだし、アプリのメニューは使いにくくてイライラする
でもそういうのは慣れじゃん
慣れれば解決するんだから選んだり避けたりする理由としては弱いよ

シェルが本物ってWSLは本物のLinuxだから同じだね
どっちかっていうとUnixよりLinuxがいいな

レインボーカーソルはMacで頻繁に起こるやつだね
Windowsにはそんなものはないなー
固まることを言ってるならいつの時代のWindowsのことだろう
0274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7dd-4ELd)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:07:50.12ID:eiJQUH8T0
>>272
トラックパッドはOS関係なくない?
常にWindowsノートなの?キーボードがペコペコして最悪だよね
空き容量に悩む人も多くて大変そうだよねー
家ではMBPがいいよ

Windowsのフォントは読みにくくて嫌いだし、ランチャー使わないと使いにくくてイライラする
でもそういうのは慣れじゃん
慣れれば解決するんだから選んだり避けたりする理由としては弱いよ

シェルが本物ってMacは本物のUnixだから同じだね
どっちかっていうとWindowsよりUnixがいいな

ブルースクリーンはWindowsで頻繁に起こるやつだね
Macにはそんなものはないなー
固まることを言ってるならいつの時代のMacのことだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況