>>173
私も「NCOS」といっても「スーパーミニ(MS140以降)」の時代なので、
「NCOS 1 アセンブラ」はちょっと齧っただけ。
入間基地の FADP にメインフレーム級の NCOS が
あったのは見た記憶がある。
ミニコンピュータといっても、「PDP」シリーズは写真でしか
見たことがなく(あのカラーリングの感性はいかがかと思う)、
PDP-11 の仮想記憶版の拡張型であるVAX-11(いわゆるブルー・バクスン)は
NEC の府中事業場の隅っこで埃をかぶっていたのを見たことがある。
つーても、あれってサイズが高級車一台分くらいあるんだよなぁ …
「“ミニ” コンピュータ」っつーんだから、せめて大型冷蔵庫くらいの
サイズにしてほしい。
自宅にサーバールームを用意して、17 インチのラックを設置するとかいうのは
さすがに控えようと思うのだが、ケース買ってきて自作マシンというのは、
若気の至りで一度やらかしたことがある。