>>422
> まずはプログラムというものを俯瞰できる言語がいい

「俯瞰」って言葉の意味が広すぎて、
結局、"C" くらいしか思いつかないんだけど…。

アセンブラだと機器特化だし、FORTRANとCOBOLはまあ置いておくとすると
C++、JAVAは「オブジェクト指向」って発想に染まることを求められる。

Pascall だと構造化ぎっちぎちだし、Haskellだのなんだのも同様に関数指向に
染まることを求められる。

つらつら考えると、俯瞰できるほどの共通性が担保されてないんじゃないかと、
言語界。


逆に恐ろしいよな。ある日突然自分が築いてきた根本のパラダイムが崩れ去る業界。