X



Win32API質問箱 Build127

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:32:56.60ID:sYLpmj89
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

■過去スレ
Win32API質問箱 Build126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588339011/
Win32API質問箱 Build125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551247748/
Win32API質問箱 Build124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510395780/

■関連スレ
Visual Studio 2020 Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1634166667/
Visual Studio 2019 Part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1634178709/
Visual Studio 2017 Part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1558179898/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part41 【C】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521786252/
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:12:57.50ID:5C47L32n
_beginthreadはCランタイムを使うために必要なメモリ処理を追加したCreateThreadのラッパーらしいのと、
WaitForSingleObjectでの監視はこれまでも問題なく動作していたので、_beginthreadのままタイマー監視で
WaitForSingleObjectのテストしてみました

スレッドの異常終了に対応できるのかはテストできません(異常終了の再現はどうすれば?)のでスレッド途中で
特定条件で_endthreadを実行しただけですが、これは当然でしょうが問題なくWAIT_TIMEOUTの判定でスレッド状態を検知できました

同じく、WaitForSingleObjectの代わりにGetExitCodeThreadに置き換えた場合、スレッド動作中は
STILL_ACTIVEの判定、スレッド停止中はGetExitCodeThread自体がエラーで返ってくることでスレッド状態の検知ができました
(スレッドは永久ループで戻り値を返しませんから、threadex系を使っていません)

_endthreadを使ってのスレッド途中終了ではなく、異常終了時も同じように動作するのかが不安材料ですが、
とりあえずこれでOKということにしておきます(スレッドが動いていないんだったら各APIも同じ動作では?という判断)

どうもありがとうございました
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:46:12.90ID:Ibae9TV2
_beginthreadexはCreateThreadと同じハンドル返すやつやぞ
スレッド内でCランタイム使う場合こっち呼ばないとダメとか教わったりしてないのか
技術の断絶が起きてるのか
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:20:25.63ID:Fsu/5xwq
>親プロセスから見て

子プロセスのスレッドのハンドルって親プロセスから見えるの?
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:00:15.39ID:vhiSf69I
1秒おきのタイマーでtmDraw()を呼んで右に伸びる四角を描くプログラムです。VSCでMFC未使用。
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
switch (message)
{
case WM_PAINT:
OnPaint(hWnd);
break;
case WM_CREATE:
SetTimer(hWnd,1,1000,(TIMERPROC)NULL); //タイマー定義
break;
case WM_TIMER: //タイマー
{
PAINTSTRUCT ps;
HDC hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);
tmDraw(hdc); //これを呼んで描画
EndPaint(hWnd, &ps);
}
break;
return 0;
}
static VOID tmDraw(HDC hDC)
{
SetDCPenColor(hDC, RGB(0x99, 0x66, 0x00)); //ここが呼ばれてるのは確認
SetDCBrushColor(hDC, RGB(0xFF, 0xCC, 0x00));
Rectangle(hDC, SIZE16(0, 0, cx++, 6)); //伸びる描画
}
最初の1回の描画はされます。タイマーでtmDraw()が呼ばれてるのは確認しています。
呼ばれて描画されてるはずなのですが、実際の画面は更新されず四角は伸びません。
windowサイズを手動で変えていくと四角は右に伸びていき更新されます。
タイマーでtmDraw()が呼ばれた時に描画だけでなく画面の更新もされるようにするにはどうすればよいですか?
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:09:13.12ID:TX0OTodc
WM_TIMERでメモリDCに対してtmDrawの内容で描画、更新が必要な長方形に対してInvalidateRectを呼ぶ
WM_PAINTでBeginPaintの処理するが、ここではBitBltで更新が必要な長方形に対しメモリDCから画像転送だけするのがセオリー
WM_PAINTで直接描画してもよいが、WM_PAINTはイベント発生タイミングがOS依存のためタイマー以外でも必要時毎回tmDrawが呼び出されることになり時間が掛かる描画をここでやってると糞アプリ認定が俺からされる
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:17:10.02ID:TX0OTodc
それと下みたいな描画処理内に状態を更新する処理を入れるのはタブー俺からど突かれる
>Rectangle(hDC, SIZE16(0, 0, cx++, 6)); //伸びる描画
tmDraw(); // 描画
tmUpdate(); // 状態の更新
に分けて、tmUpdate()内でcx++;を記述するべき
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:20:11.61ID:vhiSf69I
WM_TIMER:でInvalidateRect(hWnd, NULL, NULL);で更新されるようになりました
ありがとうございます
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:16:14.65ID:XaFwU4s3
CreateFileで返ってきたファイルハンドルを使って、CreateFileでGENERIC_READ/GENERIC_WRITEの
どちら(もしくは両方)のアクセスモードが指定されていたかを調べる方法はないでしょうか?
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:43:56.49ID:XaFwU4s3
質問を撤回変更します
特定のファイルへの書き込みの際、同タイミングで別プロセスから同じファイルへの書き込みを防ぐため
ファイルのロックを行なおうとしましたが、下記のようなコードは間違っていますでしょうか?
実際にはWriteFileでエラーになります

HANDLE file;
BOOL ret;
DWORD wrote;
OVERLAPPED ov = {0};
file = CreateFile("test.dat", GENERIC_READ | GENERIC_WRITE, FILE_SHARE_READ | FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_ALWAYS, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL);
ret = LockFileEx(file, 0, 0, 0xffffffff, 0xffffffff, &ov);
ret = WriteFile(file, "aaa", 3, &wrote, 0);
ret = UnlockFileEx(file, 0, 0xffffffff, 0xffffffff, &ov);
CloseHandle(file);

よろしくお願いします
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:47:06.25ID:XaFwU4s3
補足します
>>103は複数プロセスで実行しての結果ではなく、単一プロセスで実行した結果です

自プロセスでファイルに書き込むけど、その間は他プロセスで書き込んで欲しくない
ということをしたいですですが、競合しているわけでもないの人>>103ではエラーになってしまいます
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 03:52:43.84ID:CO1siO2a
やりたいことが伝わっていないようですが、要するにWEBサーバーでよくある
アクセスカウンターや掲示板でファイルの読み書きをするにあたって衝突を防ぎたいということです
ファイルオープン時にエラーにしてしまうのは本意ではなく、あくまでファイルのロックで制御したいのです

ということで、書き込み時はこのようにすれば解決できました。
ret = LockFileEx(file, LOCKFILE_EXCLUSIVE_LOCK, 0, 0xffffffff, 0xffffffff, &ov);

読み込み時は元の
ret = LockFileEx(file, 0, 0, 0xffffffff, 0xffffffff, &ov);

このようにすれば、複数プロセスで読み込みが競合しても同時アクセスが可能で、書き込みプロセスが発生したときは
意図した通りに排他処理され、後から実行されたプロセスはLockFileExで待機されるようになりました
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:05:58.76ID:9HPBNdt5
Webサーバの排他処理を、このような実装で提案してくるレベルの会社に仕事を頼むのは危険、とは思った
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:03:47.36ID:M4xRQQqb
CreateFileが先だとどのみちエラーになる可能性が残るから
ミューテックスやイベントオブジェクトで排他制御するなあ
Lockなんちゃらは使ったことないわ
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 02:42:31.87ID:TXt6EOws
WritePrivateProfileString で ini ファイルに書き込むと、たまに「他のプロセスが使用中です。」という例外が発生します。
防止するにはどすればいいでしょうか?
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:16:25.25ID:cTvXM31Y
大体にして開いてるのエクスプローラー、アンチウイルス、常駐系だったりするしな
MS-DOSでも使うしか
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:39:51.12ID:Xc0f0iGk
他のプロセスでiniファイルを使っていたとしてもWritePrivateProfileStringで例外なんか出るか?
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:52:53.03ID:2N5B8miS
ぐぐった感じ APIそのものは例外を発行しないものの C#のプラットフォーム側がだしてるくさい
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:46.46ID:f1RrvjSh
リストビューを範囲選択しているときの四角形、7や10などでは青い半透明で描画されますが、
APIでこれと同じものを描画することはできるのでしょうか?
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:36:57.44ID:f1RrvjSh
>>119
自分で色などを調べて、直値で半透明の四角形を描いたということですか。

XP以降のエクスプローラーに載っている描画のようなので、
UxThemeのテーマ描画関数にでも含まれているのかと思ったのですが、
外からは呼べないものなのですかね。
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:03:07.84ID:ZpoSJ5Ls
>>120
自前じゃなくてAPIでって書いてるやん

>>121
正攻法は分からないので、それっぽい色で直接描画した
参考にならなくてスマン
ワイもいい方法知りたい

DrawThemeBackgroundでリストビュー関係のパーツで描画をすればかなり近そうなんだけど、
本当にそれでいいのか分からなくて面倒でスルーした
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/controls/parts-and-states

こちらのツールも参考にさせてもらってた
ttp://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=1201

で、結局描画そのものは自前になるわなということでやめた
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:25:42.26ID:DJwI/bmR
>>122
詳しい情報ありがとうございます。
テーマに沿った範囲選択の描画は、提供されていないものなんですかね。
DrawDragRectのような名前のAPIが用意されてよかったのですが。
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 11:37:08.28ID:SxsSQH3/
NamedPipeにおけるPIPE_TYPE_BYTEとPIPE_TYPE_MESSAGEの違いは何なのでしょうか?
PIPE_TYPE_BYTEでは書き込み側がWriteFileを何回行ったとしても読み手側はReadFile1度で済み、
PIPE_TYPE_MESSAGEでは書き込み側が行ったWriteFile回数分、読み手側もReadFileがヒットするという理解であってますか?
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:08:07.29ID:XF1vAqW3
参考書を一冊読み終わった程度のガチガチの初心者です。
初めて何か簡単なものを作ろうと思ったのですが、ウィンドウのサイズの指定の仕方が良くわかりませんでした。
VisualStudio2022でテンプレートはユニバーサルWindows-C++/Cxです。
どなたかwinndowの大きさの指定の仕方を教えていただければ幸いです。
そもそもどこからプログラムが始まるのかもよくわかっていません。

・・・質問する場所が間違ってたらすみません。
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:18:13.42ID:km0F04pf
Win32APIなら MoveWindow あたりかな。

UWPのことは↓の方がいいかもね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

なお蛇足だけど 「UWP 将来性」 でGoogle検索してみると、UWPに関しては微妙な評価も少なくなく。
初心者が、あえてUWPを選んで、これから勉強していく・・・というのはどうなんだろう? という気はしないでもない
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:57:26.05ID:DiBIkIVz
ウィンドウのサイズはWindowsのプログラムじゃないんだよ
うまく言えないけど、それは違うんだよ
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:29:38.63ID:KeTIMbSf
自分で制御できてこそプログラミングなのでは
ちなUWP ウィンドウサイズでぐぐったら出てくるでしょ
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:59:19.18ID:O6cWnna8
UWPなんて儲からないのが決定づいたからMSの投資対象じゃないでしょ
将来性とかじゃないんだよ
終わったの
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:53:10.22ID:ROKj/vns
>>126
ありがとうございます。
なんか記事めっちゃ少ないなって思ったんですよ。
c++始めたてで「よし、c++でサーバー作るぞ!!」って思って探したとき以上に
記事がないんですよ。
そもそも将来性が危ぶまれていたのですね。
本当にありがとうございます。
テンプレート何使うのかから考え直します。
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 17:01:31.15ID:2zy4bB2k
Visual studio のテンプレート選びのことなら、最初だけね。
慣れてくると、テンプレートはかえって邪魔だったりするので、空のソリューションから始めるようになるよ。

C++でいくなら(初心者なら、最初はC++よりもCの方がいいかもしれないかな、覚えることが少ないので・・・とは思うけど)
(MFC等のクラスライブラリを使わずに)Win32APIだけでゴリゴリ動かすプログラム作成からトライするのがよろしいかと。
いずれにせよWindowsアプリの場合、Win32APIは避けて通れないので、勉強するなら順番的に最初で。
それで不満があったり、学校や仕事なら必要に応じて、趣味なら好みで、他の手法に手を出していくような順番で考えるといいと思われます。

困ったら Google 先生に聞いてみてね、いくらでもサンプルが入手できるから、理解も早まるはず
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:08:25.99ID:ROKj/vns
承知しました。
templateの作成から始めます。
ありがとうございます。
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:19:01.53ID:pAID/0z9
いやー、普通にc#から入っていいとおもうがねぇ。
まっさらな人がこれからcharとwcharとutf8とutf16を
ちゃんとデフォルトで言語の標準ライブラリで変換出来ない世界から入るのは遠回り過ぎて、
結局は目的にまったく近づけず挫折するかと。
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:06:06.87ID:TibwPpTv
何でrustの悪口言うの?
Microsoftがいつかライブラリを作って提供してくれるはずだよ?
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:58:28.49ID:EzbC8tGw
>>138
どうも、134です。
インターネットとc++は相性悪いからやめとけって言う話は自分でも
どことなくわかっているはずなのになぜかc++に執着してしまっています。
はじめて3か月くらいでしょうか・・・。
boostのサーバーのサンプルコードの一つの中身を片っ端から読んでみようかと思いましたが、
なんかOSどれか調べてるなぁとか、c++のバージョンチェックしてるなぁとか、
このヘッダインクルードしてたらこっちはインクルードしないよーとか、
この関数ちゃんと動くの?とか
実際に知りたかったことにたどり着く前にboostには挫折してしまいましたが、
c++には”まだ”挫折してないです。

・・・”まだ”なんだよなぁ
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:01:49.40ID:EzbC8tGw
そんなわけで、DialogBoxの引数なんですが、LRESULTだったり、INT_PTRだったりします。
long以上の整数ポインタだったら何でもよいのでしょうか?
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:10:21.95ID:EzbC8tGw
ごめんなさい、全然違いました。
DialogBoxの第四引数につかうウィンドウプロシージャの
DialogProcの型はlong以上の整数型ポインタなのでしょうか?
また、ウィンドウプロシージャって関数であってますよね?
実はクラスでしたとか言わないですよね?
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 19:01:41.84ID:bNSOayig
DialogBox の第4引数はダイアログプロシージャー(関数)のアドレス値(ポインタ)だね。

Type: DLGPROC
A pointer to the dialog box procedure.

なお、ダイアログボックスの場合は「ダイアログボックスプロシージャー」といって。
ウィンドウプロシージャーとの共通点は多いけど、同じものではないから、区別して理解する必要があるよ。
DLGPROC と WNDPROC の違いについて調べてみてね
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 19:14:59.99ID:EzbC8tGw
>>145
補足含めて有難うございます。
WNDPROCも調べます。
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:06:11.70ID:1GxlrlpP
20年以上前まではWin32APIに関する本は山ほどあったけどもうそういう時代じゃないから今すぐ辞めたほうがいいよ
一応20年以上前の知識が今でも通用はするけど知ってたらちょっと得する程度で今は他にもっといい手段があるからね
生まれてくる時代が遅すぎたね
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:37:15.09ID:4RHKXjgo
日本語ではね
英語ならPavel Yosifovich氏のWindows 10 System Programming, Part 1 と 2 が有る
Pavel Yosifovich氏はインサイドWindowsやWindowsカーネルドライバプログラミングの原著の人だ
誰か翻訳してくれればいいけど、今更Win32本を翻訳したいと思う酔狂な人は居ないだろう…
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:40:27.96ID:F8nkIqx9
>>148
おまえは英語を読めないのか?読めたとしてもマイクロソフトは解釈が難しい表現ばかりだから、日本マイクロソフトでもわからないことばかり。
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:30:11.55ID:0hAphrOl
WIN32APIの本なんか読んだ覚えがない
Win32.hlpとグーグル検索だけでマスターした
もう20年も使ってるが一番長生きでコスパ最強の言語だわ
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:15:38.67ID:yedPBFGG
Advanced Windowsだけは読んでたな
15年くらい前から1に書いてあるよね
思えば遠くに来たな…
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:10:19.86ID:mOX1pyWB
>>1 > ・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
これ古いよな
APIフックもネット上の情報を組み合わせるだけでできる
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:28:00.83ID:7tuvarTq
Advancedと言いつつペゾルト本よりよほどプリミティブな部分を網羅してくれてる書籍よね
邦訳版はもはや入手性悪いけど
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 13:43:49.12ID:o7CXkIQI
c++やるんだったら英語は必須なのでしょうか。
マイクロソフトのサイトに載っている説明もほぼほぼ英語ですし・・・、
自分は英語読めないんですけど、なんかもう、最近少しなら読めるようになってきました。
頭痛くなりますけど・・・。
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:24:31.76ID:PxCGY5CH
>>157
やっぱ必須ですかぁ
すらすら読めないときついレベルですか?
辞書使ったり、グーグル翻訳使わないときついです。
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:47:33.85ID:rc4mKLfq
>>160
俺もそんなもんだよ
決して英語が得意なわけではないので
自分が誤訳してないかのチェックにグーグル翻訳使ってる
グーグル翻訳のほうがおかしいこともあるので相互補完だ
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 09:48:41.10ID:PxCGY5CH
>>161
ありがとうございます。
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:21:19.75ID:PxCGY5CH
エディットボックスの中のテキストをGetDlgItemTextでもらってきたのですが(TCHAR*)、
PCSTRに変換する方法がわかりません、便利な関数は用意されていなくて、自分で作ったほうが良いのでしょうか?
char*をwchar_t*に変換するのは見つかったのですが、その逆が出来ません。
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:03:42.82ID:ZxvtMkkN
DeepL の方が、Google 翻訳よりも高品質

でも最近、Googleも向上した。
DeepLを真似たのかも
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:19:49.39ID:PxCGY5CH
>>163
DEEPLは翻訳できる回数に制限があると思って使ってなかったです・・・。
使うだけなら制限なかったのですね。
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:27:23.77ID:PxCGY5CH
>>165
ありがとうございます。
Aの方使ったら出きるっぽいです。
なんですけど・・・今それを確認しようとしてmbstowcs_sを使ってみたけれど
文字化けが・・・どっかがミスッてるはずなんですけど、しばらくかかりそう。
とりあえずローカルウィンドウで見たらchar変数の中にバッチしがいってたので
当初の目的を解決できました。
こんなことで3時間くらい使ってしまいました。
頭痛い・・・。
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:57:20.76ID:9jtFEqJp
文字コードについてはMSがもっとも時間かけて多言語対応してるからMSのルールを守るのが吉。
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:35:55.11ID:39VlCDpx
文字や文字列の記述は TCHAR(_TCHAR) 系統のマクロで統一するのが旧来からの作法だわね。
最近の Visual Studio の C/C++ はデフォルトで UNICODE,_UNICODE が定義されているので。
APIの末尾にWを付けるというルールは忘れていい気もする。
必要時のみA(やW)を付けて、あとは WideCharToMultiByte、MultiByteToWideChar を使う程度かな
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:41:49.01ID:G8hldp18
TCHARなんかもう10年近く見かけてない。
普通にLとだけ書く。
マルチバイトにする意味ないんだし。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:14:13.28ID:BLvFEtLU
マクロの結果で分岐させるコードだと
インテリセンスとかに負荷かかる印象しかないから
気づくとW系のコードで埋まっている
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:41:02.41ID:39VlCDpx
サロゲートペア対応とかで、特定のWin32APIの仕様が混乱してたりして、メリットが無くなってきてるからね。
将来的に ANSI/UTF8 がデフォルトになる可能性も完全には否定できず
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:07:18.83ID:tpQ7cDA8
>>181
1バイト配列だった場合どっちで処理されるかの部分がチーム環境や実行環境に左右されたのて
十数年前から wchar_t で持つようにした
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:57:55.95ID:tpQ7cDA8
忘れてはいないからこそ忘れてる(OR 分かっていない)人が混ざった時の問題が怖いのよ
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:11:34.30ID:9k2FRpJr
プラットフォームによってはワイド版のPOSIX関数がなかったりするから微妙だなあ
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:22:26.00ID:xinKsQI1
>>172
その「人」が確保出来ないから、放置されてんだよな
MSは金は余ってるが、翻訳に関しては全く予算を割くことは無くなった
日本のMSが、無能だらけになったのと関連してるのは間違いない
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:22:54.54ID:PxCGY5CH
ダイヤルボックスで指定したIPアドレスとポートで作ったソケットからちょっとした文字列を
送ろうとしたんですけどLNK2019エラーが出てしまいます。
VisualStudio2022、c++14、サブシステムはWindows (/SUBSYSTEM:WINDOWS)です。
エラー2019は何となくサブシステムが違うようなイメージで間違っていないでしょうか。
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:37:24.88ID:PxCGY5CH
>>188
すみません、前回別の事で同じエラーが出たときに読んだんですけどよくわからなくて
マイクロソフト見てもわからないと思ったのですけど、もう一度読み直してみると、
何か忘れてるのかなぁって思ったので、もう少し頑張ってみます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況