X



C++相談室 part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/08/19(金) 11:08:02.29ID:FT/EuRcZ
昔とはソフトウェアの規模感が違う。
そしてプログラミングするのがプログラミングの専門化とは限らない領域が増えた。
(いわゆるエンドユーザー・コンピューティング)

職業的なプログラマにしてもプログラミングの専門化というよりは
別分野のそれぞれの専門化が道具としてのプログラムを作るというような場合も多い。
プログラミングのルールや作法を行きわたらせることは出来ないよ。
検査を強くするのは時代的な背景としても自然に思える。

動的な検査でも静的な検査でもいいが、
C/C++ は検査せずに未定義に突入するのがあまりにも簡単すぎる。
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:09:58.15ID:HCuI/gXC
>>623
ナマポひとつロクに扱いきれないスキルと
動的チェックなんて恥ずかしげもなく言っちゃう
バカ用言語があんたにとって有難いのは分かったよ

ここはC++相談室
C++という土俵に立っている者の場だ
落ちこぼれて逃げ出したやつの遠吠えは
誰も聞きたがってない
どっか行け、邪魔なんだよ
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:17:41.46ID:HCuI/gXC
自分のミスを道具のせいにするやつ
そういえば法案のミスをワープロのせいにするバカ役人がいたな

こういう手合いは一事が万事
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:53:43.76ID:SM6rQCcv
一般用語の参照を使ってると思われるあたり
この人(>>613)はC++の参照を知らないレベルだと思うんだよね
C++に関してはほぼ知識がないまま
受け売りでRustが生ポインタを廃止?した利点を主張している
(私もRustのコードは書いたことがないんだけども)
この人は何がしたいんだろうか?
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:19:36.97ID:HCuI/gXC
動的型付け・・・あー、もしかして動的型宣言のことかな?
だとすると具体的に何言語のことを言ってるんだろう?
Bにはそんなもんないし・・・
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:44:26.95ID:BT0K6AVq
昔構造体を値で渡したらポインタにしろっておっさんに怒られたっけ
速度を気にしないんだったらコピーでええのに糞めんどくさかったわ
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:06:02.28ID:HCuI/gXC
>>633
それwikipediaソースだろpgr
で、あんたdynamic type declarationのことを言ってたの?
それとも他の何かか? Bにあったものか?
0635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:47:12.04ID:FysKbdqv
>>634
あまりにも無知すぎて話にならないな
wikipediaでも何でもいいから勉強して出直して来い
動的な型と動的型付けの区別は最低限つけろ
静的型付け言語の中には動的な型と呼ぶものもあるが
静的型付けと動的型付けは基本的に排反の関係だ
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:06:18.12ID:zzLlPl0v
その一文がわからないようなレベルの奴がメモリ管理で全く失敗ないとか言ってんだもん
みんな呆れてんだよ
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:08:38.12ID:SM6rQCcv
>>637
本当に質問の意味が分からんから説明してよ
意味が分かったら返答するからさ
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:09:02.63ID:HCuI/gXC
>>635
俺は動的な型と動的型宣言を混同していることを露呈するような失言はしてないぞ
していると言うなら具体的にどこなのかを示せ
誤魔化しても構わんがそれも返事と取るからな
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:28:41.00ID:SM6rQCcv
>>628にも書いたけどC++相談室で一般用語の「参照」は
C++の参照と混同するので普通は避けるんだよね
C++で書いた経験が皆無なんだなと俺は判断している
それで>>616のような意味を計りかねる質問をしてしまう
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:40:23.82ID:FysKbdqv
>>639
そこまで恥を再び晒したいなら示す

>>630
> 動的型付け・・・あー、もしかして動的型宣言のことかな?

まず動的型宣言という用語は存在しない
"動的型付け" はググると7万件あり
"動的型宣言" はググると3件である

一般的に動的な型の宣言の話と広く解釈したとしても
動的な型の宣言と動的型付けは異なり互いに包含関係などもない
動的な型の宣言は静的型付け言語においても持つものがある
そして動的型付けは静的型付けの逆であり相反する
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:45:49.60ID:SM6rQCcv
>>637
説明が難しいなら簡単なコードでも良いよ
何を懸念しているのかそれで推察できると思うから
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:07:32.80ID:rkGmDNWr
栄光在天
聖恩心から感謝申し上げます。
日ごろは激しい摂理の中、プログラム業ごくろうさまです。
さて、C++のコピーコンストラクタおよび代入演算子オーバーロードの質問でございますが、メンバ変数全てを関数定義内部で書き出すととてつもない量になってしまいます。

class Hoge
{
Hoge& Operator =(const Hoge&r);
int hage=0;
char sage=0;
std::unique-ptr<Hagehage> pHagehage;
etc…
Etc…
Eat…
};
Hoge& Hoge::operator=(const Hoge&r)
{
hage=r.hage;
sage=r.sage;
pHagehage=std::make-unique<Hagehage>(r);
Etc etc……
}
メンバにユニークポインタがあるので書き出さないとダメな感じになっちゃうのですが……量がががが(>_<)
これらにおいて、何か楽になるような裏技はありますか?
それとも一つづつ足していかなければならないのでしょうか?
もしかしたらコンパイラやIEDの部門で行うべき変な質問かなとも思いますが……何かやり方やティップがありましたら教えていただければ……
相対的に有田退治にもなります!
0644はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/08/19(金) 17:19:48.26ID:FT/EuRcZ
>>643
メンバを

Hoge& Operator=(const Hoge&r)=default;

というように宣言すればデフォルトの定義が実装される。
全てのメンバに対して代入演算子を適用したのと同じことになる。
(もちろん全てのメンバを代入するという挙動で駄目な場合は自分で書くしかしょうがない。)
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:31:34.37ID:HCuI/gXC
>>641
そのレスには動的な型についての言及がないな
誤魔化したいわけね、返事ありがとう

動的型宣言という言葉は存在しないと言いながら
動的型付けとは【意味が違う】とはどういうことだ?
存在しないものは比較できないはずだぞ
operator<=>でSFINAEだなpgr
0647はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/08/19(金) 17:39:10.42ID:FT/EuRcZ
>>643
そもそも代入演算子は特に指定しなくても定義されるはずだな。
(ただし基底とメンバの全てが代入可能であるとき。)

class foo {
public:
int x, y, z;
foo(int x, int y, int z) : x(x), y(y), z(z) {}
foo(void) : x(0), y(0), z(0) {}
};

int main(void) {
foo x(1, 2, 3), y;
y=x; // 代入できる
}
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:46:49.43ID:FysKbdqv
>>645
おかしな人みたいだからこれ以上は相手にするのやめとく
動的型付けを知らなくて間違えたことは仕方ないとしても
それを指摘された後の逆ギレはみっともないから治したほうがいいよ
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:42:25.54ID:rkGmDNWr
>>644
>>647
規制されてしまいましたが643でございます。
メンバにユニークポインタがある場合は代入演算子とコピコンは削除された関数とされてしまい、コピーが実行できません(涙
ユニークポインタは明示的に複製されないとだめなのはわかるので、仕様には文句があるべくもないのですが……
例えばの話、データ型にint char等のメンバが100個あったとして、ユニークポインタのユーザー定義型が1個紛れ込むだけで、すべてのメンバを書き出しをしなければいけないのでしょうか?
みなさんはちゃんと書きだしているのですか?と疑問に思ったので・・・
まあユニークポインターを含むデータ型をコピーしない運用をなさっているのだと思うのですが、わたしは使ってしまいます(怒)
そこで、なにか裏技のような方法がないのかなとお聞きしてみた次第であります(`・ω・´)ゞ
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:01:24.21ID:rkGmDNWr
>>652
メンバ変数 std::unique_ptr<My_Uniq> my_uniq; において
this->my_uniq=std::make_unique<My_Uniq>(*(right_arg.my_uniq.get()));
とコピーできるのはシンプルなのですが……

struct hoge
{
hoge& operator=(const hoge& r);
int a=0,b=0,c=0;
char d=0,e=0,f=0;
std::string g,h,q;
std::unique_ptr<MyHage> pMHage;
};
といった構造体において、
hoge& hoge::operator=(const hoge& r)
{
//メンバ全部かかなきゃいけない( ;∀;)
}
という感じになってしまうのが困るというか……もっと楽できないかなと思いまして(´;ω;`)
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:14:52.11ID:rkGmDNWr
>>654
なるほど得心いたしました!
ユニークポインタをラップしたクラスにコピーコンストラクタを実装すればいいという……ってコト?
ですね?
ちょっと試してめます
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:36:17.81ID:rkGmDNWr
643です
解決しました
皆様ご親切にありがとうござい甘いた
ラップしてオペレーター実装すればいいだけだったとは……
こんなので悩んでるの私だけではないだろうか
0657652
垢版 |
2022/08/19(金) 23:10:05.19ID:SM6rQCcv
>>656
携帯だったので書けなかったけどこんな感じで
template <typename T>
class deeep_copy_unique_ptr: private std::unique_ptr <T>
{
using Base_ = std::unique_ptr <T>;
public:
explicit deeep_copy_unique_ptr (T *p = nullptr): Base_ (p) {}
deeep_copy_unique_ptr (const deeep_copy_unique_ptr <T> &p): Base_ (std::make_unique <T> (*p)) {}
deeep_copy_unique_ptr &operator = (const deeep_copy_unique_ptr <T> &p) {Base_::operator = (std::make_unique <T> (*p)); return *this;}
using Base_::operator *;
};
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:45:23.06ID:K3rnpbr9
>>621
それがそうでもないんですよ。だれか簡単なソースで示してくれませんか?
ハンドルごとにデストラクタがいろいろと変わるのが難しいと考えています。
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:53:55.99ID:zyxn7VyM
ハンドルごとに異なるデストラクタを指定すればよいのでは?
何が難しいのかソースで示してくれませんか?
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:54:26.62ID:ThG9yriU
>>658
> ハンドルごとにデストラクタがいろいろと変わるのが難しいと考えています。
ハンドル毎にクラス作ればいい
と言うかハンドル毎にコンストラクタも色々変わるはずだがそっちはいいのか?
0661はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/08/20(土) 18:23:11.87ID:ktmIW8Jj
>>658
ポインタ以外のリソース一般を扱うための unique_resource クラスの提案は出ている。
一部の処理系では使えるようになっているし、ポータブルな実装があるので導入してみてもいいかもね。

このような提案が出ているのは逆に言えばスマートポインタではハンドルを上手く扱えないということでもある。
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:48:51.04ID:XA6yEFAc
>>658
そのハンドルって何? ハンドルを具体的に指定せずにソースで示せとな?

#include <memory>
#include <cstdio>
#include <string>
using namespace std;
int main ()
{
using File_Ptr = unique_ptr <FILE, decltype (&fclose)> ;
const string path ("hoge.txt");
File_Ptr fp (fopen (path.c_str (), "w"), &fclose);
const string buf ("hage\n");
fwrite (buf.c_str (), 1, buf.size (), fp.get ());
return 0;
}
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:51:59.51ID:xbv+n9gR
unique_ptr縛りですか?
shared_ptrならコンストラクタの第二引数にDeleter関数を渡せるけど
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:35:54.66ID:hxqq7KJv
こんな昔ながらのRAIIクラスでいいじゃん

class FantasticHolder
{
FantasticHandle h = NULL_HANDLE;
errno_t e;
public:
FHHolder(int flag, void* data, FOption option)
{
 e = create_fantasy(&h, flag, data, option, false, NULL, Fantasy::DREAM);
}
close() {
 e = universal_fancy_destroyer(h, NULL, true, Fancy::FANTASTIC);
 h = NULL_HANDLE;
}
~FHHolder() { close(); }
const FantasticHandle& getHandle() const {return h;}
erron_t getError const {return e;}
};
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:06:57.68ID:j3ukytx2
>shared_ptrならコンストラクタの第二引数にDeleter

ほんそれ
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:27:12.08ID:llGchqj4
lzw書いたら、色々プリプロセス突っ込んでやったのにメルセンヌツイスタの前に敗北した。
2色ビットマップは1/5になったけど、ブロックソートがアホみたいに遅い・・・。Orz
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 10:04:27.81ID:1QA/N1Qa
サブルーチンsub、
subを呼ぶA、
subを呼ぶB、
があって、subをAとBからしか見えないスコープに置きたくなったんですが、そういうときはnamespaceを切るしかないですか?
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 10:09:20.76ID:s36cDPHI
>>671
sub, A, Bをひとつのファイルに入れてファイルスコープで区切るとかクラスにまとめてクラススコープで区切るとか
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:00:46.82ID:1QA/N1Qa
>>672
クラスに入れるとしたら毎回インスタンス作って呼ぶんですかね?
外から呼ぶためだけにstatic関数にするのもなーと思ってしまうのですが、そういうのはよくやられていることですかね?
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:28:04.89ID:tuQ48GQq
Javaとかではstatic関数まとめクラスはよく見るけどC++ではあんまり見ない
それこそnamespaceを使う
0675はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/08/25(木) 18:44:56.88ID:ktMJLYyQ
それはどうだろう。
namespace は内部を隠蔽しない。
キッチリと隠したいなら翻訳単位を分けるか、
翻訳単位内でも隠蔽したいならクラスに入れるかしかやりようがない。

やろうと思えば namespace で区切ってここにはアクセスしないことにするという
規約で運用するとかも出来るが、その程度で足りるなら
そんなに分けなくてもよくない? って思うし。
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:19:01.82ID:TTLAkLfZ
subを公開ヘッダに書かずに非公開ヘッダに書くだけでよくね?もしくはヘッダを用意せずに各ソースコードからexternするとか。どっちも完全に隠蔽されるわけじゃないけど。

あとは全部同じソースコードに格納できるなら無名名前空間の中にsubを入れとくとか?
0680剛田武
垢版 |
2022/08/25(木) 23:01:36.69ID:JbTCA7nE
おお!心の友よ!
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:31:25.12ID:LmkW4fMO
MessageBox()みたいな機能でボタンのテキスト変更できるファンクションありませんか

メッセージが"ぬるぽ"なら[ガッ]のボタンを押したいじゃないですか!
[ はい ]、[ いいえ ]だと"ぬるぽです。ガッする場合は[はい]を押してください"みたいに長々と説明しないといけないので(´・ω・`)
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:24:37.74ID:0re8NfSH
windowsのアプリの話
C++で作成するとランタイムが必要なんですか?
Cならランタイムは不要ですか?
windowsのアプリを作成するとしたらC++とCでどちらの方が良いでしょうか?
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:35:00.87ID:J4auvpO0
ランタイムライブラリはCでも必要
アプリ制作が目的ならC/C++はそもそも向いてないかもしれない
出来なくはないが、そのレベルの質問をするようだと今後苦労するかも
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:38:04.37ID:0re8NfSH
>>689
ありがと
0691はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/09/01(木) 10:47:53.40ID:LhGLll4T
>>688
C/C++ のランタイムライブラリの一部は Windows の一部として入っているからその範囲内でならどちらでもあまり関係がない。
ランタイムライブラリの一部はVisual C++ 再頒布可能パッケージとして配布されているものもあるが Windows のバージョンによっては
最初から入ってるとかもあるのでそのあたりの事情は複雑。
バージョンの混乱を避けるならスタティックリンク版を使ったほうが楽だと思う。

Windows のアプリケーションを C で書くのはだいぶんしんどいと思う。
C++ なら楽というわけでもないけど各種フレームワークが C++ を前提にしていたりするので全体としては楽をしやすい可能性が高い。
ただ、言語仕様としては C++ のほうがだいぶん複雑ではあるので言語に対する習熟がどの程度かにもよる。
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:08:01.39ID:wgtUDrt5
Runtime と API って結局何が違うん?
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:10:18.56ID:wgtUDrt5
GDI+はCからでも使えるよな
0695はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/09/01(木) 11:17:08.19ID:LhGLll4T
ランタイムは実行時に使われるライブラリ (およびその他の実行時サポート) で、
API はそれらを呼出すインターフェイスのこと。

ただ、そんなにしっかりした定義があるわけではなくて
スタティックリンクするライブラリのインターフェイスを API と呼ぶかどうかなどは人によるかも?
API の P はプロトコルの P なので独立性の高いモジュールの外部仕様なら
形態にかかわらず API と呼んでいいんじゃないかと個人的には思っているが。
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:27:49.27ID:wgtUDrt5
ntdll.dll とか kernel32.dll は API って感じするけど
それ以外は全部 Runtime で良いんじゃないかとも思う
msvcrt を API かって言われたら絶対違う気がする
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:36:35.99ID:GpP6p1Yr
APIは「境界面・接点」だから、インターフェイスの向こう側は対象外。
ライブラリは「書庫」なので、中身を含めてライブラリ。
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:48:19.96ID:0gPlf6MI
ランタイムは、特定の開発手段(GCC, VSなど)に関係する実行環境に持ち込むもの
APIは、特定の操作対象(OS、アプリなど)に関係する関数など
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:39:01.39ID:wgtUDrt5
携帯電話をケータイと略してしまって何のことか判らなくなるのが日本人の本質
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 14:06:48.53ID:P/wcDX1Q
いうて英語圏でも普通にRuntimeと表記されまくってるよ
CRTLよりCRTのが一般的だし。RTよりはRTLかもしれんが

>>703
したらわざわざ区別するような名称が付いたりしません
0707はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/09/01(木) 14:15:18.72ID:LhGLll4T
>>702
いや、プログラムから呼び出されるライブラリだけでなく実行時サポートのための機構全般を含めてランタイムという場合もある。
たとえば WebAssembly の仮想機械の実装である wasmtime も "A fast and secure runtime for WebAssembly" と説明されている。
https://wasmtime.dev/

明確な用例を見つけられないんだけど .NET とかでも同じようなニュアンスだったはず……。
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 15:06:04.82ID:X5eV6Z9e
WebAPI はどうでもいいとして
Win32API 以前は API ってあんまり聴かんかった気がする
もし時代が時代なら C Runtime は Console API とか
System Call API とか名付けられていたんじゃまいか
0712はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/09/01(木) 15:45:49.43ID:LhGLll4T
ランタイム (実行時) という語をあてはめる以上は静的ではないというニュアンスが感じられるし、
ダイナミックリンクされるもの全般をふんわりとそう呼び始めたとかではないかなぁ。
あくまでも想像の域を出ないけど。

>710
それはどうだろう。
C ランタイムはコンソールの操作だけを司るわけではないし、ほとんどの関数はシステムコールしない。
あくまでも C という言語の事情に強く結びついているのでランタイムとは呼ばれなかったとしても
C ナントカという名前にはなったんじゃないかな。
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 16:33:34.64ID:X5eV6Z9e
stdc
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:14:05.79ID:IftgsB+t
DOSの頃はINT21hのシステムコールだしな。
描画はVRAM直だし。
APIと言うより割り込みだな。
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:31:42.28ID:2+rvldGI
APIという言葉からは、実装を絶対に見せたくないという強い意志のようなものを感じる
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:17:08.92ID:X5eV6Z9e
oppapi
0720はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2022/09/02(金) 00:07:28.67ID:4QwPhwTb
>>716
DOS の用語ではファンクションコールじゃなかったっけ……
と思って資料を読み返したらなんだかあまり統一されてない感じだった。
ファンクションリクエストという用語を使っている場合もある。

当時の用語の混乱は置いといて、現代的にには
機械語レベルでの値の受け渡しやメモリの配置は ABI で決めるべきことで
API はその上に構築される高レイヤな概念と解される場合が多いと思う。
ソフトウェア割込みを使うという規約は ABI に属して、
どのような値を渡してどんな効果があるかは API に属すと考えるべきじゃないかな。
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:32.54ID:K5Jq4B80
こんなのがあったんだけど

https://qiita.com/purigen/items/d68b146f341c41d260fc
c = c = testString.find_first_of(" ")

これってなんで2回も代入してりゅの???わからにゃいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況