X



次世代言語29 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:00:39.30ID:/0MiP4cL
>>658
ストリームとかじゃね
あるかどうかは知らんけどワンパスコンパイラなら標準入力からソースもらうとか可能なはず
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:09:48.35ID:k8Tx7LNR
こういうとき絶対>>657本人じゃなくて
横から「○○じゃね?」っていうやつがやってくるの面白いよね
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:43:33.67ID:tBDpfoR6
>>660
知らんけど がついてたらモアベターだったよね。
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:54:23.68ID:b5efofhH
ファイル以外のソースがあるとしてそれがファイルの拡張子が決まってないこととなんか関係あるのか?

知らんけどw
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:44:57.74ID:r+s1ZTqA
そんな話じゃないでしょ…
C++の規格はフリースタンディングも想定してるから、ファイルシステムなんかそもそも規約に入れようが無く、結果、ソースファイルについても何の規約も無い、みたいな話ではないの?
規約が無いかは調べてないけど。
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:59:03.52ID:fLWYqVho
C言語のソースファイルは*.c
そしてヘッダファイルは*.h
決まっていて困ることはない
ファイルシステムがどうこう言い訳してるやつは屁理屈
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 14:14:34.11ID:ye813FXw
>>662
ストリームに名前なんて無いんだから拡張子なんてつけようがないだろ

>>664
そもそも開発環境とかを規定してる言語の方が珍しいだろ
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:44:15.47ID:OYHWMS0e
>>658
ソースは俺。
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:43.31ID:r+s1ZTqA
知ってる範囲ではc#が規格内に拡張子が書かれてるけど、確かに規定では無いな。
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:35:32.21ID:3BE5Mov4
汎用機とかでファイル名の最大長が短くて拡張子使わないケースとかはあるわな
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:49:54.68ID:AC9so0xb
>>671
javaは拡張子やフォルダー構成も決まってたような気がするけど言語仕様なのか単なる開発環境の決め事なのかはよく知らん
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:51:07.30ID:DUWBs0va
c++は
.cpp
.cc
.cxx
.c++
.C
.hpp
.hh
.H
とか節操無さすぎ。
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 02:02:14.61ID:fggEPvCQ
c言語は UNIX という OSを実装するために作られたものだから
ファイルシステムとは表裏一体だったという歴史は捨てようがない
派生した言語や OS も色々引きずっている
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 05:57:55.23ID:fggEPvCQ
拡張子の文化が広まったのは、
8ビットマイコン時代にCP/Mが普及したのがキッカケで
CP/M→MS-DOS→windows の系譜で定着したのだろう
当初は、アセンブリ言語のソースや実行ファイルを拡張子で区別したが
高水準言語(高級言語)が次第に移植された
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:26:06.13ID:1S4CXjHy
拡張子の由来
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90#%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5

拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。
その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。
さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:44:08.07ID:fggEPvCQ
そりゃ、K&Rの時代から .c .hが有ったにしても
DECのミニコンを庶民はそうそう導入できない
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:13:49.27ID:MAWAKzq8
そりゃ当然、コンピュータを使っている人への普及の話だろ。使ってもいない人に普及するわけはないが。
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:59:11.55ID:fggEPvCQ
>>689
UNIXとCの話は先に書いたから、
次にマイコン時代の浸透と拡散の話に進めたけど、早かったか
それらの前、BCPL等の時代に拡張子やファイルの概念があったのかは調査中だ
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:07:30.39ID:ojVJdV1x
簡単過ぎるから未解決のまま放置される問題というのがある
アクセルとブレーキどうやって区別するのかとか
拡張子を何にするかとか
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:56:07.85ID:HrpdOifl
>>691
優先度低いためにいつまでたっても解決されない問題とかあるわ。
本来なら時間経過とともに優先度は上げるべきなんだよな。
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:37:24.75ID:HCQdlFdq
ホントに困ってたら優先順位上げるだろ
ずっと低いままと言う事はたいして困ってないってこと
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:23:24.18ID:vU5+2GOh
>>694
追加機能とか便利になる機能とかは困ってるわけじゃないからなぁ。
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:34:31.24ID:Ok1z/xEn
やっぱりヘッダーファイルができた
C言語あたりから拡張子が必要になったんじゃないか
それまではソースファイル一つとオブジェクトファイル一つで
データは外から読んで、外に書き出すものだったから
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:11:11.36ID:d4ub3t4L
そもそもwikipediaをソースにしちゃうひとってω
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:12:35.68ID:d4ub3t4L
>>683
.inc とか .m とかたまに観る
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:14:03.56ID:d4ub3t4L
>>675
.N88 とか .BAS より古いのか
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:54:36.30ID:lWG3uN0c
>>700
Csave命令に拡張子はなかった
何冊か確認した
80年代のキッズ向けゲームプログラミングの本だ
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:35:22.93ID:7x3tyssR
Siv3DやDXライブラリ等のゲーム制作用のフレームワークを使用したくてC++に初めて手を出そうと思うのですが
世の中の風潮がC++での新規開発はナンセンスでありC++を代替する言語(主にRust?)を選択すべきとあるようです
正直C++もRustも構文が複雑ですぐに忘れそうなので、NimかZigが良さそうと感じました
Zigは安定版がまだまだ先なので採用できませんがNimが流行っていないのは何か致命的な欠点があるからでしょうか
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:37:39.38ID:ZvCbuaRx
ゲーム作りたいならunityかc++じゃないの?rustはいずれ台頭するかも知れないけど今はまだ成熟してない気がする。
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:48:06.01ID:7x3tyssR
>>705
Unity等のゲームエンジンは使用せずプログラミング言語(GCは無しか軽めのやつ)でいきたいです
C++のフレームワークは最悪DLL化すればよいので、読みやすくコンパイルや実行速度が速い言語が良いです
総合するとNimが最有力かなと思いました
Nimがなぜこんなにも流行っていないのか不思議でなりません
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:06:33.72ID:F6SpEMOp
C++が嫌、Unityも嫌って趣味でするなら何でもいいけど
もし仕事ならそれは無理があるw
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:14:29.81ID:VwzLwjKk
普通にフレームワーク使えば良くないか?
こだわりがあるわけでもないみたいだし
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:40:37.67ID:nv6vkvQj
Nimは別に致命的な欠陥があるとかではないんだろうけど
わざわざ使う理由もないんだよな
構文が好きな人はいるだろうけど結局個人の好みなので
みんなで移行するほどの動機にはならない
0711704
垢版 |
2022/10/15(土) 14:45:33.73ID:7x3tyssR
レスどうもです
ひとまずC++でいこうと思います
C++20とかで昔よりは書きやすく見やすくなっている気がしますし
何より日本語の参考情報・コミュニティが多いのが長期的に見れば問題発生時に助かるはず
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:50:43.54ID:fXRWKHGk
ゲームそのものを作るのはUnity/UE/cocos2dのいずれか又は全部で、それぞれの1stターゲットの言語を使ってやりつつ、エンジン自作はC++でやればいいと思う
一応Rustもこないだ見たらwindows-rsでDirectX 12も書けるしXamlも食えるようになってたのでナシではない
Windows以外のプラットフォーム向けなら何個かVulkanラッパーあるし
いずれにせよ修羅の道だけど
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:31:40.59ID:i2DHISwU
>>706
ネイティブコンパイラじゃなくトランスレーターだから。
過去トランスレーターで流行ったのはTypescriptしかない。
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:46:33.43ID:2u2iBEwS
>>716
初期のC++もトランスレーターだったから流行らない原因をトランスレーターと言うのはちょっと違うと思うな
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:43:34.04ID:i2DHISwU
>>717
それはMicrosoftが開発言語に採用したからだ。
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:25:42.25ID:53DgTVqf
nim言語は普通にコンパイルして使う場合には
ネティブコードコンパイラと違いはない

nim c -d:danger -d:strip hello.nim

でバイナリの実行コードができるので。
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:35:47.53ID:v1FuyRJe
イケてない最大の理由は名前
kotlinとかnimとか名前がダサい
響きが野暮ったい
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:09:17.45ID:dy8+u3n6
>>726
>>727
俺もそう思う。
初めて見た時なんで錆?って思ったわ。
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:42:41.41ID:WFbt/TKL
ゴタクはいいよ
なんでnimが流行ってないかお前らも考えろよ

おおかたロゴかマスコットキャラがキモかったんじゃねーの
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:05:27.87ID:Ofm9JCy9
流行ってない泡沫言語なんて山のようにあるんだから考えるだけ無駄。
流行っている理由ならまだしも。
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:09:48.88ID:AW6s8izC
まあ流行自体が目的でない限り、真の目的のために流行を犠牲にするのはごく普通の手段でしょ
対価を一円たりとも支払わない方針のほうが珍しい
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:54:59.76ID:CM7CURt5
>>735
> このOSは、デスクトップPCやスマートフォン向けではなく、モノのインターネット(IoT)、おそらくはスマートホームを対象としたものだ。
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:04:51.36ID:6gvt48Sb
ハードを遠隔操作するOSは飽きるんじゃなくてハードが規制される
言語は規制されないから終わらない
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 06:12:38.97ID:LB7mrsJk
>>741
RTOSだとRustの制約がきつすぎて他の言語と変わらなくなりそうだと思うがね。

特にAliasing XOR Mutabilityをマルチスレッドで有効活用するのはキツイんじゃね?Mutex、RwLock、Atomicの管理で破綻しそうだし、熟成するまでせっかちなGoogleが我慢できるとも思えん。
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:25:03.56ID:gR6VtGLA
Rustが覇権取ってくれるのは一向に構わんがはよ流行れよとw
いつまで同じこといってんのよ~って感じやな
Goが下火になってきてるのはいいことやとは思う
はよGoを滅ぼしてくれよRustさんよぉ
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:59:05.95ID:Kx4jEG6I
Rustも流行らないよ
borrow checkerが厳しすぎる
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:37:42.63ID:7/DIukmA
そりゃあどんな物でもお金と交換できると思ってるならなんでも比較できると思うだろう
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:08:21.47ID:OES5lhv+
>>745
Webサービスに使うならGoで良いんじゃない?
GCあっても誤差レベルだし
ライブラリも豊富だから作りやすいでしょう
非同期ランタイムとか面倒なこともないし
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:03:08.03ID:iDqDSmph
Rustが覇権を握った世界でもCは使われるんじゃないの?
小さなプログラムでもRustが上なのか?
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:05:47.52ID:JTB6G86q
>>751
メモリの開放処理が不要なツールとかだと、明示的にメモリ解放サボれるCが有利なケース作れたりするんかな。
そんなケースで勝てなくてもいいとは思うけど。
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:33:25.76ID:mcEZ9b2B
>>749
正直Webサービスって別にGoじゃなくてもいいよね感半端ない
JavaでもRubyでもC#でもいいし
Goの利点なんて全然ないわ
Goルーチンなんて全然いらんし
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:03:11.53ID:UH4lwye7
>>754
でもISUCONでは一番人気だしスケールしやすく簡単にかけて可読性がよくパフォーマンスが出るのは事実なのでは?
Goが一番輝くのはDockerやKubernetesで使われてるようにクラウド関連の周辺ツールやバックエンドだな

CockroachDBやTiDBで使われてるように、その気になればDBみたいなプログラムにも適している

Rustはとっつきにくさがあるからここまで流行らないだろうね、そもそもGCが気になるケースってのは非常に稀だしOS開発ぐらいでしかまず使われないだろう
GCも当然進化しているわけだからJavaとかと比べてGoの停止時間は圧倒的に短いし、ある程度書き方を工夫することでスタックヒープにわける制御もできる
だからほとんどGCが問題になることもない

あくまでもRustはCを置き換える言語だね
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:15:11.78ID:mcEZ9b2B
>>755
でもいらねーんだよ
JavaやらのGCだってどんどん進化してるし
別にGoじゃなくてもDocker、k8sでスケールできるし
Goじゃなきゃ非機能要件を満たせないなんてことまずねーんだよ
それにエラー処理が糞だからなぁ
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:06:55.74ID:UH4lwye7
>>756
エラー処理がクソってのもお前の感想でしかない
例外の方がクソって考えてる人もそれなりにいるわけなんでね
俺からしたらGoよりJavaの方が終わってる点が圧倒的に多いと思ってるでね
俺はISUCONで一番Goが使われててJavaなんて誰も使ってないっていうデータを示してるわけだが

お前の感想なんか誰も聞いてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況