X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ

0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:20.02ID:JBGz9wfH
基本からってなんか本でも読むのか?ABSをやるとか?

最近モチベ落ち気味
過去問とく集中力がなかなかでない
けど一応今日も参加予定ではある
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:58:40.07ID:+/5P2rbe
>>209
三週つづけてサボってしまった
Cの本を通読してた
今週はVimに慣れるのと基本構文を空で書けるくらいにコード練習
するつもり。
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:34:36.16ID:QH4c7uva
C++ではなくCなのか
今度はvimなのな。またヤクの毛状態になってるな。
vimも面白いエディタではある。昔vi masterってソフトで練習してたよ
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 20:07:49.53ID:Cp1jbR4n
面白い記事をありがとう
これだけ能力がある人でも勝てるところだけに注力してるのだな
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 20:47:03.87ID:6peAUZhS
参加登録した
今日もしゃくとり法が火を吹くぜ
いもす法も最近学んだし準備万端
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:47:03.43ID:GeX/CKWA
先週はやったことないダイクストラ法が出てきて轟沈
ヤクは最近は参加やめたのか?c言語の本の進捗はどう?
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 20:23:00.62ID:lZuecdt0
もうヤクはスレにも来なくなったか
俺は今日も参加予定
たまにはage
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:39:26.85ID:x0ve7rFX
誰かいるかな
マルチコアなら高速化するコードを試しに書いてみたが遅くなった
競プロのシステム的に1提出に1コアで計算させるような感じなんかな
誰か知ってる人いる?
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:59:13.75ID:x0ve7rFX
あげ
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:15:02.58ID:YMeLqmrF
粒度の細かい並列化になるが、C++ で #pragma を指定して SIMD 命令を明示的に使う公式解説を見たことがある(割と最近)。確か 512 ビットベクトル命令だったかな。
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:23:47.13ID:YMeLqmrF
AtCoder の採点環境は知らんが、マルチスレッド化で遅くなったとしたら、物理コア1つに対してハイパースレッディングで論理コアが2つある状況で、スレッド間でパイプラインのリソースの取り合いが発生していたなんてことも考えられるね。
0222217
垢版 |
2024/05/04(土) 09:55:05.74ID:+W9bSMPh
>>219
ありがとうございます。公式に明示してあったのね
>>220
俺も過去問で見たことある。最近じゃなくてかなり前のやつだけど
n=1000でO(n^3)がSIMDだと通せるみたいな話だったような
SIMDは高速化に役立つみたいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況