>>231
>前半のよくわからない計算はcatch句を書いたらそのC0網羅のためのテストケースが必要になるとかいうことなんだろうか
例外が関数の階層をぶち抜いてfall-throughしてくることを忘れている発言
1. catchが書かれた関数が正しくcatchし、適切に処理するか(処理してせき止め or/and 必要な場合再スロー)(←要テスト!
2. fall-throughする関数が例外による処理の中断でおかしいことにならないか(←要テスト!

2をテストもせずに放置するとおかしくなる例は>>183のとうーり
これにより、例外を生じる関数foo()の呼び出しパティーンn個それぞれに対し、a個のテストが必要になっる
例外を発生させない使い方をするなら、n*a*mではなくmの定数倍(例外を飛ばさない使い方に依存擦る定数)。
例外が飛んで来たらバグ。わかりやすい

例外を多用しつつn*a*mをよくわからない計算とか言っている時点で以下略