X



プラレール研究学会 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/11(木) 17:59:03.09ID:dhJf+GX80
プラレールのレイアウトの幅を広げようという目標のもとあれとこれを繋げると面白いとかこいつこれの上に乗っかったとかそういう発見情報を交換していきましょう
0003ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/12(金) 23:09:31.79ID:ANotBXN70
3
0013ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/13(土) 21:07:42.20ID:M02ZcALB0
いい加減13の無い書き込みやめて情報交換しようぜ
例えば複線橋脚の上には紙製道路が乗るから瀬戸大橋作れそうみたいな
0017ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/15(月) 11:38:59.17ID:kgwn9Svs0
誘導読んで本スレから来たのにまともなレス書いてる人が17いから
>>13の提案を実行してみますた!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org975067.jpg
過去に晒したレインボーブリッジの時は車道にプラロード載せることしか考えていなかったけど
紙道路の方が下部の支え無しに渡せて自由度が増しそう
0018ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/15(月) 16:34:39.45ID:NzFjSMe70
>>17
おおお!
俺的には2、30年位前に213系とセットになってた物を創造してたが...
はや18...驚いた
※「セットなんぞや?」という人はプラレール博物館のセットコーナーを覗いて見よう!
0019ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/16(火) 02:05:43.63ID:Gy6909Ud0
誰か面白い発想とか面白い発見してる奴19(イナイン)んかとか思ったけどそうそう見つかったりするもんじゃないよね...
でも都会の駅の上にはコンビニの土台板が乗っかって屋根付きにできた
てことは、地下鉄シリーズの上に乗っけて街の断面ジオラマー・・・なんて出来ないだろうか
0021ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/20(土) 00:37:00.38ID:BVSUuzxc0
ちなみに
1.訂正:作ったら×作ったο
2.リゾート21は気動車のジョイフルトレインみたいな感じでみてくれ
3.ちと寂しかったからトミカとか踏切とか信号場とか置いた
4.地方は西日本
5.改造情景が多いです
6.メーカーは改造を推奨しないどころか潰しにかかってます。改造は自己責任でお願いします。
7.プラレール最高
0022ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/20(土) 09:57:09.16ID:QYYEJRi60
>>21乙!
雰囲気いいですね
江ノ電駅(=旧高原の駅、トーマスの駅)が終端駅舎にぴったりなのは気づきませんでした

>メーカーは改造を推奨しないどころか潰しにかかってます。改造は自己責任でお願いします。
批判的なことを書き連ねるのではなくて
車両でもレールでも改造して誰もが目を見張る作例をここにうpする
そうやって今のプロパー商品がどれだけつまらないかをメーカーに伝えるスレにしますかw
0023ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/20(土) 13:08:57.85ID:BVSUuzxc0
>>22
最初は山手線駅の延長でホームの片側は折り返しホームになっていたが色々あってああなった
そして今は複線化してさらにカオスになってしまったw

今のタカラトミーがどれだけつまらないかは本スレでこれでもかという位に書いてありますのでこのスレは純粋にレイアウトを楽しむスレにしたいと思います。
だがやはり手抜き真っ盛りのタカラトミーの23は重い(怒)

(てか数字はどこいったw)
0024ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/21(日) 01:25:36.64ID:tcdFEJ4d0
またしても懲りずに駅である
http://i.imgur.com/toxqIHF.jpg

1.今度は24日本ではなく九州・四国
2.万能機485系
3.機回し線付き
4.3番線は延長可能
5.画像には改造プラレールが写ってますがメーカーは改造を推奨しておりません。
改造は自己責任でお願いします。大事な事なので2度書いておきます。
0025ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/21(日) 21:09:19.32ID:1blxXkQs0
>>23 >>24
すみませんでした!まだ数字遊びが終わっていなかったんですねw気をつけます

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org982483.jpg
上)本スレに御指摘あったタウン+地下鉄 こういうのカタログで周知すればいいのにね
先輩らが設計段階から組み込み前提で作ったのに活かさない現行メンバーたち
下)タカトミには不25(不都合)な改造提案 外側曲線の駅
0029ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/24(水) 22:07:13.52ID:Ji3ZBWtP0
ひさびさの書き込み

1枚目)田舎の駅の出っ張りを削り落としたら旧客にちょうどいい!高さに
2枚目)29(複線橋脚)にはこ奴も乗るで
3枚目)スイッチ後が残る旧動力組

※画像には改造プラレールが載ってますがメーカーは推奨してませんよっと
http://i.imgur.com/hoAARUb.jpg
http://i.imgur.com/rBq1FoX.jpg
http://i.imgur.com/rfEh0IE.jpg
0030ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/26(金) 01:16:05.88ID:6FCZaB0k0
よくよく考えたら半分改造プラレールスレになってるな
レイアウトの幅は確かに増えるが非改造プラレーラーにとってはきついスレになってる
だからこれからは非改造の物も一枚は載っけるか非改造でも作れる物を載っけるに心がけてほしいな
俺はこのスレの厚30(みを)増やしたい
0031ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/26(金) 21:05:22.11ID:FHfo0lu70
自分は改造というよりもちょっとした加工でリアル寄りにしたい派かな
製品だけの組み合わせも比較用に上げたから許してくだ31
好みによっては灰色ばかりより青いレールのレイアウトのほうが良いって人もいるでしょうね
http://f.xup.cc/xup2gxtfsgy.jpg

築堤パーツは歩道をはめられるからこういう風景作成のために再販売して欲しい
ガード下のラーメン屋と回転寿司もこういうのこそ紙部品で公式が出せばいいのに
http://f.xup.cc/xup2gxzibdm.jpg
0032ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/26(金) 23:39:39.24ID:6FCZaB0k0
>>31
へ!?ふ!?へぇ!?その築堤パーツはどこから!?
>ちょっとした加工でリアルに
私もどちらかと言えばそっち系ですかね
コンビニを電装したりEF66をリアルにしようとして廃車にしたり
所詮オモチャだからそうゆう
部分は自分でなんとかするしかないね
※おまけ
ハッピーセットのパチもん(?)を有効活用すべく作ったもの
素材は
・1ミリプラ板・角棒
・2ミリ角棒
・踏切
・その辺に落ちてた花壇
・32(サフ)
わりと簡単だから作れる人は作ってみて
http://i.imgur.com/gLXwYL6.jpg
0033ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/27(土) 00:26:25.71ID:VPn2mZ2L0
>>32
「さよなら0系新幹線フレッシュグリーンセット」封入品です
ディスプレーセットに1つだけしか入っておらず
中古ショップやフリマを33(さんざん)探しても5個(新品1つ+中古4つ)確保がやっとでした
画像に写らない向こう側は何もありません
0035ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/28(日) 00:50:25.05ID:KD7qf+/s0
>>34 こちらの琴線に触れたものに限って再販の無い悲しさ

坂モノレールも、、、というか懸垂モノレールシリーズ自体が怒涛のようにリリースされて
短期間に去りました
もしも入手出来たらこんな配線が可能なので35(サンゴウ)までに
http://f.xup.cc/xup3vtgbsgy.jpg
0036ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/08/28(日) 08:42:46.58ID:7yrcewGF0
レールは長いが唯一の単体複線渡りレールだからなぁ
こういう売り方すればお互いwinwinなのに
あんな中途半端な長さじゃ使いづらいったらありゃしない
その辺考えない今の高富マジ36いわー(寒いわー)
しかし欲しい物が画像に写っとる...
0037ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/02(金) 20:35:38.41ID:FxlfPN2u0
ちょっと37いうちに随分と過疎ってしまいましたね
改造品はほとんど無いけれどプラレールっぽくない車両基地(何度もやっててすいません)
http://f.xup.cc/xup9sdsdsay.jpg

今回のイメージは綾瀬基地
http://f.xup.cc/xup9sdvgwxu.jpg
今回初めて単品16000系を購入したのですが
ライト付きセットに比べライン塗り分け、メトロマーク、車号が全て省略されてて凹みますた
0039ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/05(月) 11:49:49.48ID:dSJV65za0
>>38
お褒めにあずかり39です!
E1中間車はE4と共通に変更する前は機械室のグリルが彫られていたよね
塗装のリアル度が低いんだけど貴重なために加工せずに保存
0042ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/10(土) 21:41:12.90ID:dRmXOYZZ0
100円ショップで売っている引き出し整理仕切り板
これを使うと駅を対抗式ホームに見立てたい時にらしくなります
http://f.xup.cc/xup7qxwknfb.jpg
ちょうど6センチだから高架橋脚にもぴったり
JR線の高架下工事柵の42(ヨーニ)も見えますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況