X



【初代】ダイアクロン・第19次アタック計画【リブート】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW f995-c0+V)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:31:46.49ID:y3zNJX8N0

ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メカの開発を進めた。
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。

初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、
お互いを貶すことなく仲良くね!!

♪ダイアックローン!!

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい

 スレを立てる人は本文の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0817ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 6667-fYP6)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:21:25.34ID:j52vrmAL0
>>814
あ、それ自分もそう思った。
それに加えてトレーラー状態のパワード04&05は後部にレイドチェンバーを搭載出来る様になってるし。この辺りは旧ビッグパワードのオマージュかと思っていたけど。

胴体以外にも、両足にそれぞれタイプ違いのパワードスーツが収納されるのってなんかロボットアニメみたいでいなw
0824ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:16:33.50ID:RGALdm1k0
>>811
俺は黒プラの穴は広げずシリコングリス挿して摩擦弱めたな
胴体側に瞬着で穴狭くしたのはあなたと同じw

どっちにしろピン抜き駆使しないといけないってのが優しくないんだよな
>>800みたいな方法が一番楽かもしれんけど瞬着の塗布量ミスると怖い
0826ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a68a-haBm)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:57:26.88ID:L6uGb9tM0
03の問題もだけど01と指揮車両のジョイントもヤバくないか?最後まではめると抜くのに大変で折れそうで怖い。俺はギリギリのとこで止めてるがシリコンスプレー吹こうか迷う。
0827ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6667-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:59:53.45ID:Mn4EmOIa0
今日は休みを利用してGVを思いっきり堪能しまくった。
パワスーやバトルスと組み合わせると凄い楽しいなw

ちなみに>>772で書いたボレット02ファイターのランディングギアに機銃付けるとこんな感じになる。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org496758.jpg

パワスーに背負わせるとこんな感じ。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org496759.jpg

ジャイロとローダー、スルーしてたけどやっぱ買おうかなー
0830ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:38:01.42ID:RGALdm1k0
某掲示板見てきた

さっそく03分解→バネ2/3くらいにちょん切ってギザギザにはシリコングリス挿した
クリック弱くなったけどぶっ壊れるよりましだ

デフォだと03のバネは長すぎると思うし
破損報告の四か所のプラも薄すぎる
0833ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:21:39.19ID:m5ES3I5f0
>>832
暴れてる奴いたのか
まぁとにかく修理スキル無ければ交換、腕に自信があれば自力で修理で良いだろう
後者は自己責任だが

今回色々な不具合が挙ってて個人的には助かったかな

当初はギミック確認したらさっさと手放すつもりだったGVだが
修理箇所色々あって弄り甲斐あるからもう少し長く付き合う事になりそうだ
0845ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa55-haBm)
垢版 |
2017/12/04(月) 07:48:59.16ID:CEJRay5xa
不具合無し引いた人は運が良いね。まぁ俺は脚のジョイント入れ替えしただけでもし壊れたら交換なりして貰うしこのままでいいや。ってぶっ壊れるほど03動かす訳でも無いからな。寧ろ0405のジョイントとか01のジョイントのが余程心配だわ。

ダイアクロン開発陣が同様の値段とクオリティでシンカリオンとか作ってくれたらそっちも摘んでみたくなるなぁ。なんせPVとかはカッコいいんだがおもちゃお察しのアレだしな。
0848ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 75d3-6FsI)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:23:49.22ID:rCshH0pK0
初めから完璧な商品なんてないだろう
実際に製造してユーザーに渡って初めて分かる欠点も出てくる
タカトミは報告すれば交換してくれる(時間かかる場合あるけど)
0852ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 967f-ci6+)
垢版 |
2017/12/04(月) 10:40:45.58ID:Xooy4z750
パワード3だけ単品売りしてもいいのではと思った
パワードスーツとの合体も有るし
ファイヤースラッガーやブースターを付けるとかして
こう言うのが付いていたら多少高くても買う
0854ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 3d80-YtiP)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:14:08.52ID:8guX+8XB0
タカラトミー=こはず屋
バンダイ=アトランティス

あとはわかるよな?
0857ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:43:12.12ID:m5ES3I5f0
>>850
>遊撃隊で同じ不具合ないことを祈るばかりだわ

それなんだよなぁ、今回ので色々不具合挙ってるけど
ユーザーは自力で治さずメーカーに報告した方が良い気もしてくる
遊撃隊の製造までにテコ入れが間に合えばいいけど
0858ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 7d8a-SE+x)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:07:36.44ID:tDFx7YFP0
やっと尼から届いてみれば箱角潰れとか(-_-#)
早速開けて膝関節補修とか(-_-#)
まったくもってブツブツ…


(ひとしきり遊んだ後)
ま、まあ予想よりはやるもんだな
続きはまた今度にしといてやるわ(〃▽〃)
0860ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a5df-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:32:23.90ID:8X/+hCrz0
>>859
対応自体は普通にカスタマー通せばちゃんとしてくれてるでしょ
昔と違ってこうして掲示板上で不具合が出たもの同士で情報交換するようになったから
不具合続出!みたいな空気になるけど
補修や交換はちゃんとしてるんだから必要な人が窓口を適時使えばいいわけで

不具合も検品するまでは実際にどう対処すればいいか物理的なものは断定できないんだから
ゲームのパッチみたいに一律な発表はできんよ
0867ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW ca0b-ZZAa)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:42:11.47ID:dHnmzPF80
それからもう1つ
何もなってない人は確認の為に開けたりしない事をお勧めする
俺のは壊れた後だからどうでもいいけどスプリングのテンションの関係で元に戻すのが結構難しいらしい
壊れるまで開けない方がいいらしいよ
0872ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a5df-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:29:07.22ID:8X/+hCrz0
構造的にどう壊れるのか不思議なとこだなあ。
前後左右に動かせるからボールジョイント感覚で斜めに力かけて
ギアぶっこわしたとかじゃないのかね?

じゃなきゃカムが自然に壊れる以外にクリックが死ぬ理屈がわからないんだけど
自然破損なら回収レベルだよな
0879ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3d23-n6zo)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:32:06.06ID:QLqpRthh0
股関節分解してみたけど、スプリングは両方短かった。
白化とかもなし。しかし、ネジを締めるとマージンが足りずに動かず、
締めた状態で無理に動かすと確実に破損するだろうな。
ネジの締め具合がトルクとかじゃなく、組み立て時の高さ調整に
頼ってるっぽい。
0881ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 59e9-D9HO)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:46:56.65ID:LlHz2oVh0
ココの流れを見て、ビビッて俺も分解。

両足とも短いスプリング(10mm)でした。
破損も一切無し。

でも、先々不安だったので、スプリング交換実施。

標準で使用されているスプリングは、巻き直径Φ8mmの線径0.7mm

ウチに、コーナンとかのホムセンで以前(たまたま)購入してた直径8mm
線径0.5mmの高さ13mmがあったので、これに置き換え。
バネの反発力は、2/3位かな?

多分、どこのホムセンでも簡単に入手可能と思う。

それだけだと不安だったので、ギア山にシリコングリスを塗って元に戻す。

ガキガキという感触から、ニュルスコって感じに変わったけど、クリック自体
が無くなった訳ではないので、個人的にはOK

破損「の可能性はだいぶ低くなったと思いたい・・・
0885ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a68a-haBm)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:39:58.91ID:evve+jlH0
確かに個人の勝手だし好きにすりゃって思うが俺は壊れたらサポセン電話して対応してもらうわ。
脚ジョイント逆は直したが不良品なら兎も角そうでも無いのにいじくりまわして逆に寿命縮めるとかまるで理解が出来ん。
0886ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:44:11.63ID:hYsgVyTl0
俺も>>881とほぼ同じ事したがさすがに初期状態よりはマシ
クリック弱くなるのは仕方ないけど

タカトミには股関節と膝関節の改善、あと01と指令車を接続する凸ジョイントも改善して欲しいかな
0888ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 75d3-6FsI)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:51:31.88ID:K/oH/JR40
多少はバラして削ったり油差したりなんてハイエンドトイなら当たり前と思ってた
ただでさえ中国生産で個体差あるんだし
ビッグパワード級を国内で丁寧に作ったら3万なんかじゃ売れないよ
0891ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f199-jlXQ)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:32:38.14ID:8lh4MpfV0
881です。

キツイこと書かれててびっくり。

擁護してくれた人、ありがとう。


誰かを貶めたいとか、悪意あって書いた内容ではなかったんだけど・・・


・考察
4つのガイド軸が細く、元々横方向の力にあまり強くない構造。
で、ラインの組み間違い(?)によって、バネのテンションが強過ぎるものが混ざっている。
それを引いた人は、100%破損。
でも、アタリ(正常)の人の破損状況は不明。
単に俺の様に脚をあんまり広げてないだけなのか?問題ないのか?

個人的には、保険代わりに組み換え。

本体に手を加えた訳ではないので、戻そうと思えばいつでも戻せる。
シリコングリスの滑りでスコッって感じにはなっている。
テンションは元々の2/3位はあるので、緩くはなったけどクリック自体は死んでない。

状況が分かるまでの応急措置。
サイズとか記載したのは、あくまで参考程度ということで…
0892ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a5df-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:30:14.80ID:tzcxX2nG0
>>891
すまんな、きつい事書いちまったかもしれんが
君自身が不調を感じたわけでもないのにわざわざ分解して
スコッって緩くなったっていうのは
なんかネットの書き込みに踊らされてしまってるように見えてしまったんだ

破損した奴もいたんだろうけど
設計上一応ベストな状態にもともと組まれてるであろうものを
緩めなくてもいいのにな、と思ったよ

あと分解した段階で一応、タカトミの交換対象から外れちまうから
わざわざ保険を捨てるような真似をするのももったいなくないか?
0894ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f199-jlXQ)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:19:40.35ID:8lh4MpfV0
>>892
わざわざ書き込みありがとう。
こちらこそ申し訳ない。

ネットに踊らされてる部分もありますw

でも分解した時に、このパーツ見た目に脆そう且つ破損すると自己修復は不可能と直観的に思えたので
転ばぬ先の杖として手を打った次第です。

っても、結局何も起こらないかも知れないし、結局自己満足以上の価値は無いのかもしれんません。



・交換に関して
ビッグパワードはお気に入りだし、この個体も縁あってウチに来たので極力返品はしたくないという心情。

今回はたまたま合うバネが手元にあったので交換。
合うバネが入手出来てなかったらチェックのみだったかもしれません。
0905ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sdea-YEwl)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:24:26.13ID:RnvTgVCNd
兵員輸送車も買うつもりなんだけど、戦闘指揮車1台だけじゃ、チョット物足りないかな。ボレット04/05も1台付けてくれないかなぁ。
BPGVの予備機体と考えても、ボレットモジュールがないのはねぇ。
0906ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:33:53.14ID:hYsgVyTl0
>>904
あの股関節は「クリックの強さ」と「板4か所への負担」は比例関係にある構造だからな

弄ってて思ったけどこれ本来はネジ最後まで締める前提で設計されてるとは思う
”固定ネジの強さでクリックまで調節する”って構造は避けるべきだからね
0907ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 7d8a-SE+x)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:40:53.21ID:t4mMUV2g0
ビッグパワードとコスモバトルス02持ってます
ダイアバトルス02買いたいんですが初販と再販どちらがおすすめですか?
初販は隊員が4人いる点に惹かれてます
再販はシルバー塗装部分がコスモバトルスのメタリックシルバーに合うかなという期待がありますが頭に不具合のあるのが幾例かあるみたいで迷ってます
0908ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a5df-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:52:47.36ID:tzcxX2nG0
>>907
両方持ってるけど、総合的な迫力や見栄えは重塗装版の再販版です

ただしひとつだけ人によって好みが分かれるだろう部分があって
マスク部分のシルバー、
再販版はここもギラつきの強い銀色なので
上手い表現じゃなくてすいませんが、顔が厚い印象に見えてしまうかもしれない。
個体差もあると思うけど自分のものは初期版の方が明らかに顔の印象はシャープでかっこいいです

でも全身の色合いの超合金感みたいなリッチさは再販版の方が圧倒的だから
普通に買うならそちらかなあ 
顔の印象もあくまで2つ持ってて比較しての話だから
再販版だけ単体で見たら顔が悪いという事はないと思います
0909ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 967f-ci6+)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:54:17.26ID:uufdkq6W0
ビッグパワードのメカはわりと四角い分、説明書の線画で見ると円谷の恐竜シリーズのメカっぽい
俺は結構好きだったよ、小メカが発進する要素が有ったので
ダイアクロンリアルタイムだとアオシマの合体シリーズと合うのか組み替え系多いね
0910ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6696-SZ7f)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:06:51.70ID:hYsgVyTl0
>>907
自分もアルファプラス版だけど、あたまがキチンとハマって無い個体だった
でも手で押しこんでハメ直すだけだったよ。工具とかも要らない

アルファプラス版はジョイントや羽が補強されてる利点もあるよ
0911ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srbd-Qvm+)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:56:06.98ID:WeM7ohmSr
バトルスは壊れた腕を排出したり肩キャノンを移動して予備腕にできるけど、
BGもミサイルポッド避けて腕を外したり、キャタピラを回して腰と肩間で腕の移動ができるな

予備腕になる腰だめキャノンとか出るだろうか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況