X



☆ビッグスケール・ミニカー【40台目】☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/12(金) 06:59:00.28ID:7kIP7yW30
1/24以上の大きいスケールの完成品ミニカー専用スレです。
主に1/18が話題の中心となっています。

*自分の収集カテゴリー以外の話題になって気に入らない時は、
 「嫌だ」等の個人的な感情を書き込まず、自分から別の話題を振りましょう。
*煽り・荒らしは徹底放置、転売ネタも出来るだけ自粛して下さい。
*基本的に[sage]進行で御願いします。解からない人は「 E-mail (省略可) :」
 の欄に「sage」と入れて書き込めばOKです。

過去スレ
☆ビッグスケール・ミニカー【29台目】☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/toy/1422936173/
☆ビッグスケール・ミニカー【30台目】☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/toy/1429696618/
☆ビッグスケール・ミニカー【31台目】☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/toy/1438439621/
☆ビッグスケール・ミニカー【32台目】☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/toy/1445867076/
☆ビッグスケール・ミニカー【33台目】☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1451872587/
☆ビッグスケール・ミニカー【34台目】☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1460318355/
☆ビッグスケール・ミニカー【35台目】☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1469491223/
【おもちゃ】☆ビッグスケールミニカー☆【36台目】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1476774077/
☆ビッグスケール・ミニカー【37台目】☆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/toy/1485708728/
☆ビッグスケール・ミニカー【38台目】☆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/toy/1500636435/
☆ビッグスケール・ミニカー【39台目】☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1509695486/
0191ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/28(日) 05:04:16.24ID:TbSi7a0V0
>>190
今のタイミングで聞くってことはP34が作りたいのかな
それなら丁度P34をつくろうの専門スレ建ってるからそっちで聞けば良い意見が貰えるんじゃないかな

ここまで細かく言わなきゃわからんのか
正直興味ないからデアゴだかアシェットだかわからんけど、どっちも購入層は被るしここで聞くよりはマシだと思うんだけど
>>184が言うんならわかるけど横から揚げ足取りって楽しいか?
0192ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/28(日) 08:15:12.33ID:GvLRzx5A0
>>184
カウンタックを作りました。
エンジンとかもあるのですが、ディティールの間違いなども多く、大味で満足度は低いです。
デカイ京商くらいな感じです。
ほぼ同時期に作ったポケールのアベンタドールの方がシャ−シーも出来てて
満足度は高かったです。
0194ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:11.86ID:TN6+f6WO0
今までリリースされたものの品質だけみれば
どれも満足できる出来では無いね
カウンタックの塗装剥がれ、
ハコスカのcピラーぶった斬りなんて
あり得ないパーツ割りは到底納得出来ない
ラ フェラーリの合いの悪さは怒りを通り越して呆れたね
あなたが作るという行為自体に価値を見出せないならば手を出さない事をお勧めします。
0195ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/28(日) 15:47:33.40ID:6tgs9Jct0
Aaのジャガーeタイプ届いた。
ホイールのワイヤースポークの出来が良く、手持ちのCMC250GTOと比べても遜色無い。
サスも可動式で良く出来てる。

この感じだとトヨタ2000GTのワイヤースポークも期待出来るのかな。
0199ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/29(月) 00:16:06.93ID:mUyexT9F0
BBRの512BB/LM持ってる人いるかな?
フルディティールみたいだけどダイキャストなのかな
Aa京商比べて塗装とか精密感とかどんなもんだろ
0200ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/29(月) 01:50:08.89ID:jlQSzKZ90
>>199
BBRのハイエンドシリーズはフルディテールダイキャストだよ
精密感はエグゾト並みで塗装はCMC並み、でもダイキャストゆえのポツポツは京商よりも少なめだけどやはり発生する
フロントはカウルを外しても実車がそうだからしょうがないけどカバーされててアッサリぎみ
個体差あるかもしれないけど全体的に丁寧に組み立てられてるよ

NART64号車を再販してくれないかな
0201ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/29(月) 02:34:31.23ID:mUyexT9F0
>>200
BBRだからMRみたいなフルギミックレジンだと思ってた
精密感がエグゾトで塗装がCMCって大量生産モデルとしては最上級ってことでいいのかな
実車が好きだからよく調べないで勢いでポチっちゃったけど届くのが楽しみだ
0204ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/30(火) 13:40:56.15ID:7BV7zT000
https://i.imgur.com/PT89VBh.jpg
https://i.imgur.com/9XHR7he.jpg
毎度1人で浮かれててすまん
BBRの512BB LM届いた
エグゾト的な感じだと思ってたけどこれはAaシグネチャーを抜群に精密にして塗装を綺麗にしたって印象
チリ合いが良いのと傾きがほとんどないから良い意味でハンドメイド感がないモデルだね

そんなことよりマフラーの留め具が接着の劣化で外れてて直せる気がしないんだが…
0206ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/30(火) 15:22:37.06ID:NC0LMFu40
>>204
接着の劣化と言うより留めスプリングが外れて押さえプレートがステーの上に少しズレてるだけじゃない?
どこか折れてるとかじゃなければ正常な左側を手本にして直せそうだけどね
プレートを元の位置に戻してスプリングのフックをプレートの穴に引っ掛けるだけで直らないかな?
先端が尖ってる精密ピンセットがあればいいけど無ければ針とか使ってみれば?
0211ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/31(水) 00:03:04.11ID:5NN2byrC0
>>210
何?
イグ、固定になったの?
前は外すこともできたのに
0212ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/31(水) 00:24:58.31ID:kFn2vDZ50
イグニッションは台座外す前提じゃ無いと思って書いた。
s30Zなんて台座接触部分が密着変形してない?
0213ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/31(水) 08:19:32.33ID:abxUgWw20
>>206
ありがとう
アドバイスの通りにやったらなんと収まるとこに収まった
写真だけ見てそこまでわかるってすごいな
0214ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/31(水) 10:38:49.31ID:DM3OknYS0
いやいや、礼には及ばんよ。
少しだけ体を貸してもらえればね。
0215ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/31(水) 13:21:14.47ID:KePCaX8f0
>>213
上手くいったなら良かった
一度外れた事があると再発するかもしれないから要所に瞬着をほんの少しだけ流し込んでおくと完璧かも
でも思わず付け過ぎて白化の可能性もあるけどね

それとはまた別の話だけどフロント両サイドのスワロフスキーみたいなウィンカーはシール式だから
経年で粘着が弱まって触るとグニュっとズレたりポロっと取れたりしやすいから気を付けて
0216ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/01/31(水) 15:50:44.95ID:abxUgWw20
>>215
プレートは接着剤なしには定着しなかったから強度を考えてゼリータイプのでガチガチに固めておいた
ミラーまでデカールだったのか
昨日ワックス塗るついでに良く見てみたら、ゼッケンとサイドのエンブレムもタンポじゃなくデカールでビックリした

これなら簡単に剥がせるってことで海外のサイトでNART64号車と62.63号車のデカール見つけたけど既に在庫なし…
0220ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/01(木) 14:57:49.07ID:JKMXa2dz0
ACMEからGT40Mk-Tでるのか
クオリティはそうでもなさそうだからGMPじゃないんだろうけどこれは欲しい
0221ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/01(木) 15:14:04.12ID:JLqjxbUE0
>>220
後ろに立ててある写真にGMPの最高峰マスターピースシリーズのマークが入ってるから
過去に出た330P4や312P、今後出る512Mと同じシリーズっぽいよ
試作展示品はまだまだの完成度だけどね
0222ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/01(木) 15:46:03.96ID:JKMXa2dz0
>>221
なるほど
GMPからってことは定価4万越えは確実か
Aaの記事にライトウェイトEタイプって書いてあるからこれも出るのかな
どっちも東京オリンピックまでに発売されることはないんだろうけど色々楽しみだ
0225ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/01(木) 21:20:04.86ID:WxPsbrs40
AaのLBアヴェンダドールのメタブルー以外のカラーが気になる
0227ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/01(木) 21:42:34.50ID:JKMXa2dz0
>>226
おおジャガーレストアの個体か
前々からここで欲しい欲しいいってたやつだし、発売されたら是非ともXJ13と並べたい
でもアルミパネルにリベットだらけの車だからコンポジじゃ表現できなそうだな
0228ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/02(金) 02:06:54.68ID:CtCH8fyy0
デアゴスティーニの1/8・R35GT-Rの完成品がリサイクルショップにあったけど、ハンパじゃないデカさだった
1年かけて組み立てて、完成したら置き場所ないなんて、なんか切なくなったわ
0230ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/02(金) 12:36:50.44ID:BlYCEYyr0
あの粗悪品ね
0232ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/02(金) 17:13:57.37ID:vH6Q22ab0
>>228
あれ作る過程を楽しむようなものでもあるので製作者自身は十分満足したんじゃないかな。
つかそれ欲しいな。オクだと送料かかるし。
0235ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/02(金) 20:49:59.26ID:rUpEV0Uw0
ギミックや質感を楽しみつつ、ある程度数も集めるとなるとやっぱり1/18かなぁ
とはいえ今40/48まで集めてしまったからあと8台しか飾れないのだけど

そういえばミニチャンプスってなんでオクの相場安いんだ?
オートアートより出来いいのに妙に安いんだよな ノレブや京商と大して変わらない
0236ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/02(金) 21:21:46.22ID:fUBnKmuj0
>>220 >>221
それらは過去GMPから出ていた1/12のGT40のカラバリだとおもわれ
最近のACMEの価格から考えると定価10万くらいかね
0237ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/03(土) 02:27:31.73ID:cUQtRt030
TSMは今回XJR-9出さなかったのかな
ポルシェ935もフラットノーズだけで初期型のはどうしたんだろ
ダイキャストはAaもだけどリリースがどんどん後回しになってる
0239ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/03(土) 07:35:10.03ID:QwMiXWI60
1/12ではMiniが売れただろうから、小さい車こそ取り上げるべき。
日本ではヨタ8とか歓迎されるだろうに。
0240ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/03(土) 10:51:04.59ID:+n142qDD0
Aaの新しく出たインプレッサWRC買った人居る?
前のと比べてディテール良くなったのかな?
0242ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:23:49.98ID:cUQtRt030
>>241
車内、エンジン、トランクルーム内の安物感が半端ないな
Aaが昔に定価7000円で売ってたシリーズがベースだからしょうがないか
0243ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:54:03.93ID:8DuDpyIb0
買ったの?全然、別物だよ、最近のオートアートにしては、ちゃんと仕事してる
0245240
垢版 |
2018/02/03(土) 22:20:55.64ID:+n142qDD0
>>241
おぉ!写真が一杯ある!
どうもありがとう!
購入を考えていたんだけど、近くに売ってる所が無くて、迷ってたんだ。
写真を見て購入の決心が着いたよ。
本当にありがとう!

>>242
確かに安っぽい…
でも開けなければ見えないから良いかな。
昔のはラリーフランスのを買ったけど、7000円にしてはよく出来ていた気がする。
22BもWRCモデルも、昔出た物がベースなの?

>>243
え?全然別物?
サファリモデルも買おうかな…
0247ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 04:10:43.29ID:Gpw4BWSe0
Aaが7000円くらいで販売されていたのはいつ頃の話し?
最近オクで購入した007のエスプリサブマリンと2000GTって、箱も中身も子供のオモチャみたいなんだけど、きっとその頃のモノなんだろうね。
0248ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 11:08:29.08ID:pcEI5XcR0
昔AaはMRーSやアルテッツァとかも安く出してて、フットワークの良い親しみある会社だったのにな。
0249ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 11:27:15.02ID:+LY9/gau0
>>247
2000年代初め頃だったかな?
ミレニアムシリーズが1万円で発売されるまではパフォーマンス、ストリートとかが定価7千円ぐらいだった
このサイトで該当のシリーズ、スケール、車名を調べれば大体の発売時期が分かるよ
http://www.diecast.org/diecast98/html/asp/list_reviews/xq/ASP/manufacturer.AutoArt/qx/manufacturer.htm
0250ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 11:45:40.26ID:hmFwL/qD0
>>247
90年代からの話。エスプリは2000年代初頭あたりか。
Gateway Japan名義からAutoartになった頃。6900円みたいな値付けが多かったかな。
そこから今までの値上げはほぼ台湾や中国の人件費だろうね。値上げの理由としては原材料費とか表記されるけど
ダイキャストの原価なんて知れてるんだし主だったコストといえば金型代ですから。
0251ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:15.41ID:+Zl5hlho0
カウルがしっかりハマらないというかダイキャストが歪んでるミニカーが数台あるんだけどこれAaの動画みたいにタオル当ててトンカチで叩いたら修正できるかな?
確実に塗装割れそうな気がするけどすげぇ気になる
0252ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 13:32:23.98ID:+LY9/gau0
>>251
トンカチで叩くのは怖くてやった事ないけど、カウル単体を手力で捻じれ修正した事はあるよ
あまりにも硬いのは無理だと思うけど
0253ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 13:53:22.13ID:+Zl5hlho0
>>252
手で少しずつ曲げていくしかないか
Aaではこういうの1台もないけど高額メーカーに限って歪んでるのが多いんだよなあ
0254ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 18:52:56.69ID:6Qy6fwLI0
ottoは品質が高くなってきてるんだけど、あの発泡スチロールなんとかならないかな、めっちゃ散らかるだけど
0255ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/04(日) 19:05:28.37ID:YZBx+t9r0
すごいカス出るよなw開封してミニカー本棚無事でホッとしたらあとは服に静電でついてくるカスとの戦い
外国の発泡スチロールの品質の低いこと…
0256ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/05(月) 18:02:20.49ID:7qbvsY9o0
>>241
こりゃひでえ
せめてベルト類をゴムからクロスに変えれば良いのに
Aaは何を考えてるのかわからん
0259ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/05(月) 22:21:22.77ID:OQWIAHTC0
このご時世にダイキャストってだけでも、ありがたいと思え
0260ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/05(月) 22:41:37.80ID:iorpE1NC0
工場を中国から賃金の安い国へ移さないと値上がりする一方だな。
インドやタイは高騰しているし、候補は南米かアフリカ南部かな。
0263ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 00:33:31.82ID:KtK+rA+W0
つってもAaシグネチャーは同価格帯ではぶっちぎりのクオリティと精度だし文句ないけどね
0264ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 00:42:49.97ID:IFlGjWdx0
そのシグネチャーの新製品がなかなか出てこないのが残念だね
962Cはもう期待出来そうもないな
0265ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 00:50:01.39ID:iFzX5zS/0
>>260
日本の賃金が相対的に安くなり日本製になるかもしれないよ。
中国の人件費が格安だった20年前に7,000円弱で買えていた時代が良すぎたんだ。
その当時のモデルを今では中国系の代行業者が3倍以上の値付けでもどんどん買い上げていく。
0266ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 01:40:11.22ID:KtK+rA+W0
>>264
スカイラインシルエット、155V6ti、デルタS4、33TT12と立て続けに出してた時はもうAa以外いらないって思ってたのに
最近はコンポジ劇中車再販ラッシュで買うものないわ
0268ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 13:36:07.40ID:NwLDjrJj0
シグネスチャーで、一番高いのなんだっけ
0269ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 14:10:36.63ID:IFlGjWdx0
>>268
1/12はR35スカイラインの税込み74000円、1/18ではヴェイロンPur Sangの税込み44000円だけど、
これはアルミ製ポリッシュボディーだから高いだけで精密度は大したことない
2番目は再販版ゾンダRの税込み43000円、それ以降はウィリスジープ、ウアイラが続いてる
0270ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 15:58:19.48ID:iFzX5zS/0
>>269
なるほど。パガーニのランクインは予想どおりだったけどそういえばウィリスジープも高かったなと思い出した。
0271ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:22:58.54ID:hrwX8o0Z0
デイトナコブラコンセプトみたいなので高そうなミラー仕上げ仕様が無かったっけ?
0273マテル
垢版 |
2018/02/06(火) 22:34:52.11ID:62BY2hIK0
おちんちんぶらぶらブラーゴ
0278ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/07(水) 12:23:19.63ID:gszRga6B0
Aaはパガーニとかケーニヒセグとか一部のシグネチャーは凄いが
普通のモデルは割高感あるよな

PMAは逆にオクなんかでかなり安いことも多い
京商ノレブより安いときもあってびっくりする
0279ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/07(水) 14:46:25.50ID:MD6ds7WL0
ケーニヒセグw
Aaは4年ぐらい前の値上げ宣言する以前のモデルならまあ妥当な価格設定に思えたけどね
0280ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/02/07(水) 15:29:54.84ID:K5k6lmV50
Aaが割高というかミニカー自体が高くなったってだけで相対的に見たらコスパは1番いいよ
最近PMAノレブがギミックなしのダイキャストモデルを1万ちょいで出してるけどあれはまた別ジャンルだと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況