X



MP】トランスフォーマー マスターピース PART63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f701-FtKs [126.36.45.47])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:48.90ID:g2ymBCCz0
※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
次スレは>>950

※前スレ
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1543416256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0149ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 23fb-A2tD [219.107.190.179])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:18:51.55ID:v0J/hE6X0St.V
むしろアニメとか劇中と似ていないなんて思い入れが無くなるから論外だし
あと見た目からありえない変形するのをMPとして再現するのも魅力だから論外

今風にアレンジ()とかリアルに()とかでキャラの面影が減って変形するだなんて
無理難題な変形の正解わからないから逃げいているだけとしか思えないな
0153ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 Sa31-2qoB [182.250.246.242])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:47:52.69ID:9/gWN8e+aSt.V
もともと玩具→アニメやから
玩具テイストの方が好きだなぁ
それぞれ好みやと思うけど

どっちにしてもバンブルの背中のガワは
引くレベルやなぁ
0161ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 Sd03-DHSF [1.75.253.67])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:13:01.58ID:ziUL+VWpdSt.V
>>159
もしかして、小林さん?
0162ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 KKab-usTH [07032460994442_en])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:13:37.70ID:ZbqCvLTMKSt.V
現担当はバンブルよりも作り直すべき物があるだろうが
インフェルノとかアイアンハイドとかロディマスとか
あんなの連発しといて批判されたらインタビューを匿名にするとか恥知らずで臆病者だな
0182ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Sp41-nWj1 [126.233.218.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:00:53.37ID:iHfKborRp
貧乏性の屁理屈はいいよ
0183ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4568-Zp2c [182.166.119.99])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:51:20.71ID:YI8aVDVb0
バンブルV2 本当にあのスカスカの背中なのだろうか?
宣材画像が変形間違っているとかないわな
0196ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.45])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:20:51.16ID:t/G72wQWd
マイスターはユナイテッド、ハウンドはシージの型をMPサイズに拡大したものが欲しい。

サンストリーカーとインフェルノ型は
一部のパーツを部分的に造形アップして、
金属感のある色調にすれば欲しい。

メガトロンはVer.2を銀塗装にして、
顔とフュージョンキャノンのディテールを
レジェンズ版みたいにすれば欲しい。

MPのビーストコンボイとチータスは、
毛のモールドがうっすら入ったバージョンも
欲しい。
0199ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4568-Zp2c [182.166.119.99])
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:57.40ID:Syl1Hry40
同意
0204ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa29-d4H8 [106.129.90.226])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:07.92ID:qaYaEj7wa
>>149
思い入れが強いのはのっぺりアニメなんかより旧玩具のリアルなビークルから説得力あるディテールのあるロボットモードに無駄無く変形するデザインなんだよなぁ
そこんとこを今の技術でキャラの面影を乗せながら再現させるのがマスターピースだと思っていたしそういう意味でフェアレディ型、ホイルジャック、バンブル1.0は本当に良くまとまっていてシリーズのコンセプトの完成形と言っても言い過ぎではないと思うわ
今風アレンジがデザイン的な逃げだと言う理屈はまぁ分からんでもないが前述のデザインはキャラの特徴を捉えた上で立体としての説得力を持たせた物であって単なる今風アレンジとは呼ばないし
つか今風アレンジつうのはクラシックとかそういう路線だろ

今のチームがしゃしゃり出でてくるまでは本当に良かったなぁ
0206ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:02:09.02ID:A8CMJzD20
まあ色々とマーケティング調査をしたりユーザーからの要望等を踏まえたうえで
今のアニメ全振りデザイン路線に切り替えたわけだろうからなぁ
売上不振だったりファンからの評価が低ければとっくに元の路線やその他の展開に
切り替わってるはずだけどそうではないってことはそういうことなんだろう
0209ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd43-/uJd [49.98.79.228])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:55.95ID:vIBgQT38d
マーケティング調査なんてろくにやってねえって
現行の担当者が独自性出したくて路線変更やらかしただけ

売上不振じゃない?
いやいや先細ってるから価格に跳ね返ってきてるわけだろ

このままいけば、そのうち切り替わるか打ち切られる
0210ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:58.39ID:A8CMJzD20
理由はどうあれビジネス上で何かしらプラスになるから続けているわけだろう
当初は日本のみの展開がアジア圏でも販売するようになり米国などで店舗限定で売ってみたり
今年からは蓮もBBTS等に卸してMPを正規販売するようだし不評だったらそんな流れにならないよ
0213ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd43-/uJd [49.98.79.228])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:08:36.87ID:vIBgQT38d
MPは一応フラッグシップブランドだから、
理想追求である程度好きにさせてもらえる

フラッグシップモデルでは、採算を別として、
試行錯誤したりすることは、どの起業でもよくあること

それでも許容を越えたときは、その限りではなく、今が安泰なわけではない
0217ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW edad-lw3x [42.150.136.24])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:23:37.44ID:JN0Uac/y0
>>215
非正規が安いのは版権やらなんやら色々コストかけてないからだって知らないの?
コルドンもメガ2も最初の方の製品より明らかにコストのかかってる設計じゃん
デザインや設計が好みでないのとコストがかかってないのとは別問題だわ
高価=売れてないから、ってほんと何言ってんだか…
0222ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa29-d4H8 [106.129.90.226])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:24:16.34ID:uqbrEfGka
根拠の無い妄想と言い始めたら206の時点でそうじゃんw
勿論209も妄想でしかないから両成敗やろ

今の所路線変更について開示された情報の中で該当しそうな内容といえば
蓮井氏の他シリーズへの移動後からマスターピースシリーズの開発はチーム制になり路線が変更されたっつう事ぐらいだろ

でここからはオレ個人の邪推でしかないが
後任が蓮井氏のデザインセンスやコンセプトを引き継ぐ実力が無かったのでデザインラインをアニメ一辺倒に逃げた、もとい路線を切り替えたんだと勝手に思っている
何故なら蓮井氏から引き継いだ直後はコンセプトを継承しようとして失敗したウルトラマグナスやトラックスがあるから
0225ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f501-KHu+ [126.163.148.40])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:54:32.70ID:t1znRz680
今までの旧玩具の延長デザイン続けたって新規開拓できねぇじゃん先細るだけで
今まで購買層じゃなかったとこにも訴求するためって相当明確にわかりやすい路線変更じゃん
デザイン的な逃げってw
絶対アニメ踏襲の方が大変よきっと
だからバンブルの出来にツッコミ入りまくってるわけでさ
今からじゃないの?この路線でデザインが洗練されていくのは
0226ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.133])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:43:58.92ID:zBhGEOaYd
ハッスーさんがMP担当の時に、
マイスターとブルーティカスが
目標みたいな事、言ってたような記憶があるんだけど、ハッスーさんが創ったマイスターや
ブルーティカス見たかったな〜。
UWデバスターもMPで考えてた案を
フィードバックしてるとか言ってたよね。

また担当に戻ってほしいな。
0228ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2b02-xvaV [113.154.95.106])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:48:56.91ID:Yu42e37q0
新規開拓ってそれこそコストカットしてでも定価下げて買いやすくしたり、カーモデルマニアにも受け入れられたコンセプトっていう蓮井氏が切り開いた道だったんじゃ...

観る手段も限られてて一般層への認知度も低い大昔のアニメ、それにしか登場しないチョロQを再現、さらに価格は高額って
どう考えても選ばれし者以外はふるいにかけてのでは
0229ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.14.213])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:53:03.90ID:o1dQw2ned
MPロディマスコンボイののっぺりや、
MPグリムロックのエプロンなどを思い出せば
今のMPの路線はMr.ヤシコバが主導でやっている事は確実だと思う。

80年代のセル画デザイン、
どうでもいいマイナーなオプション類、
無駄に複雑な変形、不必要なダミー・・・
Mr.ヤシコバ・・・・
もう勘弁してくださいよ・・・。
0230ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2b02-xvaV [113.154.95.106])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:56:42.62ID:Yu42e37q0
>>226
その記事読み返したかったけど削除されてて残念



ちなみに過去スレでの抜粋

自分としては、キャラクターひとつにとことんこだわるというよりは、たくさん並べてトランスフォーマーの世界観を楽しんでもらいたい思いがあります。
>ランボルも理想を追求したら、1万円ぐらいの商品になってしまいます。
>1万円で買ってくれる方もいるかもしれませんが、キャラクターのポジションからすると、買わない人も多いかもしれない。
>だったら個別のキャラクターを高価格帯商品ばかりで追求するより、サブキャラクターを含めた、たくさんのキャラクターを揃えようという考えで5,800円と価格の上限を決めました。
>ランボル、アラートは、その制限でできるMPということで追い求めた結果です。コスト的には、最初は肩のキャノン砲すら付けられるかどうか、微妙だったんですが(笑)
0232ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.15.253])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:14:54.64ID:cMMqADhLd
>>227
シージのランボルやプロールはハッスーさんだろうね。

トランスフォーマージェネレーション2013の
インタビューでランボルやプロールは
「旧玩具のように脚を引き出すだけだと、
いい長さにならないから、軸を2,3箇所仕込んで、脚を延長し、等身を上げることで
胸部のボンネットを相対的に小さく見えるようにしてる。」
と言ってたけど、
シージのランボルとかの脚を見て
そのインタビューで言ってたことの重要性が
よく分かった気がする。

新しい機構を取り入れつつ、無駄に複雑には
せず、実車から立体的なロボに変形する。

当時は担当が誰かなんて、特に気にしなかったけど、ハッスーさんにMPカムバックして欲しい!!
0233ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:19:25.89ID:AxlxynpY0
現行のアニメ路線MPは普通に気に入ってるけどこのまま続くと流石に財布も置き場所もヤバい
SSみたいにジェネ系の価格帯やサイズでありながら劇中デザインにより近いリメイクみたいな感じのコンセプトで
今のMPみたいな初代アニメのリメイクシリーズを個人的にはやってほしいかな
0234ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.232])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:22:57.52ID:3RTh1XhZd
>>230
懐かしい!!
それってジェネレーション2013のインタビュー記事で言ってた事だよね?
ハッスーさん、色々な角度から考えて、必要なモノ、不必要なモノの取捨選択をしてくれてたよね!
Mr.ヤシコバは、こういうところが欠落してる気がする。
0235ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4568-Zp2c [182.166.119.99])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:32:51.03ID:gYCQ9Nuj0
高いけどコンボイ
みんな買うんかのう
0236ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.232])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:44:37.91ID:3RTh1XhZd
>>235
僕は買いません!
今の路線が嫌で、さらに定価が五万!!
買う理由がないんだよね。
MP10で十分!!
そういえば、POTPのコンボイをオライオンにして、MP10と並べて飾ると楽しいよ!
0239ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ cd3a-41GV [58.85.117.65])
垢版 |
2019/02/17(日) 06:31:38.16ID:eaFJd72D0
>>235
買うよ!値引きで35000ぐらいだし
ボイジャークラス数個買うのと、かわらんしね
0241ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1505-cT+3 [116.94.106.164])
垢版 |
2019/02/17(日) 07:55:44.86ID:O+n1H2Jp0
>>224
ウルトラマグナスは十分な出来と自分も思う
たしかこれで設計引き継いでバトンタッチしたんだよね

ただ統合的に考える蓮井さんのままだったら、
ビークルのバンパーがMP10や旧玩具に合わせたシルバーだったんじゃないかなあと思ったりする

当時なんでシルバーメッキじゃないんだって皆騒いでたけど、
アニメ見返して「ああ、こっちのピンクに合わせたのか・・」となった
実車としてみるとピンクバンパーなんて違和感しかないしね
0247ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa29-d4H8 [106.129.82.9])
垢版 |
2019/02/17(日) 09:46:37.24ID:cJquaQVza
>>245
MP1最大のネックだったぬりかべ体型が改善されているのが大きかった
全体的なデザインも洗練されたしな

>>228
オタクの中でも更に買う人間が限られてしまうシリーズになっちまったよな
数が出せないから高額化の推論もあながち間違ってはいない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況