X



MP】トランスフォーマー マスターピース PART63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f701-FtKs [126.36.45.47])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:48.90ID:g2ymBCCz0
※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
次スレは>>950

※前スレ
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1543416256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0204ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa29-d4H8 [106.129.90.226])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:07.92ID:qaYaEj7wa
>>149
思い入れが強いのはのっぺりアニメなんかより旧玩具のリアルなビークルから説得力あるディテールのあるロボットモードに無駄無く変形するデザインなんだよなぁ
そこんとこを今の技術でキャラの面影を乗せながら再現させるのがマスターピースだと思っていたしそういう意味でフェアレディ型、ホイルジャック、バンブル1.0は本当に良くまとまっていてシリーズのコンセプトの完成形と言っても言い過ぎではないと思うわ
今風アレンジがデザイン的な逃げだと言う理屈はまぁ分からんでもないが前述のデザインはキャラの特徴を捉えた上で立体としての説得力を持たせた物であって単なる今風アレンジとは呼ばないし
つか今風アレンジつうのはクラシックとかそういう路線だろ

今のチームがしゃしゃり出でてくるまでは本当に良かったなぁ
0206ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:02:09.02ID:A8CMJzD20
まあ色々とマーケティング調査をしたりユーザーからの要望等を踏まえたうえで
今のアニメ全振りデザイン路線に切り替えたわけだろうからなぁ
売上不振だったりファンからの評価が低ければとっくに元の路線やその他の展開に
切り替わってるはずだけどそうではないってことはそういうことなんだろう
0209ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd43-/uJd [49.98.79.228])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:55.95ID:vIBgQT38d
マーケティング調査なんてろくにやってねえって
現行の担当者が独自性出したくて路線変更やらかしただけ

売上不振じゃない?
いやいや先細ってるから価格に跳ね返ってきてるわけだろ

このままいけば、そのうち切り替わるか打ち切られる
0210ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:58.39ID:A8CMJzD20
理由はどうあれビジネス上で何かしらプラスになるから続けているわけだろう
当初は日本のみの展開がアジア圏でも販売するようになり米国などで店舗限定で売ってみたり
今年からは蓮もBBTS等に卸してMPを正規販売するようだし不評だったらそんな流れにならないよ
0213ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd43-/uJd [49.98.79.228])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:08:36.87ID:vIBgQT38d
MPは一応フラッグシップブランドだから、
理想追求である程度好きにさせてもらえる

フラッグシップモデルでは、採算を別として、
試行錯誤したりすることは、どの起業でもよくあること

それでも許容を越えたときは、その限りではなく、今が安泰なわけではない
0217ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW edad-lw3x [42.150.136.24])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:23:37.44ID:JN0Uac/y0
>>215
非正規が安いのは版権やらなんやら色々コストかけてないからだって知らないの?
コルドンもメガ2も最初の方の製品より明らかにコストのかかってる設計じゃん
デザインや設計が好みでないのとコストがかかってないのとは別問題だわ
高価=売れてないから、ってほんと何言ってんだか…
0222ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa29-d4H8 [106.129.90.226])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:24:16.34ID:uqbrEfGka
根拠の無い妄想と言い始めたら206の時点でそうじゃんw
勿論209も妄想でしかないから両成敗やろ

今の所路線変更について開示された情報の中で該当しそうな内容といえば
蓮井氏の他シリーズへの移動後からマスターピースシリーズの開発はチーム制になり路線が変更されたっつう事ぐらいだろ

でここからはオレ個人の邪推でしかないが
後任が蓮井氏のデザインセンスやコンセプトを引き継ぐ実力が無かったのでデザインラインをアニメ一辺倒に逃げた、もとい路線を切り替えたんだと勝手に思っている
何故なら蓮井氏から引き継いだ直後はコンセプトを継承しようとして失敗したウルトラマグナスやトラックスがあるから
0225ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f501-KHu+ [126.163.148.40])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:54:32.70ID:t1znRz680
今までの旧玩具の延長デザイン続けたって新規開拓できねぇじゃん先細るだけで
今まで購買層じゃなかったとこにも訴求するためって相当明確にわかりやすい路線変更じゃん
デザイン的な逃げってw
絶対アニメ踏襲の方が大変よきっと
だからバンブルの出来にツッコミ入りまくってるわけでさ
今からじゃないの?この路線でデザインが洗練されていくのは
0226ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.133])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:43:58.92ID:zBhGEOaYd
ハッスーさんがMP担当の時に、
マイスターとブルーティカスが
目標みたいな事、言ってたような記憶があるんだけど、ハッスーさんが創ったマイスターや
ブルーティカス見たかったな〜。
UWデバスターもMPで考えてた案を
フィードバックしてるとか言ってたよね。

また担当に戻ってほしいな。
0228ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2b02-xvaV [113.154.95.106])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:48:56.91ID:Yu42e37q0
新規開拓ってそれこそコストカットしてでも定価下げて買いやすくしたり、カーモデルマニアにも受け入れられたコンセプトっていう蓮井氏が切り開いた道だったんじゃ...

観る手段も限られてて一般層への認知度も低い大昔のアニメ、それにしか登場しないチョロQを再現、さらに価格は高額って
どう考えても選ばれし者以外はふるいにかけてのでは
0229ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.14.213])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:53:03.90ID:o1dQw2ned
MPロディマスコンボイののっぺりや、
MPグリムロックのエプロンなどを思い出せば
今のMPの路線はMr.ヤシコバが主導でやっている事は確実だと思う。

80年代のセル画デザイン、
どうでもいいマイナーなオプション類、
無駄に複雑な変形、不必要なダミー・・・
Mr.ヤシコバ・・・・
もう勘弁してくださいよ・・・。
0230ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2b02-xvaV [113.154.95.106])
垢版 |
2019/02/17(日) 01:56:42.62ID:Yu42e37q0
>>226
その記事読み返したかったけど削除されてて残念



ちなみに過去スレでの抜粋

自分としては、キャラクターひとつにとことんこだわるというよりは、たくさん並べてトランスフォーマーの世界観を楽しんでもらいたい思いがあります。
>ランボルも理想を追求したら、1万円ぐらいの商品になってしまいます。
>1万円で買ってくれる方もいるかもしれませんが、キャラクターのポジションからすると、買わない人も多いかもしれない。
>だったら個別のキャラクターを高価格帯商品ばかりで追求するより、サブキャラクターを含めた、たくさんのキャラクターを揃えようという考えで5,800円と価格の上限を決めました。
>ランボル、アラートは、その制限でできるMPということで追い求めた結果です。コスト的には、最初は肩のキャノン砲すら付けられるかどうか、微妙だったんですが(笑)
0232ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.15.253])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:14:54.64ID:cMMqADhLd
>>227
シージのランボルやプロールはハッスーさんだろうね。

トランスフォーマージェネレーション2013の
インタビューでランボルやプロールは
「旧玩具のように脚を引き出すだけだと、
いい長さにならないから、軸を2,3箇所仕込んで、脚を延長し、等身を上げることで
胸部のボンネットを相対的に小さく見えるようにしてる。」
と言ってたけど、
シージのランボルとかの脚を見て
そのインタビューで言ってたことの重要性が
よく分かった気がする。

新しい機構を取り入れつつ、無駄に複雑には
せず、実車から立体的なロボに変形する。

当時は担当が誰かなんて、特に気にしなかったけど、ハッスーさんにMPカムバックして欲しい!!
0233ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:19:25.89ID:AxlxynpY0
現行のアニメ路線MPは普通に気に入ってるけどこのまま続くと流石に財布も置き場所もヤバい
SSみたいにジェネ系の価格帯やサイズでありながら劇中デザインにより近いリメイクみたいな感じのコンセプトで
今のMPみたいな初代アニメのリメイクシリーズを個人的にはやってほしいかな
0234ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.232])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:22:57.52ID:3RTh1XhZd
>>230
懐かしい!!
それってジェネレーション2013のインタビュー記事で言ってた事だよね?
ハッスーさん、色々な角度から考えて、必要なモノ、不必要なモノの取捨選択をしてくれてたよね!
Mr.ヤシコバは、こういうところが欠落してる気がする。
0235ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4568-Zp2c [182.166.119.99])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:32:51.03ID:gYCQ9Nuj0
高いけどコンボイ
みんな買うんかのう
0236ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.232])
垢版 |
2019/02/17(日) 02:44:37.91ID:3RTh1XhZd
>>235
僕は買いません!
今の路線が嫌で、さらに定価が五万!!
買う理由がないんだよね。
MP10で十分!!
そういえば、POTPのコンボイをオライオンにして、MP10と並べて飾ると楽しいよ!
0239ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ cd3a-41GV [58.85.117.65])
垢版 |
2019/02/17(日) 06:31:38.16ID:eaFJd72D0
>>235
買うよ!値引きで35000ぐらいだし
ボイジャークラス数個買うのと、かわらんしね
0241ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1505-cT+3 [116.94.106.164])
垢版 |
2019/02/17(日) 07:55:44.86ID:O+n1H2Jp0
>>224
ウルトラマグナスは十分な出来と自分も思う
たしかこれで設計引き継いでバトンタッチしたんだよね

ただ統合的に考える蓮井さんのままだったら、
ビークルのバンパーがMP10や旧玩具に合わせたシルバーだったんじゃないかなあと思ったりする

当時なんでシルバーメッキじゃないんだって皆騒いでたけど、
アニメ見返して「ああ、こっちのピンクに合わせたのか・・」となった
実車としてみるとピンクバンパーなんて違和感しかないしね
0247ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa29-d4H8 [106.129.82.9])
垢版 |
2019/02/17(日) 09:46:37.24ID:cJquaQVza
>>245
MP1最大のネックだったぬりかべ体型が改善されているのが大きかった
全体的なデザインも洗練されたしな

>>228
オタクの中でも更に買う人間が限られてしまうシリーズになっちまったよな
数が出せないから高額化の推論もあながち間違ってはいない気がする
0250ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr41-zJK5 [126.193.176.162])
垢版 |
2019/02/17(日) 11:04:30.37ID:cutoDZQMr
>>241
蓮井さんが交代した時点で初代の主要なカーロボは
ミニボット含め後10体くらいだったからそれ出し切って
せめて一周させてからバトンタッチして欲しかった
ただ実車の許諾とか開発期間とか考えるとやむを得ない部分もあったのかな
0258ぼくらはトイ名無しキッズ (ワイモマー MM29-npEC [106.189.176.255])
垢版 |
2019/02/17(日) 16:42:16.83ID:jGe/AHNUM
5万もするんだから値段分は遊び倒したいんだけど、文字通りの遊び方に耐えうるほどの頑丈さは望むべくもないし、変形工程の煩雑さを考えると下手すりゃ2、3回しか変形させないかもなあ。
MP10も片手で数えられる程度しか変形させてない気がする。POTPオプとか遊び易くて10回以上は変形させてるんだけど。
0262ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.202])
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:54.33ID:0jd7+cJqd
インフェルノ型って、余分な交換パーツを
なくしてビークルのリア、梯子と
ロボ脚の造形・ディテールがしっかりしてれば
同じ構造でも傑作になったと思うんだけどなぁ
0266ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd03-DHSF [1.75.254.96])
垢版 |
2019/02/17(日) 23:42:24.65ID:uYQ+ISzpd
>>265
僕もそういうの望んでるよ!

昔、ビーストウォーズMが放送してた時、
次回作を勝手に妄想してた時期がある。
「ビーストウォーズ・マトリクス」
「シャイニングコンボイ」
「ギガトロン」
つまらなそー(笑)!!
ギガトロンだけは当たったから凄く嬉しかった!!
まぁ、ギガトロン意外に名前のネタがなかっただけなんだろうけど(笑)。
0271ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/18(月) 02:13:17.77ID:hAQGN/Rl0
リベンジミックスマスターみたいに軟質パーツにすれば破損もしにくくなるとは思うけど
メッキやシルバー塗装ができないからMPの質感には合わないしな
さらにはロボット時に収納するとなると構造も複雑になってコストも更に掛かってしまう
それをやるなら腰ガワやフロントバンパーを隠すほうにコストを割いて欲しい人のほうが多いだろうし
0272ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 2501-x8yU [60.70.106.36])
垢版 |
2019/02/18(月) 06:21:42.03ID:xqM+RT710
イメージボード見てると初期は飛翔シーンとか起源泉のシーンとか駿っぽいシーンあったみたいだけど削って大正解だわ
作り手の人達も多大な影響受けてるのはわかるけど、観客も同じだからな、駿作品大好きなのは
半端な真似されるとかえってダメなんだといい加減気づいてほしい
0279ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 4b07-yBG7 [153.181.123.199])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:04:02.31ID:DAZ239Fw0
ビークルモードでスパイク搭載可能と書いたが・・・今回 まだその場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
その気になればドアにハコ乗りですますということも可能だろう・・・ということ
0281ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd03-DHSF [1.75.255.95])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:03.12ID:GHxbY5s9d
>>267
グレントロンって、カッコいい名前だね!
グレンドラゴトロンを連想しちゃった。

MPでグレンドラゴトロンを・・・
出るわけないか。元の玩具も十分な迫力だし。
ライオコンボイやガルバトロン(BWU)を
出して欲しいと思う時があるけど、今の路線のままだと、かえって出して欲しくない。
0287ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd43-DHSF [49.98.13.29])
垢版 |
2019/02/19(火) 10:07:24.13ID:bT4tgrj/d
>>284
>>283
同意!!
0292ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f501-BTr0 [126.36.45.47])
垢版 |
2019/02/19(火) 11:51:44.61ID:txf7UAaR0
付属品が多いのは困る方だな
使わないパーツは箱に入れとかないと紛失怖いし使う度に箱から開けるのがめんどい
表情パーツくらいなら100均のケースに個別に管理出来なくもないが武器とかになるとそうも行かない場合もある
結局は余剰が出ない分の武器パーツだけ出してそのままになるんだよな

多々買い前提商品なんだからもう少し考えて付属させるものを考えて欲しい
SSとかシージ位だと大体全部付けられるからいいんだけどね
0301ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-XQhD [61.116.223.199])
垢版 |
2019/02/19(火) 17:53:43.40ID:KjzkJyle0
>>274
前腕の裏側にルーフの曲面を収めたりしてるし色々工夫はされてるみたいだけどね
「(」型と言っても一枚岩じゃなくて場所場所によってカーブ曲線は様々で
それらを単に重ねただけじゃピッタリ収まるわけでもないし難しそうだ
横と後ろからは本当に見られたもんじゃないけどあれでも相当頑張ってるほうだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況