X



METAL BUILD No133【メタルビルド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW d961-cCom [120.51.159.204])
垢版 |
2019/06/30(日) 00:06:00.53ID:bd0DPkm10
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2011年3月、TAMASHII NATIONSの新ブランド「METAL BUILD(メタルビルド)」がデビューしました。
この新ブランドでは「超合金シリーズ」や「GFF METAL COMPOSITE」をはじめとした
バンダイのハイエンド合金ロボットトイの技術力を活かし、造形美とギミック、
さらにプレイバリューも突き詰めた最高クオリティのロボット完成品をリリースしていきます。


※・次スレは>>950が立てる(無理ならレス番号指定)
 ・>>1の1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」追加すること

公式サイト
https://tamashii.jp/item_brand/metal_build/

前スレ
METAL BUILD No132【メタルビルド】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1561471951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd9f-Cagf [49.96.39.36])
垢版 |
2019/06/30(日) 12:48:42.10ID:CLlgsp9cd
>>1
乙ビルド
0006ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cfb3-Vi2u [153.223.57.245])
垢版 |
2019/06/30(日) 13:02:49.11ID:Xf74kvY30
さいはんの店頭分を頑張るしかねーんでない
0043ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd9f-D8sd [1.75.249.123])
垢版 |
2019/06/30(日) 21:49:26.42ID:EeIdgAtEd
ラインを増やすより年間の商品数減らせばいいだろ。
去年とか月刊メタルビルド言われるレベルで出してるのがまずおかしい。正直一年で2体くらいでいいからそれで再販をちびちび繰り返した方がいいんだけどね
0048ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 3f14-Qqhc [133.209.249.66])
垢版 |
2019/06/30(日) 23:01:05.57ID:fguNDPZX0
転売屋に定価+1万円払わなきゃいけないからエールストライカーとカレトヴルッフをキャンセルしといた
0071ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa27-Qqhc [182.251.51.12])
垢版 |
2019/07/01(月) 14:01:56.81ID:JL9/VQ1Ma
>>70どこの話だ?
0074ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7fda-Ij2G [219.165.199.28])
垢版 |
2019/07/01(月) 14:43:23.06ID:+MONzeLO0
>>68
付けられるよ。赤改と天ミナの奴も同様。ただフル装備+フライトユニットみたいなのは無理。
0076ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd9f-Tj3w [49.98.153.110])
垢版 |
2019/07/01(月) 15:42:51.96ID:/C4nkamEd
>>64
昼飯食ってる時に読んでお茶噴き出しそうになったw
実際の体験談だけど新宿淀で並んだ際に日本人も
同じ質問されたんだけどちょっと緊張して
「エヴァンゲリオンの!メタルビルド の!二号っ機」
とかになって店員さん笑いながら「ok!okですよw」
で恥ずかしかった
0093ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7f83-ic3e [61.121.60.252])
垢版 |
2019/07/01(月) 17:52:21.43ID:Im3P42SB0
テンバイヤーいないと終る=対策したら終るなら
ここまで対策しろコールにはならない

ファッションのハイブラも予約からの生産で、実情はMBと似たようなものだけど
ブランド名が看板のあっちでも、転売管理しても特に問題は起きない
加えてあっちとは違い、MBはブランドで売れてる訳じゃないから、バイヤーの言う "ブランド価値" みたいなものは無いしな

逆に、テンバイヤーが増えすぎると終る
グレートとか見れば判るが、ああいうのが赤字 (実際にどうかは知らないが、見込んだ分の回収は出来てないでしょ)
バイヤー見込んで生産しちゃってると、ああいうのの積み重ねリスクがヤバイ
高価格帯は少数生産でリスク無しにしないとメーカー側が死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況