X



【MP】トランスフォーマー マスターピース PART68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-FXEV [1.75.3.6])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:54:20.87ID:ki+Vm5cBd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください 次スレは>>950

※前スレ
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1582962607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0264ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 27a0-QWST [222.14.34.194])
垢版 |
2020/07/31(金) 01:20:33.52ID:dsHqxe620
>>260
俺もそういう遊び方なんだが、それプラス可動の確認もする感じ
そしてヒザが逝った

あとは股関節だなー
左右股関節はダイキャストで1ユニット化したものを組み込むぐらいしてほしかった
とにかく今の構造と素材じゃ脆弱すぎる
0266ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f701-q6hn [60.119.208.160])
垢版 |
2020/08/07(金) 13:52:52.90ID:qRrs0Ko90
>>265
年明け一発目がスタスクだと嬉しいな
0268ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9fa0-Ea0s [222.14.34.194])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:34:58.83ID:SsMGc28A0
>>265
ライデンはトレインボット6体だから一気に賑やかになるな
こうなるとMPヘドマスも何か来て欲しいところ

>>267
自分で修理してなかったら要望出してたと思うが…
そういやこのスレ昔は要望フォームの直リン貼ってあったな
いつの間にか無くなってら
0281ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d501-C5BF [60.73.222.254])
垢版 |
2020/08/19(水) 00:36:11.39ID:QX/kRGIH0
ライデンといえば日本の列車じゃないと嫌だって人がほとんどだろうし、だったら許可取ってしっかり再現できるMPで出すのは理屈が通ってるよね
その分高額になるし弄るのも気を使うだろうからジェネで出して欲しいって気持ちも分かるけどね
0286ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0332-YpYZ [133.206.69.0])
垢版 |
2020/08/19(水) 18:27:24.96ID:GPemh1b60
MP-44の煙突のストッパー軸めちゃ固いから折れそう、と思ってたけど
それでなくて棚落ちしてポッキリ折れた タミヤ流し込み速乾ではあまり強度が出なかったんで
抉ってステンレス線刺してプラリペア充填したけど

>>278
上腕の変形用カバー開いた縦のスキマの奥がロール軸なんで
そこからバーニッシュか瞬着流して固着しないようにグルグル回す

肩は煙突のピン抜かなくてもビス1本でバラせるから、
バラしてロール軸の上側スキマから流すとか

上腕変形カバーのピン抜けばロール軸の分解まで出来そうだけどそこまでは試してない
0292ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d501-ZeLh [60.119.208.160])
垢版 |
2020/08/20(木) 20:44:56.79ID:4E5MpM3i0
>>278
>>289
うちのは開封時からコンボイ3、ブラコン共に銃を構えるとクルっと回転してしまう程緩目だったので改修してみた

上腕側をバラして0.2mmのプラ板挟んで渋み増してみたけど、そこまで緩くない個体は瞬着やバーニッシュで対応出来そうな構造だけど、バラさないで施すには奥まってるから結構大変かもね

https://i.imgur.com/jXfKg90.jpg
https://i.imgur.com/mLLmevQ.jpg
https://i.imgur.com/9JNNUgm.jpg
https://i.imgur.com/k7yWhZE.jpg
0295ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d501-ZeLh [60.119.208.160])
垢版 |
2020/08/21(金) 00:14:15.72ID:aXBmFPPj0
>>294
参考になればだけど、ありがとう

肩ブロックもバラしてみた、ピンを抜くには上腕をバラさないと無理だったけど
ついでに肩の可動範囲を広げる加工も上げておく、肩の関節パーツを一部面取りだけで可能
こちらも参考になれば

腕を水平に上げる時に肩基部で可動させてるのを肩軸で上げられる様にして自然な感じで水平以上にまで可動拡大

https://i.imgur.com/8VIvehU.jpg
https://i.imgur.com/UR8mazm.jpg
https://i.imgur.com/U8HOJhK.jpg
https://i.imgur.com/yFLW1IY.jpg
https://i.imgur.com/GgZb5hx.jpg
0298ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Spb1-ZeLh [126.33.19.41])
垢版 |
2020/08/21(金) 14:53:46.59ID:aDQfCPtfp
>>297
アドバイス、ありがと!
丸型も試したけど軸と一緒に回転しちゃって思ったほど渋み出なかったから角型にしたのよ
0300ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0332-YpYZ [133.206.69.0])
垢版 |
2020/08/21(金) 18:14:35.02ID:+btAjRW50
ブラコンはパンツの青竹色が成型色になったのはいいんだけど
パール色調のせいかウェルドラインが盛大に出てるのがな
2体触ったけど1体は凹みどころか穴になってた

>>295
ウチのブラコンは無改造で5枚目の位置まで上がる ちょっと抵抗あるけど削れた感じもない
MP-44だとちょっと塗装が削れるけど馴らすと同じぐらいになつ
0304ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d501-ZeLh [60.119.208.160])
垢版 |
2020/08/22(土) 00:31:08.03ID:fv1n3hGd0
>>300
コンボイ3の時に同じ事やってかなりの段差を乗り越えてる感触が嫌で加工したよ、その時は関節パーツではなくて肩ブロックの内側削ったけど

ここって元々可動用ではなくて干渉避けの為の可動っぽいし、ピンとビス一本だと挟み込み強度弱いから肩軸への負担減らしたかったんよ
0305ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-qjQY [61.116.223.179])
垢版 |
2020/08/22(土) 04:26:44.88ID:EUJpsySs0
>>298
丸形も試してたんだね!
一緒に回転しちゃうのは負荷が分散してるからある意味ではむしろ理想的とも言えると思うよ
角形だと特定の箇所に負荷が集中しちゃうからね・・・

回転しちゃうのが嫌だけど負荷を与えたくないならプラ板のサイズを一回り大きくして八角形にすることで
動かなくするとか、渋みが足りない場合はプラ板の厚みを増やすという方法もあるよ
0306ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d501-ZeLh [60.119.208.160])
垢版 |
2020/08/22(土) 06:18:52.52ID:fv1n3hGd0
>>305
八角形ってのは思いつかなかった!
この手の情報交換はスキルアップに繋がるから有難い、本当助かるよ
0321ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-qjQY [61.116.223.179])
垢版 |
2020/08/25(火) 04:55:11.15ID:lS6hqM7Z0
>>319
図面が出た時にもこのスレで話題になってたけど、主翼の前方にあるヒンジからパカッと開いて
その中に尾翼周りの部分をサンドイッチにする構造だと思う

真横や真上から見ると厚みが気になりそうな構造ではあるものの、現在のモールドや造形がダルい状態の
ブロック試作からブラッシュアップされた製品版になればもう少しシャープな印象になるとは思う
0334ぼくらはトイ名無しキッズ (ラクッペペ MM8b-LQqW [133.106.79.117])
垢版 |
2020/08/25(火) 19:08:17.19ID:wXXXc5GlM
>>333
何そのしあわせ
0341ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9d01-2t+m [60.115.108.75])
垢版 |
2020/08/27(木) 16:01:06.99ID:32jhTzWV0
>>339
次ミスしたら担当がMPシリーズから更迭もしくはMPシリーズ自体無くなるって言われたから
スタスク2を真面目に死に物狂いで作ってそう
ライデンも次報が来ないし凍結されることもあり得る
そもそもバンブル2、ハウンド、ライオコンボイと製品未満の物連発したし担当が
閑職に飛ばされない方がおかしいんでけど
0346ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd03-jhOi [49.98.216.30])
垢版 |
2020/08/27(木) 18:00:45.91ID:jzHuZd/Ld
>>339
モックアップじゃ成形品の参考にはほとんどならんだろ
前者は実際の形状とか変形機構の干渉の確認とか目的で、射出後にどういう不具合が出るかは経験積んでないと分からんと思うよ

経験不足か工場との連携不足か、実は気付いてたけど金型改造費ケチったとかスケジュール優先したとかじゃないかなぁ
0353ぼくらはトイ名無しキッズ (バットンキン MMc9-WkEz [118.15.205.210])
垢版 |
2020/08/28(金) 09:19:03.44ID:30/O68n5M
>>352
まぁ変形しようと思えばできるフィギュアだから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況