X



●プラレール総合スレ51本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/21(月) 12:19:36.87ID:5pGS0gXK0
>>226
昨日までの1ヶ月くらいだと
EC箱583系 8万円
スカ色近郊型電車セット 30万円
はやてクリア非売品セット 12万円
の3つかな。最後のは初めて見たから相場知らないんだけどね
冷やし玉に期待するぜ
0228ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/23(水) 19:43:38.46ID:FBVrkUuD0
40周年から50周年辺りまでの限定品やレアもの放出したら高額で売れるかな?
ファーストトライとかシーズントライ、僕らの街シリーズもすべてあるんだけど。
0230ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/24(木) 12:10:06.88ID:SQNBinXF0
12系は中間車ありで機関車+4両編成くらいのやつが欲しいな
14系も大樹のものしか無いしこれも4両くらいほしい
50系なんかノロッコと銀河が既にあるのに原型は出てないんだよな
昔の勢いが残ってたら激渋座席客車スペシャルセットとか出てたんだろうか…
0232ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/25(金) 02:41:13.22ID:JEBoKVhd0
東京駅のプラレールショップで今やってる中間車プラレールつりに旧型客車入ってるかなぁ?
単体のC12機関車牽引用としてすごくほしい
0233ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/29(火) 13:36:58.67ID:alx/0kPK0
プラレール、、トミカ、アニアの新しい街作りの試みを見て今年限定のベストセレクション付属の民家とマイステーション4WAYにアニアのサファリ動物園やトミカの出動消火レスキューベースを混ぜたらカオスな駅ができそうだ。
民家がくっついていて、動物がいて、火が着いてる駅ができると言う
0235ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/02(金) 00:28:43.58ID:zbrZctdY0
711系の黄色い車輪が嫌でグレーのに取り替えたいんだけど、
動力車の前輪だけがどうしても交換できない
0239ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/02(金) 13:49:49.04ID:AabhMMuI0
>>238
165系急行タイプは限定品を含めても灰色車輪商品が無いと思う
マイナスドライバーで壊すくらいに止め具をこじり取って車輪交換後にまた接着するしかないね
自分もそうしてるが止め具は紙で作り直し瞬間接着剤を塗っている
これなら気が変わったときにあっさり剥けるw
0246ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/03(土) 01:30:00.15ID:zOqMYBWA0
>>240
勘違いしてた
黄色車輪はファーストトライだったか

ちょっぺーの親父さんはマニアックだったな
最初のロットを売り切るのに数年かかったのに
ヘッドマーク削った新金型になったと知ったら前面だけでもそれらしいと言って
臆せずその新金型でまた発注した
0247ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/03(土) 01:34:50.46ID:zOqMYBWA0
>>243
800形も欲しいです
>>244
ライト付き旧1000は中古市場で評価され出してるんだけど
なんか社内的には黒歴史扱いみたいね
前にここの住人がフェスで社員さんに再販を聞いたけど色よい返事が無かったと書いてた
新1000なんか連結器とスカートの表現違いでいくつも作ってるのに
0249ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/03(土) 22:58:06.33ID:eeON3cWR0
>>247
旧1000は売れ残りすぎて銀1000と抱き合わせで単品2本をダブルセット扱いして発売したくらいだから()
いい製品なのは間違いないんだけどライトがいらんかったのかもな
0250ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/04(日) 14:42:00.22ID:FlO0gVC50
>>248
色は単純に茶と暗い青だから改造と塗装にトライだw
製品の窓柱を全部切って窓幅半分くらいに柱を付けていくなら楽だろう

自分は白いテープを貼っただけの「はつかり」を仕立てたことがある
そういうルーズを許してもらえるのがプラレールの良さ
0251ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/04(日) 14:47:10.46ID:FlO0gVC50
連投ごめん
旧客サロのもう一つの作り方は
パソコンで幅狭窓と窓柱だけ作図したらプリントして剥がせる糊で貼る
これなら貴重な絶版品の原型を保持できる
0252ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/04(日) 18:33:59.79ID:qOL5XHHq0
質問させて下さい
ダンボール10箱分(レール8箱、橋脚1箱、車両1箱)をおもちゃ屋の買取に出すとどのくらいになりますか?
もし高く売る方法とかあれば教えて欲しいです
0254ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/05(月) 01:22:04.10ID:TW+bg9sy0
レールと橋脚はおそらく1つ5〜10円
ヤフオクに出すときもその単価×総数を開始価格にする

車両は1990年代から現行品までで無傷箱付き可動品が1つ300円程度
ただし1970〜1985(昭和40〜60)の日本製で同条件ならヤフオクで5000円成約も夢じゃない
ただのレールはどんなに古くても日本製でもプレミアは付かないと思っていい
特殊なギミックレールは買取引き渡しだと捨て値になるからオクにまとめた方がいい
0255ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/06(火) 07:49:08.73ID:+MIXJMnl0
>>236
ギアプーラー
という工具があって
これを使ってはめ込んである方の車軸を外してタイヤだけ交換できる
ちなみにこの工具は駆動輪のギア割れ交換の時も活躍する

自分はコレ使うのが一番きれいに交換できるけど、不器用だとちょっと難しいかも・・・
0256ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/06(火) 11:17:29.61ID:dWQmg+B70
>>255
万力的なもの?確かにあると便利だな
でもすまん、軸受が接着されてるギアの無い前輪の方の話なんだ
0257ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/06(火) 11:23:02.73ID:FMTwnGIe0
おお、救世主現る!
ありがとうございます。
これで前輪でも車軸の反対側にある金具を外せるんですね?

もしよかったら具体的に使用しているものをご紹介いただけませんか?
0258236=257
垢版 |
2022/12/06(火) 11:23:50.43ID:FMTwnGIe0
>>255さんへのレスです
0259236=257
垢版 |
2022/12/06(火) 11:25:22.05ID:FMTwnGIe0
「車軸の反対側にある金具」→「車軸の片方の端にある丸い金具」の誤りです。
0260ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/06(火) 12:55:09.01ID:+MIXJMnl0
>>257
自分が使ってるのはこのタイプ、青色のゴツいやつ
https://ja.アリーエクスプレス.com/item/1005004340881787.html
(URL書き込むとエラーになるので一部改変してます)
見た目同じのならどこで買ってもだいたい同じ仕様だと思う

車軸を留めてるあの硬い金具もこれで外せるが
実はサイズが合ってないので車輪も一緒に挟み込んで捻ることになるから押されたプラスチックの車輪はひん曲がるw
適当に余ってる連結器(メス)でもギアプーラーと車輪の隙間に噛まして調整しながら押せばダメージは少ない
不要な車両で練習してから使う方ことをオススメする

探せばもっと良いジャストサイズのギアプーラーもあると思うが
あの金具固いから小さい工具は強度が足らずに工具が負けて折れる可能性もあるかもね
0261236=257
垢版 |
2022/12/06(火) 19:59:46.91ID:FMTwnGIe0
>>260
ありがとうございます!
そのサイズだと車輪ごと挟んで外すんですね
もともといらない車輪なのでひん曲がっても問題ありません

プーラーとジャンク車両を買って試してみます
重ねてありがとうございます!
0266ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/10(土) 10:35:43.63ID:2asnfaCT0
飯能・和光市から新木場・横浜エリアまでが守備範囲となる車両か
来年3月以降の武蔵小杉周辺を走る車両って、プラレールの既製品でどれだけ出てるんだろうw

実物では東急車と埼京線の共演(同一路線での並び)も定期的に実現するようになるのも、また色々と凄いw
0268ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/10(土) 21:14:12.67ID:7kvxHd9r0
忘れてた、今日からか

前面が白だから副都心線レイアウトに入れていいやつだよね
早く西武通販プロスパに並んでくれ
0271ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/12(月) 17:23:10.61ID:z/uDGRJz0
以前の40000や8000の動きを参考にしたから売れ過ぎて追いつかなくなった感じ
レッドアローと一緒に追加するんだろうね
追加発注ついでに銀のお面バージョンもよろしくお願いいたします
0272ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/12(月) 23:30:10.20ID:z/uDGRJz0
6000については蔵出し完了
西武鉄道ショップもプロスパも在庫復活

レッドアローは本当の完売なのかもな
またノーマルとクラシックを追加生産かけてほしいね
0273ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/12(月) 23:49:58.57ID:2A5WI1ct0
お、レッドアロー完売?ネット通販の話か?
土曜の6000系先行販売ではカートン1箱出してたけど、もうほとんど残ってなかったのかな
0275235
垢版 |
2022/12/13(火) 20:20:42.70ID:UN2UCtUj0
>>260
おかげさまで711系とキハ40の前輪換装ができました
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up7632.jpg
感謝感謝です!

ちなみにジャストサイズのピニオンプーラーで頑丈なのを見つけました
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B003FA16UU/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
0279ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/16(金) 03:27:53.55ID:sXzA7JLc0
奥の子だったデトに新型のルシエルも出して本格的にネタ切れかましてそうな京急やけど来年も新作ラレ出すんかね
0282ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/17(土) 13:07:17.64ID:qY/Q7rGI0
今年も私鉄沿線には
何々系(通勤型)のプラレールありませんか?
と探し回る親子が見られる季節になりました
0284ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/18(日) 23:32:56.37ID:mJ1RiuQD0
このままだとS品番は定価3000とかいくんちゃうか
0285ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/19(月) 12:54:31.41ID:S7kiMvY40
プラレールもいつまでもある玩具じゃないだろうし
いつかシリーズ終わる時が来るのも現実味を帯びてきた。
0287ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/19(月) 17:15:26.85ID:RQO4Ic+O0
鉄道自体が急激につまらなくなっていることもあるけど
少子高齢化の影響も間違いなく大きいだろうからなぁ
0291ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/19(月) 19:01:51.05ID:KOnRn+hs0
ESが長く続くとは思えないなぁ
ハイパーガーディアン・テコロジー・CSもだけど、何か捻った商品展開はことごとく短期間で終わってるしね
0292ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/20(火) 02:56:39.93ID:V/yA4vAx0
鉄道玩具はレールの商品展開がとても面倒だから
バンダイでも旧タカラでも旧ヨネザワでも10年サイクルで自社規格を出して
数年で尻切れトンボ、自然消滅を繰り返してるんだよなあ
立ち上がり期間に大したレイアウトが組めないのが敗因
問屋向け商品チラシなんかに将来的な部品のイラストを載せててもまず出せなくて終了w
その点でプラレールはレールと情景の蓄積があるんだからやめないでほしいんだがなあ
0293ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/20(火) 06:54:52.98ID:LU49pFYp0
鉄道っていう要素の構成要因が多すぎるからなぁ
あの値段でおおよそ満足できるパーツが揃えられるプラレールが不動の地位を築いてしまえば他が台頭すること事態無理に等しい
0294ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/20(火) 12:29:48.32ID:aCR3RYfg0
60年前のプラレール見ると驚くよ。全然情景パーツ揃ってないからw
電動化に舵を切ったところで新幹線が開通した絶妙なタイミングがあったからこそ続いてるんだよな
0298ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/20(火) 16:24:29.93ID:xpeiTlRi0
アットレールはまだ売ってるんだよな
車両だけだけど。西松屋は知ってるけど鉄博で103売ってるらしい
0301ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/20(火) 20:35:04.71ID:1fRaqhYW0
ここは、スペーシヤ485セット 253きぬがわ 日光詣スペーシヤ
東武スペサルセットの栃木7点セットにかけるか
0302ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 02:32:14.70ID:MqBZG09C0
>>295
不勉強ですまんが@レールってウインの企画・製造・販売でいいのかな
まったく同一の金型の車両がいろんなブランドで出たよね
ヌルっと関西 マルカのレールタウン TTC 明治製菓エクスプレスライナー
製造の本家がどこか未だにわからないでいる
0303ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:15.46ID:MqBZG09C0
その@レールも今では店頭で見ないな
玩具売り場に塩ビケースがずらっと詰まってたのがウソみたいだ
それとプラレールに比べたらやっぱり複線や高架区間の部品が薄かった気がする
0304ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 02:50:27.83ID:hBCi3FOt0
>>291
ESが数年で廃れるならいいけど、最悪なパターンが上でも言われてる「ESがメイン化してS品番が段階的に廃止」ってパターンだねぇ
タカトミにとって利益率が良い場合とか、あとは今後の日本の経済衰退や人口減少を考慮するとありえそうだからちょっと怖い
ここ数年で情景もシャーシもどんどんチープ化していくし…
0307ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 13:52:40.34ID:yAOdmi6V0
>>304
中間車が極端にデフォルメ縮小されたのは先祖返りともいえるからね
プラ電車を3両とも先頭車寸法で作ったことから中間車や貨車が長くなっていった
だから価格を抑えるために中間車を短くするのは今後もやりそうね

だけど一方でク5000とコキをほぼ1/80の尺で作ってボギー台車にしたり
商品展開のバランス悪いなあ
0309ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 15:33:06.81ID:j+i2tHoB0
>>306
辰巳屋関西人気トレイン。プルバック1両阪急8000.阪神9300.京阪8000
西松屋の定番商品で今も生産中


鉄博に103売ってるとか噂あるけどマジ?
0310ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 16:03:32.95ID:j+hzC2Mr0
京阪8000の旧塗装を今も堂々と売ってんのは笑わせるよな
子供が知らんのはもちろん、親世代も記憶曖昧になってそう
0311ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 18:10:13.34ID:qJp1HQYO0
>>308
初期の名残をずっと受け継いでる
手押し玩具時代は全部短かった
その後、電動プラ汽車を出した時に電池スペースの都合から先頭車が長くなった
ちょうとっきゅうを出す時に後尾車を先頭と同じものにするとなれば
電動プラ汽車の外箱の長さ(先頭動力車+短い貨車4両)から引き算して中間車の寸法がやや短く決まった
でもプラ電車は3つとも同じ車体なんで3等分して決めた
0312ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/22(木) 10:19:00.75ID:FbgB2/eM0
京成購入列は銀座線通路方面に延びてるが
案内がいないのでインバウンド客も並んじゃってるわ
0319ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 09:00:02.86ID:pKYcxfVc0
京成買い占められてんな
0320ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 10:40:57.99ID:Q+oqmeZ20
京成何個作ったか知らんけど、小さくはないから各店舗であまり在庫持てない。
倉庫にはまだまだあると思う。
0322ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:34:15.37ID:aGJ7tUZG0
2万円でも購入者いたのに総崩れですね>京成3000
3500円くらいに落ち着いたらプレミア分=電車賃だと思って増備してもいいかな

出来が良かったせいか10年前から強烈に欲しがってプレミアを何本も集めた人が多かったね
自分は1本しか無かったが一緒に買った空港行き、北総、京急と混ぜれば十分だったし
数年前には都営まで揃ったから3000に固執しなかったな
0323ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:37:45.46ID:Ehk77rQX0
今日は普通に買えたけど昨日夜に買おうとしたら全然買えなかった<京成3000
人気だなぁ
0324ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:44:19.31ID:pKYcxfVc0
プレミアプラレールの怖いとこだよ
ビンテージモデルならいいけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況