X



●プラレール総合スレ51本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 15:33:06.81ID:j+i2tHoB0
>>306
辰巳屋関西人気トレイン。プルバック1両阪急8000.阪神9300.京阪8000
西松屋の定番商品で今も生産中


鉄博に103売ってるとか噂あるけどマジ?
0310ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 16:03:32.95ID:j+hzC2Mr0
京阪8000の旧塗装を今も堂々と売ってんのは笑わせるよな
子供が知らんのはもちろん、親世代も記憶曖昧になってそう
0311ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/21(水) 18:10:13.34ID:qJp1HQYO0
>>308
初期の名残をずっと受け継いでる
手押し玩具時代は全部短かった
その後、電動プラ汽車を出した時に電池スペースの都合から先頭車が長くなった
ちょうとっきゅうを出す時に後尾車を先頭と同じものにするとなれば
電動プラ汽車の外箱の長さ(先頭動力車+短い貨車4両)から引き算して中間車の寸法がやや短く決まった
でもプラ電車は3つとも同じ車体なんで3等分して決めた
0312ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/22(木) 10:19:00.75ID:FbgB2/eM0
京成購入列は銀座線通路方面に延びてるが
案内がいないのでインバウンド客も並んじゃってるわ
0319ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 09:00:02.86ID:pKYcxfVc0
京成買い占められてんな
0320ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 10:40:57.99ID:Q+oqmeZ20
京成何個作ったか知らんけど、小さくはないから各店舗であまり在庫持てない。
倉庫にはまだまだあると思う。
0322ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:34:15.37ID:aGJ7tUZG0
2万円でも購入者いたのに総崩れですね>京成3000
3500円くらいに落ち着いたらプレミア分=電車賃だと思って増備してもいいかな

出来が良かったせいか10年前から強烈に欲しがってプレミアを何本も集めた人が多かったね
自分は1本しか無かったが一緒に買った空港行き、北総、京急と混ぜれば十分だったし
数年前には都営まで揃ったから3000に固執しなかったな
0323ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:37:45.46ID:Ehk77rQX0
今日は普通に買えたけど昨日夜に買おうとしたら全然買えなかった<京成3000
人気だなぁ
0324ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:44:19.31ID:pKYcxfVc0
プレミアプラレールの怖いとこだよ
ビンテージモデルならいいけどさ
0329ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/25(日) 20:00:55.21ID:8blS/Rjk0
南海8300と泉北9300でこっちも久々に味わってみたい争奪戦
といってもまったりだから安心だろうけど
0330ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/25(日) 22:55:10.34ID:cVA/pehV0
>>325
それこそ「再販」じゃないすかw
確かにコストかけて最新動力に換装しててくれればリモコンも往復も使えて面白かったかも
0332ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/26(月) 15:24:52.90ID:5Px7piOr0
かなり買い易いようで今度は追加再販分の転売値が下がってきている
他社のオリジナルが3300円くらいになってるから
旧動力とはいえ3000〜3500円が落ち着くところかな
0333ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/26(月) 19:02:50.82ID:wGpaS5BN0
近所のヨドバシのプラレール安すぎて
ES買うくらいなら+400-500円出してS品番買ったほうがマシ見たいな感じになってる
0334ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/27(火) 00:11:18.35ID:ih/S79Oi0
土曜に京成上野行ったら余裕だった
オンラインも1/15以降に届くらしい

発売日に並べと言ってたやつウケるww
0335ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/27(火) 00:14:25.25ID:UYdvCeu50
初日の売れ行きが異常だっただけだから()

ところでE2系の200系色とE3系こまちのダブルセット出るんだな
謎の組み合わせだけど出るだけ嬉しい
0338ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/27(火) 01:19:37.61ID:8iSGCFlN0
200系の連結仕様とセットにしてほしかったものだ

ふるさとチャイムのサウンドと連結仕様にしてほしかった
0340ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/27(火) 01:35:00.76ID:pnexl2H+0
>>335
保管条件がいけないのかハズレだったのか
未使用未開封のE3こまちが黄色くなっちゃったからありがたい
マイルールでTEC10両をプラレ5両表現としてるんで3セット買うわ
0342ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/27(火) 03:32:49.34ID:Y4H1XkZi0
>>339
今年来なかった時点で200系新メカ連結仕様は望み薄になったねぇ…
新メカ化されてないのが100系、200系、E1系だけになったが、最近の消極姿勢だと来なさそう
逆に300系や400系、E3-0系に新規金型が起こされてた数年前の新幹線推しがイレギュラーだったってことなのかも
0344ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/27(火) 17:30:54.59ID:J0k97SJD0
E2ノスタル塗装だと気づかなかった先頭部分の部品分けの隙間が目立つな
ここは旧製品使った塗り替え品のほうが見栄えがいい
0346ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/28(水) 01:46:56.94ID:2ZL+7+di0
塗装にスノープラウ、窓、屋根。完璧だな
プラレールはちょうど東日本スペシャル出してたあたりか?なお緑の0系
0350ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/29(木) 20:18:52.84ID:7IAPgmoh0
>>348
あれは車体の裾絞り無いのさえ妥協すれば
むしろ211系のお面と交換してJR東海車を作れる素材として見てるw
0351ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/29(木) 20:30:22.98ID:7IAPgmoh0
そもそもプラレールって細部がいつもアバウトなんだから
(初代でんどう0系なんかベンチレーター並びが理解できず山側と海側を交互に彫刻)
323系の時にパンタ準備工事まで彫らなきゃ良かったのにな
したら315系先頭屋根もすっきり
0361ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/30(金) 17:17:06.33ID:kHnB8lHc0
>>359
銀河のデータ+側面新設計で117が欲しいところ
黄色一色と緑一色でもいいよ
そのあと限定で国鉄色出してくれれば
0363ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/31(土) 01:31:00.00ID:QzJMDtQe0
来てほしいけど売れないから難しいんだろうな
今は江ノ電ですら廃盤とかマジかって感じ
JR車両みたいにある程度金型を共有できれば変わるのかもしれない
0364ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/12/31(土) 04:16:55.73ID:DUe0vWpK0
関西最後の限定って京阪プレミアム?
来年で6年経ちそうで草
3000出ない時点でやる気無いんだろうな
0368ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/01(日) 02:19:28.60ID:2GrV6jC/0
西鉄はワンチャン必要やろ
っても関西名鉄以上にやる気なさそうだけど
ネタ的にはレールキッチンだけど、今のメインは9000
0369ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/01(日) 04:09:52.40ID:gH90JB+a0
まあ関西私鉄ですら厳しいのに九州私鉄の車両が売れるわけなかったのよね
JR九州の通勤型ですら厳しいのに…まぁあちらは特急でそこそこ売れてるっぽいけど

南海の新ラピートはJR西と同形式になるみたいだからこれは製品化されるんじゃないだろうかね
あとは近鉄辺りは運行範囲が広いからか結構来るね
名鉄とか京阪はもう二度とこない可能性もあると覚悟してる派
0371ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/02(月) 01:42:08.49ID:IlVFZq0r0
西鉄3000と315って私鉄最後、JR最新の顔だけ車両になんのか
今回の323で注目されてしまった感
0374ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/03(火) 12:57:38.52ID:3+pR3wZM0
とりあえず、都内の通勤電車の車体はE235系用の金型にしないか…
シングルアームじゃないってだけですごい違和感がある
0375ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/03(火) 16:42:48.90ID:StIA0BN50
223はお面方式だったんだから
225がある今こそ225車体に付けた223リメイク品を出せばいいのにな
屋上空調機が2分割ってだけでも実感的だよ
0378ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/03(火) 17:27:00.98ID:EAtX8VHg0
E235金型とかマリンライナー金型が流用されない理由ってなんだろう
JR側からなんか言われてるとか?
0380ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/04(水) 20:46:20.65ID:tLJY4c7d0
>>376
中古屋で買った後尾車をタネに動力車カバーにして
223-5000編成は作った
パンタ位置とJRマークが四国ブルーなのは妥協w
0381ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/04(水) 23:55:57.77ID:58U5AE3M0
223みたいなやつはもともと205系京王8000の顔なんだっけ?
キメラすぎる
思えば阪急165級のやべーやつ
しかも最近まで限定復刻してた恐怖
0386ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/05(木) 15:47:20.18ID:UTXB2S6F0
通勤電車(旧動力・田窓)

通勤電車(新動力)┰近郊電車オレンジ
┃..      ┃┣近郊電車ダブルデッカー
┃..      ┃┗S-31 211系
┃.       ┣近郊電車ブルーライン
┃..      ┣京王8000系 
┃..      ┣京王6000系(顔別)
┃..      ┣京王9000系
┃..      ┣小田急9000形
┃..      ┣小田急2000形(顔別)
┃..      ┣西武2000系
┃..      ┣東武10030型 
┃..      ┣東急3000系(顔別)
┃..      ┣都営6300形(顔別)
┃..      ┣営団9000系(顔別)
┃..      ┣209系カナリア(顔別)
┃..      ┗209系スカイブルー(顔別)
┣━┰ドア開閉通勤電車
┃ ┣ドア開閉通勤電車(カナリア)
┃ ┗S-30 ドア開閉通勤電車
通勤電車4色┰京浜急行(1999年)
┃..    ┗京浜急行(2000年)
京葉線
横浜線
埼京線
S-32 ウグイス
S-33 スカイブルー
ADトレイン(山手線SP)
カナリア(総武線SP)
0390ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/05(木) 18:55:20.34ID:x2NOUtiy0
>>381
京王8000の方は改めて正しいお面の特注を出したんだよな
JR223ってSPセット初登場の後にサウンド車でレギュラーになったり
モールとショップの限定品にしたりだったが関西人にそれほどまでの人気だったとも思えんのよね

おかしな京王オリジナルで思い出したが
6000、9000の側面コルゲート付き(タネが205系のため)を出しておきながら
のちの7000はコルゲート無しの車体を使いシールで表現という逆のBUZAMAをやったね
0391ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/05(木) 19:04:54.68ID:x2NOUtiy0
>>386 乙
補足するなら近郊電車初期は日本製メッキで
タイに移って銀塗装にしたのを区分するくらいかね

近郊電車オレンジラインのタイ製銀塗装は未だに探してるがまず見つからん
0392ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/05(木) 19:50:02.23ID:UTXB2S6F0
>>390
>京王8000の方は改めて正しいお面の特注を出したんだよな
京王とは縁がなくて分からないんだけど、たまに聞くこの話って何があったの?
最初の型が間違ってたとか?
0394ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/06(金) 03:40:43.14ID:yHV/xoEc0
週末に実家に行ったら漁ってみるかな
京王8000は初めて出たときには悪くないお面だった(だから早くに完売)
車体は205系だからラインカラー部分が塗りやすいように盛り上がってたが無問題
でも改めて作った8000お面の方が実物写真と見比べたらより再現性が高いよ
車体も似ているが別途新規だからラインカラー部分が出ていないんだ
0395ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/06(金) 03:59:34.54ID:qUR9zA9A0
205ボディオリジナル顔って京王8000.小田急2000だけか
相互乗り入れの3種はあれも適当共通顔だし
0398ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/07(土) 05:00:43.44ID:HZdANrdD0
関東の新規金型通勤元祖ってどこなんだ
やっぱ京急2100?井の頭も00年初期だったような
0399ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/07(土) 13:52:23.35ID:3rTv0RBS0
まず短期限定売り切り品として新規金型を起こすようになったのが
1997年の都電6000ちんちん電車からだからそれ以前には特注そのものがなかったと思う
>>398
井の頭1000は2005年のようです
博物館に代わって資料館という個人サイトが活発に更新してくれてるのでぐぐって欲しい
おおよその製品は収集されてるよ
0400ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/07(土) 16:04:26.34ID:h4z/U8Cd0
大手で京急1000or京王1000になんのか
GOGOトレインに触発されてる流れは感じるのでGOトレは偉大。復活はよ
0403ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/01/07(土) 22:04:48.26ID:cpzKQvBo0
プラレールで製品化して欲しいなこれ
https://youtu.be/3pmwFBUVVjs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況