X



●プラレール総合スレ51本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/17(月) 14:52:37.60ID:iQw0DkH80
他人が打ち込んでるものをsageるdisるのが楽しい人種なのだろう
例えばの話、フランス料理のシェフがラーメン屋を馬鹿にする
だけど世間の大多数からしたらそのシェフだって「たかがフランス料理屋が偉そうだな」となる
0101ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/17(月) 15:06:15.18ID:iQw0DkH80
>>94
もう書かれてるがメインビジュアル再現セットなら買ったわw
箱の裏のおことわりを読むのも楽しみだ
「ズワイガニフィギュアをセットした場合、以下の部品は使えません。
 J-01トンネル J-02のびるトンネル J-07洗車場 J-09車庫……(以下、駅と踏切の羅列)」
「※J-03小さな鉄橋とJ-04大きな鉄橋は下向きに組んでください。」
「※立体交差を作る場合は必ずブロック橋脚(J-14、J-22)を2段以上かさねてください。」
0103102
垢版 |
2022/10/17(月) 18:49:03.62ID:72i62MfF0
あぁすまん、読解力不足だった
もしポスターを完全再現してた場合の制限って話かw
0105ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:14.88ID:9hlnV8Fi0
全国で運転会やってたんだな
0106ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/18(火) 15:32:32.32ID:tFt+NFj20
新プラキッズがプラレール側に波及するかは分からないね
てかプラキッズの仕様変更って今回が初?
0107ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/18(火) 18:10:55.57ID:u/2tcdDF0
プラキッズって商標にしてからは初めてかな
トミカワールド含めた中のレイアウト用人形は次のような変遷を辿っている

1)60年代ゆうえんち用人形(手足表現が無い指人形タイプ)
2)70年代ファミリーあそび人形(手足表現有りの寸足らず EF64ファミリー旅行列車や踏切駅に添付)
3)80年代トミカタウン人形(HOゲージの人形を棒人間にしたような形状 子供はちゃんと背が低い)
4)90年代「人形あそび」(300系のぞみ・D51旧客・209系タイプに2体ずつ添付 人形あそび自動改札駅セットにも)
5)90後半〜現在 プラキッズ
 マイナーチェンジとしてレスキュー隊員の手の向きが90度変更になったものがある(機材を持つ都合から)
 両手が独立した特別仕様Tくんがある
0108ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/18(火) 18:13:59.38ID:u/2tcdDF0
以上
列車に乗せるドラえもんやポケモンのフィギュアは割愛した
抜けてる時代と種類があったら補足よろしく
0109ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/18(火) 21:53:42.15ID:tFt+NFj20
>>107
おぉサンクス
やっぱ数十年の歴史を感じるな
プラレール側でもプラキッズ入り情景とかの一斉リニューアル来るかもねぇ
0113107
垢版 |
2022/10/19(水) 10:45:05.44ID:VTU6r5Nr0
>>110
プラキッズとしてプラレールに登場したのは2001年なので訂正します
誤)90年代後半 → 正)2001年〜現在

最初のC12+旧客のお客さんで遊んでた子が
人によってはもう結婚して3歳くらいの子を育ててるかもしれないと思うと歳月の流れは速いな

>>112
ありましたね
サロンカー付属品ともミッキーポッポの客とも違うから別項目として追加
0114ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/19(水) 12:55:53.83ID:VTU6r5Nr0
大きさ比較はやっつけだけどこんな感じ
https://imgur.com/a/cjjOmtE
>>112氏の指摘した腕付き人形は ヤフオク>プラレール>プラレールタウン で出品が出てくる
棒人形は "トミカタウンの人形" で画像検索してくれ

新プラキッズは単品で見てた時はここまで小さいと思わなかったぜ…
車両やホームとの対比ではより良い大きさ
ただ、プラキッズをあのサイズに決めたのはぎりぎり幼児が飲み込まないためだと聞いてる
新製品は大丈夫か?苦い液も塗っていないようだし
0115ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/19(水) 13:43:18.21ID:/HVZQpHr0
買ったことないから知らんのだけど
新プラキッズってドリームトミカのライドオンの人形とはまた違うの?
0116ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/19(水) 13:43:34.54ID:HXdP7i+l0
>>114
プラレールタウンか!もう十数年見てないからぼんやりとしか覚えてなかったスマソ
昔はおもちゃ屋でよく売れ残り見かけたけどいつの間にか消えたなぁ
0117ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/19(水) 16:13:59.00ID:VTU6r5Nr0
>>116
自分も今世紀に入って売れ残りの本屋を買いました(今日は探しても出てこなかったw)
>>115
新製品はライドオンより小さめかな
両手の形、胴体と足の蝶番構造も別物だった
0125ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/22(土) 19:29:39.33ID:n7EoBqrm0
東京のカバー率は異常だったな
過去からの積み重ねに10年前の製品ラッシュがあってほぼメトロ全線揃う
そこに近年の都営特注の連打
乗り入れ相手の 東急 京王 小田急 京急 東武 西武 京成グループ も完備
0127ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/22(土) 21:46:17.28ID:C4dPY7oe0
大トロ400系出すなら20系と30000系でスペシャルセットにしてくんないかな…無理だろうけど
20系、金額以前にどこにも売ってない
0128ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/22(土) 22:09:20.74ID:RcAv/Q+Y0
>>127
そもそも20系なんか出てたっけ?
御堂筋線の21系なら出てたけど
0130ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/22(土) 23:27:21.82ID:qJs8baM+0
30000Aって御堂筋顔だから現行も後の谷町仕様も簡単に出せるんだよな
北急9000も顔作ればなぁ
30000A
北急9000(顔)
21.22.23.24.25リニューアル
いつでも限定で出せる題材ではある
0131ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/22(土) 23:48:04.87ID:8f9VltGc0
>>129
それならメスカリやハゲオクでボッタクリ価格で出てる
0132ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/22(土) 23:59:17.72ID:lOJmyNEE0
21系なら、なんば魚籠でシール付三割引で売ってたやん
GOGO トレインもOTS 系と一緒に売ってたやん
0133ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 01:09:43.51ID:zRSKc9cW0
東京メトロですら結構廃盤になりやすいのに、大阪メトロなんて御堂筋線以外はなかなか厳しんじゃないの
やっぱ沿線人口が大事だから新幹線や大都市近郊JRが強いんだと思ってる
そりゃ欲を言えば関西私鉄や名鉄の通勤型も出してほしいが…
0134ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 01:23:42.76ID:HcXwC0zY0
京成3000形シリーズみたいに同じ型で数色作って各色3000個発売とかじゃダメなんかね?<大阪メトロ
12年前の事例だから今に通用するかは分からないし、3000個ですら完売するかは未知数だけど,,,
0135ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 02:29:02.91ID:6xC2IP5i0
21系からライト抜いてコスト下げたうえで(売価は同じまま)
緑ライン、水色ラインをイベント品として出せばいいのにね
0136ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 03:36:41.42ID:XyNc5jNq0
その御堂筋線の30000Aですら廃版になったからな
0138ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:48.44ID:+M3Wgkgi0
地下鉄を流行らせたかったのは、高価なライト付車両、高価な地下駅地下レール等を売りたかったから
察しろください
0140ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 17:16:23.05ID:9Ry2DsXo0
でも、地下鉄って真っ暗な中からライト付けて来るイメージがあるから、ライト無しだと物足りないかもな
0142ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 17:22:19.33ID:HcXwC0zY0
大阪メトロ400系予想

本命 S品番入り
対抗 大阪メトロ限定
穴  万博会場限定発売
大穴 そもそも発売されない

少なくとも3年後の話になりそうだから、さてどう来るか
0144ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/23(日) 19:50:38.40ID:O0ct5TZL0
>>140
ライト付き先頭車は地下レールを覗くとかなり綺麗に見えた
謎機能が後尾車の採光式テールライト
地下設定区間では光らないw使えない
100均のミニライトを中に入れたらテールがはっきり光って小さい子に大受けした
0145ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 02:28:28.28ID:dNOVeDNm0
初期の銀座線とか副都心線とかはめっちゃ凝ってたよね
当時買ってもらえなかったから、副都心線の新メカ再発売が発表されたときは超嬉しかった
でもライトとか色々オミットされてて結局買わなかった…
0147ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 15:17:28.26ID:0gIPIYTS0
プラレールを満足に買い与えない親はざらにいるしな
毒親ってほどでもなかろう
レギュラー品だけで60種もあって全部欲しがったら大変だって警戒も働くしw

俺もすれ違いを楽しみたくて同一品の追加をねだったが「この前それ買ったでしょ」ビームを浴びたw
兄弟で常に同じ車両を買ってもらった友達が羨ましかった
0148ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 17:16:37.63ID:6zmUKcp30
>>147
何十年前の経験談でしょうかw
そのあたりも加味しないと、また色々と前提条件が変わってくるような気もする
0149ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 17:54:24.17ID:4Ug2Pmhg0
>>148
それ前買ったでしょ?は今なお現役なフレーズ
0150ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 18:03:08.37ID:dTkXDReP0
逆パターンで親にねだって買ってもらったセットと全く同じものを祖母がクリスマスプレゼントとしてくれた事があったなぁ
もう25年くらい前だと思うけどよく覚えてる
300系が2編成になったな…w
0151ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 18:42:59.88ID:dNOVeDNm0
>>146
うちの場合は既に大量の新幹線とトーマスシリーズがあったから、メトロシリーズが出た時にこれ以上買ってどうするのって反対されたんだよね
決してプラレールそのものを買ってくれなかったわけではない
0152ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/24(月) 20:21:15.06ID:qr0nCzPb0
ガキの頃買ってくれなかった反動で当時の車両を集めてる奴はおるやろな
で、集めてると製造国や製造時期による微妙な色の違いとかに気付いて更に沼にハマるw
0153ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/25(火) 14:17:57.08ID:2HpYSDcx0
>>152
俺を呼んだ?
屋根上スイッチに戻った1987年に従来よりモールドが細かい新製品に惚れて復帰してしまい
以降はタイ製に生産移管したことを知ると買い直し
名鉄ブルーライナーのように模様シールが紙ステッカーからビニールになるとまた買い…
165系211系はカラー処理に違いはあっても国産〜タイ〜中国〜ベトナムと揃えてしまったなあ
0154ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/25(火) 16:04:08.93ID:onkLm6790
>>153
呼んだよw
211系は国産、タイ製は紙のシールとベトナム製はビニール製となって顔の帯の濃淡が違うからな
ただ、リサイクル店であっても顔の帯無し多いから連結改造のタネ車にするんだよな
0158ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/25(火) 17:11:22.80ID:gtVBnrs70
>>155
コレクターなんか収集依存症でないとやってられんからなw
0159ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/26(水) 01:44:48.62ID:FbjmU9nt0
EH500のようにタイ製でも金太郎マークが紙シールから
ビニールシールに変わったものも追ってる
E3こまちはビニールシールから印刷に
0160ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/26(水) 02:42:48.73ID:tJZJw5XX0
そのE3こまちも連結仕様と連結不可があったな
他にもE2あさまもあったけど、あさた用でE3とかを連結して営業運転したかは知らんけどw
0161ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/26(水) 03:27:32.02ID:xU/O2I3y0
ESシリーズ新作出るのな、しかもひのとりラピート
近鉄南海名鉄西鉄はもう普通車出したくないのならこっちで限定出せばいいんじゃないのかw
まだ安価で済むからダメージ少ないだろ
0162ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/26(水) 14:48:16.78ID:dUkqYPeZ0
名鉄はまず1200をどうにかしてから9500やな
近鉄は新型より先に出すなら5800
南海は新型優先なら8300
西鉄は9000だけどTHE西鉄なら6050か
箱も小さいし駅売、イベント売りには最適なサイズだけどな
0163ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/26(水) 14:55:25.22ID:YE7gSJXG0
商品名:「GOGOトーマス パーシー・ディーゼル・カナのおともだちセット」

希望小売価格:4,400円(税込)

発売予定日:2022年12月下旬

商品内容:パーシー(動力車)×1、カナ(手ころがし)×1、ディーゼル(手ころがし)×1
←動力車1両だけで4400円とは
0164ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/26(水) 16:57:20.82ID:m9Dce3G50
ES車両入りのセットだけどレール1本ずつの標準売価を割り算して求め
各部品を合計した税込価格はまあ妥当なんだな
ショボい駅ホームは過去のセット品で推定した単価があんなのでも350円だった

ESのE5¥2000+曲線¥660+直線¥110+ターンアウト¥550
+ストップ¥330−車止め¥55+ホーム¥350=¥3945(ホームを¥250としたらほぼイーブン)

だけど20年前の高架ステーションセットは駅ホーム部分を2000円と仮定してもレールは半額相当
3割引きの量販店で買ったらもはやレールスターか駅がタダで付いてきたような価格設定だったなあ
もう単品集めるよりお得なセット品って出ないのかな
0165名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 17:01:26.25ID:FTt6KL1J0
円安で版権代が上がったとかある?
0168ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/27(木) 02:15:55.40ID:bqVaSzcN0
ほとんどがタイ・ベトナム製である以上、円安の影響も大きいだろうねぇ
国産牛の方が外国産牛より安くなってるし、もはやプラレールの価格に限らず日本経済全体が心配なレベルなんだがw
0170ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/27(木) 17:14:30.72ID:XD44yTYq0
タイバーツは為替安傾向
ベトナムドンは値上がり傾向
そして海運はドルで決済 ←これが一番きついと思う
年初まで110円前後だった1ドル交換に150円払わされてるんだもんな

でも文句は言えない
円高で日本が有利だった時も海運はドル決済
船会社は価値が高い円で寄越せと言っていないからフェアではある
0171ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/27(木) 19:56:16.95ID:XD44yTYq0
>>169
キヤノンが国内生産回帰を発表したね
マジで自動車と電子部品は国内比重が高まると思うけど
家電と玩具はおそらく無理
もう生産インフラも技術的ノウハウも消失してるから

90年代にトミカで最後の国内生産をやったんだけど
無理なコスト削減のために下塗りを省いて直接ダイカストに吹き付け塗装したり
カシメ作業がぞんざいで車輪を歪めてしまったりシャーシがガタついたり酷かったな
マニア向けのショップ特注だったんだから
無理して1000円に抑えるよりも1200円になっていいから良品を作って欲しかった
(その発想がトミカプレミアムなんだろうかね)
0172ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/31(月) 17:47:00.68ID:lwlWXLFO0
やっとVSEのさよならを開封して今さら気がついたんだが
新動力対応の時に窓を埋めて塗装表現に変えてたのね

窓埋めた通常品探すか迷うな
0173ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/10/31(月) 19:36:29.23ID:PWwlxbW60
南海千代田工場公開の時に物販で箱根登山は金太郎塗り、京急はこれでもか!と言う位何本も持って来て裏山鹿
因みに当の南海ブースはラピートとサザンプレミアムともう1つあったが忘れたわw
0174ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/01(火) 02:11:18.15ID:/+plQo0O0
南海はほぼ全線で遊べる8300を…
サザンは普通車と連結機能が重要なのになんもないというね、だから普通にスルーしたわ
0175ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/01(火) 02:52:33.88ID:GT5KuaXU0
>>174
そこは12系客車の様にシャーシ反転の連結改造ですよ
0182ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/03(木) 14:56:08.22ID:HiwVGFzr0
もうこの際専用連結使用でもいいからザザンとセットの通勤車を出す気力を南海に出してほしいけど、ザザンの在庫まだ残ってるからなぁ~
0184ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/04(金) 00:40:10.83ID:KywqS/Iw0
ESの箱かなり小さくて場所取らないんだよな
そのコンセプトこそ限定に合ってるのに…かつてのBトレのような波に乗れるようなポジションかもしれないのに
近鉄5800とか南海8300名鉄9500西鉄9000なんかが出せる夢を
0185ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/04(金) 01:00:10.10ID:vRhMsRLS0
>>184
近鉄はシリーズ21よりVVVF顔のが向いてるよな
名古屋三重も網羅してるしほぼ全線の顔。まあ新型作るならそっちでもいいけど
0188ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/04(金) 03:13:56.83ID:j7d9HmYk0
>>186
まあ実際問題売れんだろうとは思ってるさ(溜息)
人口も首都圏の3分の1しかいないし、JR線と違って沿線距離も長くない
南海沿線民としてはラピートが売られてるだけでも感謝してる
0189ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/04(金) 03:19:50.01ID:p0ReNv4X0
てか、そもそも通勤電車自体があんま売れないんじゃなかったっけ?
JR東&西の車両は金型が使いまわせる&沿線人口の多さでバリ展しやすいけど、私鉄ともなれば都内私鉄並みの沿線人口か阪急や江ノ電並みの存在感が無いと売れなさそう
0190ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/04(金) 07:37:38.38ID:WCUaczxg0
確かにサザンがS品番入っても売れなさそう
関東の私鉄なんか限定品出して頑張ってるほうやな
0191ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/04(金) 15:53:01.95ID:5AMsz+NI0
京急もアホみたいにバリ展した2000とラッピングの在庫捌き切れるんかな
リラックマは剥がせば普通の仕様にできるからいいけど2000とか今の子供知らんやろ…
0192ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/11/05(土) 19:04:05.52ID:reILlKoN0
やっぱ新幹線>JR在来線>釜>>>>私鉄みたいな超えられない壁があるんだろうか
私鉄で一番頑張ってるのは京王?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況