X



【初代】ダイアクロン・第75次アタック計画【リブート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bd82-JlyQ)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:17:59.37ID:yojiQcLs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メカの開発を進めた。
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。

初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、
お互いを貶すことなく仲良くね!!

♪ダイアックローン!!

次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから建ててください。
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい

メーカー公式サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/
公式twitter
https://mobile.twitter.com/diaclone_log

メーカー公式ショッピングサイト
タカラトミーモール
http://takaratomymall.jp/shop/c/cDiaclone/
タカラトミーモールPayPayモール店
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/takaratomymall/search/?p=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3&b=0
タカラトミーモール楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/toyhobbymarket/c/0000001828/
タカラトミーモールアマゾン店
https://www.amazon.co.jp/s?me=A2FIKCE1IOLBDM&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

関連スレ
<ポッドガントリー>ダイアクロン不具合情報スレ01
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1665141049/

前スレ
【初代】ダイアクロン・第74次アタック計画【リブート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1667287952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0169ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ce01-IksU)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:48:58.78ID:qS/y74H20
ガーディオンはダイオンに積める&合体してロボットになるって制限のなか
こだわって作ってる感があるからかなり楽しみです
このサイズで3人乗りに仕立て上げてきたのは流石の一言
思ったよりも可動箇所も多そうだし早く来ないかな
0170ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 82f0-FTo4)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:55:17.20ID:ViauZXqq0
>>167
本部つきの正規部隊が「青赤」、輩よりの外様部隊が「黒赤」と
オレ設定つけて色が混ざらないように遊ぶのも一興だけどね

色が変わると印象が全く変わるのって本当に面白いなぁ
青赤・黒赤・海兵隊・黒青・紺赤水色と、細分化しすぎてRBきたら置き場クラッシュ確定だけど
0171ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd02-Mbt8)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:57:25.82ID:BgOceEWkd
前にも書いたけどTMはダイアクロン隊員という共通の仕様を使った別のシリーズだと思ってる
マニューバガンマとガンマヴァーサルターの間に隊員置くと言ってる意味が分かってもらえると思う
0176ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f605-dRCL)
垢版 |
2022/12/06(火) 05:01:50.23ID:+ucQeagF0
まあだから「ハード」ダイアクロンってわざわざ分けてる訳なんだけどね
そもそも現実でも同じ乗り物でも多種多様ある訳だし、いろんな振り幅あって当然なんよ
0180ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr5f-zbqf)
垢版 |
2022/12/06(火) 10:04:10.18ID:RLzX/cn/r
>>158
むしろヴァーサルター用の新型ジャケットが欲しい
ツインアイに角が生えたエース用頭部のボレットとセットで
0181ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sab5-hQc/)
垢版 |
2022/12/06(火) 10:14:17.67ID:bikze1FHa
どっちのシリーズも同じようにカッコイイし買い集めるの楽しいわ
0189ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c001-zbqf)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:51:01.20ID:Emv4QoNB0
ボレットのキャノピー形状も相まって、メックモードも格好いいな
0190ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd9e-/+Bs)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:56:58.27ID:6pj7vMY6d
いかにもお子様向けの変形合体ロボを運用してるのがお堅い軍事組織っていう
G以前と以降の折衷みたいな設定が流行り出したのも
ダイアクロンと同時代の80年代前半あたりでしたかね
0194ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f605-dRCL)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:35:16.72ID:+ucQeagF0
みんなトールギストールギス言うけど、実際トールギスカラー意識してるんだろうけどホークって名前や変形機構やセンターにライフル構えられるとこからしてウイングガンダムも意識してそうな気がしてきたな
0196ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd70-g6ow)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:59:30.74ID:n3tkZtwQd
カッコいいけど、白だから焼けそうだよね
0207ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6e5d-HE0p)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:59:27.56ID:b7zS6R5q0
海兵隊が出るまで待機
0209ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f490-7kHv)
垢版 |
2022/12/06(火) 17:58:48.31ID:Wh8JE7WB0
ホークヴァーサルターはやっぱり
サターンビットみたいな肩のレドームが良いね
高谷さん意識してくれてるんだろうな。嬉しいなぁ
サイバーコップが未だに大好きです!!
0211ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 82f0-FTo4)
垢版 |
2022/12/06(火) 19:04:13.56ID:Lkai6WKs0
TMはフレーム自体は同じなのに色とリデコで全く違うモノに見えるから不思議

とはいえ俺は黒赤ガンマ×2と海兵2種、そして黒キャリア×2で早くもお腹いっぱいかも…
アクロス情報こそが何よりも待ち遠しい
0219ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa08-d6yB)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:41:27.36ID:AEi4KEt9a
以前ハードダイアクロンは別の世界線って言ってる人いたけど発想が面白いな

バトルスV2〜V-MAX等が存在しなかった世界ってことかな?マジで苦しそうw
ヴァーサルターを軸に局地戦特化させたり強化型投入してくスタイルになるのかな
大型メカはモビルアーマー的なものになりそうだなぁ…とか色々と妄想してしまう
0222ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saab-UhWy)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:57:35.38ID:FslMtZEna
>>220

>世界観、時間軸、敵対勢力の侵略異星人ワルダー等の要素はこれまでのダイアクロンシリーズの商品と同一で平行展開、2つのラインの相乗効果で更なる奥行きと深みのあるダイアクロンワールドが広がります。

同じ世界観と書いてあるように見えるが
0226ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b07c-3hvU)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:10:57.79ID:XQ9eXd+H0
https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/tacticalmover/product_details/gamma-versaulter/

>複雑かつ多様化する侵略異星人ワルダーの攻撃パターンに対し
>世界各地のダイアクロン主要基地では大規模な作戦展開を実行する主力戦闘部隊とは
>別働運用可能で様々な細分化された事案に対処可能な
>戦術特化部隊編成の必要に迫られた。

とあるから同じ戦場に立つことは無いものの、あくまで同一の世界だな。

ワルダースーツ程度の敵ならTMで対処しつつ、戦況が変化してワルダロスやらワルダレギオンが出張ってきたらバトルスV2やビッグパワードGVなどのいわゆるメインシリーズの中・大型マシンと交代して退却するんだろ。

そもそも
>タクティカルムーバーのプロト機は最もバランスの取れた戦闘ポテンシャルを持つ
>PSマニューバ機・γタイプをベンチマークモデルとして設定し、

とあるからワルダー軍団に遭遇した人類がいきなりTMを開発する、というシナリオは公式には無い。
0228ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa08-d6yB)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:14:59.70ID:AEi4KEt9a
俺はハードダイアクロンが別の世界線っていう考え方も面白いと思うんだよなぁ

PS →マニューバと始まって、
パワードスーツメインで兵器体系を進化させていったダイアクロン世界があっても面白い

その場合敵もワルスーがメインでワルダロスとかは沸いてこない感じになんのかな
ワルスーのバリエーションは多様化してそう
0229ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b07c-3hvU)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:33:24.17ID:XQ9eXd+H0
そもそも旧シリーズの方がトンデモマシンが多いという事だから
ハード世界観を追求するなら199x年代からロボべーやらバトルス無しでパワードスーツ系のみで人類が戦い抜いた
という風にゼロから構築し直さないとならないのでは?
0231ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saab-didy)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:50:00.59ID:BjXL3oN1a
敵軍メカを撃破する戦車・戦闘機・軍艦のような決戦兵器
→ツインアイの中型・大型ロボ

拠点制圧・市民救助する兵隊さん
→PSとかTM.の小型ロボやバイク
これでイイんじゃねーの
0232ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b07c-3hvU)
垢版 |
2022/12/06(火) 23:19:11.73ID:XQ9eXd+H0
>>231
運悪くギガンターに遭遇してしまったTM部隊が支援要請したものの全然来ないヴァースキャリバーを待ちながら必死に防戦するとか
仲間が全滅して覚悟を決めた生き残りのTMがハンドガンの最後の一発をギガンターに向けて発砲すると同時に
ようやく到着したヴァースキャリバーの一撃が決まるとか
古今東西の戦争映画のシチュエーションを再現するのも一興
0233ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ce01-IksU)
垢版 |
2022/12/06(火) 23:55:43.76ID:noywbY6o0
今晩ホーク来るかな?リーク情報では思ったより安い印象
というか今思うと隊員Ver2.0の5人セットで5000円くらいってのが高すぎるな
ガーディオンなんて隊員3人に4機の小型メカ付いて8000円だもんな
0236ぼくらはトイ名無しキッズ (ワンミングク MMb8-uUPk)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:02:43.17ID:xf6Ae5BxM
ボディーカラーホワイトの巨大な推進ユニットを背中に備えた宇宙機動仕様のタクティカルムーバーマシン。
推進ユニットの中央には、ミサイル発射ランチを装備。手持ち武装はロングレンジライフル。

■3モードの形態に一体変形

■全高10cmのボディにダイアクロンのエッセンスを凝縮搭載
0237ぼくらはトイ名無しキッズ (ワンミングク MMb8-uUPk)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:04:53.83ID:xf6Ae5BxM
ホークヴァーサルター〈オービソプターユニット〉は、ホワイトのボディーカラーが映える巨大な推進ユニットを背中に備えた宇宙機動仕様のタクティカルムーバーマシン。

3つの形態に一体変形することが可能。フィギュアの搭乗・変形・合体・カスタマイズ等のバリューはもちろん、頭部ハッチの開閉と連動移動するコックピット、起立時の重心バランスをサポートするスタビライズアンカー等の新規ギミックも組み込まれた高機能ボディ。


人型戦闘形態での手持ち武装はロングレンジライフル。推進ユニットの中央には、ミサイル発射ランチを装備しています
0241ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c001-zbqf)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:12:45.26ID:g7fe1vzp0
網も来た
この円高のなか2割引きで税込み7000円弱とかめっちゃお得感ある
今回はタカトミ、かなり頑張ったな
0246ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1e01-WJTY)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:34:45.88ID:cMDrbQuv0
ヴァーサルターには珍しく今回はもしかしてランナーパーツがない?
その割に思ったより安いな。こっちが毒されてるだけかもしれんが
まさか1万円を割り込むどころか、9000円割るとは思わなかった。
1万2千〜1万4千円を覚悟してたし。
0248ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd9e-s+hN)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:37:43.62ID:R0fBzdktd
なんかむせそう
0249ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6e5d-HE0p)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:04:51.02ID:Eo7SY/DB0
一見カッコいいかなと思うけど、なんかごちゃごちゃしててイマイチ
ただ、お値打ちだから迷う
0252ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd94-lVFp)
垢版 |
2022/12/07(水) 02:32:37.83ID:K2O0Sva7d
自分今までワルダーのメカに全然魅力を感じなくてダイアクロン隊側の製品ばっかり買ってたんだけど、やっぱりワルダーのメカもあった方が遊んでる時楽しいのかなとちょっと思い始めてさ

ただ俺ワルダーメカのことマジで何も分からなくて、買うとしたら何がおすすめか聞きたい
あとワルダーメカはここがいいぞ、みたいなおすすめポイントとかも知りたい
0254ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 09a0-d6yB)
垢版 |
2022/12/07(水) 02:58:27.75ID:0ohQA4jJ0
>>252
変形玩具じゃなくてブロック玩具なところが特徴
そしてそのせいで好みが分かれる
たくさん買って様々な組み合わせをためして遊ぶと楽しい
結構金は掛かる

ギガンターは怪獣←→ロボの変形玩具
ワルダー入門には良いと思う
ボスキャラとしても機能する有能な玩具

ただしデザイン見てピンと来るものがなければワルダーは買う必要ない
0255ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd94-lVFp)
垢版 |
2022/12/07(水) 03:15:12.08ID:K2O0Sva7d
>>254
パワードコンボイとかビッグパワードGVが居ても敵が居ないから活躍させづらいなーとは前々から思っててワルダー気になったんだけど、結構なお金かかるんなら流石にキツいなぁ

ひとまずギガンターがオススメなのは分かった。ありがとう
0256ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3ab1-GSTQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 04:38:07.53ID:Id+Zr7Nd0
>>252
物凄く大雑把に言うとダイアクロン側は変形、ワルダー側は組み換えに全振りしてるので毛色は大分違うよ。
細かく分解できるワルダレギオンやレイダー系を何個か買って、ジョイントで連結させまくって自分好みのクリーチャーを作ってくのもいいし、手っ取り早くGV辺りの敵役が欲しいならギガンターもいいかも知れない。
ギガンターは他のワルダーより組み換え要素少なくてダイアクロン寄りだから取っ付き易いかも
0257ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c0e5-xiE/)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:04:47.45ID:Up7eVKBz0
ワイ初ワルダーカソード、これだけは全然楽しめない事に気付く
0261ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd94-jbLX)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:23:44.82ID:DuQtHhTZd
自分の場合は一通りワルダーマシンを買ってみたものの
自分が求めているのは戦場で敵味方入り乱れての交戦ブンドドよりも
整備状態の戦闘マシンやロボットが基地や拠点から発進するシークエンスなんだということに気付いてから
ほとんどワルダーマシンを弄らなくなったな
0262ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MMba-cUaT)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:27:35.15ID:HrwY8gYxM
>>252
ワルダーっぽさでいうと少し薄めだが、今度出るヴァジュラがデザインもヒロイックで手を付けやすいんじゃない?
それで合うようならリッパーとかソルジャー、大型商品のギガンターあたりに進むとかで
0264ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5caa-cUaT)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:38:13.41ID:UixEeUPQ0
異形にするなら盛ればいいけど、ちょうどいい人型にするにはパーツのバリエーションが足りないんだよね
ヴァース級のヤツをあと数体出してくれれば色々できそうなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況