X



METAL BUILD No.286 【メタルビルド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7b01-U14Y [111.188.224.243 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/11(火) 01:13:00.43ID:N7XKSZXU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 
2011年3月、TAMASHII NATIONSの新ブランド「METAL BUILD(メタルビルド)」がデビューしました。
この新ブランドでは「超合金シリーズ」や「GFF METAL COMPOSITE」をはじめとした
バンダイスピリッツのハイエンド合金ロボットトイの技術力を活かし、造形美とギミック、
さらにプレイバリューも突き詰めた最高クオリティのロボット完成品をリリースしていきます
 
・次スレは>>950が立てる(無理ならレス番号指定)
>>1の先頭行から
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
 を3行以上になるように追加すること
 
公式サイト
https://tamashii.jp/item_brand/metal_build/
 
※前スレ
METAL BUILD No.285 【メタルビルド】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1687739426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0331ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM33-3cnc [49.239.64.101])
垢版 |
2023/07/25(火) 10:57:37.04ID:RkXEdJeWM
REはサイズ感がおかしいからなぁ
あんまり参考にならんと思う
それとSEED関係が出ないとか頭大丈夫か?
メタビでどんだけ派生機出てると思ってんだよ
映画からのMSVとか数年はガンガン来るよ
0333ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd33-6ipF [49.104.25.209])
垢版 |
2023/07/25(火) 10:59:23.10ID:T8QL3y8dd
ナイチンは過大評価されてる
あの機体そんなカッコよくないだろ
よく言われるのが斜めからの角度限定で
真正面から見たらダメってやつ
0335ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM33-3cnc [49.239.64.101])
垢版 |
2023/07/25(火) 11:07:16.63ID:RkXEdJeWM
>>334
そだねー
あれより何回りかデカくなるよな
ハイニューから考えてみるとデカさが分かりやすいよね
0337ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0bb4-fK4N [153.194.19.126])
垢版 |
2023/07/25(火) 16:42:27.69ID:7iBTnppK0
アレンジされているのは昔の作品だからだろうけど
今からの作品はプラモ以外の展開を前提で準備するだろうから割と早めに出るんじゃない?
0338ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM6b-3cnc [133.159.149.196])
垢版 |
2023/07/25(火) 16:52:55.46ID:6R7Up5jqM
水星の魔女見ても分かるとおり
制作と同時に商品展開も進めているだろうね
新MS発表と同時に予約開始されても不思議じゃない
0344ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM6b-3cnc [133.159.148.128])
垢版 |
2023/07/25(火) 18:17:17.82ID:B49yn0ieM
劇場版こそ流用化じゃん
なんなら流用ありきの増加パーツとか
カラー変更みたいなのを本編にぶっ込んで来るよ
0345ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f1da-lfQB [218.47.210.181])
垢版 |
2023/07/25(火) 18:23:37.13ID:xomL+kYR0
メタルビルド先に出しちゃうとプラモが売れなくなるだろうし、少なくともMG出てからしゃないか?
後発品ほど設計は熟れていくから、決定版としてメタルビルドが欲しい人にとっては待つだけのメリットはある
0347ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/25(火) 18:31:36.14ID:ITVvLNCDa
>>345
プラモの1/144HGと1/100MGはともかくとして、プラモとメタルビルドの相関関係がわからないんだよな
漠然と「●●ガンダムがほしい!」って人はいるから先にメタルビルドを出してプラモの売れる数が減ることはあれど増えることがないのはわかるんだが、
それが有効数というか商売のときに重いウェイトで考慮しなきゃいけない大きな数なのかというと疑問がある
そもそもにして、メタルビルドって数年前(?)までは有無を言わさない人気MSとそのバリエーション機がメインだったしな(この認識が誤ってる?)
0352ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a901-IEHR [126.77.118.26])
垢版 |
2023/07/25(火) 20:17:19.30ID:sIva2iAR0
アストレア2のページの次でるぽいオプションてタイプDのキャノンとミサイルポッドなんかな?
タイプDオプションとしてだしてプレイバリューでアストレアとかにも装備できるてかんじなんかね
0354ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:01:23.08ID:ITVvLNCDa
聖闘士聖衣神話も値段ヤバい
乙女座シャカEX通常(2012年):税抜き6,500円
乙女座シャカEXリバイバル(2017年):税抜き9,200円
蟹座デスマスクEX通常(2013年):税抜き6,000円
蟹座デスマスクEXリバイバル(2023年):税抜き12,000円

今年だと黄金聖闘士のリバイバルは標準体型のスタンダードな仕様のものが、税抜き6,000円から税抜き12,000円になってる
10年で倍じゃん
https://i.imgur.com/wiRrdEK.png
https://i.imgur.com/V3cbJuA.png
(商品説明のテンプレートが異なるからわかりづらいけど、原作風アーマーは両方に付いてて顔が1つ追加とアーマーの分解装着図の紙が追加されてるだけ)

そもそもにしてグレードが違い同等品ではないから価格高騰の直接比較はできないけど、
ペガサス星矢は2005年税抜き3,800円からお店により割り引きされてたのが2021年には税抜き9,000円で殆ど割り引きなし
新たに興味を持った人が主人公を買おうと思っても、価格のハードルが露骨に高い
0355ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM6b-3cnc [133.159.148.69])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:13:59.81ID:apAS78o+M
聖闘士聖衣神話の初版なんてクソみたいな奴じゃなかったか?
値段の高騰の話は分かるけど
色々とクオリティも上がってるんだからさ
つか給与も上がってんだろ
まさか10年上がらないの?
0356ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:33:48.30ID:ITVvLNCDa
>>355
2005年最終青銅3,800円は一番最初の奴と比べたら全然違うんだよなぁ
https://i.imgur.com/OD1Hhog.png
2021年最終青銅EX9,000円はこちら
https://i.imgur.com/hzsHzHu.png
※グレードが違うから直接比較はできない

一番最初の2003年新生青銅聖衣ペガサス星矢3,600円のへちょい奴は流石にノーカンだろ
グレードが違うとか題材となる聖衣の種類が違うとかいう次元じゃなく、ノウハウがなくてアクションフィギュアとしての次元が違う
https://i.imgur.com/wpuTKtd.jpg

給与は喜べるほど上がってません
0357ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM6b-3cnc [133.159.148.69])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:41:23.86ID:apAS78o+M
>>356
あーあったなw
懐かしい
その頃アホみたいに色々出て奪い合いだったよなぁ
目を血走らせて集めてたよ
急に覚めて全部売ったけどさ
0358ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:42:32.74ID:ITVvLNCDa
黄金聖闘士は同等品なのにン年でン倍にあがりましたよと言いたいけど、星矢の方は全く同等品ではないからン年で値段がン倍になりましたよ的なことではなくて、
入り口になる主役の商品がこんなに上がってるんだという話なのでそこは了解してくれ
>>353が昔は3000円でロボ魂買えたって言うから、それの話だ
2008年にダブルオーガンダム2500円から、2023年ブリッツガンダム8000円のことだな
同等品が高騰してるわけではなく、このブランドの商品の標準の価格がこんだけ変化したよという話
0360ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:59:50.03ID:ITVvLNCDa
>>359
すまんな、最終青銅のペガサス星矢はアペンでバージョンアップできたが一番最初のへちょい新生青銅のペガサス星矢はそれが無理なんだ…
https://i.imgur.com/OD1Hhog.png

https://i.imgur.com/dPEaFuP.png
※無駄とは思わないが、そんなにも強く悲しむようなレベルではない気がする

主に無印の黄金は急激なクオリティの向上の時期だったから、同じグレードの黄金聖闘士なのに歴然とした差が出て何かしらでのバージョンアップが求められる風潮があったよね
>>359の内容は本当に強く悲しむレベルだから、必要だった
0367ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX!W a901-V8a8 [126.94.187.149])
垢版 |
2023/07/26(水) 01:10:07.26ID:BvQGAGhf0FOX
ps5とか言うファミコンの新型欲しいよぉ
metal build版のファミコンみたいなもんだろアレ?
0368ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX!W 3932-JRkA [60.238.135.226])
垢版 |
2023/07/26(水) 02:59:05.51ID:60joMAO30FOX
映画の種関係の立体化は作品と並行して進んでるんだろうけど、そはプラモやら超合金や魂やらの話でメタルビルドは無いよね
メタビはアレンジブランドだから出そうにも出せない
新規の機体は基本的にプラモやフィギュアでオリジナルのデザインを落とし込んで立体化版のオリジナルとも言える商品が世に出てからがスタートだから
オリジナルの立体物が世に広まってない状態で独自解釈やブランドの独自要素を組み込んだ変形機構とかを盛り込んだ商品を出すわけにはいかない
0370ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX! b3bd-QKap [133.201.147.192])
垢版 |
2023/07/26(水) 07:45:31.19ID:+62yf0G90FOX
そういや今回の種映画のMSってCG使ってるらしいし、基本設計はある程度それ使えるから案外模型とかは早く出そう
メタロボ、メタビルはアレンジ次第だからちょっと時間かかると思うけど
0373ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX! Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/26(水) 08:05:07.24ID:pbWMyEB0aFOX
3DCGでも場面によって誇張した表現のパーツに差し替えることが多いし、制限のある空間に関節可動などを仕込む物理的な問題もあるし、玩具メーカーが流用できるかは別問題なのでどうなるかわからんね
マクロスF以降のバルキリーは3DCGだけど、超合金が必ずしも劇中と同じではないからね
「ある程度」の度合いにもよるか
0375ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX! Sabd-O86Z [106.128.73.230])
垢版 |
2023/07/26(水) 09:02:07.40ID:pbWMyEB0aFOX
>>374
もともとのフィギュアにアペンの部品を付けるお手軽なバージョンアップではなくて、
まるごと詳細まで書くことでもないと思って割愛したんだ。すまない。
既に最初に買った手持ちの新生青銅はどうにもならないし、最終青銅から頭を持ってくるわけだから最終青銅の方が首なしになるわけなんだよね。
5人セットで税抜き20,000円なのは安くて時代を感じる。そもそも単品販売時が約4,000円だったからその5体分で5倍という当時基準で当然の価格設定ではあるんだけど。
0377ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX!W f1da-lfQB [218.47.210.181])
垢版 |
2023/07/26(水) 09:28:01.44ID:4EvUJSB40FOX
フル塗装+マーキング+換装ギミックでほぼ2体入りの旧GFFが3000円くらいで買えていた事実

実際メタルビルドも、GFFでは採算が取れなくなって来たから、スケールアップして単価上げたものだと思う
0381ぼくらはトイ名無しキッズ (FAX!W f1da-lfQB [218.47.210.181])
垢版 |
2023/07/26(水) 11:03:45.28ID:4EvUJSB40FOX
>>379
ギミックにもよると思うけど、初メタコンのRX78は定価11800円税抜だよ
セブンソードが同13800円だから、メタコンの方が高いって事も無いと思うけど
サイコとか叩き売り7000円で買ったし
メタコンの普及に一役買ったユニコーンシリーズが変形機構のせいか高めだっただけだと思う
0388ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3132-JRkA [122.133.66.94])
垢版 |
2023/07/26(水) 13:35:27.57ID:V1l04GdY0
ナラティブの時はC装備が翌月にはプラモの予約開始ってたから立体物の発売早かったなって印象
種の映画も新機体のプラモとか早ければ1月か2月には予約開始するんかなその辺りの売れ行きで何も動いてないブランドから企画立ち上がったりするんやろか
0389ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM6b-3cnc [133.159.148.210])
垢版 |
2023/07/26(水) 13:50:02.36ID:C65aV6mtM
なんか話がズレとるぞw
聖闘士聖衣神話の出来はどうでも良いよ
メタビの話をどうぞ
話題なきゃ次のドラゴンスケールとかどうよ
アレンジが生きる人気ロボ
どんなの来そう?
0395ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f1da-lfQB [218.47.210.181])
垢版 |
2023/07/26(水) 14:29:14.75ID:4EvUJSB40
>>389
ねじれ、うなりのコンセプトに合うかどうかだけで考えると

ドラグナー
エヴァ(ドラスケ粕ナ)
ファフナー
ラーゼフォン
獣神ライガー
鋼鉄ジーグ
ヴァルヴレイヴ
テッカマンブレード
キングゲイナー
エウレカセブン
ブレンパワード

自分で言っといてなんだが欲しいのあんまり無いな。。。
0397ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0905-Bve8 [116.94.48.38])
垢版 |
2023/07/26(水) 14:42:45.43ID:ig0K44SN0
日本じゃなく海外展開も考慮に入れて
海外人気もあるロボになるんじゃないかな
合体変形しないでとなると
なかなか難しいか
0399ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd33-6ipF [49.104.25.209])
垢版 |
2023/07/26(水) 14:58:18.27ID:ZGys/O0kd
ケンプまだか
てかどうせならケンプじゃなくてイフリートにしとけばよかったのに
イフリートなら

イフリート
イフリートイェーガー
イフリートナハト
イフリート改
イフリート ダグシュナイド機
イフリートシュナイド

とバリエーションも沢山出せるのに
0401ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0905-Bve8 [116.94.48.38])
垢版 |
2023/07/26(水) 15:17:51.77ID:ig0K44SN0
グレンダイザーか!
良いね
0404ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f1da-lfQB [218.47.210.181])
垢版 |
2023/07/26(水) 15:29:06.60ID:4EvUJSB40
>>398
エスカフローネ感慨深いな
地方局の再放送で見たら毎回水子供養のCMが流れて、スポンサー分かってるなって笑ったわ
0405ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd33-knvl [49.97.20.129])
垢版 |
2023/07/26(水) 18:05:11.97ID:rAkEe0Yed
>>381
物価情勢とかあるのに何で初期の商品と比べるのよ
7sと同年発売のRx78ORIGINで税抜14800円だから値上げするどころかMBのが安い
叩き売りは需要と生産の問題で別の話
そもそも採算取れなくてシリーズ潰して新シリーズならまだわかるけど値上げして存続してる時点で推測と違うでしょ
0408ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0905-Bve8 [116.94.48.38])
垢版 |
2023/07/26(水) 20:33:42.97ID:ig0K44SN0
HWSの話は少しも出ていないよね?
このまま終わりそうだなぁ
0410ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a901-Ha9w [126.203.235.58])
垢版 |
2023/07/26(水) 21:43:44.46ID:Qxgz5h3D0
プロヴィデンス待ちの人も多いだろうけど、十分買ったって人も多そうよね

ニワカなんで初号機×2、弐号機、10thトランザムライザー、ドラゴニクスしか買ってないけど
組み替えが楽しいからもうコレだけでいいやってなってる
0411ぼくらはトイ名無しキッズ (スップー Sd73-+lMz [1.73.1.150])
垢版 |
2023/07/26(水) 22:52:39.74ID:K0sOTlYOd
>>381
メタコンRX78はGアーマー付きとはいえGFF版をそのままサイズアップしただけって当時スレの評判悪かったな、可動もまんまだったし
GFFはその後ABS製のGFFNが出たけど絶えちゃったな、あ、派生でハルヒとか出してたっけVerKaとして
0415ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ b3bd-QKap [133.201.147.192])
垢版 |
2023/07/27(木) 09:04:44.54ID:Qkg16Itw0
今月中にオーシャン到達すれば今年のネイション優先なんだっけ?
0422ぼくらはトイ名無しキッズ (テテンテンテン MM6b-Lpsr [133.106.38.185])
垢版 |
2023/07/27(木) 11:06:25.18ID:8I68eDCKM
MBは平和になったなあ
0423ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 69a7-IgyT [222.145.93.2])
垢版 |
2023/07/27(木) 11:09:43.67ID:huNZ1eL60
カルピスシールドやらヒンジ翅やらいろいろやらかしてファンが離れたからね
0429ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f1da-lfQB [218.47.210.181])
垢版 |
2023/07/27(木) 11:35:14.67ID:346vw3L/0
>>411
多分その不評がGFFシリーズ縮小の原因だと思う
1/100だと画集のままじゃ情報量不足で、ディテール追加の為にカトキにデザインをし直して貰う必要あるから

そこでカトキの手を借りないブランドとしてメタルビルドを立ち上げた感じだと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況