X



●プラレール総合スレ52本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/08/09(水) 03:51:23.30ID:c32R8F//0
★★★★★★広域規制について★★★★★★
長らく続いた5chの広域規制が解除されたようです
巻き込まれて書き込めなかった皆様、お帰りなさい!

プラレール公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/


前スレ
●プラレール総合スレ51本目●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1664189088

関連スレ
●新幹線変形ロボ シンカリオンZ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1661029545
●カプセルプラレール7ガチャ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1636744753
0235ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/20(水) 20:52:24.61ID:J07DLSSw0
185だけ予約した 485はパス
0236ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/21(木) 01:25:30.38ID:uhhk/7Fb0
同じこと3連投したの俺だわ
ごめん
書き込みボタン押したのに反映されなかったから弾かれてるとばかり思った
0237ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/21(木) 04:43:37.16ID:DQO0GUI+0
いや意外にタカトミは消費者の意見を聞くよ。
一瞬で消えたが、白黒100系は自分がプラレール博でタカトミ社員に提案したものだし。
こんなとこで愚痴ってるよりは確実性が高いのは事実。
0239ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/21(木) 11:20:32.31ID:rj/5ylv90
悔しいのは分かるが、白黒100系は当時実家の白黒テレビの動作確認をしていた小生以外が思いつくアイデアではない。
何より、タカトミの社員も同じことを言っていたのがその証拠。

小生のアイデアの具体化は嬉しかったが、ただ売れるかどうかは別問題だね。そこは反省している。
0241ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/22(金) 01:14:57.92ID:jxTHSh730
鉄オタの意見を聞いたきっかけが鉄道模型雑誌からの取材
ガチ鉄でもあった「熱海の鉄人」の紹介記事と併せてプラレールワールドも紹介された1995年のこと
大人プラレールが既に広まっていたことをトミー側が初めて知ったり
鉄人の記事のあとに売り上げや店頭完売件数が上がったことで潜在市場を掘ってみようと決まり
鉄道雑誌と模型誌にTOMIXとは別に大人を意識した表紙裏広告も打つようになった
0242ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/22(金) 01:21:50.57ID:jxTHSh730
雑誌に出した広告内容は大人の読者が我が子のためにプラレールを買うよう勧めるのではなく
鉄道好きの大人自身がプラレールを楽しむシチュエーションを想定したものだった

その後は2009年くらいまで灰色レールの展開や国鉄形を新規金型で出すといった按配だったが
大人路線はアドバンスとして独立させる企画が立ってプラレール本流は幼児向けに棲み分けして今に至るって感じだな
0243ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/22(金) 02:06:21.13ID:FauiHpK20
次出る新マスコン?買うか迷うなぁ
性能は好きなんだが、デザインとか耐久性がちょっと気になる…
あれこそリアルクラス向けver出たら売れると思うんだがどうだろ
0245ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/22(金) 23:55:41.21ID:RXhhYjEY0
アドバンスって何でコケたんやっけ?
子供には扱いにくいから?
レールに載せにくい 脱線しやすいとかはちらほら聞いた事あるけど
0247ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/23(土) 14:35:28.27ID:C/1BNiPl0
>>245
もとから中学生以上を対象にして大人好みの昔の車両をメインにしていた
なので幼児の使用をあまり考慮しなかったんだろうな
でも3歳くらいの子にもけっこう買い与える間違った親が多かった(ツイッター等から推測)

生産初回分は大人遊びを意識しNゲージレールでも走れるようにフランジが小さかった
そのために大人が遊んでも脱線頻発
幼児ともなれば癇癪起こすレベルだっただろう

上記のようなマイナス要素が重なり大人にも幼児にも第2弾以降は浸透せず
マニアとして残った模型鉄成分が濃いガチ勢の購入だけでは売り上げも粗利も計画には足りず打ち切り…
0248ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/23(土) 14:50:08.86ID:C/1BNiPl0
電動の電車玩具って新製品の予告がされなくなり店頭在庫が細々と売れたら自然消滅
たとえばタカラ時代のポケトレイン セガヨネザワのソニックナイン コナミのデジQトレイン
タイヨーのラジ鉄 最新の京商リビングトレインも先行き暗そう
長命なのはガチャポン各社とBトレインだけ

だけどアドバンスの場合は文字通りの打ち切りだったから自分的にはショックでかかった
プラレール本家とタイミングを合わせ323系を作っておきながら直前で発売中止
同時にアドバンス全体も追加再販が無くなって終わった
0249ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/23(土) 18:11:15.11ID:l24jpWHI0
>>247
プラレールアドバンスの対象年齢は6歳以上でしょ
中学生ならNゲージ
プラレールとNゲージの繋ぎだと思ってたわ
んで、帯に短し襷に長しで中途半端だったからやめたんでしょ
リアルクラスも同じ道を辿る気がする
0251ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/23(土) 22:29:00.85ID:KSymPcFj0
>>249
>帯に短し襷に長し
多分これだな
プラレールとNゲージの住み分けが一番バランスが良くて、中間の需要があまりないんだろうと
今回のリアルクラスの様にNの4両セットと価格差があまりないとなれば尚のこと厳しい
0252ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/24(日) 00:20:38.09ID:3iCPrIpr0
模型的には185系って売れ筋でもないんだよな
思い出したように再販されるけれど今では事前予約=受注生産って感じ
プラレールで欲しいという声が幾度かまとまって上がったから作ってくれたんだろうけれど
新しいリアル市場を生むほどじゃないだろうね
0253ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/24(日) 08:35:21.07ID:UjSm1fb50
タカトミでお客様の声を聞いて商品化しました!の例で白黒新幹線が挙がってたから、上の書き込みは間違ってないかも
0256ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/24(日) 21:03:02.44ID:3iCPrIpr0
ガチャのカププラとミニモータートレインがその位置かな
あとはBトレ

エポック社のミニモータートレインはデフォルメが少し野暮ったいから
5年くらいで自然消滅かなと思っていたわ
20年以上も続いてエライ!
0257ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/24(日) 21:03:06.99ID:3iCPrIpr0
ガチャのカププラとミニモータートレインがその位置かな
あとはBトレ

エポック社のミニモータートレインはデフォルメが少し野暮ったいから
5年くらいで自然消滅かなと思っていたわ
20年以上も続いてエライ!
0260ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/25(月) 15:39:53.29ID:Bw0IAIIs0
S品番の500系の側面窓をクリアパーツにするぐらいのクオリティで価格下げた方が良かったんではないだろうかw
0261ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/25(月) 15:42:58.09ID:UOpRlrg70
500系は現状でも高品質だしな
前面窓パーツがクリアパーツなのすげーと思うわ
なおE7系…
0263ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/25(月) 21:23:35.39ID:vZPO5Dwg0
今ノーマルシャーシだけを欲しい場合って何買えばいい?
前は四国新幹線だったんだけど、今は廃盤ぽいし
0264ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/25(月) 22:17:19.23ID:H8B53ITU0
ドッグエクスプレスは何でこんなに推されてるの?
架空車のくせにやたら設定が細かいし、ハッピーセットにも登場するし
それか実車になるとか?
0266ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 00:37:46.59ID:UcYksdIm0
希望的観測入っためっちゃ曖昧な感じやなw
子供だましならES新幹線でいいだろうし
黒いスピードジェットとか赤いクロスライナーに興奮する熱狂的オリジナル推しガキんちょはほんまに実在するのだろうか
0267ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 01:48:59.97ID:xbl5aOMC0
500系初登場した時の製品が走行試験確認用の小窓を表現してあったのを思い出した
その後、色がより実車に近くなってJR500ロゴが印刷され小窓も塞がれた
ライト付きに変わるとヘッドライトもクリアパーツ化
実車がこだま編成に移るのに合わせて中間車を変更
更にライトの光源も電球色⇒LEDの淡い黄色⇒高輝度白色LED
約30年も売れ続け進化し続けた珍しい製品だと思う
0269ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 01:58:34.98ID:dXTD8Kgj0
>>263が言いたいのって要はのせかえシャーシの動力部だけを安くほしいってことなんじゃないのかな
その場合は比叡を買うといいよ
0270ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 02:00:16.94ID:dXTD8Kgj0
>>266
買い与えるのは母親、あとは犬デザインは性別問わずキッズに受ける
多分この辺りが理由でドッグエクスプレスが売れてるんじゃないかなー
0271ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 09:36:10.69ID:Lpr8bSE/0
>>266
関東に住んでたらラピートやひのとり、関西に住んでたらロマンスカーやラビューあたりだって小さい子にとっては架空車とそう変わらんよ
それこそドクターイエローやアルファエックスを実際に見た事ある子なんて稀だろうし
0272ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 11:25:09.29ID:dXTD8Kgj0
ドクイエやアルファエックスについては相当色々な幼児向け媒体に登場するから、架空車とそう変わらないってのは違くね
私鉄特急についてはそうだろうね
0273ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 11:29:41.75ID:/Mkacc8M0
キッズの認知度No.1は多分ドクターイエロー、はやぶさ辺りだろうなぁ。
商品展開数や売り上げがダントツで高いし。
0274ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/26(火) 14:59:18.13ID:RhiGX1k50
今の子は円盤で地方限定の車両の走行シーンも見ているから
40代以上の鉄が子供だった時よりは好みがマニアックだな
じいじの映像コレクションで鑑賞した国鉄形にはまる子も散見する

たまたま見た特雪に夢中になって
もう20年近く前に売り切りで出たDD14を欲しがり親を泣かす子も
0279ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:21:03.34ID:OgRV40P10
プラレール詳しくないので質問
東京モノレールと湘南モノレールって1つのレールで上下に走らせることって可能?
0281ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/28(木) 01:47:35.76ID:WDFzeqxj0
無理せず懸垂式モノレールの橋脚の上に跨座式モノレール用の台座載せて
上下別々のレールを敷いた方がいいよ
車両に当たらないようなレール固定具を作るのがチョー難関だ

どこかの運転会で2倍直線レールを強力接着してたわまんようにしたあと両端だけ固定
>>279が考えた走行を短区間だけ見せていた
0284ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/29(金) 13:55:20.79ID:+H2vnnvV0
年末年始のプラレール博って入場記念品はN700S中間車のままだっけ?
てかいつから再開したんだっけあれ
0285ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/29(金) 17:28:28.89ID:ojuDbWcn0
今年の5月の東京から再開だったと思う
1月から動き始めた地方会場はN700Sを配っていない(転売状況から推測)
0286ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/29(金) 17:32:01.77ID:4M1z5KmZ0
あれとトーマスのゆらゆら貨車ってコロナの余波で生産数少なそうな感じなんだろ?
0287ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/29(金) 19:32:34.50ID:ojuDbWcn0
普通は初回で12000個くらい作ってみて
足りそうにないと年の後半からドサ回り向けに追加生産してた
N700-0のように好評だと3年近く作ったこともあるがどうなるかな

ちなみにN700Sはフリマでいくつか買ったが
2020年3月出荷分しかお目にかかれていない(シャーシ刻印C20)
0288ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/30(土) 09:47:45.71ID:eg+EezYE0
みんな情報サンクス
つまり年末の大阪まではN700S配布、来年の池袋から新記念品になりそうなんだな
0289ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/30(土) 14:49:00.61ID:+vN1v7vw0
E8はまだ製品化されてないし、マジで何が来るんだろ
0290ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/30(土) 23:06:33.65ID:uXJ6eQOP0
一番確率高いのはW7の中間車じゃないかな、北陸新幹線延伸があるし
大穴でドッグエクスプレスみたいな架空車の中間車とか来るかもね
0291ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/30(土) 23:09:03.77ID:uXJ6eQOP0
>>286
多分既に生産は終わってたんじゃないだろうか(少なくとも池袋分)
生産後にコロナが来ちゃって在庫持て余し→2023年度プラ博に流用って感じだと思う
0292ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/30(土) 23:20:37.13ID:p55ehTZp0
W7っても今度出る橋セットのやつES品だしなぁ
どうせ新幹線ならワンチャン500系パンタ無しとか来んかな
0295ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/01(日) 15:34:28.85ID:RWh6V2Cb0
>>291
倉庫保管のスペースと3年分の賃料がもったいないからと判断して
破棄するようなことがなくて良かったよ
中間車セットを使い8両を組む場合、エンブレム車両があと1つ欲しいから
0296ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/02(月) 11:09:03.01ID:Kr3xnHzZ0
今更ながら半蔵門線有楽町線セットを買ってみた。
新型がデビューしてるのに08系と10000系と言うチョイスがいい。
さすがに今回のセットでその2形式は最後になりそうだから気になる人は買っておくべし。
0297ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/02(月) 17:32:26.09ID:iWvfAITI0
新発売のグリップマスコンについて調べてて気づいたんだけど、ミスターモーターマンってもう入手困難になってるんだね
もしかしたら会社自体なくなっちゃったのかね
0300299
垢版 |
2023/10/02(月) 17:43:43.91ID:iWvfAITI0
と思ったら、昔荒れまくった時にみんなで作ったおーぷん2chの避難所か
なら5chがサービス終了とかなったり長期間使えないとかなればそっち使うか
0302ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/04(水) 20:47:00.17ID:sZuIqvH10
鉄道模型も懐かしも総合もつながるぉ
0304ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/05(木) 15:00:04.47ID:rwk49UEi0
昨日おとといは一覧ページも▼▼▼みたいな文字化けひどかったがやっと普通に戻った

E531限定仕様は1スピードかいな!限定生産品のコスト転嫁がきついなあ
でも前に最新シャーシの1スピ欲しいような意見もあったからその人には買いだな
そしてE657は旧動力ユニットか
ひたち・ときわの登場ってそんな昔だったのね……
0307ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/05(木) 17:07:12.04ID:rwk49UEi0
そのうちイベント会場か臨時列車で白いE657出し直す布石かもね

というか廃盤後にプラレール年齢になった小さい子が欲しがってるようだ
馴染みのおもちゃ売り場の主任が親御さんによく聞かれると言ってた

しかしSL動力は別格として旧旧ユニットとの3世代同居がふたたび始まるとは思わなかった
0308ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/06(金) 13:00:44.71ID:qqBP4EhL0
来年はドッグエクスプレスも単品販売するのかな?
大樹、丸ノ内線に続く犠牲車は何になるのか?
0309ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/06(金) 16:40:57.78ID:gJ8yeLzx0
4567 黄新幹線
5678 SONIC
0310ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/07(土) 03:03:31.11ID:MORufTWA0
>>290
W7かはともかく、かがやき中間車みたいな名目で配られそうな予感はするな

>>292
パンタなしの500系中間車が来たらマジで神だな
引退時のセットでしか可能性ないかもって勝手に思ってたが、プラ博なら全然ありうるか
0311ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/07(土) 15:16:53.70ID:m/LRkaSk0
>>304
>>307
キハ261北斗もそうだけど、販売終了タイミングが悪過ぎる気がする。
それともそんなに売れてなかったんかな?
0312ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/07(土) 16:09:16.13ID:MORufTWA0
まぁ所詮は道内特急だしなぁ…
NEXとかあずさみたいに都内に乗り入れるか、ラピートのように超独特の外観で人気とかじゃないと厳しいんじゃないかな
0313ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/07(土) 16:16:32.94ID:m/LRkaSk0
>>312
E657はモロ都内来るやん・・・
0314ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/07(土) 18:37:45.61ID:WnN++C+u0
ふふふ
所詮は常磐線特急なぞ田舎者よ! ってことかなあ

本格デビューが大震災の月だったけど九州新幹線はしっかり売れて
E657は常磐線沿線民にすら爆売れしなかった雰囲気は感じる
原発事故のせいで「ひたち」が仙台まで走ることが無くなったからダイヤ改正が盛り上がんなかった
0315ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/08(日) 01:23:54.92ID:JIScu33v0
マジな話、常磐線系統って都内で一番地味な気がする...
新宿側に乗り入れないせいかしら
0316ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/08(日) 13:36:00.23ID:phcBAMwl0
そんなこんなだけど60年の歴史で一番そろうのは常磐線なんだよなw

D51、C57、C62に始まって実車の古い順から現行のE231、E531、E653、E657まで
限定や絶版品を含めればほとんどカバーされる
山手線みたいな世代交代が少ない路線と異なり50種類くらいの車両と設定列車が組める
千代田線と小田急線まで(時代によるが)レイアウト可能
0317ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/08(日) 13:41:41.11ID:phcBAMwl0
エメグリの103系低窓とC57列車のすれ違いも作れるからね
複々線化と同時に成田線系はDE10牽引に代わったけど
遅延か故障のためダイヤ改正後も一度だけC57が我孫子に来たことが…
0318ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/08(日) 13:58:51.98ID:HDCFD+VM0
Nゲージの世界でも、常磐線ってスゲー恵まれてる気がするw
千代田線直通の緩行線と言い、歴代の特急急行快速のラインナップが凄いべw

今回の赤電復刻、結構無くなってないかい?ネットもやたら強気の価格設定が多くてビビったw
二次出荷あるよな?
0321ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/09(月) 22:09:01.76ID:Q2syj0Mw0
常磐線は、うん、まあそうね…
東京とか品川まで来て貴重な筋潰すの邪魔だよね、、、上野で折り返してほしい
0322ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/09(月) 22:11:53.19ID:Q2syj0Mw0
リアルクラス雷鳥、結構いい感じね
ライト付きシャーシに対応してるけど、185系のようにフロントガラスがアホみたいに光ることがなくて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています