X



●プラレール総合スレ52本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/08/09(水) 03:51:23.30ID:c32R8F//0
★★★★★★広域規制について★★★★★★
長らく続いた5chの広域規制が解除されたようです
巻き込まれて書き込めなかった皆様、お帰りなさい!

プラレール公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/


前スレ
●プラレール総合スレ51本目●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1664189088

関連スレ
●新幹線変形ロボ シンカリオンZ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1661029545
●カプセルプラレール7ガチャ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1636744753
0567ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 02:31:34.41ID:Tc+1ve7U0
amazonのグリップマスコンは少量入荷と売り切れを断続的に繰り返してる
赤は問屋在庫がなくなったのか復活しなくなった
0568ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 02:37:05.86ID:PNtmB7xD0
>>566
なんで調べたら分かる嘘つくの?
ビックカメラはだいぶ前から在庫切れだし、ヨドバシもクロスライナーはとっくに在庫切れでE5系も残り僅かだよ
そもそも「魚籠」なんて誰にも通じないような2ch死語使うのがイタ過ぎる
0571ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:36.68ID:8YZJJs1g0
タムタムにいっぱいあった
0572ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 12:57:29.49ID:Tc+1ve7U0
ヨドの場合、店頭在庫だけになったら蒸発は時間の問題だな
Nで何回かやらかしてるから買いたい人はお早めに
0573ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 13:54:02.02ID:w9hELBHg0
そんな売れてたら再生産するでしょ
まぁ子供へのクリスマスプレゼントにしたいなら確保しといたほうがいいけど転売屋の煽りに乗る必要はない
0574ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 18:10:57.92ID:dcHUJe9Z0
まあレギュラー品だから慌てなくていいよね
初回のみ特典が封入されてれば別だけど
それも無いし有ってもこだわらない人は必要ない
0576ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 19:03:36.17ID:9Uk3szBM0
個人的に、E5系狙ってる人はガチで急いだほうがいいと思ってる
というのも今回のE5、いわゆる「完全色」といっても差支えのないレベルの高クオリティなんで、ロットが変わってもここら辺が維持される保証がないんだよなぁ
緑色表現、ピンク帯表現、どれをとっても完璧
0577ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:00:25.23ID:TmZSTase0
>>573
今回のは転売屋なんて出るほどでもないでしょ
トイザらスでも楽天でも普通に買える

どこも在庫切れかのように言ってる人の意図も不明だが
ただの情弱?
0578ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:24:12.71ID:Tc+1ve7U0
実際のところオンラインではamazon、ヨドバシ、ビックの三大サイトで軒並み在庫切れだからな
実店舗の話してる層と噛み合ってない感がある
大ヒット商品なのは間違いないが、Nゲージと違って継続生産されるから転売の心配とかがないのは仰る通りだと思う

>>576
E5系、マジで色が安定しないからなぁ・・・
初期ロットの頃は色が良かったんだけど、最近のS品番はH5系かよってぐらい帯の色が紫がかってるw
0579ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:27:07.35ID:Hyw6BV2X0
過去スレで何度も話題になった「残念色」ってやつですなぁ
0581ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:35:53.07ID:uhK1A40O0
伸びてると思ったら
「久々のヒット商品だな」「いろんなところで在庫切れだ」って話題をしてただけなのに、「転売厨の扇動だー!騙されるな!」「○○には在庫あるぞ転売厨or情弱」みたいに騒ぎまくる見えない敵と戦う系の池沼が湧いただけってことか
0582ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:38:04.47ID:uhK1A40O0
>>580
玩具界隈では、尼、ヨド、ビックだろ
あぁ、鉄道玩具だとJoshinなんてのも利用多いな
そもそもヤフーとか楽天って直販してないから比較対象としておかしい気が(尼の一般出品者を比較対象にするようなもんだ)
0583ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:42:05.83ID:Tc+1ve7U0
>ヤフーとか楽天って直販してないから比較対象としておかしい気が
そこいらはあくまで一般店舗の寄せ集め形式だからね
amazonでいうなら「amazon.co.jp が販売発送します」以外も含める状態になるから、そりゃ在庫は相当長期間残る
0584ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 20:44:39.11ID:E6IXOqfg0
楽天はともかくヤフーとかオワコンやろ
ショッピングもオークションも今は閑古鳥なんじゃないん
0585ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/01(金) 21:00:41.43ID:TmZSTase0
>>581
違う
「追加したいのにどこも売ってない」
「ここなら売ってたよ」
ってだけ

なんでそんなに喧嘩にしたがるんだよ
0588ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 00:30:50.04ID:wJI4QXcK0
肝心要のオンラインショップであちこち在庫切れてるけどな
中旬までに追加供給がないと、地方住みサンタさんで断念する層も一定数出るんじゃないの
0589ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 00:41:21.18ID:LgRqbzk10
amazonで在庫が切れた瞬間「定価ならいいや」って家庭がたくさん出てそうな悪寒。。。
0592ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 01:00:17.79ID:AUds+vkQ0
一昔前なら子供のためのおもちゃは定価でも仕方がないってなりそうだが、日本も貧しくなったなぁ…
0593ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 01:45:28.07ID:FAj5p2j40
子供の数がどんどん減っていく&日本人の購買力もどんどん低下
これってタカトミ的に割とピンチって気がするけどどうするんだろ?
0594ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 08:13:35.32ID:pL8xRqxw0
>>593
だから大人向け商品作ってるんじゃない?
トミかもプラレールも
プリキュアも男の子向けに広げようとしてる

国内に閉じてたら結局、小さくなっていく牌の奪い合いでしかないけど
プラレールはともかくトミかならホットウィールに勝てそうだけどな
0595ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 18:28:37.91ID:alJS5sT+0
>大人向け
リアルクラス踊り子カラーを追加で買ったけど箱の刻印D(は初版)でした…
まったくもって一発作ってから動いてなかったんだろうね

値段が高い分もう少し窓の段差処理に気を使うとか
逆に窓部品をスモークにして椅子なんて省きその分の価格を抑えた方が良かったんじゃないの
これでまたPDCAの分析を間違えて「大人向けは声がでかい割に売れない」って判断されそう……
0596ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 19:25:03.47ID:AUds+vkQ0
そもそも車種のチョイスがおかしい
例えば、新幹線とかE233とかみたいな現行車両も同時に出しときゃプラレール卒業期とかにも客層が広まって売れやすいだろうに、国鉄世代のみに拘るからこんなことに
0597ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 19:34:36.39ID:dEtM9HXm0
>>596
プラレール卒業期はNゲージに行くんだよ
行かない人は鉄道模型卒業
だからアドバンスも失敗した
大人向けプラレールはNゲージからの分派だと思ってる

子供の頃からNゲージに行かず、ずっとプラレールって人どんだけいるんだろ
0599ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 20:15:45.51ID:AUds+vkQ0
>>597
俺はNも持ってるけど、開始時の最大の障壁だったのが、レールやストラクチャー類を全て1から揃えることで、ここが結構コストがかかった
このスレで通じるかあれだけど、ファイントラックのA+B+Bでやってて、将来的にはCとDのセットもほしいなって思ってる(が高い…)

あとは電気的な問題でプラレールみたいな自由なレイアウトは結構難しいのよね

安価なプラレール用レール・ストラクチャーを完全流用出来て、しかもグリップマスコンで運転操作もできるし電気的な複雑さもないですよーってなると、リアルクラスでもいい線行きそうな気はしたりする
アドバンスの場合、結局専用のレール・ストラクチャーが多数必要だったし走行安定性も低かったからね…
リアルクラスの問題は車種展開が微妙過ぎる&少なすぎることなんじゃないかね
0600ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 20:25:48.18ID:m5c8op400
新幹線のE2系なり500系なりライト付きリアルクラス出しときゃ安定して売れただろうにな
E5とかE7ならキッズ層でも選ぶ奴は一定数いそう
0603ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 20:59:03.41ID:AUds+vkQ0
新幹線は例外だと思う多分
E5系とかドクターイエローとかどれだけ商品展開しても馬鹿みたいに売れる
新メカで復活した400系ですら複数ロット生産されることになったし、300系も何回か製品化されてるっていうね
まあリアルクラスである必要性は?だけどw
0604ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 22:20:49.22ID:dEtM9HXm0
>>603
キッズ向けにE5はさすがにお腹いっぱいなんじゃない?
グリップマスコンもクロスライナーのほうが売れてそうなのに
E5が今のリアルクラスで出たとして買う?
0605ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 23:34:06.38ID:AUds+vkQ0
超スピードや往復H5系が出た時も同じ論調の人が多かったけど結局売れてるので
ドクターイエロー、はやぶさは新規金型何個も起こしてるし特別売れるんだと思うわ
0606ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/02(土) 23:36:21.46ID:m5c8op400
>>604
これは個人の予想なんだけど、クロスライナーの在庫の方が先に消えてるのは「E5系の方が生産数が多かった」ってことなんだと思う
E5系の売れ行きは>>605の言う通り別格だろうし、当然生産数も優先されそう
実際、セットもE5系しか出てないしね
0608ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/03(日) 11:01:28.99ID:W6AAO6SL0
プラレールはプラレールのまま、情景部品に少しリアルなラインナップ作ってあげたら、可愛い見た目のプラレールは卒業だけどNゲージは高くて買えない層あたりを狙えないのかな。
0609ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/03(日) 11:39:12.65ID:V/I7X6EW0
Nなんて中古屋に安く転がっている
0611ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/03(日) 14:12:27.00ID:u17fwKm+0
中古だと車輪が真っ黒とか、M-9モーターが死にかけとかザラだからね
線路はもっと酷いw
0613ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/04(月) 00:37:19.79ID:ZDkFQeme0
間違ってTOMIXスレ開いたかと思って焦ったw

上の方で話題になってるサウンド車両だけど、サウンドシャーシってなんで消えたんだろ
E7系のセット以降登場してないよね?
0614ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/04(月) 21:45:28.17ID:yKU9dR7P0
>>613
それ持ってるけど、先頭車に音源も搭載しちゃったせいで走行中はモーター音に搔き消されて音が聞こえにくいという弱点があったんだよね
だから他のサウンド車両は2両目のまま仕様変更されなかったんだと思ってる
0615ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/05(火) 03:02:37.80ID:Ge3JY+iU0
試作品を作ってみて音が綺麗に聴こえないって気づかなかったのかな?
取り敢えず売っちゃえってことだったら随分といい加減w

E235山手線は逆に先頭をライト&音声車にしたな
0617ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/05(火) 14:29:56.12ID:0RaYmEwi0
従来は走行用電池+音声用電池2本だから
ユーザーの使用コストダウンと軽量化による速度向上がメリットだったね
あとはモーター音より大きめの音が出るスピーカーを組めば良かったのに
0618ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/05(火) 17:36:48.46ID:espoBnBr0
無駄に電池の持ちが良いのと、走行距離を記憶する機能があったのは面白かった
0621ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/06(水) 02:10:56.23ID:YabLzq5L0
>>619
うちでは活躍してるけどな
集合住宅には向かないのと、笛がなくなる問題はあるけど
リニアとE7あるけど笛は一つしか見当たらない
0622ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/06(水) 14:07:25.62ID:h0GwbM0c0
笛コンは頑張ったら声真似でも動くw
0623ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/06(水) 14:16:23.64ID:CGPbiB/10
>リニアとE7あるけど笛は一つしか見当たらない
だいじょうだぁ〜笛1つで2本の列車をマルチコントロールできる
兄弟に買ってあげると一方の笛の発車でもう一方の走行が止まり喧嘩になったw
0624ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/06(水) 14:22:34.46ID:CGPbiB/10
笛コン先輩と同じ理屈だけど受信を電波でおこなったヴォイスコンシリーズの方が
指令の混信が無くてリモコンが少なかった当時は重宝してた
子供のように「発車!」「とまれ!」と言わなくても爪で筐体を叩くだけで運転できた
運転会では300系が各駅こだまに格落ちしてから700系退避レイアウトで活躍したな
0625ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/07(木) 14:21:56.75ID:yHiCriYx0
今残ってるのって、通常シャーシ(1スピード・2スピード)、ライト付きシャーシ(橙色・ハイパワー白色、ハイパワー電球色)、マスコンシャーシ、超スピードシャーシ、往復シャーシだけ?
今後もなんか載せ替え対応の新シャーシ出てくるのかな
0626ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/07(木) 14:53:20.64ID:IrI1yvYf0
マスコンシャーシが新製品のグリップ型対応と旧製品の運転台型に分かれる
あとエコシリーズの手押しで充電シャーシがあるな
0627ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/07(木) 21:56:27.56ID:wrMMucHS0
忘れられてるけど充電シャーシあったなw 一応現行品w
0628ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/09(土) 15:09:22.49ID:E/JDR5570
実は往復シャーシもH5系と寿司特急で仕様が違うのだ
のせかえシャーシは闇が深いw
0629ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/09(土) 15:09:42.70ID:E/JDR5570
ごめん、沼が深いと言おうとしたw
0630ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/09(土) 15:27:00.79ID:a/HgvO/b0
マジか
見比べたことなかったわ
0631ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/09(土) 15:39:14.50ID:a/HgvO/b0
今の動力シャーシをどうして「のせかえシャーシ」ってアピールするようになったのかな?

昭和製品は色変え流用以外はほぼ専用シャーシばかりだった
そこにコストダウンの策として通勤電車シャーシを251系、253系、300系のぞみに使い
先端が尖った400系用を以後の新幹線車両の共通シャーシとした
これらが発売された91〜92年には旧動力ものせかえ可能だったのにな
0632ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/09(土) 19:02:19.56ID:JCeTjW410
クリスマスプレゼント何買ってもらおかなあ
0633ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/09(土) 19:17:14.46ID:UCRshT4J0
>>628-630
横から勝手に勝手に補足すると、H5系とスシロープラレールだとギア比が違うのか最高速度とかが全然違うね
シャーシの成形色も違うけど、これは修理対応時にギアの違いを見分けるためだと思ってる(マスコンシャーシも周波数ごとに成形色が全部違う)
0634ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/11(月) 13:26:52.61ID:R5cTpqB80
この時期のメルカリはクリスマスを意識してるのか出品が多いね
これっておもちゃ特有の現象なのか、年末のボーナス意識で他のジャンルも出品が増えるのかどっちなんだろう
0635ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/11(月) 14:00:20.14ID:h5aV/kst0
ジングルオールザウェイのシュワちゃんみたいに、売り切れで買い損なった人を狙っているんだろうな
0636ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/11(月) 14:09:58.42ID:4kJBj3l/0
>>634
大掃除のせいもあるのか、ジャンル問わずに年末年始は出品が多い気がするな
プラレールの場合は数年内に廃盤になったみたいな「ちょいレア」のものには出会いやすいので狙い目
ただ激レア品とかになってくると、別に今の時期だから手に入りやすいとかはない印象がある(あくまで全部体感)
0637ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/11(月) 16:10:11.13ID:1Svd5Z4p0
>>636
年末の大掃除で初めて物を出した押し入れや離れの納戸から昭和40年代のプラレールが出てくることがあるね
最近は出尽くしたかと思ったけどやっぱりまだまだ4分岐てんてつきや大転車台、剥げていないニュー電車などが出品される
ありがたい
0640ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/12(火) 15:50:06.62ID:F/yiuQkc0
NISAよりいい資産になりそう
0642ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/12(火) 20:05:19.63ID:gHIIz0IQ0
>>638
これは買う。白色のターンアウトと立ち木が欲しすぎる。
0643ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/13(水) 01:47:55.44ID:bYdv7My40
迷ってる
除雪セットは2種類とも買ってるしイベントの雪国レールも2つ買った
あれも買うと白いカーブばかり増えちゃうんだよな
0644ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/13(水) 13:51:49.46ID:beqVE4l00
>>643
これはマジで分かるw
まあこのセットに限らずカーブが尋常じゃなく増えやすいのがネックだよなぁ
0645ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/13(水) 19:37:09.73ID:DF1W4cj30
曲線16本だっけ?雪国レールセットよりさらに多い...
0646ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/13(水) 19:40:10.86ID:oX0L8KgF0
>>628
個人的には、春バージョンや秋バージョンを出してもらうための応援を兼ねて購入しようかなーって考えてるところだなー
0647ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/14(木) 00:54:43.03ID:EEVbF3tx0
いらない線路はメルカリで二束三文で売るか捨てるかぐらいしかないからなぁ
しかも特別カラーとなれば手放しにくいのも悩みの種
0648ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/14(木) 05:04:56.53ID:vlMymLXC0
>>646
>春バージョンや秋バージョン
来るかは不明だけどこれマジで楽しみだわ
0649ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/14(木) 12:35:47.44ID:EEVbF3tx0
立ち木ガチ勢なので、桜と紅葉が来たら熱い
問題は夏のセットだけど、ヤシの木でも入れてくれたら嬉しいな
0650ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/14(木) 14:35:00.52ID:1u91YE+u0
今って立ち木大まかに分けて何種類あるんだっけ

伝統的なうんこ型と、最近出た半立体型?
0653ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/14(木) 22:01:12.72ID:TtkOWgjk0
桜はドッグエクスプレスのやつで既に出てるやん
正直形状的に針葉樹だから雪はともかく桜や紅葉言われてもお、おう・・・としか
0654ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 04:56:05.41ID:niHHR3XL0
>>653
>形状的に針葉樹
その視点はなかったが言われてみるとそうかも
まあうんこ立ち木も広葉樹かと言われたら「?」ってなる気も…
0655ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 14:51:45.89ID:jy6zeLSm0
昭和42年ごろのビンテージ部品には広葉樹に見える「桜の木」があったな
当時の通常品だった『えき』『こうかレール』に付属した松の木のパーツをピンクに成型したもの
短期間で廃盤になった『牧場セット』に入ってた
0656ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 15:03:39.42ID:jy6zeLSm0
>>653 >>654
クリスマスツリーにしか見えない木をあれこれ色変えてタカトミも苦労してるな
去年の犬セット品以前にも2000年前後のプラレールブームの際にイベ限定の「ピンク5本売り」があって
シーズントライセット『桜』にはピンク〜白の5本が復刻製品「並木」と入ってた

シーズントライセット『紅葉』はモミの木のオレンジ〜黄色が入ったがやっぱり違和感がw
トーマスセットに入ったような若葉色や濃緑色の色替えの方が通常品と混ぜた時に映える
0657ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 15:57:37.60ID:jy6zeLSm0
連投ごめん リバティ廃止のニュースを知ったので…
鳴り物入りで発表されたり東武がタカトミに協力して営業前に製品化できるようにした割に寂しい終わりだな
早々に廃盤になったのは実車自体が不人気だったんか?
一方で200系の新カラーが間もなく走るからタカトミは金型再利用だけで稼げそう
0658ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 17:04:40.54ID:iPb/px4s0
恐らくだけど、私鉄特急っていうのがあまり売れないのかもね…
JRだと沿線人口が多いから売れやすいというのはある
0660ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 19:57:38.64ID:nXW9U8cy0
>>657
自己訂正 スペーシアは100系だな
リバティを急行にでもするのかなって思ってて脳内で混じった…

>>658
野田線特急なんて誰得という話もあったから実車もプラレールも轟沈してしまった感じ
コロナ禍が無くても結果は同じだったんだろうなあ
0661ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 20:00:56.00ID:nXW9U8cy0
>>659
言われればブロッコリーがあったね
タカトミは色の詰め方おかしくねw 立体にするな、半分のまま並べとけってか
0662ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 22:21:02.72ID:7c/d9YvL0
ブロッコリーはプラレールのってより現行トミカタウンの木って印象
結局マイタウンキットもザラスで投げ売りされてたし黒歴史になるんかな
0663ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/15(金) 22:50:18.26ID:nXW9U8cy0
>マイタウン
新登場の時はアイボリーのビル壁と水色の窓ガラスに一瞬だけ心惹かれたな
これから大人プラレールをやる人にはいいトータルセットだったと思う

でも古株の自分なら駅ビルは買いためたパネルステーションで十分だし
高架下はトミカビルドシティで埋められたから買わなかった(考えた担当者にゴメン)
それ以外のビルと商店も今のご時世はPCとプリンタ使って紙工作できるから
ストラクチャは売れなくなるかもね
0666ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/16(土) 13:29:14.53ID:v8M02qjP0
つまりまとめると、現行の立ち木は「うんこ型」「半立体型」「ブロッコリー型」の3種類ってことか
で、ブロッコリーはトミカにも採用されてると…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況