X



【C35】オタ中のオタ コンテナマニア12個目【UT1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2013/01/26(土) 08:46:23.11ID:FqTokdaZ0
旧、国鉄末期頃に数年間に渡り、私有コン増備が途絶え絶滅の危機に晒された。 しかし、JR貨物への移行とその後の
時代の流れに乗り、近年目を見張る様な勢いで日々日本の物流を担い、そして世界へとまい進する【鉄道コンテナ】。
たかが鉄の箱に… 鉄コンオタは変人…   大いに上等!!、鉄コンオタは筋金入りだよ。
そんな『たかが鉄の箱』に惚れ込んだ鉄コンオタが集う究極のマニアックなスレがここだ!
       ■■■■さァア〜、皆んなで熱く語ろう【鉄道コンテナ】■■■■  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
鉄道用コンテナ全般は無論、鉄道板からは一見板違いに見えるが、近年内陸輸送に鉄道が深く係わっているので、内航
及び国際海上各コンテナ等のレスも歓迎。

●スレ参加資格は、筋金入り鉄コンオタは無論、初心者 ・ ただなんとなく ・ デザインが可愛いっと思った人 ・
タマタマ来た人 ・ 荷主様 ・ 物流プロ ・ 製作メーカー ・ 鉄道関係者 ・ 研究者 ・ 他、どなたでも大歓迎。
但し、冷やかし・荒らし君達は乱入しても無駄無駄。
何故ならば、鉄コンオタは普段の教訓で打たれ強いツワモノ揃いでなければ、勤まらないんだよ。

●でも、体調不良で思い詰めた時は【扉を閉めよ! 一旦停止し、フォークを差せ!】で行こう。

前スレ【C35】オタ中のオタ コンテナマニア11個目【UT1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1328105234

●《各種情報等の参考サイトリンク》紹介は、>>2以降へGO〜!
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:30.91ID:ilCpCiuE0
>>780
・110km/h出すための電磁ブレーキの接続がめんどくさいから
・110km/h出してもあまり時短にならないから
・そもそも110km/h出していいことになっている線区が限られてるから
等々
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 08:21:29.09ID:g9a3yXi00
日通のNELが2018年限り、つまり今日で廃止って本当?
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 07:43:25.77ID:R9VGLVkO0
山陽三共有機、ミサワホーム、積水ハウス、YKKAP、福山の黄色、西濃のU53Dのコンテナ全く見かけなくなったけどなくなった?
0786【その@】 丸和通運が新型12ftクールコンテナを開発
垢版 |
2019/02/15(金) 18:51:28.99ID:qYyjTqCD0
カーゴニュース 2019.01.31

丸和運輸機関グループで通運事業を担う丸和通運は、新型のエンジン式12ftクールコンテナを開発し、5年内に約250基を導入する。

同社ではこれまでもエンジン式の12ftクールコンテナを運用してきたが、新型コンテナは従来モデルの性能を維持した上で、内容積を1・5倍に拡大。

ドライバー不足などを背景にモーダルシフトに関心が集まる中、冷凍食品や農畜産品、化成品などの旺盛な鉄道輸送需要に応える。

まずは4月中旬までに51基を新造して今夏の需要期に備えた上で、段階的に基数を追加。

従来モデルと合わせたエンジン式12ftクールコンテナを、早期に500基まで増やしたい考えだ。

 ◎設定温度は20℃〜マイナス25℃に対応
新型12ftクールコンテナの内容積は約16㎥で、従来型の約11㎥から容積を大幅に増やした形。

菱重コールドチェーンと総合車両製作所と共同で開発し、冷凍機を小型化させるとともに設置方法を縦置きへと変更することで実現した。

設定温度は従来型が25℃〜マイナス25℃だったのに対して、新型は20℃〜マイナス25℃だが、従来型同様、冷凍・冷蔵のみならず加温にも対応し、冬場の凍結を嫌う化成品などの輸送にも適している。
0787【そのA】 丸和通運が新型12ftクールコンテナを開発
垢版 |
2019/02/15(金) 18:54:01.90ID:qYyjTqCD0
温度品質の維持・確保のため、コンテナの機材メンテナンスは3ヵ月ごとに実施。

輸送中のエンジントラブルなどで温度調整に不具合が生じた際にも、コンテナの気密性と断熱材を用いた外装で一定時間は定温を保てる上、到着駅までメンテナンススタッフが急行して機材を修理する体制も整えた。

実運用に向けたトライアルでは「トラックよりも温度ブレが少ないことが分かった」(通運部の畑友太郎氏)という。

輸送中のコンテナ位置情報や庫内温度はGPSでリアルタイムに把握可能。

従来モデルでは丸和通運のシステムを用いて確認していたが、今回、新たに菱重コールドチェーンのシステムを活用することで、ログインIDを入力すれば荷主企業や、コンテナをレンタルした通運会社なども直接Web上で動態が閲覧できるようになった。

丸和通運としても、専用のスタッフを置いて365日体制で輸送中のコンテナの状態を監視し、異常時には即時対応する。

昨年出展した食品業界向けの展示会でも大きな反響を得て、「食品メーカーや外食チェーンなどからクールコンテナの利用について問い合わせを多くいただいている」と畑氏は話す。

旺盛な需要が見込まれる一方で、課題もある。

青函トンネルを通過するエンジン式クールコンテナはJR貨物が認定する「バックアップタグ」を装着する必要があるが、同タグが製造中止となったことで、新型コンテナの全てに同タグを取りつけられない状況。

そのため、農畜産品で輸送ボリュームを持つ北海道〜本州間への新型コンテナの投入は限定的となっている。
0788【そのB】 丸和通運が新型12ftクールコンテナを開発
垢版 |
2019/02/15(金) 18:55:00.59ID:qYyjTqCD0
 ◎通運会社への長期レンタルも可能に
エンジン式の12ftクールコンテナは、08〜09年にかけて主要なコンテナメーカーが製造から撤退。

丸和通運のみが従来モデルのクールコンテナで対応してきたが、同コンテナも量産が難しくなっていた。

他方で、ラウンドユースが基本となる31ftクールコンテナに対し、片道輸送が可能な12ftクールコンテナへのニーズは根強く、菱重コールドチェーンや総合車両製作所らと組んで新型コンテナの開発に着手した。

2017年12月に試作機が完成し、約1年間のトライアルを経て、昨年12月から10基の本格運用を開始。

今後は、毎月10基程度を順次導入していく。

また、量産体制が整ったことで、今夏の需要期をメドに、同コンテナの通運会社への長期レンタルにも対応する計画にある。

丸和通運では12ftクールコンテナを「テクノクールコンテナ(仮称)」とブランド化して、今後も拡大していく方針。

31ftクールコンテナについては「12ftクールコンテナで受託した輸送が大口化する場合などに、全国通運の窓口を通じて対応していきたい」(足立氏)としている。
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 11:31:46.40ID:1qmRrKlQ0
コキ73の試験が再開されたみたいだけど、日車に放置されてる台枠はどうなったんだろう?
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 09:32:25.71ID:EpBp1Svc0
どこかに陸送って、行き先は日車じゃないのかな?
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 00:16:31.29ID:PX8dNY4g0
いきなり質問失礼します。
2000年代初頭の3057レ(オールコキ250000)の編成で五稜郭行きの台車って前より後ろよりでしたっけ?
前より何両目って教えて下さると嬉しいです!
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 20:31:33.81ID:N6jxZyMH0
^o^
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:57.79ID:cT6SCl7F0
掲示板で↑みたいな顔文字だけ書く奴って死期が近いんだってね
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 20:17:00.88ID:r8ueN2Mk0
MONGOL800
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 20:46:43.36ID:YekxgiDY0
>>799
下らんレスは削除してから逸走のコキに轢かれて死ね。
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/11/12(火) 15:18:59.56ID:46TXrJ3k0
破裂
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 23:33:03.63ID:hRVDZve50
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 02:27:51.50ID:ORcILil10
最近全く見かけない
函館運送
山陽有機
ミサワホーム
ヨコハマ(7090に載ってたはずだが)
西濃と全通?のスワップボディ
0806名無しでGO!
垢版 |
2020/01/20(月) 20:22:32.49ID:RMRnupUK0
ハーレム
0807名無しでGO!
垢版 |
2020/02/18(火) 19:34:32.83ID:tqXqWSFz0
大寒波
0808名無しでGO!
垢版 |
2020/03/18(水) 23:23:01.27ID:D5Sgvfmd0
桜満開
0809名無しでGO!
垢版 |
2020/04/23(木) 11:25:05.54ID:Sg+d31jq0
リアルに観れない環境下に居るんだけと、最近の鉄コン動向(特に私有)はどうなってるんだろう?
0810名無しでGO!
垢版 |
2020/04/24(金) 12:26:22.33ID:pe5AOIJ+0
ナニワ運送って無くなりましたか?
目立つハコでしたが。
0811名無しでGO!
垢版 |
2020/04/30(木) 21:01:26.94ID:BXo1ZaiZ0
M90-1
0812名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 11:21:14.92ID:z471t+uD0
>>810
簡易塗装(真っ白に近い)になったんじゃないの? 普通に隅田川とかで見るけど。
浪速運送 
0813名無しでGO!
垢版 |
2020/08/13(木) 20:17:51.78ID:+pVJbZJx0
8月13日
0816名無しでGO!
垢版 |
2020/10/10(土) 08:36:50.43ID:Lk5dO0M80
>>810
無くなるどころか大型導入

しかし・・ウイングでハンガーコンテナ? 
0817名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 19:49:13.22ID:c92nCHMg0
へえ
0818名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 18:01:11.20ID:mjB3vH060
>>816
今のところ3個
前後の番号はAKCだな。 
0819名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:38.16ID:Mvky0HqL0
沼津に三井化学のタンクコンテナ来なくなったな
もしかしてCAIの赤いコンテナに置き換わった?
0820名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 06:39:05.85ID:uh6EAc9l0
>>819
何年も前からね 

富士フィルムに行ってる箱 
0822名無しでGO!
垢版 |
2020/12/23(水) 06:45:25.62ID:cbm8Z/Pa0
ISOタンクコンテナとかでUT…の番号取るメリットってなんかあるの?
0823名無しでGO!
垢版 |
2020/12/23(水) 13:24:40.12ID:EScLZJv00
>>822
10年前くらいから、恒常的に鉄道に載せるISOタンク(特に危険品関係)はJR番号を取得する方針になっているみたい。貨物会社の管理上、その方が都合がよいのでは?
0824名無しでGO!
垢版 |
2020/12/23(水) 16:51:29.34ID:LeKkora40
タンクは最近はISO形ばかり増えてつまらなくなったね
いまだにポリゾールは現役だけどあれもいつまで使うやら
0825名無しでGO!
垢版 |
2020/12/23(水) 18:50:27.90ID:mL0SoJ830
合同酒精、向後スターチ、千葉製粉あたりもレアになってるのかな
0827名無しでGO!
垢版 |
2020/12/23(水) 22:52:08.10ID:Qyco2tZE0
>>826
赤いコンテナのことを言ってんなら、番号見えてるけど
0830名無しでGO!
垢版 |
2021/01/24(日) 19:43:15.71ID:AFX7rj7a0
最近トヨタ様列車にオンボログレー日通載ってるのはなんだ?
青コン足りなくなったか?
0831名無しでGO!
垢版 |
2021/01/24(日) 20:47:09.57ID:LLWt3cjY0
>>829
海コンだと消磁の費用がめっさかかりそう
0832名無しでGO!
垢版 |
2021/02/01(月) 23:04:59.52ID:QSCV+9T20
U34A1から3が共和電機工業所(福井)に3つともあった
0833名無しでGO!
垢版 |
2021/03/07(日) 17:23:16.86ID:QlKib2O10
0835名無しでGO!
垢版 |
2021/03/29(月) 22:16:23.47ID:pH0wVAei0
おたずねコンテナ
ミツカン
廣川UF
無水マレイン酸とアクリルアマイドUT
UM14C
最近見かけないのれすよ
0836名無しでGO!
垢版 |
2021/04/26(月) 17:12:54.00ID:xQX7WkJ80
緑のUR19Aって消滅したんかな?
一桁二桁の若番まだ結構いるのに先に消えたって事はなんか欠陥あったのか
0837名無しでGO!
垢版 |
2021/05/10(月) 23:20:22.39ID:3VtW5qb20
最近増えてきた佐川のUV49Aって全通の元ふんどし組の置き換え用なんかな
急に見かけなくなった
0838名無しでGO!
垢版 |
2021/05/13(木) 20:52:53.42ID:U4YcFuRa0
今日神戸線の高架に日通トレーラーが高さ制限無視で突っ込んで
U51A-39587が破壊されひっくり返ってたのがニュース映像で映ってた
0839名無しでGO!
垢版 |
2021/05/14(金) 07:52:33.77ID:1wqLjyhF0
ツイッターで映像見たし、そのツイートにDMで連絡くれっていうテレビ局の返信がズラズラぶら下がってた
映像もらえたんだな
0840名無しでGO!
垢版 |
2021/06/05(土) 17:35:13.98ID:9W7ombIr0
>>825
千葉製粉は普通に運用されているでしょ
神戸タと東青森 
千葉タだとベンヒットとかいう積み荷のと
日曹丸善ケミカルのUT1も名物だった。
0841名無しでGO!
垢版 |
2021/06/08(火) 07:02:19.78ID:cNNY3kgK0
>>836
ピンク帯〜水玉の標準塗装になってるよ。
0844名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 04:35:37.14ID:rtby2N/w0
ダイキンの箱コンテナって無くなった?
0845名無しでGO!
垢版 |
2021/09/22(水) 21:56:50.75ID:F+zIFegr0
>>844
ぴちょんくんが消された箱がいたけれどこれも古いからね。
以前に越谷タに置いてあったけど。
0846名無しでGO!
垢版 |
2021/09/22(水) 22:11:34.14ID:inSgS3La0
ここ10年ぐらいでヤマトとか福通とか西濃とか増えまくる一方元々少数で古めのコンテナ(事業者)は結構消えてるよね
ダイキンセキスイYKK廣川とか
UM系も山陽三共とかアミタとか気付いたら見かけない
0847名無しでGO!
垢版 |
2021/09/22(水) 23:25:22.77ID:sdXLt35j0
高いし遅いし、しょっちゅう運休するしで鉄道に見切りを付けられた
0848名無しでGO!
垢版 |
2021/09/23(木) 16:37:04.47ID:u4WHb6CY0
セキスイU52Aはまだ少し新しいから使ってるね。
所有者はセンコーだったかな?
0849名無しでGO!
垢版 |
2021/10/04(月) 11:56:03.87ID:uovwQnwE0
コキ73型が背高積んで北タまで来るのは何年後になりそうですか
0850名無しでGO!
垢版 |
2021/10/15(金) 06:55:07.55ID:dYzeWJ0C0
【JR東日本】貨物コンテナ型ハウス発売、297万円から [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634162384/
JR東日本は10月13日、昭和60年代の貨物コンテナ「国鉄6000形コンテナ黄緑6号色」を
ほぼ実物大で再現したコンテナ型ハウス「マチハコトレイン」を公式ネット通販サイト「JRE MALL」で発売した。
約6カ月間の限定販売で価格は297万円から(税込、設置費用別)。

室内は約7.1m2。内装がシンプルな合板の「ストレージタイプ」の他、
特急「あずさ号」で使っていた2人掛けシートの座いすなどをセットにした「トレインギャラリータイプ」(770万円から)、
窓を取り付け寝台特急「北斗星」と同じカーテンや座席を備えた「寝台特急」タイプ(990万円から)がある。

外形寸法は約3715(幅)×2450(奥行き)×2500(高さ)mm。
設置工事は関東1都6県のみ対応する。
0851名無しでGO!
垢版 |
2021/10/15(金) 11:42:10.10ID:quJvDhcO0
本物の6000形が倉庫で活躍してるのに
あえて新品で再現する必要性ねえわな
0853名無しでGO!
垢版 |
2021/10/16(土) 23:01:22.04ID:H4cgW91Z0
フラットトラックコンテナというのか
それにしても床が厚くて積載効率悪そう
0855名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 19:58:56.21ID:CSqGB99n0
通過する鴨レを見ていて
うわっ、1個積みのランテックコンテナずれてる!
・・・と思ったらあいつら真ん中に載せる用の金具が付いてないのな

なんでだ?
0856名無しでGO!
垢版 |
2021/10/30(土) 15:49:42.37ID:/phLkHIN0
海コン積めるコキってメリットありそうで
実はないような気がしてきた
コンテナ港に駅などないし
0857名無しでGO!
垢版 |
2021/10/30(土) 15:53:49.43ID:VAJNegHw0
海コンタイプのタンクコンテナは糞重いからそれ載せるだけでも意味あるよ
海コンは箱だけじゃない
0858名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 17:53:32.22ID:xWBLuTLr0
久しぶりに来てみた。

今年に入って、渡辺一策氏と吉岡の親父が相次いで撃沈。

吉岡親父が10年ほど連載していた、とれいんの『昔の私有コンテナ』シリーズが終了し、現代の新形式を少しかじって撃沈。

で、親父が残しだ膨大な私有コンテナの画像と、関連する資料は結局どうなったのかな。

つるんでいたお友達が、意思を継いで引継ぎ掲載の節もないし・・・

幾ら危険を冒して撮影したり、優越的地位を使ってメーカ所有画像や図面・製造資料をかき集めても、結局は誰も引継ぎもせずぽいとなったりするのは、逆にマナーどころか礼儀違反に値する。

今だから言うけど、在職中には強引に構内に乗り込まれたり、資料や画像せびられて困った。
で、これをネットどころか、雑誌掲載で【原稿料と言う名の所得】を得た挙句に、雑誌読んだ読者が『親父はokで、何で俺たちは駄目なんだ』と、詰め寄られたりしてえらい目にあったもんだ。

今更済んだ事をいっても仕方ないけど、受け取った資料は捨てるのではなく、しかるべき人物が責任持って引き継ぐか、貨物博物館で管理してほしいもんだ。

陰で、真似した輩の苦情に耐えかねて退職したり、仕方なくこっそり渡して始末書書いた被害者がいる事なんか知る由もないだろうな。故人は・・・
0859名無しでGO!
垢版 |
2021/11/03(水) 16:29:56.67ID:6H8bS+8G0
渡辺氏は確か・・・
夏に八高線と箱根ヶ崎駅から近い場所で
何か個展だか催し物やってなかったっけ。
0860名無しでGO!
垢版 |
2021/12/19(日) 10:42:58.50ID:uvgt0isE0
ダイヤ改正のニュースリリースによるとまだV19Cを新製するそうだが
通風コンテナはH=2600mmにしないんだろうか?
0861名無しでGO!
垢版 |
2021/12/20(月) 10:27:44.77ID:ZIY43b8V0
>>860
通風だと主に農産物だから、業者側に設備投資の余裕がない
農家はどこも大変で、倉庫の屋根を今さら高く出来ない
0862名無しでGO!
垢版 |
2021/12/21(火) 21:47:36.22ID:EYWxlFWH0
>>861
いやいやコンテナは農家までは行かないだろw
農協の集出荷場みたいな施設よ。
鉄道輸送はオマケみたいなものでウイングボディのトラックが主流だから
そんなに屋根が低い所は無いと思うんだが。
0864名無しでGO!
垢版 |
2021/12/22(水) 20:27:38.70ID:bbdTky/H0
>>863
ジャガイモやタマネギは天井まで満載すると荷重オーバーになるらしい。
でも農産物は片道輸送になりがちで、空コンの回送を減らすために通風や冷蔵を一般の貨物にも使うからな。
0867名無しでGO!
垢版 |
2022/03/29(火) 02:26:55.66ID:4QCLbH9l0
弁当コン(ベトコンじゃないよw)の役員?が全国放送テレビのニュースインタビューで、「私も知らなかったんですが、鉄道ファンにはコンテナマニアがいることをウィキの記事で知りましたww」ってさ。

気付くのが遅せーよ!
0868名無しでGO!
垢版 |
2022/03/29(火) 09:37:50.87ID:RgC70CEV0
>>867
知ったのがいつかは言ってないぞ

商品化できたのが最近でも、気付いたのは10年以上前でずっとアイデアを暖めてたかもしれん
だいたい営業担当ってのは話題性のためには平気で話を盛るから話半分に聞いとけ
0871名無しでGO!
垢版 |
2022/10/05(水) 07:18:15.38ID:nMZNpzVW0
宝島のムック本までコンテナに載ってきやがった
0874名無しでGO!
垢版 |
2022/11/19(土) 12:10:11.28ID:AElO5oj00
最下位age
0875名無しでGO!
垢版 |
2022/12/17(土) 21:39:46.25ID:BcLvzgBO0
『ほしゅ』とカキコしたら

『ERROR: 本文が無いように見えますよね。』だってさ!

やかましいわ! 盲目5ch
0881名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 17:56:42.44ID:TilQgaB90
早い
0882名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 20:32:32.39ID:E1AR0Ctw0
急に暑くなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況