X



なぜPiTaPaは普及率が低いのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2014/04/15(火) 13:06:37.96ID:QviXA1Xq0
PiTaPaアンチスレにならないようにお願いします
0575名無しでGO!
垢版 |
2021/03/26(金) 23:54:58.17ID:gT00DFY50
初年度運賃無料にすればええ
0576名無しでGO!
垢版 |
2021/04/16(金) 02:45:08.55ID:3jhUzwob0
名古屋では近鉄しか使えないので困る
0577名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 17:29:23.66ID:rMuh2R7P0
不便っすなぁー
0579名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 22:04:56.86ID:UOcNATpW0
鉄道のような少額決済には合わなかったんだな

プライスギャップ制(上限価格設定)が出来るのだから
駐車場料金決済には向いているんだろうな

普段は電車バスで通勤している人が
悪天候時や早朝・深夜勤務で車を利用する場合がある
その場合、Pitapaでプライスギャップ制を導入していれば便利だろうな
0580名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 22:14:55.25ID:jp1AZGJ20
もう全て遅い
0581名無しでGO!
垢版 |
2021/06/27(日) 09:23:52.13ID:xllOplCR0
>>579
上限ならギャップではなくてキャップやろ
0582名無しでGO!
垢版 |
2021/06/27(日) 10:00:54.64ID:LZaKWRMx0
プリペイドデフォにオプションでオートチャージにしておけば定期
0583名無しでGO!
垢版 |
2021/07/18(日) 22:54:18.29ID:5vtjcKME0
PiTaPaとICOCAどっちが得ですか?
JRと地下鉄両方使います。通勤は地下鉄です。
0584名無しでGO!
垢版 |
2021/07/18(日) 23:40:50.94ID:p+eoXmmw0
>>583
大阪メトロを通勤以外でも使うなら、PiTaPa
定期券を1枚にしたいなら、ICOCA
0585名無しでGO!
垢版 |
2021/07/19(月) 00:09:29.80ID:Y7BYrbzF0
>>584
ありがとうございます。定期券は必要ありません。
通勤以外ではJRを使う方が断然多いです。
ICOCAでJR乗るのとPiTaPaでJR乗るのとでは、獲得できるポイントに差はありますか?
0586名無しでGO!
垢版 |
2021/07/19(月) 00:45:43.34ID:aEZROFVU0
>>585
JR西日本のポイントはICOCAのみ付く。
PiTaPaは付かない。
ポイントがほしいなら、ICOCA。
0587名無しでGO!
垢版 |
2021/07/19(月) 02:21:15.15ID:Y7BYrbzF0
>>586
ありがとうございます。2枚持ちにします。
0588名無しでGO!
垢版 |
2021/07/19(月) 05:34:33.16ID:J07Kzm0K0
え?PiTaPaでもJR運賃割引されるよ??
0590名無しでGO!
垢版 |
2021/09/11(土) 10:57:03.38ID:PzpOBmHf0
>>589
ゴミ画像貼るな!ボケ!
非常に気分悪い!
殺すそ!
0591名無しでGO!
垢版 |
2021/09/11(土) 11:08:51.77ID:hxvNPKIz0
犯行予告お疲れ様です
通報しました
0593名無しでGO!
垢版 |
2021/09/13(月) 19:23:28.93ID:6j0qTIm30
スマホ入会できるのは、ベーシックと大阪メトロ、阪急だけ。
他はシカト
ダメだこりゃ
0594名無しでGO!
垢版 |
2021/09/13(月) 20:10:11.24ID:oI8Kmij10
ベーシックで良いじゃん
0595名無しでGO!
垢版 |
2021/09/16(木) 10:01:09.95ID:APV0k+Ff0
>>594
Osaka Metroに乗りたいならベーシックだとポイントがしょぼすぎて辛い
0596名無しでGO!
垢版 |
2021/09/16(木) 16:35:51.29ID:ZPYLRURY0
他の私鉄はプリペイド方式がいいんだな。
0598名無しでGO!
垢版 |
2021/09/16(木) 19:56:08.20ID:ySqQRiWO0
マルチ乙
0602名無しでGO!
垢版 |
2021/10/28(木) 00:59:21.50ID:w7hvBdeT0
>>1
クレジットカードだから審査も要る
0604名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 20:37:00.95ID:FIVX3t8W0
PiTaPaを持てない層がICOCA持ちのイメージかな
PiTaPa使ってる乗客はそれなりに身分や身元がしっかりしてる
つまり上級層
だからおのずとPiTaPa使いは少ないってこと
0605名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 10:48:11.97ID:4F7vYaQp0
ほとんどが定期券の都合でICOCAなんだろ
PiTaPa使いが上級民とかまだそんなこと言ってる
0606名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 19:10:24.15ID:aHBqEXNo0
JRはICOCA定期
メトロはPiTaPa
0607名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 19:11:22.79ID:aHBqEXNo0
メトロでPiTaPa最強なのは定期券を更新しなくていいし、お盆やらGWのある月でも損しないから
0608名無しでGO!
垢版 |
2021/11/22(月) 01:07:59.43ID:O6HOizXI0
一部関西私鉄はICOCAのみ定期券を載せることができるし、
Pitapaサービスは利用回数割引しかないから、PitapaよりもICOCAの方が利便性が高い。
0609名無しでGO!
垢版 |
2021/11/23(火) 20:47:40.01ID:F1ud6G5A0
ICOCA方式なら先払いで金入れてくれるんだから、鉄道会社も嬉しいはず
サービスとしては有っても良いが、鉄道事業者的にPiTaPaを推すのはどうなんかねえ
0610名無しでGO!
垢版 |
2021/11/23(火) 21:20:03.59ID:a5eGqfr50
始めてしまった以上はサービス終了直前まで推さないとw
0611名無しでGO!
垢版 |
2021/11/23(火) 21:29:04.86ID:BUD8xMle0
PATA日
0612名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 11:35:10.62ID:iAohuwmW0
あれだけ宣伝しておいて学生にも審査が必要です、て・・・
0613名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 16:40:00.59ID:vI7k2AIm0
>>608
近鉄は利用額割引を入れてるからマシだけどな(月間3150円を超える額が10%引)。
https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/kukan/

関西大手5社だと回数券なくして、その代わりにICOCAにもPiTaPaの利用回数割引相当の割引しか入れてない京阪がダントツでシブチン。
0614名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 16:43:06.63ID:D4z/n9Qy0
運賃値上げの時代だから仕方ない
0615名無しでGO!
垢版 |
2022/02/06(日) 10:01:59.47ID:AO0uhLqi0
>>609
会計上
ICOCAで入金した現金は、鉄道会社でなくICOCA運営会社?のモノ
現金が手元に有っても、月末の清算が終わるまで鉄道会社のモノにならない
0616名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 01:15:34.10ID:Ao6PoJc90
運営会社は、JR西日本のグループ会社だからICOCAの収入はグループ全体の利益になる。
0617名無しでGO!
垢版 |
2022/03/08(火) 07:40:36.87ID:lm99F0dm0
広島のPASPYが終了するのでPiTaPaに移転するところがあるかも
0618名無しでGO!
垢版 |
2022/03/08(火) 12:49:36.47ID:HJhcTtG90
>>592
付帯クレカでもスマホ一つの申込み出来るだろ
0619名無しでGO!
垢版 |
2022/03/22(火) 21:26:25.10ID:XuerFliK0
ベーシックカードを今日知ったわ
利便性はまだしも、還元的な意味やとイコカあればえぇんかなぁ
0620名無しでGO!
垢版 |
2022/03/23(水) 05:37:50.38ID:g2VXAX0f0
回数割引つくぐらい阪急の利用頻度が高いのでなければ
関西でもモバイルSuicaに還元の高いクレカでチャージの方が得だよな
0621619
垢版 |
2022/03/23(水) 13:54:44.27ID:l3IzWjxz0
ん?ベーシックってもしかして最初からある普通のやつなのか?
なんか機能制限のある簡易版的な意味かと思ったけど
0622名無しでGO!
垢版 |
2022/03/27(日) 00:46:42.47ID:m5NZPjm50
関西私鉄の売店や自動販売機はICOCA使えないの?
0623名無しでGO!
垢版 |
2022/05/08(日) 17:36:37.07ID:ffLSX9jT0
中京から近畿(関東もそうですが)へ行くと現金ジャラジャラしないといけないのが難点。
0624名無しでGO!
垢版 |
2022/05/13(金) 12:42:16.71ID:VcaiQRPJ0
全国で使えれば普及率は上がる気がするけどなぜ関西周辺だけなのか
0625名無しでGO!
垢版 |
2022/05/14(土) 16:41:04.30ID:yAbTNbxG0
>>624
人口の多い首都圏でポストペイが使えないから。
関東の鉄道会社は直接割引よりもポイント還元を選んだから。
0626名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 01:05:04.46ID:NDjpEv5r0
PiTaPaは普及しなかったが
同じ後払いのVisaタッチは普及しつつある
0627名無しでGO!
垢版 |
2022/08/21(日) 11:52:16.74ID:6kBVGn010
>>609
表向きは、「関西人はお金にがめつくて後払いを好むだろう」との目算だった

一時期、信販会社が営業攻勢を仕掛けて
スーパーでもコインパーキングでもポイントカードだと騙してクレジットカードを作らせた時代があった
たぶん同じ頃にPiTaPa運営会社も乗せられてクレジットカードを採用したのだろう

ふたを開けてみれば先払いを嫌うよりも圧倒的にクレジットカードアレルギーの方が強かった
PiTaPaの前身のスルッとKANSAIカードの時代から先払い式に馴染んでいたんだから
そんなところは問題にならないよな
0628名無しでGO!
垢版 |
2022/08/21(日) 11:54:27.36ID:6kBVGn010
自分も私鉄沿線に住んでいるのにICOCAを使っている
新幹線用にICOCAとクレジットカードを紐付けして便利になってから、
「これならPiTaPaで良くない?」と思ったけど
PiTaPaは新しくクレジットカードを作らせるのが不味かったのかな

既存のクレジットカードと紐付け出来れば良かったのにな
あるいは銀行口座からのじどうひきおとしとか
0629名無しでGO!
垢版 |
2022/08/21(日) 11:56:41.33ID:6kBVGn010
ETCは新規クレジットカード式でも何の問題もなく普及しているから
クレジットカードだけがそこまで嫌われる原因ではなくて、
PiTaPaの場合はICOCAやスルッとKANSAIカードとの対比で
クレジットカード式であることが嫌われたんだと思うわ
0630名無しでGO!
垢版 |
2022/08/24(水) 08:40:19.41ID:851zzkEm0
>>51
一度プリペイド式を出すようなプレスリリースしてたんだけどね。
阪急・阪神以外がICOCAに回ったのが…
0631名無しでGO!
垢版 |
2022/08/24(水) 09:27:07.36ID:KbayoIuX0
約15年前に三井住友のクレジットカードからPiTaPa作ってずっと使ってるわ
当時はすげえ便利と思ってた
関西はPiTaPaの独占と思ってた
ICOCAに負けてるのね
初めて知った
0632名無しでGO!
垢版 |
2022/08/24(水) 14:20:10.99ID:D6EFEgoL0
プリペイド式だしてさらに費用が掛かるならすぐに使えるICOCAを入れた方がいいから
JRからも各社に商談があったんだろう
0633名無しでGO!
垢版 |
2022/08/24(水) 14:26:02.86ID:D6EFEgoL0
システム的は更新時期を迎えるけどこのままポストペイを続ける、プリペイド式+オートチャージ、VISAタッチに移行するのか
興味がある
0634名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 23:05:39.81ID:i3YF9dn00
武蔵
0635名無しでGO!
垢版 |
2022/12/09(金) 04:22:35.60ID:+8zD1gOT0
>>633
南海がVISAのタッチ決済本格導入するからどうなるか?
0636名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 05:00:07.16ID:gc5lF7l30
PiTaPaがプリペイドになったらどうなんだろうか?
0637名無しでGO!
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:17.54ID:SDp0pkcn0
アルプラザ堅田駐車場に今では珍しいPiTaPa対応新子シーモ
https://i.imgur.com/IkBjWx1.jpg
0638名無しでGO!
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:36.56ID:SDp0pkcn0
兵庫県三田のキッピーモール6階に故障してるPiTaPa対応子シーモあり
https://i.imgur.com/xj12IgF.jpg
0639名無しでGO!
垢版 |
2023/01/11(水) 10:04:24.02ID:Ayq4cSIq0
>>653
VISA Touchの導入はあくまでも国外からの観光客向けの対応であり、処理速度面で交通系ICの代替にはならない。

むしろポストペイはVisa TouchやIDやエクスプレス予約(EX-IC)のようなガチのポストペイや
SuicaなどのオートチャージやPayPayみたいな疑似ポストペイも含めてスタンダードになりつつあるけど、
ICOCA陣営のJR西もPiTaPa陣営のスルッとKANSAI協議会(阪急・大阪メトロら)もJR東ほどのやる気がないのが問題。
0642名無しでGO!
垢版 |
2023/02/19(日) 21:16:20.71ID:B65tXWTF0
クレカで直接改札口を通れるシステムが出来ちゃったからなぁ
0644名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 23:56:50.84ID:c0vDIi4k0
現状に満足してそう
0645名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 00:28:40.74ID:lXIAbVit0
知らんがな
ドアホ!!
0646名無しでGO!
垢版 |
2023/04/18(火) 05:50:47.84ID:IahCl8BO0
Apple PayのICOCA年内デビューでどうなるPiTaPa?
0647名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 20:44:19.27ID:FnZKhWIY0
スマート ICOCAを使ってるんだけれど
JR沿線から近鉄沿線に引っ越してきたら、クレジットカードからのスマートチャージができなくて
電車乗る時に現金がないとチャージできなくて電車乗れなくなってしまった。
なのでPiTaPa を作ろうかと思うんですが、
いろいろ種類があってクレジットカード付きはどれ選んでもショッピングで年1回は使わないと年会費は必要なんですよね
年会費 必要ないやつなんてないですよね
0648名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 01:17:34.53ID:ynfBP/va0
KIPSクレジットカードとICOCAをジョイント登録してクレカチャージとICOCAへのKIPSポイント付与が出来るようにして欲しい。
電車では10%のポイント付与を。
ポイントはICOCAにチャージして使用の形で。
0649名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 14:08:01.06ID:APQZwvR10
クレジット付きのPiTaPaではなくPiTaPaを発行できるクレカにしたら?三菱とか三井住友とか。クレカとPiTaPaの2枚発行してくれて代金はまとめて引き去ってくれる。
自分は三菱だけど
0650名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 18:29:15.18ID:C/Vjc3nW0
近鉄電車の乗車ポイントとKIPSポイントの両方が貯まるICOCAが希望。
KIPS PiTaPaを持ってる者はKIPSクレジットカードとICOCAの3枚持ちで。
0651名無しでGO!
垢版 |
2023/04/21(金) 00:34:19.10ID:hcRy6+JQ0
近鉄も阪急阪神と同じようにICOCAのポイント付与になればいいよね。
そのポイントとクレジットカードのKIPSポイントをICOCAにチャージ出来たらいいと思うのは俺も同感。
0653名無しでGO!
垢版 |
2023/05/01(月) 22:04:32.20ID:xoW0SbGY0
10カードの異端児PiTaPa
0654名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 16:44:48.15ID:TsKJCKqq0
PitaPaの欠点
チャージして関東で電車運賃の支払いに利用する
⇒752円とか1円単位の残高が残る
✖地元に戻ってきてJR西日本を使っても ポストペイされてしまい
中々チャージ残高が0にならない
✖残高がある状態で解約すると手数料が生じる
✖残高を関東など他地域で使いきる事が出来ない
(運賃支払いしか使えず、コンビニ等で残全て+不足現金支払いが出来ない)
✖チャージ残高で多人数利用時に切符を券売機で買えない
0655名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 19:18:17.90ID:ipzQ5i7K0
>>654
JRの近畿統括本部の券売機で切符買えば問題ない。
東京で残額が1円単位になったら0円に出来んのが糞。
スルッとKANSAI発行の敬老パスと福祉乗車証も同じ。
在来線で1円玉と併用して残額0円に出来るようにするべき。
0656名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 19:55:15.33ID:qSLOizH50
クレカ付帯のPiTaPaなら切替えの時にいったん全額帰ってくるやんけ
0657名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 01:56:12.98ID:jKq6YSGh0
OSAKA PiTaPa Liteと敬老パスと福祉乗車証が関東で9円以下になったら0円に出来んのが非常に悪い!
福祉関連の乗車証はICOCAに変わるべきだ。
J-Westカードでオートチャージが出来るICOCAを開発してPiTaPaを撤退するべき!
0658名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 02:31:03.95ID:Gggxhwj+0
9円にこだわって心を病めるぐらいなら、ハサミでふたつに切って捨てちゃえば?
0659名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 08:45:42.91ID:jKq6YSGh0
嫌なら京都ぷらすOSAKA PiTaPaやSTACIAカードを使うべきだな。
0660名無しでGO!
垢版 |
2023/05/19(金) 21:57:42.26ID:hRSR2NVy0
カード失効させるのも勿体ないな
0661名無しでGO!
垢版 |
2023/06/13(火) 21:48:08.90ID:NmZRjw0c0
審査必要なクレカだから普及しない
0662名無しでGO!
垢版 |
2023/06/14(水) 20:53:02.97ID:w7xnWlHz0
別にPiTaPaだけで複数枚持っていいんだゾ
0663名無しでGO!
垢版 |
2023/06/15(木) 01:31:22.96ID:zWEZGbbJ0
STACIAカードとOSAKA PiTaPaが。
0664名無しでGO!
垢版 |
2023/06/15(木) 08:23:05.61ID:+7jAxYHJ0
モバイコ(モバイルICOCA
0665名無しでGO!
垢版 |
2023/06/18(日) 23:31:07.67ID:irZt17VW0
利用促進キャンペーンやればいいのに
0667名無しでGO!
垢版 |
2023/07/04(火) 22:27:59.82ID:DpkTQQvJ0
このままジリ貧?
0668名無しでGO!
垢版 |
2023/07/14(金) 08:51:03.17ID:0KfX9czJ0
PASPYみたいに消滅か
0669名無しでGO!
垢版 |
2023/07/14(金) 08:58:07.42ID:TFrvsIwy0
PiTaPaとモバイルICOCAを統合したら。
0670名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 16:32:25.88ID:DUexpf6R0
旧近鉄で、現近鉄グループホールディングス傘下の伊賀鉄道が、PiTaPaではなくICOCAを来年3月からサービス提供開始
0671名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 19:52:50.75ID:g7DDeS5x0
近鉄はJスルーカードのみ導入してスルッとKANSAIには参入しないと言ってた。
PiTaPa定期券の計画も取り消した。
0672名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 18:04:52.04ID:Xh7ulp3u0
>>657
大阪の敬老パスで関東とか全国の共通ICエリア乗れるん?
パンフ等では全国で使える旨の記載はないけど(使えないとも言ってない)
0673名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 19:54:34.32ID:Kq+U+3TS0
>>672
PiTaPaのプリペイド機能があるからOsaka Metroでチャージして使えるよ。
0674名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 21:44:54.62ID:dftyQ+qB0
これだと大阪メトロと乗り入れしている鉄道しか使えない
JRとか弾かれるんじゃないの

ご利用時にチャージ残額が足りない場合
地下鉄・ニュートラム
【入場時に不足】券売機でチャージしていただき、自動改札機をご利用ください。
【出場時に不足】精算機でチャージしていただき、自動改札機をご利用ください。
相互乗り入れを行っている他社線(北急線、阪急線、近鉄線)
【入場時に不足】券売機でチャージしていただき、自動改札機をご利用ください。
【出場時に不足】精算機でチャージしていただき、自動改札機をご利用ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況