X



最後まで国鉄型車両が残り続ける路線はどこか [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/01/25(日) 16:21:22.11ID:E2gBIFB60
国鉄解体から25年が経過し、国鉄型車両が次々と寿命を迎え、新車に淘汰されている。
國鐵廣島、國鐵新潟にも新車が投入され、
国鉄型車両が消滅する日も近い

最後の最後まで国鉄型車両が残っている路線はどこになるだろうか
当ててみよう
0451名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 00:18:33.04ID:JNc3KBwE0
浪エネ115
901 名無し野電車区 sage 2017/10/11(水) 21:28:16.97 ID:k0Oq5v2y
なんかの雑誌に載ってたけど走行曲線(加速減速曲線)的に103系は3ー4キロ駅が離れる区間も115系より3ー4秒遅い程度で済んで消費電力も115系よりかなり経済的だったと言う話を見たけどな
そりゃ201系や205系には差をつけられるけど、1960年当時としては本当に経済的だったのでは?
中央快速線5キロ以上はなれてたから不評だっただけで
0452名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 15:56:23.56ID:bxwWJ/Av0
>>393
米子の115は?
0455名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 11:46:07.44ID:RqQSsPpLO
割と高確率で大井川か津軽
0457名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 01:38:13.95ID:uy48sT3L0
JR四国113系走行区間は観音寺・琴平〜高松
0458名無しでGO!
垢版 |
2017/10/27(金) 04:01:25.28ID:kCJmHjhM0
365 名無し野電車区 sage 2017/10/26(木) 00:12:21.33 ID:TL9WuBVA
>>356
車両数でざっくりと計算したところでは
ホシに残る221系は132両、キトの113系64両、117系52両、計116両

ナラは、201系で溢れているから、先にキトに221系を転属すると考えると、残る221系は16両。
東線うめきた延伸の前にナラに転属させて201系をねん出すると考えた時、
1駅のみの延伸だから追加で必要な両数は16両くらいのものですかね。
0459名無しでGO!
垢版 |
2017/10/27(金) 04:02:34.70ID:kCJmHjhM0
367 名無し野電車区 2017/10/26(木) 00:47:26.77 ID:KqKeWBB+
>>365
大筋そんなところだと思う。

近畿圏の老朽取替の優先度としては
1.奈良線103系(目処ついた)
2.和歌山105系4扉(ぼろぼろ)
3.京都・和歌山117系(2扉敬遠で体改されず)
4.京都・福知山113系(体改ずみ)
5.播但・加古川・和田岬103系(体改ずみ・低走行)

さすがにまだ3と4だけで130両以上あるので、
225系100を小刻みに増備する噂とも符合する。
0460名無しでGO!
垢版 |
2017/10/27(金) 04:05:23.07ID:kCJmHjhM0
389 名無し野電車区 sage 2017/10/26(木) 12:55:22.76 ID:b9prdLc7
>>365 >>367
キトの117系運用の一部を網干の221系で置き換えてるよな。
たぶんこれも、ホシの221系をキトへ転属させる布石だと思う。
225系の増備をしての玉突き転属だろうな
0462名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 05:48:13.16ID:vtrEQ5jt0
四国
315 名無し野電車区 2017/11/08(水) 23:16:27.39 ID:7se6NJ99
昨日7200系R7編成が出場したな。

これで、未改造は1・2・6・10・12・18・19編成の7本か…………これなら来年には7200系化完了&113全廃だな。
0463名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 00:02:58.55ID:VUQbCEOu0
四国113
平日は2運用あって、片方は
112M→147Mの運用と
139M→160M絡みの運用がある。

土休日は7200系や121系に差し替えの運用が多いし、7200系がかなり増えてきた
0464名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 11:23:40.83ID:fUBtiSdR0












0467名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 17:39:34.88ID:aQEROslv0
381系は1982年登場だからちょうど40年で引退か
>>368
0468名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 01:38:51.93ID:jBMrAcbg0
四国185系運用
臨時特急やくおうじ号(旧やくし号):1号 高松駅 - 日和佐駅、2号 日和佐駅 - 徳島駅(1月1 - 3日の3日間)

特急列車

「うずしお」:高松駅〜徳島駅(1日2往復。高松運転所への入出庫のため)「剣山」:阿波池田駅・穴吹駅〜 徳島駅(1日7往復)
「むろと」:徳島駅 - 牟岐駅(1日3往復)
ホームエクスプレス阿南:徳島駅 - 阿南駅(1日1往復)

普通列車

牟岐線(牟岐駅 - 海部駅間)予讃線(松山駅〜宇和島駅間)・内子線

牟岐線は特急仕様車、予讃線・内子線は普通仕様車で運転。


香川・愛媛
0469名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 21:30:42.52ID:gF4uBxGh0
上越と両毛はどうなんだろう?
0470名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 01:04:55.92ID:pwQrKvon0
853 名無し野電車区 sage 2017/12/23(土) 23:45:28.23 ID:I0KH1oIb
>>846
播但線の103系は意外にも車齢46年の高経年車が混じってる(全体では車齢37〜46年)
加古川線のは車齢38〜39年
いずれも広島の105血nの転用では全封白uき換えきれbネいのが悩ましb「

>>850
113系は京都の5700番台が車齢42〜43年、7700番台が車齢38〜39年、福知山のは車齢40年
115系は岡山の300番台が車齢42〜43年、1000番台が車齢35〜39年、
広島の2000番台が車齢39〜40年、下関の3000/3500番台が車齢35〜38年
0471名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 01:08:30.19ID:pwQrKvon0
855 名無し野電車区 2017/12/24(日) 00:59:55.23 ID:H9UWgCvZ
七尾線の415系と播但線の103系はあまりにもボロすぎて車両故障頻発してないの?
0472名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 01:57:39.49ID:NNePvL3D0
113計
477 名無し野電車区 2017/12/25(月) 19:28:49.98 ID:2MDWt5Yo
700番台とか2700番台はもともと湖西線用に作ったんだから大事につかうのじゃ
0473名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 03:13:44.25ID:NNePvL3D0
113系700番台は
湖西線用に1974年から1976年に製造された寒冷地向け仕様のグループである。0'番台の車体をベースとするが、湖西地区が多雪地帯であるため、
客用扉の半自動(手動で開閉)対応化、前面タイフォンへのシャッター設置、スノープラウ設置といった耐寒耐雪構造であり、いわば115系300番台から勾配抑速ブレーキを取り除いた仕様であるといえる。
0474名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 03:15:11.24ID:NNePvL3D0
113系2700番台は
草津線電化用に700番台の増備として一般向け2000番台仕様に寒冷地対策が追加された1980年製造のグループである。このグループも、115系2000番台から勾配抑速ブレーキを取り除いた仕様といえる。
0475名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 10:03:03.02ID:6/tlSSVr0
山口線

客車は新造されたが、引っ張ってる機関車の内 C571 は車籍抹消になってない現役機。
客車新造であと20年以上は走らせるつもりらしい。はたして20年後に国鉄現役継続車両は
何台あることやら。・・・・・・・・C56 も、がんばってほしい・・・。
0476名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 12:43:29.26ID:MlnhNty9O
>>471
足まわりは同じく七尾線運用している413系よりも若い。
0477名無しでGO!
垢版 |
2018/01/12(金) 12:38:48.86ID:x2Z7EXjpO
最後に残る国鉄型はSLだと思う。
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 08:43:47.65ID:E7WSRNp00
859 名無し野電車区 (ワッチョイ d5b3-WvgN) sage 2018/01/22(月) 12:27:08.39 ID:VvZ5ZTXs0
長寿の秘訣
●105系4扉:1983年の103→105系化の際、心臓部の制御器を新品に交換。ローカルゆえ低走行。
●413系:1986年に車体新造。電装は485系など廃車の際に若返り、台車も近年新造交換。
●415系800:1991年の113→415系化の際、体改なみの徹底改造により若返り。

ただ、これらは冷房の冷媒対策をしてない原型を積んだままななので
さすがに先は長くないだろう。
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 09:39:17.92ID:E7WSRNp00
873 名無し野電車区 (ワッチョイ 5bff-fCGS) sage 2018/01/22(月) 23:14:43.70 ID:QCAZ1Swc0
七尾線、景色良くないし、和倉温泉駅から温泉街遠いし。
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/01/24(水) 05:36:31.23ID:HlBW+IH30
今年のダイヤ改正以降も東日本エリアに残る国鉄型車
新潟の115系・武蔵野線(京葉線直通)205系・八高線川越線205系・日光線宇都宮線205系・鶴見線205系・仙石線205系

中央本線篠ノ井線大糸線211系
信越線吾妻線上越線両毛線211系


仕様が違う上に民営化後に造られたが相模線205系も一応か
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/01/25(木) 03:01:34.85ID:NKzRC2bZ0
919 名無し野電車区 (ワッチョイ 558d-weOF) sage 2018/01/24(水) 19:41:57.65 ID:4wbeLbam0
※早朝深夜の阪和線日根野〜紀伊田辺113系運用
和歌山→紀伊田辺で始発となる3501H〜321Mと、紀伊田辺→和歌山で最終となる398M〜3710H
御坊〜紀伊田辺でピストン運転してる113系の送り込み・持ち帰り運用
0486名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 13:35:43.19ID:qzBGjgzw0
>>280
902 名無し野電車区 sage 2017/12/06(水) 22:53:11.75 ID:R7574rdj
今、和歌山線のクモハ105-508と
クハ105-508が103系最古参...
0487名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 04:22:39.22ID:1jffGWh90
南海の在来車の内装カラーを小田急・京急・国鉄の旧型車や東急新5000系風に、シートを8000系とE231系にする企画

座席B、内装D、つり革△にしよう
アンケートの入力は簡単、性別、年齢、最寄りを書くだけ
http://www.ai-nankai.com/mytrain/
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:57.37ID:JyMsYRFN0
>>484
リンクの路線
運用が出て来るのかと思ったら、ただの路線全体の時刻表
役に立たねぇ
担当者の自己満のページいらね
つーか、そんなリンクここに貼るな
0489名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 16:21:19.91ID:tlzHgYQD0
意外と七尾線の元急行型は残りそう
車齡45年は過ぎてると思うが
0490名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 20:02:05.66ID:HzMXKk870
七尾線は凄いよな。
新車入るとしたらどうなるのか。
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 10:03:19.98ID:Bh8eTX1S0
>>491
広島の115系で1965年製くらいのなかったかな?
あるいは、奈良線の103系とか
正面窓が低いから相当古そう
七尾線の455系も含めて、現存するJR西車の最古参が気になる
0493名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 22:09:28.87ID:s09qBgZe0
JR西日本最古電車
形式別だとこんな感じかな

415系 モハ414-802 S39.7.7
115系 クハ115-608 S41.11.25
105系 クハ104-551 S44.8.9
103系 クモハ103-2503ほか S45.1.7
455系 クハ455-701 S46.3.25
113系 モハ113-5701ほか S49.4.1
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 20:04:15.92ID:K00iS3RV0
103系も415系も凄いよな
最後に年上の後輩が仲間入り
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:21.42ID:qerqZyUoO
単に齢だけで計るのではなく、その経歴、履歴、
エピソードなんてのも辿ってみたら面白いのかもね。
なんでコイツはこれだけ残ってこれたのか、とかね。
よほど入れ込んでいないとかなり疲れる作業だろうけど。
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:08.32ID:svp+RTVF0
新前橋の雲屋は残るのかな?
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 05:03:48.10ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XZX1E
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/03/05(月) 11:52:00.09ID:LMXPRiOU0
キハ58系、中国・天津に放置 いったいなぜ? 背景に「幻の観光鉄道」計画か2018.02.10

日本では現在、JR東日本盛岡支社が保有している3両と、いすみ鉄道(千葉県)がJR西日本から譲り受けた1両の計4両しか
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/03/08(木) 06:48:52.09ID:pYvWb7wD0
ゆふいんの森I世(製造初年昭和38年)とノースレインボーエクスプレス(キハ183系)は国鉄型車両?
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:20:03.30ID:y5YVoLP10
北虹は確か1992年の新車だぜ
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/03/10(土) 06:07:32.22ID:l4m55RZy0
>>508
でも国鉄形式だから。
1988年製造のキハ182-2550がエンジントラブル起こした時も無知なマスゴミが「国鉄時代の車両」と報道してたし。
エンジン交換済みだから大丈夫だと思うがあそぼーいがトラブっても同じ事言われそう。
0511名無しでGO!
垢版 |
2018/03/10(土) 20:07:38.87ID:k23oxa300
九州のアレとか改造しまくってるからガタが来て早期廃車じゃねーのかよ
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/03/11(日) 16:56:31.59ID:Hg4ASAYp0
宇部線・小野田線かな
0513名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 20:16:51.47ID:k5B0Bq2U0
昔東京駅や上野駅を発着していた113や115は発進時きしむような音をしてたが、今新潟を走る115も同じ?
0514名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 20:21:00.40ID:bmcC2nRV0
始発駅での「ウイーーーン」ならモーターの回転方向が変わった当初のブラシが云々と聞いた覚えが
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 20:46:55.39ID:k5B0Bq2U0
58 名無し野電車区 sage 2018/03/16(金) 19:18:02.78 ID:ynzsom3s

105系は40km/h前後までの加速はよいがそれ以上ではダメダメになり、
東海道・山陽線のように列車の速度が高い線区だとそこで差が出る
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 01:00:30.76ID:NjA/zdSu0
>>513
編成による
やたら軋むのもあればかなり静かな編成もあった
今残ってるのに軋むのがあるかは最近乗ってないから分からん
0518名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 02:55:39.39ID:or1UTrKw0
573 名無し野電車区 (オッペケ Sr19-yCsX) sage 2018/03/15(木) 02:00:41.75 ID:SJ40QQnSr
下関115系T編成は現場から評判いいから先に無くなることはないよ
勿論どっか転用先があるなら別だが

あの遅延回復力を見て否定する運ちゃんなんておらん
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 18:51:50.26ID:RpMCceav0
西阿知〜新倉敷の事故で電車の運転士だけ起訴とか裁判官マジキチだな
0521名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 19:35:04.23ID:RpMCceav0
起訴だか有罪だか忘れたが、江部乙〜妹背牛みたく立体化するのだろうか?
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 13:18:18.40ID:qhxzfO7i0
なんで新潟115の全廃が進まないの?
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 18:05:52.71ID:dBU2MfjV0
着々と進んでるよ
この間の改正で白新線と羽越線からは撤退
ほぼ越後線のみでの運用になった
ここ数年でE127共々確実にE129への置き換えが進んでる
って言うか今年が最後かも
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 18:12:50.86ID:dBU2MfjV0
あっ何で一気に進まないかって言ったらそりゃ車両の運用の都合
まだ完全に置き換えるには編成数が足りない
新津で目下全力で生産中だけどE235とかも作ってるからそっちの方が優先だろう
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/03/27(火) 00:28:45.82ID:n5yV/geL0
>>525
>>524
横浜の総車も235造ってるの?
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/03/27(火) 19:58:49.53ID:Rc2DyQUs0
東急ですら新津らしいけど?
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 15:17:03.68ID:VNhWbOH10
248 名無し野電車区 (ワッチョイ 814f-kUw7) 2018/04/03(火) 12:25:24.74 ID:8HLhfKWt0
F1編成って3月上旬から運用を外れていたのか
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 20:30:43.38ID:th2BmnO60
398 名無し野電車区 (ワッチョイ 6ae0-dwH1) 2018/04/08(日) 16:30:43.18 ID:GDKiWBOs0
今んとこ、JR四国が廃車したのは
キハ47→2両・113系→4両(黄色編成)・8000系S1編成→3両・2000系2202の10両か?
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:47.26ID:t67MdGj9O
>>505
その人の解釈次第だろうな
前者は特に形式も変わってるし。
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 07:21:42.70ID:Js1KQECd0
末期色がまさかの全検突破という事例はある?
0537名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 13:35:12.59ID:xWze0mNc0
694 名無し野電車区 sage 2018/04/19(木) 01:11:47.80 K
配車になる113か115を安価で大井川鐵道に譲ってほしい。
電車不足だし、2連でワンマン改造ができれば最高だけど。
国鉄時代に東海道線から四連の113が静岡と浜松から直通したこともあるし。
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 15:23:36.30ID:+9L+w8hk0
>>495よほど入れ込んでいないとかなり疲れる作業だろうけど。
マニアに対しては愚問ですな。
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/04/27(金) 23:47:11.09ID:GIEnyN2i0
749 名無し野電車区 sage 2018/04/27(金) 16:25:13.78 ID:9ul5iRSg
西の
キハ40系は今年で車齢35〜41年、体質改善工事から9〜19年
車齢的には115系1000番台(車齢36〜42年)・3000番台(車齢42年)・3500番台(車齢38〜38年)や
105系3扉車(車齢37年)などと同じ
置き換えの話が出てくるのは早くても2〜3年後くらいだろ
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/05/04(金) 05:56:34.72ID:PWMfGgGd0
912 名無し野電車区 (オッペケ Sr23-w/fE) 2018/05/03(木) 23:59:38.66 ID:LbJNLxzZr
末期色な115系の運ちゃん、フルノッチで回復運転中なう!だとw

呉線の安浦着は2時かねw
0541名無しでGO!
垢版 |
2018/05/16(水) 21:16:44.59ID:hlEfcw/n0
智美
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/05/27(日) 20:45:44.42ID:b2k1rtIX0
115系は2018年(平成30年)4月1日現在でも福知山電車区・岡山電車区・下関総合車両所運用検修センターに363両が配置されている


福知山電車区(福󠄁フチ)

R編成(2両編成)

2012年8月30日付で京都地域色に塗装変更された2両のR1編成(クモハ115-6510+クモハ114-6123)のみが所属。当区所属の113系2両編成と共通で、舞鶴線・山陰本線綾部 - 城崎温泉[で運用。
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/05/27(日) 20:49:50.99ID:b2k1rtIX0
岡山電車区(岡オカ)
2018年4月1日現在300番台・1000番台を中心に157両が配置され、山陽本線姫路 - 広島間・伯備線・山陰本線伯耆大山 - 西出雲間・
福塩線福山 - 府中間・赤穂線播州赤穂 - 東岡山間・宇野線・本四備讃線・予讃線宇多津 - 多度津間・土讃線多度津 - 琴平間で運用。

下関総合車両所運用検修センター(広セキ)
2018年4月1日現在、204両が所属。主に山陽本線三石 - 下関間・呉線・可部線で運用される。
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/05/27(日) 21:03:26.59ID:b2k1rtIX0
東日本に関しては
武蔵野線をオール231化→武蔵野線209を短編成にして八高線川越線へ→八高線川越線205を置換できないの?
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/05/27(日) 21:16:10.70ID:uJuGy4bE0
>>544
最近の東は理解不能。
209-500を武蔵野線に集中配置するならまだ理解出来るが、
総武線の209-500とE231の両方を八高川越線にも転属させている。
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/05/28(月) 08:41:29.98ID:yR63r8Zt0
馬鹿には理解できないw
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/05/28(月) 12:06:16.21ID:I9aLSCbZ0
>>545
八高線川越線の205も引退フラグ?
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/05/28(月) 14:12:08.56ID:iRMnAsQYO
205どころか209-3100なども撤退、幅広に統一では?
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/05/29(火) 13:43:57.11ID:crA9p1/n0
850 名無し野電車区 2018/05/29(火) 12:00:42.65 ID:2mCAtZdM
桜井線乗車中でゲリラ豪雨にあってに座席の端っこで戸袋窓付近で座っていたら背中が濡れた。
ウソと思うなら新在家所属の4ドア105系に乗ればいい。もうすぐその時期だし。
まぁ窓を残せとか言っている連中には(そうであっても)認めたくない事実だろうがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況