X



水戸岡鋭治・ドーンデザイン研究所 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/06/29(月) 20:58:51.44ID:CRBrfjht0
水戸岡 鋭治(みとおか・えいじ)
(株)ドーンデザイン研究所 主宰

1947年、岡山県生まれ。デザイナー、イラストレーター。
岡山県立岡山工業高校デザイン科を卒業後、サンデザイン(大阪)、
STUDIO SILVIO COPPOLA(イタリア・ミラノ)を経て、1972年、東京にドーンデザイン研究所設立。
1988年、「ホテル海の中道」(福岡)の総合アートディレクションを担当後、
JR九州の香椎線にリゾート列車(アクアエクスプレス)をデザイン。これをきっかけに
JR九州をはじめとして鉄道車両、駅舎などを多数デザインし、また多くの賞を受賞している。
現在、JR九州デザイン顧問、両備グループデザイン顧問。
0750名無しでGO!
垢版 |
2021/08/13(金) 23:27:45.51ID:5/nczhjY0
レインボーブリッジは死を意味するのか…
0751名無しでGO!
垢版 |
2021/08/14(土) 08:44:53.42ID:xZ2mFCjq0
水戸岡鋭治は色覚マイノリティーなのでは?
JR九州あそぼーい!社内の座席シートや道の駅矢掛宿のタペストリーをはじめ、どれも色の使い方がワンパターン。
中韓よろしく派手な原色が多く、特に何にでもバーミリオンを使う。
バーミリオンの異常な多さ、異様な固執ともいえるあの態度は、色覚かメンタルに偏りの原因になる問題を疑うレベル。
ほぼターコイズ、イエローグリーン、バーミリオン、レッド系しか使わず、おまけに明度が低く彩度が高い傾向にあるため、圧が強すぎる。
独善的で性格的に押しつけがましいのかもしれんし、奇抜なことをやって目立ちたがる年代の子にも似た個性アピールもあるんかもな。
0752名無しでGO!
垢版 |
2021/08/14(土) 08:57:05.72ID:xZ2mFCjq0
岡山出身ということで忖度があるのか、岡山の自治体や企業が水戸岡鋭治へ委託するケースは多いらしい。
本人も出身地岡山への思い入れはあるらしく、一昔前の岡山駅リニューアルでは東西自由通路と西口駅舎のデザイン受託では、恒例の岡山らしさにこだわったとか。
がしかし結果としては、思いのほか安っぽい感じに仕上がってしまい、自己満足の空回りに終わったとの評価。
またレインボーバスとかいう岡山渋川特急バスは、虹の七色が使われていないらしい。
座席シートが基地外配色で、精神的におちつかないと観光客から苦情が来たと関係者談。
ま、そりゃおちつかんわなアレじゃあ。
0753名無しでGO!
垢版 |
2021/08/14(土) 09:04:17.59ID:xZ2mFCjq0
>>750
あんたなあ。。。。
英語で言う分には問題ないだろうが、そのまんま”虹の橋”はいかがなものかと。
しかも、水戸岡鋭治を顧問デザイナーとして抱えてる両備グループはネコとの縁が深いのに、アレはないわ。
そんなこんなで、独善的で性格的に押しつけがましいのかもしれんという声は、意外とチラホラ聞こえてくるんのが実際。
0754名無しでGO!
垢版 |
2021/08/14(土) 11:43:20.46ID:wBC7g1QJ0
>>750
まあ実際某ダムにかかるレインボーブリッジという名の橋は自殺の名所になってしまって高い高い柵が設けられてしまったな
もうドライブで走り抜けても美しい湖面が見られない
0755名無しでGO!
垢版 |
2021/08/14(土) 12:44:54.41ID:Up+aiM7k0
レッドトレインとかは流石にどうかと思う
0756名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 01:11:27.94ID:eAmktyks0
昔からパクリ批判あるんやね 暑苦しい色の押付け多いしやな
パトロンの両備も 競合路線への同業者参入を国交省が認めたら文句垂れて訴訟起こして負けてるし
国交省に叛旗をかかげるわりに 昔の国鉄が赤穂線通す時は自社路線と競合するからと補償要求したらしいし
地方政治屋と癒着して路面電車を駅前広場乗入への投資させるくせに 同業者のバスが駅前広場に乗入するのは反対という自己中身勝手
パトロンもパトロンならお抱えデザイナーもお抱えデザイナー
0757名無しでGO!
垢版 |
2021/08/17(火) 04:08:21.84ID:TPEXPhEv0
赤、青、黄色、赤と青の中間色の紫、赤と黄色の中間色の橙色、青と黄色の中間色の緑、赤と青と黄色の中間色の茶色、等々いろんな色があるのに特定の色を使わなかったり特定の色ばかり使ったりするのが偏狭で自己中心的。
大阪ステーションシティのステンドグラス、桜が黄緑で梅が青という具合に日本人が愛する桜色も紅梅色も無視。そのくせあちこちの電車やバスやインテリアは朱色と青、朱色と緑、朱色と黄色、朱色と茶色、茶色と緑、または真っ赤。
たとえ形状や細工が良かったとしても色があれでは不快で仕方がない。「デザインは公共のためにある」などと偉そうに講演していたくせに実際は公共への思いやりも多様性への意識も客観性もなにもない、それが水戸岡鋭治氏の色デザイン。
水戸岡鋭治氏が色覚マイノリティかどうかは知らないが、誰もがみな彼と同じ色覚を持っている訳ではない。稀とはいえ1色覚の人もいれば2色覚にも型があり人それぞれ色世界は違う。
ある人にとっては赤や灰色や橙色などほかの色と区別しにくい桜色や紅梅色も、色覚マイノリティと言われても他人とは違う色として見えている。区別しにくいだけで、桜や梅の色は知っている。その多様な色世界を否定しているのなら水戸岡鋭治氏は失礼千万な人だ。
ドーンデザイン研究所としてメンバーがいるのなら、そのへんのことは考えるなり対応するなりしてはどうか。水戸岡鋭治氏の自己満足ではなく、十人十色それぞれ違うみんなのため、公共のためにデザインしているのであれば!
0758名無しでGO!
垢版 |
2021/08/17(火) 08:01:55.03ID:jgvqslQp0
近年の粗製乱造は発注する側にも問題があるようだがな。
アレと似たようなの作れって言われるそうだから。
0759名無しでGO!
垢版 |
2021/08/21(土) 06:58:45.96ID:IIhiYYhC0
>>758
それが事実なら水戸岡さんもお気の毒じゃけど発注する側が「ド派手な精神錯乱系で」とか「朱色の中華配色を」とは言わんじゃろ
もしもどこぞの企業なり自治体なりが「支那の某施設にある遊具を上手いこと猿真似してくれんと契約せん」とか宣うんじゃとしたらともかく
岡山に似合わん原色や中華色で建物や乗物のカラーリングをするのは勘弁してくれ個人が選択できないものにそれは酷いんじゃないかと
0761名無しでGO!
垢版 |
2021/08/26(木) 19:29:08.45ID:DWwJjj5/0
菖蒲色という色があるが、水戸岡氏は菖蒲を描くときにも菖蒲色を使わず濃青色を使う。
そして、なににでも異常なくらいに朱色を使う。
全体的に圧し付けがましい中華圏の配色のようで、あれでは日本らしい繊細な建物や環境を創れない。
水戸岡氏及びドーンデザイン研究所については、そういう部分が非常に不満だ。
0762名無しでGO!
垢版 |
2021/08/26(木) 21:23:16.06ID:U+BQlXH+0
昔は良かったかもしれないが時代遅れで古臭いデザイン
0763名無しでGO!
垢版 |
2021/08/27(金) 12:24:23.31ID:ugFomnaV0
個人的に821系は外観よりもシートの柄が受け付けん。ことに植物系の柄。
筑豊本線のBEC819系も同じ。福岡県民で筑豊本線近いけど、気色悪くて乗る気になれん。
少なくとも一般型で使うべき柄ではないことは確かだと思う。
0764名無しでGO!
垢版 |
2021/08/29(日) 09:47:12.07ID:miFQphwE0
植物系の柄、例えば唐草模様などは好きだなあ。日本の伝統的デザインとも言えるし、西方から伝播した歴史的図柄との関係もあるので普遍的な美も感じられるし、デザインに取り入れるのは素晴らしいと思う。
気色悪くて乗る気になれんのは朱色。ド派手で圧の高い色をそれっぽく並べた個性アピるだけのバスシート、カーテン、タペストリーなどは公共のためのデザインとは言えないから今後は止めてほしいと思う。
0765名無しでGO!
垢版 |
2021/08/30(月) 02:44:48.77ID:g5fBIvnE0
岡山電気軌道のチャギントン電車なんて素晴らしいんだけど、内装の色がね…。
シートが例によって朱色と緑色とかオレンジ色と青色とか黄色と茶色とか、中華配色。
やっぱり「まちと人を幸福にするデザイン」とか言うのは嘘っぱちなんだな、と。

最近のランドセルみたいにカワイイ配色にしてもいいのに、なぜしない?
子どもの想像力や感性を延ばすには、「何色」って原色よりも日本の伝統色とか淡い色のほうが適してる気も…。
こういうところが水戸岡デザインの嫌いなところ。形はよくても色が不快。

おまけに両備グループの岡電さん、メインキャラクターのうちKokoだけ仲間外れってのがね…。
人気の女の子キャラだけ排除してしまうのは差別的だし、がっかりしてる女の子もちらほら?
0766水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/09/09(木) 07:02:32.61ID:2Quqy9Aq0
和歌山電鉄も順調に水戸岡という白蟻に食い荒らされてるようだなw
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210905-OYT1T50234/

クラファン集ってたけど
1500万の目標に対し集まったのは1000万弱
で、改造費の総額は約5000万だってw
0767名無しでGO!
垢版 |
2021/09/09(木) 19:24:48.14ID:0Z5WgZ1F0
>>766
誤:クラファン集って(つどって)たけど
正:クラファン募って(つのって)たけど
水戸岡を叩くのも結構だが、自分が不備を指摘されないようにしなさい。


> 応援購入総額 9,924,000円
> サポーター 959人
https://www.makuake.com/project/wakayamadentetsu/

1人あたり平均10000円以上。
こんなのに寄附した信者が1000人近く存在するとは驚き。
金集めとしてはむしろ健闘したほうなのではないか。
0768名無しでGO!
垢版 |
2021/09/11(土) 06:47:48.06ID:+Ghqnosg0
和歌山には温泉とか黒潮とか蜜柑とか色で言えば真っ青や濃緑色あるいは赤色や朱色や橙色や黄色のイメージがあるけど、
たとえば岡山だったら特産の葡萄色とか白桃の薄桃色とか吉備路や岡山城などの歴史と文化で藤色とか紫色とかを基本にしたほうが合うし、
同じ地域でも作る物や目的によって色やデザインの方向性を変えていかないと折角のデザインや想いが『焼き直しとパクリ』呼ばわりされてしまうのは残念だと思う。

今までの結果を見る限りは水戸岡さんの自業自得ではあるのかもしれないけど。。。。
0769名無しでGO!
垢版 |
2021/09/12(日) 06:04:41.65ID:1SP51hA70
>>764
>>765
言われてみれば、柄と言うよりは色かもね。
サハ821なんか茶色に統一すればいいのにと思うこともあったし。
0770名無しでGO!
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:18.42ID:ucFdsmOj0
>>769
ホント、あの色遣いが人をイラつかせるんだと思うよ、圧しつけがましいし。
岡山で言えば、竹久夢二美術館のカフェも、例によって朱色というか黄赤というか圧しつけ配色。
あの時代に流行した臙脂、紫、サファイアブルー、牡丹色、藤灰色、オリーブ色、葡萄色などは無視。
大正時代の色の流行が当時の百貨店に仕掛けられたものだとしても、それは今と似たようなもの。
あの時代らしい色遣いを無視してまで、自分を圧しつける自己中は他者を不幸にする。
公共性もないのに公共性を騙り、正しくもないくせに正しいデザインを騙る。
0771水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/09/13(月) 04:43:24.89ID:Pb1qIEOQ0
>>769
色云々だけの問題じゃないわ
0772名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:10.12ID:z+aXq41/0
732名無しでGO!2021/04/04(日) 13:44:41.80ID:iBQhtxPG0
>>和歌山電鐵自体が色々アレな会社だからなぁ
>>いちご電車・おもちゃ電車がウケたんで、幹部が「今度は通勤にも使える観光列車をデザインしてくれ」って水戸岡に言ったら、「ちょっとウケたらすぐにそういう目先のことに走る」「国鉄民営化から学んでいないのか」って怒られたことがある

水戸岡さんって偉い人なんだねえ。
いくら両備ホールディングスとズブズブの関係だからって、デザイナーが発注主(法人)の幹部に対して怒って説教を垂れたの?
まあ、気持ち悪い配色と模様の座面に、硬くて座り心地の悪い背もたれのおもちゃ電車なんか喜ぶセンスな、経営能力ほか色々足りなさそうではあるけど。
「公共のために」「正しい鉄道デザイン」とか言うわりに、血圧や心拍が上がるような配色とデザインばかりの水戸岡さん。
独善的で支配的で印象が悪い。優しさがない。
0773名無しでGO!
垢版 |
2021/09/19(日) 10:52:44.76ID:CPU9gHqC0
33名無しでGO!2015/08/30(日) 14:35:52.19ID:aTHtT9Tr0
ミトーカは態度でかいな
カメラがまわってるのにあれじゃ普段は893並か?

そんな人間だから「血圧や心拍が上がるような配色とデザイン」の使いまわしとパクリを平気で繰り返すのでは
0775名無しでGO!
垢版 |
2021/09/20(月) 07:49:13.64ID:HGHtAWhl0
マンションコミュニティー『杜の街グレース 岡山THE TOWER』スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652842/


気色悪いデザイン、暑苦しい色、パクリ、893紛いの偉そうな言動などへのミトーカ批判があると「またか」と揶揄う輩が出現
0776名無しでGO!
垢版 |
2021/09/23(木) 00:38:50.87ID:ODxc7KDj0
>>まず、デザイナー水戸岡鋭治にはデザインセンスが無い。
>>これが最大の問題。

>>いかにも一般人が喜びそうな、俗悪な趣味を展開しているだけ。
>>車輛の造形フォルムに対する感受性が鈍く、どうでもいい細部にこだわっている。
>>しつらえに気品が無く、作り手の教養が感じられない。
>>どこぞの小金持ちが喜びそうな、コケオドし的なデザインのオンパレード。
>>発注する側に、判断センスがないのも大きな問題だろう。
>>水戸岡センセにやってもらえば話題になると・・。
>>こうして、その分野の文化的レベルは後退していく。

確かに、派手で下品な成金趣味で、気品や教養が感じられない。
発注側にセンスがないことも問題だが、結果として文化レベルが低下するという悲劇。
0777名無しでGO!
垢版 |
2021/09/23(木) 00:48:08.98ID:Wz2+XLHl0
クソ高い国内産の木材や布を使って伝統文化保存に努めております!(キリ
0778名無しでGO!
垢版 |
2021/09/23(木) 23:08:39.58ID:T/eN/cuF0
水戸岡嫌うのはキチガイ南海ヲタ
0779名無しでGO!
垢版 |
2021/09/24(金) 00:20:15.38ID:IVsNTD5m0
>>778
あの偉そうな態度と物言い、パクリのようなデザイン、目がチカチカする下品なキチガイ色、水戸岡マンセーこそ精神に異常があるのでは。
0780名無しでGO!
垢版 |
2021/09/24(金) 13:29:31.65ID:BPTRAbtT0
>>779
そいつは一番マシな亘時代の南海が嫌いなキチガイだから相手にすると馬鹿が移る
まあその南海もあのケーブルカーといいマイトレインといいめでたい電車みたいな無駄なデザイン()の電車が増えてきて残念
キチガイアンチを喜ばせてどうすんねんって話
6200系更新、8000系、12000系...合理性&コストダウン一辺倒だった私時代が一番まとも
0781名無しでGO!
垢版 |
2021/09/24(金) 23:37:36.97ID:PedE1Jsz0
>あの偉そうな態度と物言い

それメチャわかる
BSの何かの番組(礼治が居たような)見てたら
JR九州の車両を新製だか改造だかしている工場にやってきて
あれこれ現場のJRの社員に偉そうに指図してた

JR九州の会長の威光を笠に着て
クライアント企業の社員にタメ口であれこれダメ出ししてる姿見て
何様なんだろうと思ったし、ますます嫌いになった
0782水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/09/25(土) 12:42:00.61ID:iQPaN89t0
鉄道界のキングぼんこと水戸岡鋭治は引退しろ
0783水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/09/25(土) 12:42:22.80ID:iQPaN89t0
鉄道界のキングボンビーこと水戸岡鋭治は引退しろ
0784名無しでGO!
垢版 |
2021/10/21(木) 22:57:02.15ID:J8KjVi190
>>BSの何かの番組(礼治が居たような)見てたら
>>JR九州の車両を新製だか改造だかしている工場にやってきて
>>あれこれ現場のJRの社員に偉そうに指図してた

>>JR九州の会長の威光を笠に着て
>>クライアント企業の社員にタメ口であれこれダメ出ししてる姿見て
>>何様なんだろうと思ったし、ますます嫌いになった

あれは、本人にその気がなかったとしてもアウトのレベルだよね。
威圧的で高慢で「何様?」といった印象を受ける。
チヤホヤされて勘違い天狗になったにしても人間としてダメ。
まあ、反面教師にしたいと思ったわ。
自分の好みを圧し付けるあたりも、そのくせ正しいデザインだの公共だの言うあたりも。
0785名無しでGO!
垢版 |
2021/10/23(土) 00:28:15.05
>>782-783はバカ詐欺
0786名無しでGO!
垢版 |
2021/10/25(月) 21:54:18.85ID:45OzjPJY0
無駄、e23○ベースでいいのに
ちょこまか仕様変更は要らん
濱上認定厨のキチガイ喜ばしてどうする。
しかも木目ってだけで水戸岡の影響と勘違いしてるし

【リビングのような車両!?】
悪い進化例
https://ftnp6.web.fc2.com/trainseat/nankai/8000.html
https://express22.xsrv.jp/maintarminal/nan8300/

https://mobile.twitter.com/nankai_official/status/1452566597957132288
いい進化例
https://m.huffingtonpost.jp/hogan-kishida/jre235_b_7002262.html

https://www.traicy.com/posts/20201212191576/2/?amp=1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0787名無しでGO!
垢版 |
2021/10/26(火) 13:35:01.39ID:LqqRHpco0
水戸岡のデザインって大嫌いなんだよね。あれ。沿線の風景ぶち壊すし、乗ってて楽しいのだろうけど、旅情を感じない。地方鉄道に行けば九州だろうと和歌山だろうと山梨だろうと同じ様な奇抜なデザイン。
0788名無しでGO!
垢版 |
2021/10/26(火) 17:29:44.24ID:uNuQQ4IU0
大丈夫。和歌山、山梨、九州って観光客のすみわけは出来てるし、鉄道メインの人は少数派だから。
0789名無しでGO!
垢版 |
2021/10/26(火) 20:35:16.26ID:cVz0em4k0
糞カス「リョジョーガー」
0791名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 10:15:10.83ID:MwzfUQKC0
たとえ風景に合ってなくても乗ってしまえば外観は見えない(内装が良いとは言ってない)
0793名無しでGO!
垢版 |
2021/10/29(金) 11:18:14.39ID:2mPq+opc0
>>791
乗っても外が見えない36プラス
0794和歌山人
垢版 |
2021/11/13(土) 03:25:44.49ID:uO8rgPIJ0
様々な観光列車が走っている和歌山電鐵だけど 10年ほど前の話で運行する車両でどれが良いか利用者に問うたところ通勤利用者からは圧倒的に一般形が人気だったとのことで やはり日常使う身としては普通の車両が一番利用しやすいということかな
0795和歌山人
垢版 |
2021/11/13(土) 03:28:56.52ID:uO8rgPIJ0
失敗気味に終わってしまった東日本の観光列車 現美新幹線(E3系) 2016〜2020年 伊豆クレイル(651系) 2016〜2020年 いろは(205系) 2018〜2022年(予定)←New つまり必ずしも観光列車が成功するとは限らない 特に「いろは」は一般運用にも入るから日常使う利用者的にとってはイマイチだった
0796水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/11/13(土) 21:50:12.97ID:ztN0nbUa0
クソセミゴミセミだっけ?
窓じゃなくて柱が見えるとか
西日本の補助席みたいな位置にソファ(指定席)があったり
一体何を観光しろというのか甚だ疑問しかないゴミ列車とかもね

最近の鈍痔のトレンドはわざと窓に変な枠とかつけて景色を見えにくくしたりするからタチが悪い
0797名無しでGO!
垢版 |
2021/11/15(月) 10:58:24.58ID:O0FnTKLb0
787かもめに乗ったけど車内が暗くて狭いのでとても疲れた
0799名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 08:44:06.17ID:9lzkuDIo0
南海の近年の新車や227系、287系みたいな和歌山らしい質素さ無味乾燥さ皆無だし、通路中央に向けてテーブルが邪魔でラッシュ時に積み込み利かず地元民から嫌われそう
https://2nd-train.net/topics/article/36071/
0800和歌山人
垢版 |
2021/12/06(月) 09:43:23.85ID:td/znIxr0
たま電車ミュージアムって霊柩車みたいなデザインやけど死んだ猫でも祀ってるの?
0801名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 13:17:25.44ID:HhfuvGfr0
>>799
むしろJR九州の車両と言っても違和感なさそうな感じ。
821系のロングシートと同じパターンの柄もあるし。
0802水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/12/06(月) 18:09:42.45ID:MbwdNRSX0
どうやったらこんな下品なデザインがおもいつくのか教えて欲しいわ
0804名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 18:33:02.98ID:qNT2cwFy0
イベント列車と通勤列車を混同するアホ
0805名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 21:59:54.96ID:h5IjGnIi0
水戸岡さんは黒塗りが好きだな。
実験の結果、車内温度が淡色塗装と比べて7度高くなるので、温暖化が大変な今、やめてと岡電にメールしたけど参考にしますの回答。
岡電の低床車両MOMO、高齢者に評判悪いです。座席は高くて足ブラブラ、木製なんでお尻が痛い、つり革がなくて持つとこなし。アメリカのライトレールのオシャレなつり革画像送ったけど反応あるかな?
JR九州の内装も、メンテ考えずに材質選ぶから汚いし、耐久性問題あり。
0806水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2021/12/09(木) 20:03:30.87ID:PLbfFsYd0
鈍痔は利用者ガン無視で0721に走るから許せないんだよ
0808名無しでGO!
垢版 |
2021/12/22(水) 21:09:05.76ID:9UfiFbDv0
JRQのN700Sも例によってガキみたいなレタリングまみれか
ほんと酷い
センス無いにも程があるわ
0810名無しでGO!
垢版 |
2021/12/23(木) 01:01:51.20ID:pV2TLe5r0
>>799
テーブル上にもご丁寧に吊革がぶら下がってるけどどうやって使えば良いんだコレw
0811名無しでGO!
垢版 |
2021/12/23(木) 01:15:39.14ID:5S+UDg8e0
>>809
足回りを派手な色で塗ったから汚れが目立って清掃が面倒だろうな
ロゴを節操なく貼っつける悪癖も加速してパンタ遮音板にまで侵食してるし
座席は相変わらずカチカチ合板に安っちいクッション貼り付けただけのオシャレシート()だし
なんじゃこりゃ
0812名無しでGO!
垢版 |
2021/12/23(木) 01:21:57.35ID:mfPsKiH90
もうこういう鉄道会社のオナニーは要らんわ
一体誰に向けてこんな車両作ってんだか
0813名無しでGO!
垢版 |
2021/12/24(金) 18:05:25.37ID:OrRXxin/0
この人のディテール過多を見ると、昔知り合いのヤンキーあがりの人が車の前から後ろまでフェンダーライン上にリンクに貼ったランプみたいなので埋め尽くしていたのを思い出すw

https://item.rakuten.co.jp/ts-nakamura/361020/
0814名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 20:12:14.48ID:vXjg7cu/0
昔は内装がアレでも外観でカバーしてたから良かった
今はどっちもダメな感じ

個人的には今の水戸岡に造形からやらせたらどうなんだろ?って思ってる
0816名無しでGO!
垢版 |
2021/12/26(日) 15:21:25.02ID:S80eX1/f0
最近の鉄道車両のデザインは、多角形をモチーフにしたシメントリーなのが流行ってるが、水戸岡もそのうち傾倒しそう
0817名無しでGO!
垢版 |
2021/12/27(月) 12:12:38.64ID:JnV3s+jD0
九州のN700S
これまでベンツやBMW風を散々やってたが
今度はアルファロメオかw
0819名無しでGO!
垢版 |
2021/12/27(月) 14:08:41.80ID:JnV3s+jD0
アルファベットw
まず落ち着け
車からモチーフをパクってると言ってんだよ
0820名無しでGO!
垢版 |
2021/12/27(月) 14:26:48.25ID:NKHT7UsG0
名前間違えてる方が遥かに失礼だろ
0821名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 00:56:30.97ID:ZSi/JzR40
>>817
(゜д゜)<あらやだ!
 ↑
これや
0822名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 21:33:37.23ID:I38jrZba0
深イイしゃべくり水戸岡車両★1
0823名無しでGO!
垢版 |
2022/03/16(水) 12:02:33.93ID:aIe6QUhE0
眺望を売りにした車両なのに組子細工とカーテンで窓を縮小したり、見てくれだけのカチカチ座席多用したり整備性極悪のフローリング敷にしたり、誰も使いもしないクソ邪魔な棚を配置したり、ここまで運用者や利用者の事を考えない外れた車両を作るのはある種の才能だと思う

逆張りでデザイナーやってんのかと疑うレベル
0824水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/03/16(水) 17:48:45.76ID:rD2KE+tg0
36なんとかって何がしたいのか理解できないレベルだろ
なんで障子で半分強制的に仕切られなあかんねん
0825名無しでGO!
垢版 |
2022/03/16(水) 18:15:54.16ID:aIe6QUhE0
>>824
この手の列車は食事しながら車窓を楽しむのが醍醐味なのに意味不明すぎるわな

怒涛の組子細工で窓のど真ん中に目障りなロゴはっ付けたロイヤルなんちゃらといい、「車窓なんぞより俺様の崇高なデザインを堪能しろ」という傲慢さを感じる
0826名無しでGO!
垢版 |
2022/03/17(木) 10:34:39.15ID:Qu3edKL30
371系も折角のワイドビューが勿体ないとは氏のデザインが好きな人でさえ言っていた
0827水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/03/17(木) 10:59:18.40ID:VAPGrUD90
最近の鈍痔のトレンドは変な木枠つけてわざと窓を小さくする事
その癖ななつ星だけはクソデカ1枚窓を採用で中丸見え
0828名無しでGO!
垢版 |
2022/03/17(木) 11:21:39.44ID:b7dPfYt10
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO16546410Y7A510C1000000?page=2

風景は額縁に入れたほうが際立って見えるというのが水戸岡氏の考え。同氏の手掛けた車両を見ると、横長の大きな窓ではなく、1席に1つずつの正方形の窓が多い。「富士山ビュー特急」(富士急行)のように、もともと大きかった窓の中に、あえて木の窓枠を作って小さくしたケースすらあるのだ。水戸岡氏いわく「窓が大きすぎると、光が入ってきすぎて疲れる」。確かにそれも一理ある。

はあ…
0830名無しでGO!
垢版 |
2022/03/17(木) 12:29:15.25ID:XgsVn2mu0
なんか末期のこち亀に出てきそうなデザインだよな
0831名無しでGO!
垢版 |
2022/03/17(木) 13:03:50.30ID:2qiICZ3Q0
小学生が自作のプラモデルに余ったデカールを全部貼り付けた様な幼稚なセンス
0832名無しでGO!
垢版 |
2022/03/17(木) 14:16:10.11ID:/NGDWCmH0
>>829
ラフではセンターにかもめマークが三つ並んでたんだぜ
ホント小学生のプラモデルレベル
0833名無しでGO!
垢版 |
2022/03/17(木) 15:28:27.36ID:7bZyXf9/0
こんなデザインにGO出すJR九州も脳死しとるわ
九州って水戸岡に任せまくって、自分達で車両設計する気がないよね
水戸岡いなくなったらどうすんだろうか
0834青柳俊彦を許さない市民の会
垢版 |
2022/03/17(木) 21:25:34.66ID:744pXiH10
>>828
額縁ならまだいい
障子とか挙句の果てにはせっかくの観光列車なのに真横は壁とかどう説明するんや?
しかもその額縁の中のガラスが汚いとか

おい、きうしう全部お前のところの話だぞ
0835名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 10:57:14.22ID:WKoTDcF30
発注者がそれでいいと言ってるんだから
責めるべきは発注者のセンス
0836名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 12:46:34.07ID:/dG9aXrP0
完全に立場が逆転してるんだろ
発注させて頂いている
デザインして頂いている
それに文句なんて言える訳ない
0837名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 12:50:11.21ID:f39zHDvt0
青柳がね…
0838名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 13:26:18.77ID:WKoTDcF30
>>836
だからよ
「うちにもああいうのください」だろ?
コピペ仕事になるわけだよ
0839名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 14:20:13.47ID:Nar0ZFOr0
>>829
東海「こっちくんな!」
0840名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 15:52:00.84ID:JmFyhhC70
そうか、これは進化したゲバ文字なんだ
自分達の主張をこれでもかとばかりに書き殴るかつての形を洗練させ、綺麗なフォントと横文字で繰り返し描くことで一見しつこくないように見せつけられる
内容がスト権奪還やマル生粉砕から会社名や列車名に変わっただけで訴えたいことを書くという本質は変わってないんだ
0842名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 17:11:10.66ID:zuic2w530
>>828
光が入って眩しけりゃ乗客の方で勝手にカーテンなりサンシェードなり閉めて対応するし、デザイナーのお前が押し付けることじゃねえだろうがと
0843名無しでGO!
垢版 |
2022/03/18(金) 20:26:30.75ID:Nar0ZFOr0
ドキッ!丸ごとキモイ
水戸岡イボ痔の
車両デザイン!(ドンドンドンドン!パフパフパフ〜!)
0844水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/03/18(金) 21:58:52.67ID:/99fb83C0
>>842
草ボーボーの汚ったない景色より俺の0721作品を見ろと押し付けがましいのが36何とかってやつ
0846名無しでGO!
垢版 |
2022/03/22(火) 15:32:56.87ID:dRXvH6zN0
『鉄道ファン』1992年12月号「特集:燃えてます!JR九州」の水戸岡氏の787系に対するコメント

 余暇の時代へと向かう社会は、質の高い旅を求めるようになる。環境問題も合わせれば、クリーンで資源効率のよい鉄道こそが21世紀の旅行の主役になるだろう。新車両はラグジュアリアスな旅の舞台でもあってほしい。「いかに早く効率よく運ぶか」も大事だが、移動の時間の密度をいかに高めるかという発想の転換も必要ではないか。
 公共輸送のデザインの水準は、他の分野と比べてもはるかに低い。列車はもっと美しくなれるはずだ。そしてもっと豊かな時間を提供できるはずだ。そんな確信がだんだん大きくなっていった。
0847名無しでGO!
垢版 |
2022/03/22(火) 20:18:30.93ID:fbBna8T90
新幹線かもめひどすぎワロタWWW
0848名無しでGO!
垢版 |
2022/03/24(木) 23:09:00.22ID:G7MxasGS0
中川家礼二さんと友近さんのおかげで知りました
鉄道界の隈研吾ですね
0849名無しでGO!
垢版 |
2022/03/25(金) 00:41:25.64ID:Ea4gIul10
>>846
>公共輸送のデザインの水準は、他の分野と比べてもはるかに低い。列車はもっと美しくなれるはずだ。そしてもっと豊かな時間を提供できるはずだ。そんな確信がだんだん大きくなっていった。

美しさを追求した結果があのケバケバしい色使いの内装やロゴ/タイポグラフィまみれの外装かよ(笑)

一流デザイナー様の美的センスは理解できんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況