X



JR北海道なんてもう潰れてもいいでしょう [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/06/30(火) 11:19:59.82ID:XnVCFYB60
JR北海道なんてもう潰れてもいいでしょう
0002名無しでGO!
垢版 |
2015/06/30(火) 12:03:32.37ID:gGJRZSZP0
国内2大豪華フェリーである太平洋フェリーと新日本海フェリーだけど、優雅さで言えば新日本海フェリーの圧勝だろ。

上級個室には客船と同じくプライベートテラスが備わっているし、一般レストランとは別にコース料理が味わえるグリルが備わっている。
太平洋フェリーは、すたみな太郎みたいなバイキングだし2等客もスイート客も同じ場所で同じ料理。感心しませんな。

太平洋フェリーの特等は狭いし海やテレビが見えずらい残念な配置だし部屋の真向かいは1等客室だからうるさい。
新日本海フェリーは特等とスイートが最上階にあって静かだし優越感も味わえる。
0003名無しでGO!
垢版 |
2015/07/02(木) 22:40:43.52ID:PUDgfFNC0
地方の赤字路線はもう不要だな。
0004名無しでGO!
垢版 |
2015/07/05(日) 09:51:56.61ID:dlSHk+w20
0005名無しでGO!
垢版 |
2015/07/06(月) 09:53:17.53ID:pr8RjuOL0
冬の新日本海フェリーは死ねる
0006名無しでGO!
垢版 |
2015/07/31(金) 12:06:22.30ID:J93TotSe0
早く潰れろ
0007名無しでGO!
垢版 |
2015/07/31(金) 13:46:37.39ID:ybWWAHaZ0
自分たちのファンを「マニア(偏執狂)」呼ばわりするような社長は
とっとと解任してしまえ。
0008名無しでGO!
垢版 |
2015/07/31(金) 15:58:13.48ID:8fJPexfi0
JR東、JR東海も潰れて良し。
0011名無しでGO!
垢版 |
2015/08/27(木) 20:13:35.17ID:XXWowOwW0
初の新幹線死亡事故が北海道で起こる予感しかしない
0012名無しでGO!
垢版 |
2015/08/30(日) 22:53:54.48ID:vTIBHVwp0
近いうちに脱線事故が起きるであろう。
0013内部の人間
垢版 |
2015/09/05(土) 22:37:17.07ID:t3rjMn550
なぜ?現場に最新の情報を下ろさない?
なぜ?現場の意見をもっと真剣に聞かない?
0014名無しでGO!
垢版 |
2015/09/09(水) 12:21:54.04ID:RsW7C6DM0
ホワイトとブルーを上手くまとめられる役員がいないから。
0015名無しでGO!
垢版 |
2015/09/09(水) 12:23:19.25ID:RpnSg9eU0
事故頻発しているJR東日本と東急も
0016名無しでGO!
垢版 |
2015/09/10(木) 22:43:26.05ID:TJSfPltQ0
何とかしろよ(怒)
0018名無しでGO!
垢版 |
2015/09/15(火) 08:03:16.13ID:gfKeGR5L0
一定数で飛行機嫌いがいるから新幹線が札幌まで開通すれば利用者は増える、新幹線だけ。
0019名無しでGO!
垢版 |
2015/10/09(金) 14:24:13.32ID:t2Sq9vjj0
「スーパーとかち」から白煙 北海道・トマム駅、乗客80人けがなし
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0188782.html

 9日午前9時40分ごろ、上川管内占冠村のJR石勝線トマム駅で、停車中の札幌発帯広行きスーパーとかち(6両編成)の乗員から、
「2両目床下から白煙が出ている」とJR北海道の指令センターに連絡があった。煙は客車内に入っておらず、乗客約80人にけがはないという。
 JR北海道によると、出火はしておらず、エンジンを停止したところ煙は止まった。富良野広域連合消防本部(上川管内上富良野町)によると、
軽油が漏れてエンジンにかかり、熱せられて煙が出たとみられる。JRはこの列車を運休にするとともに、詳しい原因を調べている。
乗客は後続の列車に乗り換える予定。列車は午前8時1分札幌発で、午前10時45分に帯広着の予定だった。
0021名無しでGO!
垢版 |
2015/10/17(土) 19:49:03.22ID:dTGDyUC00
>>1
北海道の場合、安全保障上の理由で残さなければならない、というのもある。
宗谷本線がその典型。ソ連(→ロシア)が大軍を率いて上陸してきた時、
大量輸送できる鉄道でないと、兵員輸送が間に合わない。

羽幌線が廃止に猛反対していたのは、地元ではなく防衛庁。羽幌は海流からして
不凍港ヴラジヴォストクからして、進出しやすいし撤退しやすい。だから、ソ連軍が
押し寄せることを考えると、廃止なんてとんでもない、と言う理由で、廃止目前まで
撤回を求めて猛反対していた。
0022名無しでGO!
垢版 |
2015/10/17(土) 19:50:37.97ID:dTGDyUC00
天北線、名寄本戦、標津線、池北線も対ソ連の安全保障上の理由で防衛庁が廃止に猛反発し、
最後まで調整に難航している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況