意外だと思うみどりの窓口設置駅 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/09/06(日) 12:57:05.88ID:LWV3bBpH0
主要駅や特急停車駅でもないのに、なんでこんなところにみどりの窓口が設置されているんだろうと意外に感じてしまう駅について語りましょう。
0002名無しでGO!
垢版 |
2015/09/06(日) 13:00:01.73ID:pAUaXso40
大在
0008名無しでGO!
垢版 |
2015/09/15(火) 13:42:59.56ID:8I7Vbggo0
草津温泉
0009名無しでGO!
垢版 |
2015/09/15(火) 21:03:54.08ID:LB60Dl7r0
飯岡。
 東金、横芝、八日市場は閉鎖しておきながら、かつ旭と隣接しているのに窓口存続しているのが不思議。
0010名無しでGO!
垢版 |
2015/09/16(水) 19:00:35.45ID:BQzfQXX70
音威子府
0011名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 03:45:38.15ID:sM1KEJIb0
ちょっと前までは東京近郊ならみどりの窓口は当たり前に存在してて、時刻表路線図の白丸は綾瀬や北八王子、相模線の駅くらいしか無いイメージ
今や白丸とピンクが当たり前だからなあ
0012名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 11:24:52.16ID:OHerZTRw0
>>11
あと分倍河原。
こっちは管理が京王なのもあるが。
0013名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 11:32:10.46ID:so1OO+YC0
>>11
白丸(青梅線)は無人駅だろう!
と危うく突っ込むところだったw

10年ほど前に連絡運輸廃止でなくなったが
佐渡両津港、
0014名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 11:44:37.37ID:SMZURVJW0
>>11
北八王子はいつからかしらんが八支社の窓閉鎖が始まる前の頃はみど窓あったよ
0015名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 12:09:55.44ID:v+602XO/0
>>14
小宮と勘違いかもしれない

まあ今はえきねっとと指定席券売機があれば事足りるし、みどりの窓口いらんよな
0016名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 12:50:40.29ID:VatXnlX8O
大崎
0017名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 23:31:22.66ID:iEewyPEt0
酒折 下曽我
0018名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 17:59:15.68ID:mBHV73V0O
JRが乗り入れる前の成田空港
0019名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 18:03:50.19ID:05fHu3UE0
>>18
それ言ったらかつてのつくばセンターとか....
0020名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 19:45:09.81ID:Z3VYItZJO
いわて沼宮内
0021名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 21:51:40.03ID:XRkf1AgmO
羽田空港
0022名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 22:57:40.25ID:T8XVPRVa0
>>19
つくばといえばTX開業日につくばセンターのみどりの窓口でレトロあかべぇの指定を買ったなあ・・・。
0023名無しでGO!
垢版 |
2015/09/23(水) 01:20:08.42ID:BW3fMoO20
水戸線玉戸駅
1面1線で自動券売機すらなく、利用者は700人程度しかいないのに
0024名無しでGO!
垢版 |
2015/09/24(木) 14:29:33.97ID:8pl8tyf+0
駅じゃないけど

とある駅前のオフィスビルの上の方の階に仕事でたまたま行ったら、どう見ても普通の事務所に「みどりの窓口」の看板が出てたんで
おそるおそる入ってみたら、なんかAGTの出張所みたいなのがあった
マルス端末はノートパソコン、卓上プリンターにプリカット券で、依託駅みたいな設備で営業してた

もちろん客なんか誰もいなくて完全に貸し切り状態だったんで、繁忙期の10時打ちとかトワイライトの空席照会とかやってもらってた
事前に行列しなくていいし愛用してたんだけど、さすがに数年前に閉鎖されちゃった
0025名無しでGO!
垢版 |
2015/09/24(木) 21:55:27.88ID:mkLOBO9D0
佐貫町 上総湊 浜金谷 保田 安房勝山 岩井
0026名無しでGO!
垢版 |
2015/09/24(木) 23:29:52.23ID:3z2pKlKL0
>>24
どこ?
0027名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 01:15:55.65ID:n9M9LHpY0
新習志野
一昨年の京葉線内窓口大粛清で、人気商業施設などで利用者の多い南船橋が粛清された一方で、なぜか生き残った
しかしそれも来年春までとの話も…
0028名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 12:20:54.20ID:eOCCa6QI0
糸崎も営業時間が短く、運転業務の社員が合間にやっている状況だけど、
三菱重工がよく利用すると社員から聞いたな。
その人は、運転が本業なので、どうしても営業面での知識に限界がある事を認めていた。
難しい券は尾道や三原を案内する事もあったらしい。
0029名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 12:28:16.31ID:hRkGxRHB0
広島にJRバス中国が営業するみどりの窓口があった
0030名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 15:08:44.77ID:Kx4rrYcm0
酒々井

最近の千葉の潰し方がみても隣に佐倉、成田がありながら残ってる不思議
0031名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 15:27:24.04ID:vT68o3q70
東海道線のJR東海静岡支社管内の全駅設置、函南にもある。
0032名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 21:29:05.86ID:TTe2H3Nw0
逆に近江舞子と吉野口はみどりの窓口が有りそうで無い
0033名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 23:15:53.36ID:orpOOba3O
近江舞子は単に折り返し拠点であるだけで、利用者レベルで見るなら無人駅であってもおかしくないレベル
0034名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 23:31:27.65ID:u3eW+jgC0
久地
0035名無しでGO!
垢版 |
2015/09/27(日) 11:55:17.90ID:lPYAYjsn0
石動
0038名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 19:27:25.56ID:laXRFTFI0
春田
0039名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 20:07:04.24ID:rQMIW8JiO
>>30
酒々井はアウトレットあるからだろw
0042名無しでGO!
垢版 |
2015/10/16(金) 21:11:26.51ID:6X0w7h8+0
安中榛名
0043名無しでGO!
垢版 |
2015/10/18(日) 05:48:26.35ID:I+c3kdBX0
両毛線の群馬区間非市代表駅
栃木区間は足利 佐野 栃木と市代表駅ですら廃止したのに
群馬区間は問屋町 井野(以上上越線だが実質両毛線) 前橋大島 駒形と代表駅でもないのに存続
0044名無しでGO!
垢版 |
2015/10/18(日) 08:18:23.11ID:4srKqB9+0
>>43
出札+改札 → 改札のみという合理化のためだから、
もとから兼掌していた駅は減らしようがないんだよなぁ
0045名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 12:41:19.22ID:WfLYQV3w0
>>41
馬喰町にもない。不便で仕方ない。
0046名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 13:07:37.23ID:v3Fq5Po60
JR東西線新福島
設置自体問題ないけれど、東日本の駅ならMVにしてる。
営業時間が他の同規模の駅に比べると長い(5:30〜23:00)
0047名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 13:13:39.57ID:1Y1m9G1n0
東を基準に考えたら全国ほとんどの駅から窓口が消えるよ
0048名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 14:58:03.22ID:TPAos2rJ0
桃谷
0049名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 21:01:04.43ID:jojhWRQ80
新福島は出改兼掌に近い構造だね
隣の海老江は、みどりの窓口離れてるけど。
0050名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 21:50:32.09ID:eclOBIvK0
安治川口
0051名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 21:55:12.86ID:HN3owXTGO
安治川口はプラスに格下げしただろ
0053名無しでGO!
垢版 |
2015/10/23(金) 19:02:04.58ID:qQ6UmM7j0
廃止路線廃止区間でみどりがあったのどこがあったかな?

紋別ぐらいしか思い浮かばん
0054名無しでGO!
垢版 |
2015/10/23(金) 19:05:12.23ID:JjVW1sxjO
鍛冶屋線西脇とかは?
0056名無しでGO!
垢版 |
2015/10/23(金) 20:38:02.07ID:FTCCkLbT0
>53
輪島。のと鉄道に転換後もみどりの窓口があった。
0058名無しでGO!
垢版 |
2015/11/04(水) 11:32:12.67ID:I7aluTnX0
美乃坂本
0059名無しでGO!
垢版 |
2015/11/04(水) 11:34:32.24ID:shDnvG3t0
羽幌
0060名無しでGO!
垢版 |
2015/11/06(金) 00:21:46.31ID:qPSKz97I0
湖西線小野なんかも隣の堅田じゃだめなんだろうか
出札改札隣り合ってるからかな
0061名無しでGO!
垢版 |
2015/11/06(金) 09:32:41.69ID:zQ26egMZ0
東淀川
0062名無しでGO!
垢版 |
2015/11/23(月) 00:15:07.22ID:nmLw//4n0
東福寺
0064名無しでGO!
垢版 |
2015/12/05(土) 17:33:35.31ID:Pwx5ZFbG0
【社会】道内107の駅にある全ての「みどりの窓口」販売25日で終了 JR北海道


ここまでするか
0065名無しでGO!
垢版 |
2015/12/05(土) 18:53:25.67ID:XgxiOcFs0
>>64
正気の沙汰じゃねぇと思ったら航空券かよ

まあネット予約が主流になったからな
0066名無しでGO!
垢版 |
2015/12/12(土) 12:46:10.24ID:wvJ0QHjm0
草津温泉。
0067名無しでGO!
垢版 |
2015/12/17(木) 16:32:57.73ID:2pROvZff0
八田
0068名無しでGO!
垢版 |
2015/12/25(金) 12:18:43.48ID:mLLev0Io0
木次
0069名無しでGO!
垢版 |
2015/12/25(金) 12:44:47.18ID:Mrh1A8Qa0
もうあぼーん済みだけど、本納。
快速すら停まらないのに
0070名無しでGO!
垢版 |
2016/01/14(木) 01:33:07.98ID:V9OZigMd0
西大路
0071名無しでGO!
垢版 |
2016/01/14(木) 11:24:00.39ID:UFdc1gtQ0
伊豆急下田
0072名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 22:37:12.12ID:P86N1+Lc0
>>71
下田のみどりの窓口って普通にJRの窓口と同じ感覚でいいのかな?
株割とかジパングとかどうなんだろ。
0073名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 22:38:06.45ID:P86N1+Lc0
内房線君津以南も結構乗降やばい割に残っている駅多いね。
首都圏がんがんつぶしてるのに。
0074名無しでGO!
垢版 |
2016/01/28(木) 10:10:05.83ID:rBazpo9K0
伊豆急下田のマルスは旅行会社に置いてあるようなタイプだった気がする。
ジパングは大丈夫でも株優とかはダメだろう
0075名無しでGO!
垢版 |
2016/02/10(水) 18:54:53.28ID:wxPZ2M8v0
五所川原では一回廃止されたみどりの窓口が復活したんだな
0076名無しでGO!
垢版 |
2016/02/11(木) 15:21:58.18ID:nDdWy2o20
みど窓復活事例は湯沢と五所川原だけかな
0077名無しでGO!
垢版 |
2016/02/11(木) 15:48:24.71ID:E41yn2VgO
西の朝霧は2003年に一度窓口を廃止しMVのみにするも、僅か1年で窓口が復活する事態になってしまった
0078名無しでGO!
垢版 |
2016/02/11(木) 15:49:24.52ID:E41yn2VgO
訂正
×2003年
○2004年
すまぬ
0079名無しでGO!
垢版 |
2016/02/12(金) 13:37:57.33ID:/ezx3DIo0
音別
0080名無しでGO!
垢版 |
2016/02/13(土) 23:05:26.22ID:RTdu8OMa0
太子堂 
しかし、新幹線の駅のみどりの窓口閉鎖はあり得ないと思ってたけど、最近の東日本を見てるとやりそうで怖い。
0081名無しでGO!
垢版 |
2016/02/13(土) 23:18:56.82ID:jz3o2Wxp0
リニアの中間駅は東海の発表だと無人駅になるらしい
0082名無しでGO!
垢版 |
2016/02/13(土) 23:50:50.56ID:R92kEun20
>>81
乗客を一人も漏らさず把握できるから?
0083名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 10:01:18.03ID:ga9InPOt0
>>81
結局は有人になると予想。
新たな営業拠点を無人にするのは経営的にはアホかと。
0084名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 10:42:11.09ID:MQx+4Z410
>>53

中標津(?)
0085名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 11:43:23.45ID:G/ClxazD0
>>81
JR九州みたいにホームの係員だけ無人化されるんじゃないの?
0086名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 11:43:55.10ID:romQG9IP0
なにこの束目線の変なスレ
0088名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 14:36:43.31ID:G/ClxazD0
>>86
なにこのキチガイなレス
0089名無しでGO!
垢版 |
2016/02/29(月) 18:27:44.51ID:5CE3f8U50
浦幌
0090名無しでGO!
垢版 |
2016/02/29(月) 19:40:55.23ID:IhvRy0L50
>>53
鍛冶屋線の西脇

しかし、BRT化も含めたら南気仙沼も範疇に入るな

>>84
中標津は置かれた実績は無いもよう
009190
垢版 |
2016/02/29(月) 20:29:41.03ID:IhvRy0L50
西脇は既出だったorz

紋別、江差、輪島、西脇といったところかな

本題
東大館
大館駅よりも市街地なのはあるが、秋田支社の大館駅に対して、東大館駅は盛岡支社。
支社間で大館市内での、売り上げ合戦をしているようだ。
0092名無しでGO!
垢版 |
2016/02/29(月) 20:53:45.38ID:jSyEodA20
東海道線
大磯・二宮・真鶴
横浜線
大口・小机・成瀬・古淵・淵野辺
根岸線
新杉田・港南台・本郷台

南武線の鬼のような、窓口閉鎖を見ていると近い将来…
0093名無しでGO!
垢版 |
2016/02/29(月) 23:42:43.38ID:RzZ4Tl3S0
毛呂

乗換のある東飯能がみどりの窓口をたたむというのに、
なぜに毛呂が・・・。電車は全然来ないのに。
0094名無しでGO!
垢版 |
2016/03/01(火) 21:14:27.64ID:SBgloCo10
3セク移管路線でみどりの窓口設置した例は輪島、穴水、天橋立、宮津くらい?
しな鉄でM形端末使ってたときもみどりの窓口扱いだったのかな?
0095名無しでGO!
垢版 |
2016/03/03(木) 08:22:42.11ID:DpaFa+wn0
>>94
中村
009695
垢版 |
2016/03/03(木) 08:30:45.05ID:DpaFa+wn0
>>94
宿毛、安芸もだった。

東金沢、森本、石動、小杉、滑川、魚津、黒部、入善、泊もこの範疇かな。

JRが乗り入れるが、三セクが管理している津幡、小諸なんかも。
0097名無しでGO!
垢版 |
2016/03/03(木) 08:58:32.11ID:VDfAGmRV0
>>94の書き方だと、JR時代にはマルスがなくて、三セク化されたあとに設置された、とも読み取れるんでややこしい
そんな駅あったか?
009895
垢版 |
2016/03/03(木) 18:48:27.71ID:uaRGIOYv0
>>97
無いと思われ。宿毛、安芸はJR時代がなかったのはあるが。
0099名無しでGO!
垢版 |
2016/03/03(木) 22:28:06.15ID:+ShBFuIm0
>>97
すまん、その通りだ
そして土佐くろとIRをすっかり忘れていた…
0100名無しでGO!
垢版 |
2016/03/04(金) 01:56:31.83ID:8A5cmRIv0
>>93
毛呂は高崎支社の管理駅だから。
高麗川含め南は八王子支社。当然支社が違えば事情も違う。
0101名無しでGO!
垢版 |
2016/03/04(金) 05:41:43.05ID:F63Kp2Q/O
正にその差がもろに出た訳か
0103名無しでGO!
垢版 |
2016/03/05(土) 06:09:31.94ID:WjdRWhb30
>>101
座布団1枚。

本題
新屋と羽後牛島はどうだろう。
近隣の土崎、追分、象潟などが指定席券売機化されるなか、秋田駅含めて3駅連続してみどりの窓口設置。
0104名無しでGO!
垢版 |
2016/03/10(木) 23:52:11.04ID:0RzwEAzZ0
浜野
明日までだが
0105名無しでGO!
垢版 |
2016/03/13(日) 02:37:06.09ID:ap0+CH3d0
小諸

しな鉄駅舎隣の掘っ建て小屋みたいなスペースにひっそりとある
JR以外が管理する駅でJR直営(もしくは関連会社が運営)のみどりの窓口なんて他にあるの?
0106名無しでGO!
垢版 |
2016/03/13(日) 03:42:26.34ID:sP28ipmaO
りんくうタウン駅は南海管理の駅設備の中にJR西日本が子会社に業務委託したみどりの窓口がある
0107名無しでGO!
垢版 |
2016/04/09(土) 00:31:39.37ID:Rp4vC3Yg0
小諸って一時期みどりの窓口無くなったよな
いつの間にか復活してたけど
0108名無しでGO!
垢版 |
2016/04/09(土) 12:36:46.95ID:evThSxW10
ひめじ別所
0109名無しでGO!
垢版 |
2016/04/13(水) 23:53:15.57ID:UByo+gQA0
今月限りだが留辺蘂
0110名無しでGO!
垢版 |
2016/04/14(木) 09:24:15.84ID:qYMGL9400
>>107
小海線、中央本線経由で帰宅しようとしたときに現金券売機しかなくて切符買えなくて困ったことがあった憶えが…。(←十分な現金ちゃんともっておけよ)
どうしようもないから最低区間の切符買って小淵沢駅で正規の区間の切符をクレジット支払いで発行してもらった。

立川近辺で窓口のある駅は貴重かな…。
立川は混雑しまくりだし、列車利用せずに駅へたどりつくのも困難だし。(駐輪場もロクに機能しない。)
0111名無しでGO!
垢版 |
2016/05/04(水) 02:31:35.47ID:H+QQjg5T0
聖高原
0112名無しでGO!
垢版 |
2016/05/04(水) 20:20:54.91ID:4HKMr6nH0
今、東京の隣の新日本橋ですらみどりの窓口ないんだな
こんな都会のど真ん中なのに?
0113名無しでGO!
垢版 |
2016/05/06(金) 10:55:54.17ID:NxJoudrA0
窓口設置せよとまでは言わんけど、自動券売機をもっと高機能化してほしい。
払い戻し、乗車変更対応ならなおうれしい。

鉄ヲタ向けに窓口の端末と同等のものを設置するのもありかなと妄想したくなる。
ただし、不正使用できんように。
0114名無しでGO!
垢版 |
2016/05/06(金) 15:38:34.52ID:bSC4ZZ4m0
MVじゃないマルスは発売禁止の券もいくらでも出せるから一般解放は絶対に無理
ソフトウェアで対応できない分を駅員の知識で補う方式だから
0115名無しでGO!
垢版 |
2016/05/06(金) 20:32:47.80ID:+zzbMzsz0
>>113
みどりの券売機プラスがまさにそれなんじゃないの?
0116名無しでGO!
垢版 |
2016/05/07(土) 21:56:29.27ID:NLrdYHJH0
>>113
いまはまなすとか北斗星みたいなネタになる転売屋が企てそうなやつは廃止されたから良いかも
0117名無しでGO!
垢版 |
2016/05/08(日) 02:09:06.59ID:e81a8c270
期間限定だけどムーンライトも転売屋の餌食
0118名無しでGO!
垢版 |
2016/05/08(日) 10:54:01.04ID:CD459WKSO
内房線に意外に多い
もう特急も来ないのに
0119名無しでGO!
垢版 |
2016/06/06(月) 00:32:01.10ID:6tz+fwIY0
奧津軽いまべつ
0120名無しでGO!
垢版 |
2016/06/06(月) 03:01:28.94ID:sdWCBTgf0
……………………


鶯谷付近の急カーブでの常磐線同士のすれ違いとEF81の1両走行

https://www.youtube.com/watch?v=2Yw9QSVaFV4
……………………
0121名無しでGO!
垢版 |
2016/07/14(木) 16:35:52.42ID:bDiNdczM0
東姫路
0122名無しでGO!
垢版 |
2016/07/21(木) 07:45:01.47ID:+4PgGT1fO
草津線三雲
0123名無しでGO!
垢版 |
2016/07/25(月) 19:24:58.16ID:Fpt0Y3670
東浦和
0124名無しでGO!
垢版 |
2016/07/26(火) 20:16:45.67ID:wXh9SfB/0
>>100
宮原がみどりの窓口を置いているのも同じ事情?
0126名無しでGO!
垢版 |
2016/07/27(水) 08:13:17.28ID:i4LjL96T0
近江長岡
0127名無しでGO!
垢版 |
2016/08/07(日) 09:29:56.32ID:i+ltJeds0
東福寺
0128名無しでGO!
垢版 |
2016/08/07(日) 12:28:07.10ID:WbVcksuB0
毛呂といえば昔はびゅうプラザもあったんだよな
0129名無しでGO!
垢版 |
2016/08/10(水) 19:37:47.48ID:WxrpJVzY0
栃木県はみどりの窓口7駅しか無いんだな
人口200万の首都圏の県なのに
4駅の徳島県に次いで全国ワースト2位
群馬や茨城に比べても少なすぎる
0130名無しでGO!
垢版 |
2016/08/17(水) 00:19:32.56ID:0JIwxC6A0
和歌山線
吉野口には無くて岩出にある不思議
0131名無しでGO!
垢版 |
2016/08/21(日) 23:10:16.69ID:fYPHcye/0
>>129
それでよくわからないのが両毛線だな
栃木県内は栃木足利佐野ですらMVしか無いのに群馬県内は駒形や前橋大島にまでマルスがあるという…
0132名無しでGO!
垢版 |
2016/08/21(日) 23:12:58.14ID:dz78DLsM0
水戸支社は みどり多いね。藤代からほとんどあるのが不思議。同じ常磐線
でも東京支社は ことごとく無くなってるのだから
0133名無しでGO!
垢版 |
2016/08/22(月) 09:00:43.97ID:5zDihmfL0
北千住・亀有・金町・松戸・新松戸・柏・我孫子・取手

緩行の駅がことごとくなくなってるから柏の窓口がいつもおかしなことになってる。
特急が藤代以降停車駅が多いのも理由としてあるかも。
0134名無しでGO!
垢版 |
2016/08/27(土) 12:56:23.46ID:ZCKA4BXLO
みどりの窓口もそうだが、JR東日本HPで上野〜取手間各駅構内図が掲載されているのは無駄ではなかろうか?
0135名無しでGO!
垢版 |
2016/09/06(火) 17:23:59.11ID:YkYHC9+W0
武蔵小杉駅は北改札(南武線口)にみどりの窓口とびゅプラザが同じ場所にあるけど、どちらかを
新南口改札(横須賀線口)に移設して欲しい。
MVは有るんだけど…
ダメかな?
0136名無しでGO!
垢版 |
2016/09/17(土) 23:56:54.68ID:oMiaEgXn0
牛久保
0137名無しでGO!
垢版 |
2016/09/18(日) 01:51:50.75ID:nxhrccyvO
>>129
徳島県の徳島・鳴門・阿波池田にあるのは妥当だけど、何で穴吹にあるのだろう?
そんで阿南や南小松島に無いのが不思議。
0138名無しでGO!
垢版 |
2016/09/18(日) 12:01:48.59ID:85fQKjOYO
>>137
阿南は昔マルスあったけど、6年くらい前に撤去されたんだよね。
もっとも四国のPOSは自社完結と本四備讃、東海道・山陽新幹線の指定券を発券できるから、さほど問題にならないのでしょう。
0139名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 09:29:03.08ID:HFqWNVMB0
え?阿南で普通に長距離切符買えたけど…。
但し、今年の4月より前だからその後は知らん。
逆にマルスなかった(という憶えあり)から窓口で買った。
0140名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 11:55:25.19ID:1vb+Jcns0
>>139
手書きじゃないよね?
0141名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 19:28:02.83ID:ouuVZyLm0
阿南駅はワーププラザでも長距離券を扱っているし、
POSでの駅窓発券でもワープとCATを共用してクレカ決済をしているらしいが。
0142名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 19:29:34.29ID:ouuVZyLm0
連続投稿すまそ。四国のPOSは
一部列車の列車名と発車時刻を手入力して指定券を発券する機能があるらしい。
0143名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 19:48:00.98ID:pgawSmmg0
西もだんだん小さい駅はみどりの窓口廃止してみどりの券売機プラスに置き換わる駅が出てきだしているんだな。
0145名無しでGO!
垢版 |
2016/10/29(土) 20:25:31.71ID:72DtH2dE0
厚岸
0146名無しでGO!
垢版 |
2016/10/31(月) 08:57:09.71ID:OLi0dM1s0
河辺

青梅線沿線は糞駅しかないのに河辺にはまだ残ってるんだと驚いた。
拝島(DQNの巣窟)は分岐線があるからまだ存続してる理由は分からんでもないが。
昭島は廃止されたのでマジで面倒な思いをした。
0147名無しでGO!
垢版 |
2016/11/27(日) 22:26:37.30ID:5A0t4xjJ0
留萌
0148名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 12:34:13.52ID:V4H+B7z90
名古屋駅なんだが、地下に有人窓口あったんだな。よく行くが地下の窓口には一度も行った事無くて、知らんかった

まあそれも、来年をもって遠隔操作の機械に置き換わる形で無くなるらしいがな。ソースは組合のHP
0149名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 18:37:00.93ID:J0f5+dpL0
>>130
岩出は市の代表駅なんだから許せ。
0150名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 18:40:54.35ID:4IdCaSkw0
北朝霞
0152名無しでGO!
垢版 |
2016/12/23(金) 04:01:24.81ID:Ac0iqbvd0
>>148
それどこのこと?
てかJRの名古屋駅に地下なんてあったか?
0153名無しでGO!
垢版 |
2016/12/24(土) 00:20:36.02ID:3K+F5cZz0
>>152
広小路口の地下出札と書いてあった
0154名無しでGO!
垢版 |
2016/12/24(土) 09:08:26.58ID:OnsrUrnO0
近鉄連絡口?
0155名無しでGO!
垢版 |
2016/12/31(土) 12:23:19.03ID:1/0PB0rM0
>>154
連絡口、というか近鉄の改札内にあるやつだろ。
0156名無しでGO!
垢版 |
2017/01/10(火) 14:39:27.89ID:ysrWLedr0
東花輪に窓口あってまぢで助かった。
さすがに営業時間帯が不利だけど。

過去にここで早朝の窓口営業時間外に特急に飛び乗った時に新幹線乗り継ぎたいが割引適用できずに困ってる
って申し出たら単独で乗り継ぎ割引の自由席特急券を発行してくれた。
本当はクレジットカードで買いたかったけど車内販売なので現金で買うしかなかった…。
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/01/21(土) 21:02:08.37ID:ABqqvWIc0
湯谷温泉
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/01/21(土) 22:24:56.67ID:oEzzqD0P0
キセノサト
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/01/22(日) 03:07:31.09ID:M43SBzmq0
園部駅
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/01/22(日) 07:21:39.80ID:v4T2BNKE0
平城山
0161名無しでGO!
垢版 |
2017/01/22(日) 13:19:40.57ID:jFh3DQ4t0
大津京
0162名無しでGO!
垢版 |
2017/01/25(水) 11:09:14.93ID:EGT7hCOV0
浦河

つかう人いるのだろうか
ネット予約したら営業時間変更の告知きてたからまだ廃止はしないようだが
0163名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 07:13:29.90ID:CApwiFSi0
窓口減らすのは別にかまわんけど、それなら自動券売機で全部対応できるようにしてくれ。
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 12:18:29.72ID:+L2G7DZS0
直別
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/02/08(水) 23:34:08.71ID:z5crAbaQ0
日野春
今月限りで廃止だが
0167名無しでGO!
垢版 |
2017/02/10(金) 10:29:49.52ID:KBquJcZb0
摩周
0168名無しでGO!
垢版 |
2017/02/11(土) 13:39:28.22ID:FSpfDLQT0
>>165
日野春にあったこと自体が驚き!
相模湖より格上だったんだ(笑)
0169転クロ厨 ◆5zfD25t3zQ
垢版 |
2017/02/14(火) 15:17:46.43ID:1DXItWu60
サンライズは窓口じゃないと買えないよね?
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 09:31:23.20ID:wcnz7QYc0
陸奥湊
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 09:03:10.26ID:Jrkz1kur0
窓口が閉まる時間が早くて困る。
社畜の俺は夜遅くじゃないと窓口でしか買えん変態切符の入手が困難だ。
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/04/05(水) 13:03:30.02ID:PX5P5+sR0
(東)山崎
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 00:05:12.33ID:i1IzqpOR0
荒屋新町
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 04:46:59.93ID:BD8UdSu/0
昔は洲本のJRバスターミナルにもあった希ガス。周遊きっぷがなくなって、京阪神ゾーン券で行けなくなってからはご無沙汰だが。
0175名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 02:02:10.60ID:0UoZfGGH0
>>165・168
日野春は元からみどりの窓口は設置されておらず、POS端末での出札業務を行っていたけど
それも今年の春で廃止になった。
山梨県内で今年みどりの窓口が廃止になったのは、長坂、酒折、山梨市。

意外に思う駅は大更、荒屋新町。
首都圏では窓口閉鎖を進めているけど、地方の利用者数百人規模の駅ではまだ営業している所も多い。
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 08:43:43.31ID:z86RH1Lm0
二ツ井駅
0177名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 20:20:51.19ID:XumNyveE0
みどりの窓口をばんばん閉鎖してるドケチ束が未だに
乗車人員48人の小佐野の窓口存続させてる意図がわからん
0178名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 12:34:49.90ID:y458XSPT0
>>177
乗車人員は少ないけど、市街地にあって窓口需要は高いというパティーンと予想。
早朝深夜の新花巻発着の新幹線とか。
0179名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 12:40:16.62ID:Ap9LdNBT0
組合が強いのかな?
0180名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 14:17:40.53ID:artQ6/If0
地方の小さい駅だと他の業務のついでに出札もできる
0181名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 16:58:02.01ID:11pzd/inO
関西本線 永和

蟹江と弥富に挟まれたショボい駅
駅舎側こそ宅地があるが
上りホーム側は、非電化時代の相模線入谷みたいな田圃が見渡せる駅

そもそも有人駅というだけでも意外
富田は無人駅なのに
0182何故、誰も書かない?
垢版 |
2017/04/16(日) 17:36:24.89ID:ySfUfIeG0
「瀬戸記念橋」


国鉄時代には
「草津温泉」「成田空港(国鉄が乗り入れる前)」「つくばセンター」と並び
国鉄バス駅の「みどりの窓口」として有名だった。
0183名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 10:58:58.21ID:gbPGODGR0
>>175
山梨県内の束駅窓口閉鎖で倒壊の社員が喜んでるかも…。

俺は甲府や石和温泉駅行くよりも南甲府か東花輪に行く方が近いからそこでいつも切符を買ってる。
でも、これらの倒壊の駅は長距離切符の自動券売機がないから結局窓口で買うはめに…w

束でも小渕沢や富士見にも自動券売機なかった憶えが。
0184名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 01:14:00.26ID:tI+7Ekwg0
余市
0185名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 01:06:32.69ID:2vNy9Zj20
ぶっちゃけ、みどりの窓口とか必要なの?
もうすぐ駅員なんかAIとかに置き換わるような感じなんだけど
0186名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 13:41:28.81ID:Y1egyrxi0
魚津
0187名無しでGO!
垢版 |
2017/08/23(水) 22:49:38.24ID:+m33mK+x0
家城
0189名無しでGO!
垢版 |
2017/11/01(水) 07:55:40.65ID:GHUQI6TH0
みどりの窓口は都庁にも必要だな。
0190名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 16:25:58.50ID:r7abICsL0
近所にJR東海ツアーズがあるじゃない
0191名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 19:59:44.83ID:RcTk8Z3B0
芦原橋
0192名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 20:24:14.22ID:V3ujFZaX0
なんで馬喰町の緑の窓口をなくしたんだよ
浅草橋までいくのめんどい
0193名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 10:15:12.41ID:OftBckDu0
摩耶
0194名無しでGO!
垢版 |
2018/01/10(水) 21:23:02.61ID:hEMZuI4i0
古いけど…1990年の時刻表だと盛ではなく大船渡にみどりの窓口ついてるね。
0195名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 23:44:43.24ID:mCk7Adpa0
摂津富田
0196名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 04:46:03.05ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0570E
0197名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 01:25:52.87ID:F80u9PPl0
五反田
0198名無しでGO!
垢版 |
2018/03/14(水) 00:47:01.21ID:WRrbn+UX0
上越線の石打、越後堀之内
0199名無しでGO!
垢版 |
2018/03/14(水) 15:26:34.32ID:9yelNJ/i0
>>194
鉄道輸送上というより、大船渡の方が市街地として繁華街だったからね
盛が町名で、大船渡が市名ってところからしても
0200名無しでGO!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:26:05.67ID:bOMCsX8A0
200
0201名無しでGO!
垢版 |
2018/03/24(土) 19:45:26.41ID:9nNeJKUz0
大崎
0203名無しでGO!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:41:30.35ID:dcYSzA8N0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪〇
―――――――――――――♪
0204名無しでGO!
垢版 |
2018/06/21(木) 09:27:09.30ID:cMWXUA0D0
JTB時刻表の地図で幸田駅がピンクになった
東海エリアでは初だ
0205名無しでGO!
垢版 |
2018/06/21(木) 23:37:52.35ID:xsDOKZ8y0
有楽町
0207名無しでGO!
垢版 |
2018/06/24(日) 22:23:30.20ID:3WUb4/ZF0
>>206
指定券自動券売機のある駅
0208名無しでGO!
垢版 |
2018/06/24(日) 22:58:23.27ID:p7hj6nZw0
>>207
サンクス。
今の幸田駅は、それしかないんだよな。
みどりの窓口は閉鎖しました。
0209名無しでGO!
垢版 |
2018/06/25(月) 00:19:55.60ID:CpWv5629O
南武線がどんどん閉鎖されてるのに、横浜線は大量に残ってる不思議。
0210名無しでGO!
垢版 |
2018/06/25(月) 00:26:37.40ID:mLA/UuNr0
そりゃ南武線のほうがただでさえ駅多いし私鉄チックな小駅が大半だし
横浜線も削れるところはすでに削られてる
0211名無しでGO!
垢版 |
2018/06/25(月) 02:43:28.95ID:B66X0Ujo0
東海管轄の新幹線の陰に隠れた裏口だとはいえ新横浜の窓口さえ潰した東日本横浜支社
0213名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 01:23:25.68ID:wTJjX2630
>>210
矢部も相原も片倉も潰された・・矢部に至ってはMVすら置かない非情さ、まあ矢部は淵野辺まで歩いて行ける距離だが。
0214名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 20:06:54.98ID:dG2xeSnO0
>>213
後発の八王子みなみ野には残っている…何故だろ?
0215名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 21:25:34.71ID:vcmhx1PJ0
減価償却待ちかと…
0216名無しでGO!
垢版 |
2018/08/26(日) 23:58:49.01ID:Jn2wgjYM0
ё
0217名無しでGO!
垢版 |
2018/10/15(月) 08:22:11.61ID:yn1UlW9v0
篠原
0218名無しでGO!
垢版 |
2018/10/28(日) 22:18:23.17ID:91pd98cn0
>>214
八王子みなみ野はME4に更新されたので当面残ります
学校が多いので無くなる事はないかと
0220名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 21:39:19.98ID:w9ndTctO0
ここもそろそろネタ切れか
意外な場所には残らなくなって来たからやむえんけど
0221名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:38.79ID:mXa5OfBg0
水戸線玉戸のみどりの窓口も1月いっぱいで閉鎖されたのか
なんで自動券売機もないような駅に設置して今まで残ってたのか不思議だった
0222名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 09:35:28.86ID:IHSeN4nm0
窓口徹底リストラの東だからな
スレタイにある駅は風前の灯
0223名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 16:00:16.47ID:Cms7xBbe0
銭函
0224名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:52:31.77ID:gzv9u9xa0
三厩
0227名無しでGO!
垢版 |
2019/02/23(土) 15:24:49.77ID:6xSnzjAE0
>>225
思い切ったことするなぁ…

30駅と言われたが、残りそうな駅をざっと思い浮かべると…
・新幹線停車駅(新神戸、西明石、姫路、相生)
・他社新幹線駅との接続駅(米原、京都、新大阪)
・政令指定都市中心駅(大阪、三ノ宮)
・その他拠点になりそうな駅(天王寺、関西空港、和歌山、奈良、京橋、鶴橋)
ここまでで15駅。

あと15駅ってどこ?
0228名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 06:31:00.83ID:hkOB/rHG0
>>227
在来線特急の主要停車駅を入れたらどうなるんだろう。
0229名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 07:37:56.35ID:+1SAlAgg0
高槻、茨木、尼崎、芦屋、住吉、
神戸、明石、加古川、新今宮、JR難波、
北新地、宝塚、王寺、草津、住道
よし、15駅あるな!
0231名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 13:37:54.46ID:n1PXFXU60
>>227
大津駅
高槻駅
鳳駅
関西空港駅
明石駅
加古川駅
王寺駅
橋本駅
海南駅
御坊駅
紀伊田辺駅
白浜駅
串本駅
紀伊勝浦駅
新宮駅
0232名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 14:16:38.13ID:kAokvBoBO
>>227
相生は無くすと思う。
新幹線停車だけど利用客多くないし。
0234名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 18:30:59.15ID:n1PXFXU60
>>232
新幹線停車駅(フル規格)には、
みどりの窓口、駅レンタカー、売店(駅弁販売施設)を必ず設置する義務がある。
0235名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 19:23:55.82ID:rWnLpClY0
>>234
中央新幹線の中間駅に作る作らないって問題になってなかった?
0236名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:31.27ID:vGC3350G0
毛呂
0237名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:54:41.34ID:/eYfmUwA0
三方、上中、若狭本郷、若狭高浜
0238名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 07:46:34.59ID:BGE/f19w0
>>236
もうねーよ
0239名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:21.95ID:56G7Vhpt0
>>29
広島空港に緑○
0240名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:37.32ID:56G7Vhpt0
>>210
それでも小机は残るとみた。
0241名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 16:51:24.92ID:56G7Vhpt0
どのみち、9割りがたなくなる。
学割は面倒だが、自動発券できる新システムを導入すべきだろ。多分、外部に委託でしょう。
0242名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 16:52:56.16ID:56G7Vhpt0
Suica学生定期と学生証をリンク。
0243名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 21:03:41.62ID:sYwBLS990
板柳
0244名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 01:26:26.62ID:wvIM/mBy0
高月
0245名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 03:44:52.84ID:oXhHkeR40
小佐野まだ残ってるんか
0246名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 19:55:11.38ID:RddyjEOz0
石打
0248名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:29.89ID:Gl3m7Bvi0
JR五位堂
JR小倉

絶対なくなるだろうなぁ・・・
何れも住宅地の駅で、昼間は利用もまばらだもん。
0249名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 07:45:24.10ID:pUCF+UJ20
もう10時打ちすることもないだろうし個人的には影響は少ないな
0250名無しでGO!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:07:35.33ID:Ai+seOX90
『MVで買えない列車』がサンライズくらいだけになってしまったし、対面じゃないと買えないとゴネる年寄りは令和が終わる頃には死滅してるだろう。
そしてその頃にはみどりの窓口はサービス料取るようになってる悪寒。
0251名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:12:34.27ID:W7Aca/Z40
浦河
0252名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:29:30.36ID:NLUUp5B/0
蒲田駅のびゅうプラザが8月末で閉店
0254名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 10:07:43.53ID:RIHi9sFk0
興津
0255名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 23:27:52.52ID:LF+1nc4f0
西八王子

かつては乗車駅証明書発行機がある寂れた駅だったが昭和60年代だったかにみど窓設置
それも2018年廃止
0256名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 08:31:17.87ID:3YYWJCcO0
八田
0257名無しでGO!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:15:50.26ID:wRAGk0B10
広岡
0258名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 08:12:23.44ID:er1yyGMy0
>>257
「広丘」の間違いではないか?
0259名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 18:56:43.61ID:l/0FUgJ00
幕別
0260名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:25:27.22ID:U5oUur1n0
JR東海はすべての有人駅にマルス端末を置いているとか
だからあえてみどりの窓口と表示していないけどすべての有人駅がみどりの窓口なんだよな
0261名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:07.74ID:ku4NMshN0
音別
0262名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:09.98ID:/Hbv5c8LO
>>260
簡易委託のところはクレジット決済が不可だったり、指定席の発売が不可だったりと、取り扱いに色々制限がある。
0263名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 14:48:26.81ID:sC5BihXf0
倉賀野
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 17:53:05.66ID:IPJ7Y4tn0
磯原
0265名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 23:42:18.65ID:Omdshd2S0
>>260
古虎渓や伊勢八知などはマルス撤去
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:46:40.98ID:Yept76kW0
古虎渓は元々前出し券だろ
0267名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 00:22:41.19ID:Gh+WPPIA0
会津坂下
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 18:23:33.93ID:g5KWVAy/0
>>267
えっ?
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 22:56:33.14ID:L6AWcGtx0
宝殿
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/11/12(火) 11:50:05.02ID:UyFjGr4V0
>>260
時刻表の索引地図上では取扱い制限の有無で区分けしているな。
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 06:58:04.50ID:NTXat8KY0
野洲
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/12/31(火) 19:36:58.09ID:aH4U9fJw0
茶屋町
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/12/31(火) 20:19:30.47ID:XT28Y//G0
>>92
大船
0275名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 20:08:58.55ID:RbTjHlql0
筑後船小屋
0276名無しでGO!
垢版 |
2020/02/21(金) 07:04:37.39ID:76icBUZn0
鳥羽
0277名無しでGO!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:23:16.32ID:gK3NRJTi0
>>276
一応近鉄との競争があるからな
あまり不便にしちゃマズイ
0278名無しでGO!
垢版 |
2020/02/22(土) 01:09:52.85ID:OhO/2X9Y0
>>277
JR鳥羽駅は今度のダイヤ改正で無人化の予定
0279名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 12:16:31.72ID:dGNIptn40
天神川
0280名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 13:13:19.42ID:MtGqkXZa0
>>276-278
競争っつってもほぼ近鉄の独り勝ち、実質独占状態だから仕方がない。
0281名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 19:59:57.22ID:gxd1a3i+0
御厨何で窓口あるんだよwww
0282名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:19.20ID:gxd1a3i+0
逆に高輪ゲートウェイに窓口ないんだよ、わざわざアルファベット3文字まで新調してるのにwww
0283名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 18:30:47.54ID:1zp4MyXf0
巣鴨
0284名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 13:25:40.64ID:wm6ZE1C+0
早島
0285名無しでGO!
垢版 |
2020/03/26(木) 00:40:48.30ID:jfYzvDZ60
五所川原
0286名無しでGO!
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:47.95ID:aZfT/6LC0
興津
0287名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:38:10.64ID:xZFr+lT60
島田
0288名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 17:29:21.76ID:pT6rSrVU0
高麗川(八高線)
保田、浜金谷(内房線)
0289名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:02.30ID:u7F9+anC0
内房線の窓口は危なそう
0291名無しでGO!
垢版 |
2020/05/12(火) 12:20:57.18ID:RAKIYD0c0
最近はオープンカウンター式の窓口が増えているが、コロナのためには昔ながらの小さな穴の窓口の方が優れてるな
0292名無しでGO!
垢版 |
2020/05/25(月) 07:46:10.61ID:0J+9HOxQ0
新座
0293名無しでGO!
垢版 |
2020/05/25(月) 21:08:46.28ID:fAdIvKV00
>>292
※2020年5月31日(日)をもちまして、みどりの窓口の営業を終了させていただきます。
0294名無しでGO!
垢版 |
2020/06/15(月) 21:54:35.70ID:jLSn5Tb80
留萌
0295名無しでGO!
垢版 |
2020/06/16(火) 10:15:56.10ID:umf77ld50
奥津軽いまべつ
誰も来ない日とかありそうw
0296名無しでGO!
垢版 |
2020/06/17(水) 09:45:56.03ID:/n2ta9YD0
新幹線でMV化されるとしたら、まずここだな
0297名無しでGO!
垢版 |
2020/06/20(土) 01:22:33.78ID:VHDsQ6ab0
東能代
0298名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 23:44:16.18ID:L+82ntV70
桃谷
0299名無しでGO!
垢版 |
2020/07/26(日) 22:24:29.22ID:jANwmus30
河瀬
0300名無しでGO!
垢版 |
2020/07/27(月) 12:16:45.38ID:k82/gGMN0
>>282
このリストラの流れで設置される方がおかしい
0301名無しでGO!
垢版 |
2020/07/28(火) 16:55:55.58ID:tmXLz9a40
チケットレスで窓口どころか券売機も不要に
0302名無しでGO!
垢版 |
2020/07/29(水) 10:29:43.30ID:GsXa8k+d0
すぐチケットレスは無理だからまずは窓口撲滅
0303名無しでGO!
垢版 |
2020/08/25(火) 12:07:29.98ID:FJrYlbAJ0
福光
0306名無しでGO!
垢版 |
2020/08/29(土) 05:39:59.18ID:3no097ZC0
ここに出て来る駅の窓口は10年後はないだろう
0307名無しでGO!
垢版 |
2020/08/31(月) 09:41:48.76ID:guKjuBKx0
過去の話しちゃダメかな?
大船渡、琴芝、玉戸…
ベタなところで動橋。
0308名無しでGO!
垢版 |
2020/10/12(月) 21:52:31.88ID:3+mDAKVz0
0309名無しでGO!
垢版 |
2020/10/31(土) 13:14:30.24ID:H9MiVO720
十和田湖駅に行ったが、MVあるって話はどうなったんだろ。そんなのなかったぞ。
0310名無しでGO!
垢版 |
2020/12/02(水) 10:53:57.46ID:vKZoooCS0
ほっとゆだ
0311名無しでGO!
垢版 |
2020/12/02(水) 22:00:04.94ID:o5HCcu980
バス駅は撤去しておわりでそ。
0314名無しでGO!
垢版 |
2020/12/20(日) 08:24:30.13ID:8cpAiyn20
永和(2月から無人化)
0315名無しでGO!
垢版 |
2020/12/24(木) 07:26:18.16ID:dK9P+fsp0
清音
0316名無しでGO!
垢版 |
2021/01/23(土) 18:16:28.51ID:y6cxnPlT0
西川口が廃止になった
北浦和ですら開いてるのになんでだよ!!
0317名無しでGO!
垢版 |
2021/01/23(土) 22:21:16.40ID:Ju3n2fJA0
永和
0318名無しでGO!
垢版 |
2021/01/24(日) 17:19:24.15ID:FtFTgZBe0
三つ上で既出だし、ええわ
0319名無しでGO!
垢版 |
2021/02/19(金) 17:42:16.08ID:0sYXCCIc0
熱田
0321名無しでGO!
垢版 |
2021/02/21(日) 09:04:11.62ID:i4uh2toc0
浦佐も来月からMV化
0322名無しでGO!
垢版 |
2021/03/01(月) 22:56:30.15ID:hEMNcK8M0
穴水

JR定期乗り入れが無いのに…
0323名無しでGO!
垢版 |
2021/03/02(火) 10:18:15.72ID:c+zjWOid0
草津温泉
0324名無しでGO!
垢版 |
2021/03/03(水) 22:30:07.13ID:shoMCZF50
つくばセンター
TX開業と前後して閉鎖されたが。
自動車駅としての意味合いがあったからだろうな。
0326名無しでGO!
垢版 |
2021/03/17(水) 02:57:01.17ID:44Kf/2510
五反田、恵比寿、浅草橋は音別と同日廃止。
0327名無しでGO!
垢版 |
2021/03/17(水) 04:38:49.29ID:67X+3Wyi0
米坂線の今泉
0328名無しでGO!
垢版 |
2021/03/19(金) 00:45:09.25ID:Bfy103gf0
>>326
恵比寿は生きていた。

でも川口クラスでも定期券シーズン以外季節化など、東の東京近郊の中規模駅は一気に廃止になりそう。
例えば戸籍上の山手線だと渋谷、新宿、池袋以外全駅廃止とか。

モバスイとえきねっとシステム更改を今年前半にやるし、それが上手く行けばね。
0329名無しでGO!
垢版 |
2021/04/12(月) 16:29:48.15ID:an00/lHf0
醜い
0330名無しでGO!
垢版 |
2021/04/22(木) 11:05:04.60ID:wTMJujUa0
法界院
0331名無しでGO!
垢版 |
2021/04/23(金) 14:07:27.57ID:w8qvCO1a0
串本
0332名無しでGO!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:29:39.03ID:k8sx8pQa0
>>231
橋本、海南、串本、紀伊勝浦辺りを残すくらいなら、草津、JR難波、北新地、ユニバーサルシティ辺りを残して欲しい罠w
0333名無しでGO!
垢版 |
2021/04/25(日) 13:18:28.39ID:NuVIUC4T0
大津駅は日中非公式でみどりの窓口の所カーテン下ろしてMV誘導してんだよな
残すとしたらどう考えても草津
0334名無しでGO!
垢版 |
2021/04/25(日) 23:47:59.74ID:YYvkESJy0
>>332
JR時刻表自宅オナニーしながら見ているんだろうが、
串本は今度廃止だが、紀伊勝浦なんてとっくにプラスだぞ。
0335名無しでGO!
垢版 |
2021/05/08(土) 23:59:08.36ID:pqQ5qeMQ0
>>333
とはいえ大津は県の玄関、県に忖度して大津は残る。
草津の方はその点切りやすい。
0336名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 00:09:36.75ID:oJXsuFR70
県庁所在地云々とか言うけど駅規模や主要度が滋賀と同じく下克上してる群馬ならどう考えても高崎を残して県庁所在地玄関の前橋は外しそうだけどな
0337名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 03:40:36.39ID:4yozEpYc0
>>335
大津に比べて格段に多い草津は切れない
逆に大津は石山や山科か京都に誘導させる事も可能
0338名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 12:27:46.07ID:yEYcQNrs0
今月末迄に串本、新宮はプラス
周参見、紀伊由良、紀伊内原は委託解除。

逆なんだが、陸奥森田は周参見と同じ簡易委託形態で無印でも指定券発行可能(カード使用不可)
一応、リゾしら停車駅だし…
0339名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 13:22:43.56ID:oJXsuFR70
大津駅は管理駅として膳所、石山、瀬田を管理下に置いてるが
その管理駅を他の駅に移して被管理駅になれば委託化と一部時間帯無人と窓口閉鎖は可能
0340名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 14:02:29.00ID:WB3XatZK0
東がみどりの窓口8割削減を発表したのに誰も言及しないのか。
0341名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 16:23:57.29ID:fcDDW3Fd0
大阪市内の窓口は
新大阪(東海だけでなく西日本も存続)
大阪
天王寺
だけになるのは恐らく数年後。
0342名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 16:26:15.72ID:fcDDW3Fd0
京都市内は京都のみ(府内だと福知山も)
神戸市内は三ノ宮、新神戸のみ(県内だと姫路も)
だけだろうな。
下手したら滋賀県、奈良県、和歌山県は全滅だろwww
0343名無しでGO!
垢版 |
2021/05/09(日) 19:13:13.35ID:cpbpcbHI0
>>337
両方廃止すれば解決
0344名無しでGO!
垢版 |
2021/05/10(月) 11:04:52.41ID:EZZ83d5r0
束はカエル君復活させないのかな?
0345名無しでGO!
垢版 |
2021/05/10(月) 12:29:57.48ID:R6VDSPRB0
>>344
上野とかに通話機能つきMVが試験設置されてるからもうないだろ。
0347名無しでGO!
垢版 |
2021/05/11(火) 19:37:44.22ID:6mlUE/mf0
山手線でみどりの窓口が残りそうな駅
新宿、高田馬場、池袋、日暮里、上野、秋葉原、東京、新橋、浜松町、品川、大崎、渋谷ぐらいかな
0348名無しでGO!
垢版 |
2021/05/12(水) 15:29:44.85ID:P2QpSYB20
>>347
高田馬場、日暮里、浜松町、大崎は無い。
秋葉原が微妙。

ただ、えきねっとがちゃんと更改すればって条件付。
0349名無しでGO!
垢版 |
2021/05/12(水) 18:55:45.08ID:ai6KSsmo0
そろそろ「有人窓口利用手数料」が登場しそう。
0350名無しでGO!
垢版 |
2021/05/13(木) 14:04:22.25ID:QKKRrfdM0
>>349
銀行並みだな
0351名無しでGO!
垢版 |
2021/05/13(木) 14:30:47.57ID:MUkE18z60
障害と学割以外の割引系は窓口で売らんようにして基本的に無割引を取り扱う様にしたら実質手数料取ってるようなもんだな
実際企画券とかはMVとか5489限定とかになってきてるし
0352名無しでGO!
垢版 |
2021/05/15(土) 06:08:54.32ID:xfUto0fQ0
>>348
日暮里と浜松町は空港から来た外人のために残すよ
しかも東京モノレールはJR傘下だし
定期外需要が多く、観光地の秋葉原も残るな
大崎もりんかい線(実質JRの傘下)のターミナルだから残る
逆に新橋なんか定期需要ばかりだし客単価低い、東京や浜松町で代用できるから消えるだろう
0353名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 12:15:23.11ID:sj6sof1j0
>>352
新橋が定期客ばっかとか、現実見えてないなこりゃw
コロナ前の新橋の窓口の長蛇の列は何者が行列してたの?
0354名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 13:54:04.03ID:OwOw0b8U0
駅ごとのみどりの窓口の重要度は営業時間の長さで分かる

終了23時 東京駅
終了22時 新宿駅や渋谷駅など最重要駅
終了20時 秋葉原駅など都内重要駅、横浜、立川など郊外最重要駅
終了19時半 日暮里などの準重要駅
終了19時 普通駅(新橋含む)

新橋は廃止候補だな
0355名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 15:52:51.53ID:72ofAcOJ0
一個人のレスとはいえ、そこに上野が入ってないのが時代を感じる
0356名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 17:19:08.96ID:/2bdHFI80
みどりの窓口を減らす裏でJESSへの業務委託駅がもっと増えそう
それかみどりの窓口は残すけどそこだけ委託とか
0357名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 20:29:26.19ID:oP/XLmND0
首都圏近郊だけだと
23時 東京 新宿
22時 上野 品川 渋谷 池袋
21:45 成田空港 空港第2ビル
21時 大宮 宇都宮 柏 
20時 秋葉原 恵比寿 北千住 蒲田 中野 吉祥寺 三鷹 国分寺 立川 八王子 赤羽 浦和 横浜 保土ヶ谷 高崎 熊谷 小山 松戸 新松戸

支社の考え方もあるかも知れないけどな、千葉水戸土浦あたりは19時までだし。水戸土浦が廃止されたら茨城県からみどりの窓口が消滅してしまうw
逆に地方は福島、郡山どころか一ノ関が23時まで営業なので、営業時間だけで一概に比較できなさそう(仙台が22:30までなのに)
0358名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 20:43:43.08ID:OwOw0b8U0
山手線の駅なのに19時で閉まる駅はダメそうだな
0359名無しでGO!
垢版 |
2021/05/17(月) 21:03:08.45ID:ah4cmXq40
>>357
この中でも消える駅はあるんだろうな
そして意外な駅、JRにとって運行上重要駅が残ったりすんのかもな
被管理駅を多く持つ駅とか
0360名無しでGO!
垢版 |
2021/06/14(月) 09:00:43.00ID:8s5AVCQx0
その内、巨大駅だけになりそう
0361名無しでGO!
垢版 |
2021/06/14(月) 19:11:54.16ID:Wznk9ZOp0
本庄早稲田
0362名無しでGO!
垢版 |
2021/06/15(火) 07:21:47.55ID:zoAUP7S40
>>357
大宮ははやぶさ、かがやきあるのに21時
池袋は特急ないのに22時
なのは何で?
渋谷は湘南あるから22時?
0363名無しでGO!
垢版 |
2021/06/15(火) 07:23:51.72ID:zoAUP7S40
>>357
福島、郡山、一ノ関に23時も必要性あるのか?
指定席券売機あるだろ…
0364名無しでGO!
垢版 |
2021/06/15(火) 07:27:33.38ID:zoAUP7S40
>>357
一ノ関の終電
気仙沼線、小牛田方面 21時台
北上方面、新幹線仙台方面 22時台前半
新幹線盛岡方面 22時台後半
23時台ゼロなんだけど…

郡山、福島はまだ23時台あるが。
0365名無しでGO!
垢版 |
2021/06/15(火) 09:44:01.24ID:6MKsTtiU0
都心のターミナル池袋が22時なのはなんの違和感もない
特急の有無がすべてじゃないだろ
地方なんて無人駅が平気で存在するくらいだし
0366名無しでGO!
垢版 |
2021/06/15(火) 13:21:56.36ID:zoAUP7S40
>>365
池袋だと指定席券売機沢山あるし。
大宮が21時と考えれば…ただ池袋も大宮も20時では早すぎるけどな。
0367名無しでGO!
垢版 |
2021/06/15(火) 17:43:29.33ID:9tjke84H0
>>357
目黒は忘れられたのか(20時)
五反田はMVのみ。

千葉支社なんか馬鹿にしてるのか?レベルだぞ。
東京から千葉間の快速停車駅(新日本橋と馬喰町は無し)全部1800。国鉄時代の1000〜1700しか前売りしない時代に逆戻りかと。
全部調べてないが、その他の舞浜とか西船も1800。
舞浜くらいは窓口残す必要があったかと。

逆説的に言えば、わざわざ買う客が少なくても一定数のユーザーがいそうな舞浜クラスが潰せるなら、旅行客のために必要って駅には不要とも。
0368名無しでGO!
垢版 |
2021/06/18(金) 07:30:51.76ID:5siPgx2+0
余市
0369名無しでGO!
垢版 |
2021/06/23(水) 08:57:10.48ID:bXxMdkBE0
八王子みなみ野
0372名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 01:58:53.02ID:4VMb/z5P0
阿波池田
0373名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 02:40:34.60ID:1Qb/5goU0
北海道は意外に窓口の合理化が進んでない
アシストMVを入れる金もないのか
0374名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 04:02:57.04ID:u5zd34ao0
奥津軽いまべつなんて窓口でいったい一日何枚売れてるんだかw
0375名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 12:39:21.87ID:Tywya/B10
京葉線と青梅線は通勤型車両の路線としては少ないな
京葉線は新浦安から千葉県内は蘇我までなし、
青梅線は線内単独駅は青梅のみ
0376名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 19:31:55.94ID:Lzs2VnWG0
>>375
多い少ないじゃ無いんだが。
新木場から先は1800閉店。総武線は錦糸町だろうと
船橋だろうと同じ。

何故か今話題の八街は1900だが…
0377名無しでGO!
垢版 |
2021/07/19(月) 21:45:01.43ID:sppEbG5c0
オレカ使用の券売機で買ったきっぷの乗車変更って出来るのかな?
七尾線有人各駅とか。
返金するから、買い直せ?
0379名無しでGO!
垢版 |
2021/08/20(金) 00:03:17.14ID:1b126or50
「話せる券売機」有人駅8割に設置へ JR北海道、みどりの窓口代替
 
 JR北海道の島田修社長は19日の記者会見で、オペレーターがモニター画面越しに切符の買い方などを案内する「話せる券売機」を道内の有人駅98駅の約8割に設置すると発表した。新型コロナウイルス禍で窓口を介さない非接触型の需要が高まっていることを受けた措置。設置完了時期は未定だが、将来的に「みどりの窓口」と置き換え、コスト削減を図る狙いがある。
 話せる券売機は2018年度から札幌圏を中心に導入し、24駅に設置済み。本年度は新たに釧路、帯広、旭川、函館など14駅に設置する。同券売機の普及で、将来的には道内の有人窓口を半分程度に減らす方針。
 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/579914?rct=n_jrhokkaido
0380名無しでGO!
垢版 |
2021/10/04(月) 12:30:39.22ID:RTkNLy500
新大牟田
0381名無しでGO!
垢版 |
2021/10/04(月) 17:34:38.95ID:5EDAyXgu0
奥津軽いまべつ
奥津軽いまべつ
奥津軽いまべつ
0382名無しでGO!
垢版 |
2021/10/21(木) 15:02:19.05ID:+DAxgew60
二本松
0383名無しでGO!
垢版 |
2021/10/21(木) 16:54:35.92ID:T+ZJuHrU0
ちっとも意外じゃない
0384名無しでGO!
垢版 |
2021/10/21(木) 22:18:43.22ID:MdekrJP00
>>382
10月30日で廃止
0385名無しでGO!
垢版 |
2021/10/23(土) 07:15:56.43ID:dyprOGvc0
さいたま新都心
0386名無しでGO!
垢版 |
2021/10/23(土) 09:54:16.32ID:OlKVKlD90
ちっとも意外じゃない

まあ廃止予定だが
0387名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 08:21:08.33ID:HLEJDj160
北千住が窓口閉鎖(臨時化)らしいので、
>>357の20時閉鎖の駅は立川、横浜、高崎あたりを除いてみんな廃止かもなあ
0388名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 09:05:06.37ID:yKFuMtAY0
支社がある八王子はさすがに残るんじゃね?
0389名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 11:43:28.99ID:HLEJDj160
でも八王子って乗客数で八王子にダブルスコアだしどうだろう
高崎は支社駅ってだけじゃなくて地理的な要件(群馬県内に1つは残す)もあると思うけど

北千住に定期外乗客数で勝てる駅って、中央線ですら立川吉祥寺くらいしかないし、都外だと横浜大宮川崎くらいしかない。この基準だと柏もなくなるはず
0390名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 11:44:00.78ID:HLEJDj160
「立川」にダブルスコアね
0391名無しでGO!
垢版 |
2021/10/27(水) 13:21:39.57ID:VdnWCmJa
びゅうプラザも八王子は無くなったけど立川には残って今後「駅たび」に変わって残存するね
0392名無しでGO!
垢版 |
2021/12/10(金) 12:52:56.79ID:mr3zGFaO0
荒屋新町(一日の乗車人員42人)

しかも廃止の予定なし!
北千住よりこんな駅のみどりの窓口廃止しろよ
0393名無しでGO!
垢版 |
2021/12/14(火) 10:03:42.22ID:NcFD0Ob70
JR九州、駅窓口の大幅縮小を検討 路線維持へ経費軽減 2022年春
https://mainichi.jp/articles/20211213/k00/00m/020/103000c


四国、北海道に続いてここも
比較的窓口が残るのはまさかの葛西帝国だけとなった
それもいつまで残るか分からないけど
0394名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 11:04:17.17ID:IEB4FLCP0
そろそろ新幹線でもみど窓がなくなる駅が出てきそうだ
いわて沼宮内とか安中榛名とか
0395名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 11:14:47.90ID:gVtQKe5+0
既にあるけどな
糸魚川、黒部宇奈月温泉、飯山はみどりの窓口廃してアシストマルスに転換済
0396名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 15:18:06.56ID:bLVZXP160
浦佐も既にみどりの窓口廃止済み
0397名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 22:07:54.55ID:r00Fp5F+0
直営駅の窓口廃止してるのにそこに管理されてる業務委託駅に窓口があるパターンって結構あるんだね
むしろ直営駅だから廃止してるのか?
0398名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 23:18:35.05ID:yeCFAGvs0
そう言う委託駅て一人勤務とかで窓口を出来るだけ引っ張っていざ閉鎖時は普通のMVかピンクの近距離券売機で代替し無人化となる流れじゃないの
0399名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 23:20:08.72ID:yeCFAGvs0
あっピンクの近距離券売機ってのは西日本の場合ね
東日本で言う多機能券売機に相当するやつ
0400名無しでGO!
垢版 |
2021/12/19(日) 08:10:01.42ID:86pmvEEY0
んな解説イランわW

ここ鉄ヲタ板なんだからみんな知ってるW
0401名無しでGO!
垢版 |
2021/12/20(月) 10:21:19.47ID:8MYOTYw60
>>394
そもそもリニアなんて中間駅に窓口設置しないどころか無人にすると
東海が公式に言明しとるぐらいだし
0402名無しでGO!
垢版 |
2021/12/20(月) 22:06:30.11ID:4JYNsw3J0
中野東
よく似た名前の東中野は指定席券売機のみ
0403名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 08:44:27.00ID:K82dzjtD0
>>388
田端を考えても、JRの支社なんて窓口営業の判断上全く重要な要素ではないだろうね
比較表かなんか作るとしても、検討の条件に入れる必要性がなく、一切考慮しないと思う

ちなみに八王子が立川より利用者がおおかったのは、元号で分けると主に明治、大正時代だけ。明治の立川開業時はもちろん八王子は未開業だったものの八王子開業後は八王子が立川を一度追い抜く。でも、その後昭和10年ぐらいにはすでに立川の方が利用が多く、戦後には立川が八王子の倍というのが普通になったので、昭和、平成、令和とほとんどの期間で立川の利用が多い
0404名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 11:43:45.97ID:H1EJ+2ie0
盛岡
秋田
仙台
水戸
高崎
大宮
東京
千葉
八王子
横浜
長野
新潟
さすがにこれらの駅は窓口なくならないでしょ
0405名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 12:29:45.64ID:D0WTKf1Z0
>>404
大宮に残すなら浦和にも残せ

っていう浦和vs大宮の不毛な争いに巻き込まれて、だったら面倒だから全部閉鎖
ってなりそうな予感。
0406名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 14:12:40.00ID:uhDrdxdk0
>>403
八王子には京王もあるからな
0407名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 14:37:12.27ID:FC2v7CIf0
>>11
山手線では鶯谷が最初に無くなったが衝撃的だったな。
0408名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 14:40:47.48ID:FC2v7CIf0
>>80
くりこま高原とな水沢江刺みたいな単独駅からだな
0409名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 17:27:34.28ID:cks5bnHr0
>>405
はやぶさ全停車の駅の窓口閉鎖はさすがにないだろ
0410名無しでGO!
垢版 |
2021/12/31(金) 01:21:14.96ID:mmtjR5CF0
大宮とか改札外の窓口はいらないと思うけど乗換口の窓口をなくしたら券売機操作を説明する係員の増員が必要になって効率が悪くなりそうだぞ
0411名無しでGO!
垢版 |
2021/12/31(金) 03:30:11.34ID:cMyvi9D50
そんなこと言ったら東京や新宿だって改札外の窓口は要らないでしょうよ
0412名無しでGO!
垢版 |
2022/01/26(水) 20:06:31.68ID:NO7LNHYh0
北千住
0413名無しでGO!
垢版 |
2022/02/03(木) 01:21:54.71ID:cGq6p9Lu0
川越
0416名無しでGO!
垢版 |
2022/02/03(木) 15:09:55.79ID:W7NR4ccC0
今は昔、国鉄末期の頃の話だが
鉄道駅でもないのに(国鉄バスのために)みどりの窓口が設置されていた所があった。

成田空港
草津温泉バスターミナル
つくばバスターミナル
瀬戸記念橋
  
昨今、「瀬戸」出身の少年棋士が脚光を浴びているので、懐かしく思った。
0419名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 10:01:34.22ID:V1OqS0l00
酒田や越後湯沢クラスの駅でもみどりの窓口廃止なのに荒屋新町に意地でも残す理由は何だろ
0420名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 11:06:24.35ID:XsYJAiyD0
今は指定席券売機で置き換えができる駅で出札の廃止をしている。
地方の子会社委託駅は、定年退職した社員の再雇用場所になっているから、
その人たちが再雇用期間を過ぎれば無人駅になる。
0421名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 18:04:55.83ID:xaWPPHZr0
しかし、こんなに廃止しまくって問題起こらないのだろうか
0422名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 21:58:50.48ID:9s6os+Xo0
管理駅になっていたり新幹線のように駅員が列車の監視を行っているケースを除けばみどりの窓口を含む改札窓口がないなら駅員を配置する意味がないからな
0423名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 22:36:03.34ID:dxOSViif0
来迎寺
0424名無しでGO!
垢版 |
2022/02/26(土) 08:19:17.00ID:yA0l89m10
>>421
湯沢駅や五所川原駅みたいに自治体の反発とか起きないのが不思議だな
今回のダイヤ改正に伴う、特にJR九州の窓口大量虐殺は
0425名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 13:28:21.17ID:otdzHZhU0
飯塚
0426名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 14:07:10.94ID:Dis7vXxw0
>>424
券売機やインターネットで事足りるようになったのが
あるだろう。
窓口発券が必要なのがサンライズの寝台程度になったので。
JR各社としてはチケットレスを目指してるのがある。
欧米の列車もインターネット予約でプリントアウトするチケットレスが主流になっているし。
0427名無しでGO!
垢版 |
2022/03/29(火) 17:38:54.09ID:+PsmDbFX0
>>416
広島センター
0428名無しでGO!
垢版 |
2022/05/08(日) 23:00:45.21ID:e84Qg9We0
療育手帳持ちを連れてどうこうしなきゃならんだと窓口ないとめっちゃ厳しい
0429名無しでGO!
垢版 |
2022/05/12(木) 00:07:11.26ID:e5D9fGLb0
こんなに窓口閉鎖が続いているのにまだ残ってる荒屋新町のみどりの窓口
0430名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 04:45:16.26ID:p2o19OcP0
地方の方が案外残ってる
0431名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 13:11:20.15ID:EGcMgeZi0
一日平均20万人前後が乗車していた(しかも4社が乗り入れて乗換多数)北千住レベルを閉鎖したことを考えたら
寝台列車やクルーズ列車などのイレギュラーな列車の発着・乗換駅を除いてもうほとんどの駅には窓口など不要になっている
未だに窓口が残っているのは職員の速やかな異動が難しい(=当面の異動先すらない)ような過疎地か
逆に職員が多い都市部でタイミング的に異動のパズルにはまらないことによる過渡的な措置でしかない
0432名無しでGO!
垢版 |
2022/07/03(日) 21:31:47.94ID:6ngdOc3K0
国立
一駅先に立川あるし、西国分寺も閉鎖されたのにいまだに残ってる
0433名無しでGO!
垢版 |
2022/07/06(水) 08:13:17.77ID:Z45U48v90
新杉田
隣の磯子区中心駅かつ運行上要衝駅磯子閉鎖されたのに未だ残ってる
0434名無しでGO!
垢版 |
2022/07/13(水) 16:17:45.10ID:HxPEcl8Y0
JTBの窓口、マルスの回数券の払い戻し出来んのか?
クレカでなくて現金なのに
0435名無しでGO!
垢版 |
2022/07/20(水) 23:46:35.85ID:VtqXPZA90
千鉄局管内の木下、湖北、浜金谷駅とかまだあるのは何故?
0436名無しでGO!
垢版 |
2022/07/21(木) 00:47:20.16ID:qesPLLA+0
>>435
浜金谷は一応観光客相手だろうけど安食なんかは本当にわからないな
0437名無しでGO!
垢版 |
2022/08/04(木) 10:08:49.62ID:4bsiEUix0
尻手駅のみどりの窓口がなくなってしまった
あれだけの市街地でも利用者いなかったのかな?
0438名無しでGO!
垢版 |
2022/08/04(木) 21:31:08.80ID:3SbB6c7S0
>>426
5年くらい前に英国で列車に乗ったら検札時に大半がスマホを提示していたな
紙券を提示したのは俺くらいだった

3年前にシベリア鉄道に乗った時はPDF乗車券を印刷していったよ
スマホで提示している人もいた
0439名無しでGO!
垢版 |
2022/08/04(木) 22:15:12.90ID:pjpnrysP0
>>435
湖北は現状だと新木布佐に常駐の駅員派遣してるからな…
他のエリアなら起点と終点以外全駅無人になってるような路線なのだが
0440名無しでGO!
垢版 |
2022/08/14(日) 22:14:34.96ID:gnLzkaGR0
御着
0442名無しでGO!
垢版 |
2022/08/19(金) 13:11:02.35ID:zpGrLIxd0
北浦和
0443名無しでGO!
垢版 |
2022/08/28(日) 22:52:56.69ID:QDL8hFDi0
高崎支社管内はもっと削減しても良いな。
0444名無しでGO!
垢版 |
2022/08/29(月) 02:24:28.78ID:7c4X/tA40
上尾、桶川、北本、鴻巣、吹上、熊谷、籠原、深谷、本庄、新町、高崎、高崎問屋町、新前橋、群馬総社、渋川、沼田、本庄早稲田、上毛高原、磯部、安中榛名、前橋、伊勢崎、桐生
0445名無しでGO!
垢版 |
2022/08/29(月) 07:53:56.17ID:mfKopW9n0
>>444
新幹線停車駅以外は
前橋だけ残して残りは不要だな
0446名無しでGO!
垢版 |
2022/09/05(月) 19:46:47.45ID:0Y23YdPk0
新幹線停車駅と万単位の私鉄からの乗り換え客いる駅しかみどりの窓口残らなさそうだな
0447名無しでGO!
垢版 |
2022/09/05(月) 21:13:57.26ID:eyo0Gndm0
>>446

この書き込みで思い出したけど

海老名(相模線)のみどりの窓口は穴場だった。

夏の帰省のキッブを10時打ちしに行ったけど
朝9時に行って成功。

私鉄(小田急、相鉄)は大きいけどJRは小規模駅

近所の町田、橋本は混雑してて無理。
小田急(海老名近くは町田と松田)
相鉄(海老名以外には横浜)
だから窓口が無い私鉄沿線からも買いにくると思った。
0448名無しでGO!
垢版 |
2022/09/05(月) 22:15:23.29ID:q9x+OyDF0
JR海老名駅は周辺の開発に全く追いついてないよな
0449名無しでGO!
垢版 |
2022/09/06(火) 00:12:43.45ID:6WLjEUai0
>>446
北千住や南越谷みたいな臨時化タイプは残ったと言っていいのだろうか?
0450名無しでGO!
垢版 |
2022/09/06(火) 12:43:30.84ID:1i/rYATL0
>>446
安中榛名とか上毛高原とかみどりの窓口はいらなそう
0451名無しでGO!
垢版 |
2022/09/07(水) 02:03:57.88ID:jmJ2NPTZ0
穴水
0452名無しでGO!
垢版 |
2022/09/07(水) 15:16:31.39ID:9s7qnlVe0
>>448

JRが商売する気有れば
駅ビルぐらい建てるだろうが。

小田急、相鉄かららぽーと行く人が素通りの残念な駅。

みどりの窓口の存在感が無い。
0453名無しでGO!
垢版 |
2022/09/07(水) 20:56:51.31ID:i7wCHyUs0
まだまだ残っている荒屋新町駅(2021年度の1日平均乗車人員37人)のみどりの窓口
0454名無しでGO!
垢版 |
2022/09/07(水) 21:18:37.82ID:OZCxpJBJ0
利用者少なくて残ってるのは異動先が無いのもあるんだろうな
0456名無しでGO!
垢版 |
2022/09/07(水) 22:46:13.76ID:cR25EuAY0
>>452
小田急って相鉄の親会社だっけ?
JRがボケっとしてる間に野村不動産まで来てるのにねぇ
0457名無しでGO!
垢版 |
2022/09/10(土) 17:45:29.53ID:Z6n65wty0
静岡支社の東海道線の設置率が100%なのにビビった
0458名無しでGO!
垢版 |
2022/09/10(土) 19:46:01.20ID:T4BcsFT10
>>456
相模鉄道は小田急の子会社(株式の過半数を取得)では無いよ
どちらも大東急グループの一員ではあるが
0459名無しでGO!
垢版 |
2022/09/11(日) 00:06:05.41ID:0MzZOpID0
>>416
BRT絡みで陸前高田と盛が新たに出来たがな
盛は委託駅だが陸前高田は直営
0460名無しでGO!
垢版 |
2022/09/11(日) 00:43:30.56ID:WowPlI4R0
陸前高田と盛って鉄道駅時代からずっと現役のやつじゃないの?
0461名無しでGO!
垢版 |
2022/09/11(日) 18:25:43.29ID:VXbXBPQY0
>>416
「瀬戸」の「少年」だと瀬戸内少年野球団を思い出す
今日は夏目雅子の命日
0462名無しでGO!
垢版 |
2022/09/11(日) 20:18:47.52ID:W3phyhO/0
>>457
静岡支社は、客をいかに新幹線に乗せるかに全力を出してるから
0463名無しでGO!
垢版 |
2022/09/11(日) 20:48:39.49ID:/zBNikyW0
>>461
下津井から丸亀のフェリーで西遊記の再放送見たな
0464名無しでGO!
垢版 |
2022/09/11(日) 21:30:14.43ID:zaaCyYjU0
>>446
越後湯沢廃止されたし新幹線停車駅も安泰ではない
あと特急止まる県都に次ぐクラスの都市も酒田が廃止されたから安泰ではないな
0465名無しでGO!
垢版 |
2022/09/12(月) 21:21:13.83ID:yF2Wnojq0
>>463
俺はそのフェリーでTBSの秋山さんが地球に着陸する瞬間の生中継を見てた。
これのおかげで下津井電鉄がいつ廃止されたのかが容易に思い出せるw
0466名無しでGO!
垢版 |
2022/09/25(日) 19:58:30.45ID:NfbR51xS0
東海もその内、東京、品川、新横浜、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜位しか残らないと思う。
あとは辛うじて岡崎、刈谷、千種くらいかな
他はもしもし券売機で十分だろ
0467名無しでGO!
垢版 |
2022/09/25(日) 19:59:39.52ID:NfbR51xS0
あと金山くらい
0468名無しでGO!
垢版 |
2022/09/25(日) 20:45:56.62ID:UXL3aiDV0
茅野
0469名無しでGO!
垢版 |
2022/09/25(日) 21:17:20.03ID:FpHajrOC0
信越本線荻川
0470名無しでGO!
垢版 |
2022/09/25(日) 21:48:37.17ID:9+EAUcgc0
あと三島と沼津どっち残すかで揉めそう。こだまのみの停車駅はもしもし券売機に置き換えでしょう
残る駅
(東海道)
東京、品川、新横浜、三島か沼津、静岡、浜松、豊橋、金山、名古屋、岐阜、大垣、京都、新大阪

(その他)
高蔵寺、多治見、中津川、美濃太田、下呂、高山、飯田、身延、富士宮、御殿場、津か松阪
0471名無しでGO!
垢版 |
2022/09/25(日) 22:02:30.32ID:FpHajrOC0
>>470
そりゃ新幹線も停まる三島でしょ?
0473名無しでGO!
垢版 |
2022/09/26(月) 20:42:19.23ID:t/Tzwtqm0
身延には特急が停まる
伊那市は特急自体走らない
0474名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 00:21:45.24ID:3pHEaUoO0
有楽町
0475名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 00:30:43.58ID:O/V/Gule0
トリ麗
ソミ
21

トゥエンティ
スワン
発達
0478名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 21:46:37.84ID:RQUkBsX30
>>477
恵那にもあるし、土岐市、瑞浪もまだある。でもその内消えそうこの辺り。

あと島田とか焼津、磐田とかのそこそこ乗降ありそうな駅も何れ駅員削減(一部無人時間帯あり)もセットでやるでしょこの会社は
静岡管内(新幹線除く)は軽く見てるみたいだし知事もアレだし
0479名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 23:21:19.52ID:ymAhn9Ik0
嬉野温泉と新大村だろ…
なんで今更窓口入れて逆に指定席券売機がないんだよwww二度手間じゃないか…

まさか新大村て長崎空港最寄り駅だから航空会社のクーポン引換のために窓口にしたのか?
0480名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 23:51:22.92ID:VCB9S0zE0
酥址麗

>たま下駄だね新大村鳥栖
>嬉野温泉と新大村だろ…
>なんで今更窓口入れて 逆に指定席券売機がないんだよwww二度手間じゃないか…
 因みだ殊更さっさとく指定論外樞兼09内長々し因子   四頻シナガワク椎運珠
www
まさか新大村て長崎空港最寄り駅だから航空会社のクーポン引換のために窓口にした
重ね重ね因うや指されウヤトケ運重ね重ね枢社会だSuicaほまみ売だっっされ国く下駄

>のか?
図運河川
0481名無しでGO!
垢版 |
2022/09/30(金) 16:15:57.91ID:bXs9YI5G0
南浦和が10月半ばで終わるんだよな
客多いし乗換駅だし始発もあるのに
このレベルでもダメなのか……・
0482名無しでGO!
垢版 |
2022/09/30(金) 16:43:10.14ID:/qzrlGRD0
首都圏の窓口は
新幹線停車駅と新宿、横浜ぐらいしか残さないのかねぇ。

指定席券売機に10時打ち機能付けてくれ。
0483名無しでGO!
垢版 |
2022/10/01(土) 10:18:18.32ID:1PH8vgFG0
>>481
乗降客数で見たら高崎線と両毛線は無駄にみどりの窓口残っているよね。
埼玉北部とか群馬こそ新幹線停車駅以外は先に淘汰するべきなのに。
0485名無しでGO!
垢版 |
2022/10/01(土) 19:12:57.58ID:qTGrE47u0
>>483
新幹線停車駅の浦佐や越後湯沢でさえみどりの窓口廃止してるのにね
0486名無しでGO!
垢版 |
2022/10/07(金) 15:54:06.72ID:oW94BNWc0
逆になんで拝島駅は閉鎖されへんねや!!
八王子と立川あれば十分やろ?
0487名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 22:11:17.70ID:iQCtHw1o0
時間の問題だろう
順番ずつ閉鎖されてゆくだけのこと
0488名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 23:16:29.92ID:HDCkYx1K0
次に閉鎖されるとこアナウンスきた?
0489名無しでGO!
垢版 |
2022/10/11(火) 16:06:14.93ID:MhtiTRel0
高崎支社管内は残存率高いけど
これって労組絡みとかで閉鎖したいのに出来ないパターンなの?
0492名無しでGO!
垢版 |
2022/10/12(水) 15:15:43.77ID:tW+ODqG90
>>490

加須にはみどりの窓口有ったっけ?

東武の駅だからさすがに無いよね。
0493名無しでGO!
垢版 |
2022/10/15(土) 21:45:18.19ID:j09WHjJd0
高崎支社管内は窓口閉鎖の予定少ないな。
来年度以降に一気に閉鎖するのかな?
0494名無しでGO!
垢版 |
2022/10/22(土) 02:10:56.80ID:LcyCXcqa0
>>493

高崎支社窓口閉鎖情報
磯部(~11/30)
北本(~12/15)
伊勢崎(~12月中旬)
新町、沼田、群馬総社(時期未定)
0495名無しでGO!
垢版 |
2022/10/22(土) 08:05:08.14ID:Ln6+iIVn0
>>494
情報ありがとう。
それでも他支社より閉鎖ペース遅いな。
高崎問屋町とか最初から不要だったと思うレベルの駅だし。
0496名無しでGO!
垢版 |
2022/10/22(土) 19:50:25.54ID:7MlHcm790
定期券の売上があったとかなのかな
0497名無しでGO!
垢版 |
2022/10/24(月) 10:03:37.56ID:oAVk5rdj0
余市
0498名無しでGO!
垢版 |
2022/10/24(月) 18:03:04.66ID:spj++Sgo0
別に意外でもなんでもない
0499名無しでGO!
垢版 |
2022/10/24(月) 18:33:58.53ID:EXcME8bt0
>>498
内地の距離感覚なら無くなってるからな
0500名無しでGO!
垢版 |
2022/10/24(月) 23:07:51.58ID:spj++Sgo0
>>499
秋田みたいにバッサリ粛清してるところでも秋田羽後牛島新屋と3駅連続で窓口ある所もあるし意外でもなんでもないよ
0501名無しでGO!
垢版 |
2022/10/27(木) 20:40:13.94ID:C0PuuMC/0
蓮田
0502名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 09:02:43.98ID:EzqL6jPU0
茅野上諏訪下諏訪岡谷ついでに塩尻のところは半分にしてもいいな、乗換駅の岡谷と塩尻以外はつぶせよ
0503名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 09:27:47.51ID:wopl4pXU0
上諏訪と下諏訪は諏訪南と諏訪北に駅名変えたほうがよいべ
0504名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 09:34:29.24ID:EzqL6jPU0
由来が諏訪大社の上社と下社だからなかなか、しかしあれ明らかに上下逆だよなイメージ
0505名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 11:21:55.41ID:wopl4pXU0
他の地域も都を基準につけたり川の上流下流由来でややこしくなるとこあるよな
0506名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 12:18:54.81ID:eOgbzwiV0
上永谷と下永谷も?
0507名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 12:37:54.06ID:sznOZjDj0
諏訪大社を
0508名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 13:05:24.27ID:toBEpmFJ0
>>505
もうとっくに半分になってるぞ
塩尻、下諏訪 → 窓口あり
岡谷、上諏訪、茅野 → アシストマルスに置き換え済み
0509名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 13:36:45.85ID:sznOZjDj0
松本駅は普通で行こう。
0510名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 13:54:41.71ID:sznOZjDj0
徳島石井駅へはどのルトにしょ。
0511名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 14:02:51.65ID:sznOZjDj0
諏訪大社は見事とスピード、正確、収益力、企画力、特筆だろう。
0512名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 23:19:54.70ID:9mjOwJNB0
猪苗代
0515名無しでGO!
垢版 |
2022/11/02(水) 07:35:13.27ID:6azfYq/o0
辰野駅なんか「みどりの窓口廃止する代わりにアシストマルス設置します!」のはずで設置されたんだがわずか1年後に「利用者少ないから廃止するわw」で普通の券売機しかも1台になっちゃいましたからね、こういうとこ多そうですよね
0516名無しでGO!
垢版 |
2022/11/02(水) 07:46:16.98ID:6azfYq/o0
酒折駅もつい先月券売機が2台から1台に、ついでに時計も撤去されちゃいましたからね、甲府のお隣で周囲は学校だらけで学生客でごった返す駅なのになぜ・・・・・・
0517名無しでGO!
垢版 |
2022/11/02(水) 08:54:13.21ID:1vm4hhmv0
窓口維持より安上がりなんならアシストマルスくらい置けよって話
0518名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 12:35:02.85ID:BqraXcKJ0
>>516
学生が長距離のきっぷをどれくらい買うのかな?

自分で窓口どころかMVすら撤去される要因を書いているのにその答えがわからないなんて馬鹿すぎる。
0519名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 12:36:11.09ID:BqraXcKJ0
>>517
日に数件しか当該きっぷが売れない駅にリモートマルスを設置しまくっても、その費用を運賃に転嫁して値上げしたら発狂するくせにw
0520名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 12:38:38.65ID:0PjclClb0
学割や障害者割引も廃止になりそうだよな
それに県庁所在地にすら、みどりの窓口無い県が出ても不思議ではない
0521名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 12:49:25.03ID:0PFrwHFq0
山口市が既にそうなんだよな
郊外にある新幹線駅新山口駅にはみどりの窓口はあるが中心駅の山口駅には窓口は無くアシストマルスに置き換わっている
0522名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 15:33:29.92ID:NZtDVqLB0
>>519
窓口維持より安上がりなら潰す代わりに置けって言ってるんだが?
コスト減になるのに値上げとか意味わかんない
0523名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:34.62ID:sDUGBa0i0
>>520
関東だと本千葉が既にみどりの窓口のない駅(MVはあるが)。
関内は小駅だがまだかろうじてみどりの窓口残ってる。
0524名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 16:42:45.35ID:BdWbNSxa0
>>523
千葉市には市内にみどりの窓口のある駅が存在しているだろ
0525名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 17:00:29.98ID:qBzX1rBb0
>>523
県庁所在地の最寄駅じゃなくて県庁所在地の中心駅ってことでしょ
0526名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 17:11:56.59ID:BdWbNSxa0
中心駅とも言ってないけどな
そう解釈している人もいるようだが
0527名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 17:13:54.98ID:PhDagEpH0
首都圏だと県庁所在地でなくても、交通の要所的な場所があるから、そこには残ってたりするな
0528名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 17:37:34.21ID:BdWbNSxa0
地方だってたいていは県庁所在地以外にもみどりの窓口くらいあるだろ
0529名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 22:14:50.25ID:w8ESVHb/0
>>523
関内、駅こそ小さいけど横浜の中枢ぞ
0530名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 23:07:33.98ID:BdWbNSxa0
中枢にあるけど駅としてはそうでもない
0531名無しでGO!
垢版 |
2022/11/06(日) 09:04:12.13ID:zpZqlq1P0
隣の桜木町が中枢
元祖横浜駅
0532名無しでGO!
垢版 |
2022/11/06(日) 19:48:58.82ID:No3jf2mv0
先日中華街巡りをしたんだが石川にすら「乗車証明書発券機」があってびびったわ
いやあんた中華街の最寄り駅だし横浜からたったの3駅ですよね、東はこれで本当にいいの?
0534名無しでGO!
垢版 |
2022/11/08(火) 22:39:14.65ID:ckHmrAMp0
東京からたった2駅のところにも乗(ry
0536名無しでGO!
垢版 |
2022/12/03(土) 12:53:59.20ID:9c7yCMMd0
券売機を全てVIEW ATMにすべきよな
0537名無しでGO!
垢版 |
2022/12/03(土) 16:25:06.58ID:MRlZD4MR0
>>536

東急が似たようなことしてたな。

自動販売機にキャッシュカードを突っ込んで出金。

今は止めてしまった。
0538名無しでGO!
垢版 |
2022/12/04(日) 07:56:32.30ID:32uo+Ejp0
東神奈川は?
隣に横浜があるのに意外な気がする
0539名無しでGO!
垢版 |
2022/12/04(日) 18:31:09.19ID:1z5ql0JI0
>>522
頭悪いねー。
元々が酒折や辰野での窓口廃止→MVすら廃止って話だったろ。
リモートマルスどころかMVすら置く意味も無いと判定される売上実績だったということだろ。
0540名無しでGO!
垢版 |
2022/12/04(日) 18:36:29.33ID:1z5ql0JI0
で、そんな「MVすら置く意味もないほど売上の低い駅」にMVを置き続けた挙げ句に『経費の負担が大きいので運賃値上げします』ってなったらあんたみたいな人種が真っ先に発狂するくせにっておちょくったんだが。
0541名無しでGO!
垢版 |
2022/12/04(日) 19:26:50.60ID:/4Uq1CkO0
>>537
やめちまったのかあれ
横浜銀行だかとていけいしてたような
手数料高井から使うことはないと思ったけど
0542名無しでGO!
垢版 |
2022/12/05(月) 03:21:35.94ID:38CdQHht0
>>539
一月前のレスに反応せずにはいられないほど必死で草
0543名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 01:40:32.37ID:PJplb7nM0
高崎支社管内もやっと粛清始まったな。
0544名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 12:06:53.09ID:iJeAxR1v0
有楽町のみどりの窓口閉鎖
日本有数の乗車人員を誇る駅も容赦なし
てかみどりの窓口ない駅が山手線でも普通になってきたな

御徒町 鶯谷 西日暮里 田端 駒込 目白 新大久保 代々木 原宿 五反田 高輪ゲートウェイ 有楽町←new!
0545名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 12:16:47.55ID:4CTq2DV80
あれだけ頑なに快速を停めない日暮里にはまだあるんだね
0547名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 13:00:23.20ID:wAVu4stU0
>>545
京成線や常磐線との乗り換え駅というのも大きいだろう
0550名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 13:37:55.94ID:fDK9p10s0
>>547
でも最終的には無くすんじゃね?
山手線なら東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野以外無くなっても不思議じゃない
0551名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 14:13:49.97ID:xGE0tYh70
20年前は東京23区内のJR駅はみどりの窓口完備(営団管理の綾瀬を除く)で
東京〜神戸間でみどりの窓口がない駅は根府川、柏原、醒ヶ井だけだったのに
だいぶ減ったよね
0552名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 14:32:44.19ID:cRweSM6B0
日暮里で快速なんて言うと常磐線が先に思い浮かぶわ
0555名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 15:59:43.99ID:7uk0cLqk0
>>552
速い常磐線は停まるのに日中の京浜東北線快速が通過ってのも面白いな
0556名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 18:40:49.90ID:a9+qTl7H0
>>554
15年前まではあったんだね
早川根府川って同じくらい印象薄かったからないものだとばかり思ってたわ
0557名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 21:25:13.13ID:x4cetcF30
来年一番初めに閉鎖するのは何処の駅?
0558名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 21:30:05.39ID:NH3cJdzp0
他の駅はともかく高輪ゲートウェイって出来立てほやほやの期待の新星じゃなかったんですかやだー、まあどうでもいいけど
0559名無しでGO!
垢版 |
2022/12/11(日) 22:40:52.95ID:GRfL/EKi0
>>447
穴場と聞くとかつての記念Suica発売駅の混雑具合の差を思い出す
0560名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 10:04:15.65ID:N29ECbk20
通学定期が窓口でしか買えないのは、とにかく何とかしてほしい
0561名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 10:17:37.44ID:xPNzGDBX0
>>560

JRは、窓口じゃないと買えないんだっけ?

モバイルICカードでオンライン購入できる
4月のみ駅員が確認の上、自動販売機で購入できる私鉄が有るよ。
0562名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 11:27:26.31ID:SwFiTRoS0
学割と障害者割引はそのうち廃止だよ
0563名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 13:03:05.74ID:aGA4qIur0
…というのが子どもに縁のないこどおじの願望
0564名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 00:10:32.41ID:xxaZRVqo0
JRも黒い券売機や指定席券売機で代えるよ。
係員の操作が必要だけど
係員の動きをみて不正発行したアジア人がいたから対策されるだろうな。
0565名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 00:18:54.92ID:yAXy2vo70
>>563
団塊ジュニアでそんなのゴロゴロいるから、気を付けろよ
実際、今年、無敵の人のテロ多かっただろ
0566名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 01:04:40.98ID:XpORAGCD0
>>564
単なる隠しモード的な感じってこと?
ICカードで認証とかないの?
0567名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 11:53:52.80ID:zAyezu3j0
>>564

隠しモードは裏側(駅員室)から操作しないと入れないようにしないと。

駅員室に入って操作するバカはいないだろう。
0569名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 18:20:29.94ID:XpORAGCD0
操作する前に捕まるだろ
0570名無しでGO!
垢版 |
2022/12/29(木) 23:18:08.75ID:0fMs5E5M0
安食駅ってまだあんだな
0571名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:41:03.14ID:J/BdJHme0
JR東海もみどりの窓口(JR全線きっぷうりば)を廃止し始めたな
0572名無しでGO!
垢版 |
2023/02/21(火) 20:58:50.16ID:9MwqFxnf0
木次
0573名無しでGO!
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:51.32ID:vXfVbAOu0
留萌
もうじき廃線になる
静内や浦河にもあった
0574名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 19:18:57.08ID:rJif+jCP0
高崎支社管内は労働組合の圧力とかで窓口廃止が進まないのかな。
0575名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 19:25:39.93ID:mWMKEkOA0
つい最近伊勢崎とか沼田とかなくなってるじゃん
0576名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 20:09:31.04ID:rJif+jCP0
>>575
他支社管轄と比較したら小駅の窓口がまだまだ残存していると思う。
現時点で高崎支社管内のみどりの窓口残存駅を見ると乗降客数が桁違いに多い他支社の駅が既に窓口閉鎖されているからなぁ。
0577名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 20:31:51.62ID:85khCEaG0
群馬じゃ異動先無いってのあるんじゃないの?
0578名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 08:13:52.61ID:AKEn68lo0
拝島
0579名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 22:55:15.52ID:qwJKlrcc0
瀬峰駅
0580名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 22:23:05.53ID:kiaOd6cE0
田町のみどりの窓口も昨日でおしまいだったね
0582名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 07:10:06.92ID:1KENEJYp0
おにいちゃんはおしまい!
0583名無しでGO!
垢版 |
2023/03/11(土) 06:37:48.68ID:cC4kOXHi0
天下の山手線もみどりの窓口設置駅は

東京、秋葉原、上野、日暮里、池袋、高田馬場、新宿、渋谷、恵比寿、目黒、品川、浜松町、新橋の13駅で半分を切ったな

次は目黒と恵比寿がヤバそう
北千住クラスの駅でも臨時化するぐらいだから高田馬場、秋葉原、新橋も安泰じゃないな
訪日外国人が戻ってきてその前線基地の日暮里、浜松町は意外と安泰?
0584名無しでGO!
垢版 |
2023/03/11(土) 08:25:24.43ID:rMS26gGM0
メトロも春で3駅廃止ですしね、メトロ1日券前売り買えるところが減ってきちゅいお

東京、上野、池袋、新宿、渋谷、品川、新橋、ここまでになりそうなおかん」「
0585名無しでGO!
垢版 |
2023/03/11(土) 20:48:16.53ID:quvG8RB+0
池袋は丸ノ内線の定期券売り場はそのうち閉鎖だろう
0586名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:43:09.20ID:Yi9mt0VR0
>>584
新橋は普通に要らんだろ
品川はJR東海の窓口だけになるかもしれない
乗降客数が多いとは言え、渋谷、新宿、池袋すべて残すのは無駄なので成田エクスプレスが来なくなったり地位の低下が激しい池袋が怪しい

JR東日本のみどりの窓口
盛岡、仙台、福島、新潟、長野、高崎、宇都宮、大宮、上野、東京、新宿、渋谷、立川、横浜

10年後にはこれぐらいまで集約されてそう
0587名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:45:11.53ID:P0Vviuau0
東神奈川は?
隣に横浜があるのに意外な気がする
0588名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:45:40.28ID:e+SmgZqT0
>>586
私鉄からの乗り換えが万単位の駅はさすがに無くならんだろ
学割定期券廃止するならいいかもしれんが
0589名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:47:54.03ID:Yi9mt0VR0
>>588
北千住が臨時化したからな
乗降客数が多い駅も安泰とは限らないんだよな
越後湯沢や酒田が廃止になったから新幹線駅や地方拠点駅も安泰じゃない
0590名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 12:03:02.04ID:BQFQ8K4M0
>>589
私鉄からの乗り換えという観点だと池袋と北千住じゃ全く違うんじゃね?
東武線から常磐線も上東ラインできてから増えたとは思うが
0591名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 13:39:20.18ID:mh9CQWOl0
>>588

PASMO陣営側もモバイルで
通学証明書をオンライン送信で
済ませるようにして
窓口業務を減らす方向を推進中。

話せる券売機(コールセンター対応)を拡大して
みどりの窓口廃止だろうね。

サンライズの個室、10時打ちも話せるなら可能なんだっけ?
0592名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 14:47:57.40ID:5CgYiYvH0
>>589-590
北千住は直通列車だらけで住んでる奴しか改札外に出ない
池袋は西武線も東上線も終点だから改札外に出ないと行きたいところに行けない
0593名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 23:22:13.95ID:H3xE5U5U0
>>591
モバイルPASMOは保護者クレカ決済が×なのがね。
0594名無しでGO!
垢版 |
2023/05/28(日) 23:50:06.91ID:IvNQ4hqg0
減りすぎて不便
0596 【末吉】
垢版 |
2023/06/01(木) 20:54:14.04ID:6iwjeuIf0
伊丹駅は5/21みどりの窓口終了、5/22からみどりの券売機プラス設置
0597名無しでGO!
垢版 |
2023/06/02(金) 22:20:45.39ID:2LOg5TVM0
兵庫
0598名無しでGO!
垢版 |
2023/06/10(土) 15:14:57.94ID:eflkkQkv0
神戸線 大久保駅は今月いっぱいで窓口終了
0601名無しでGO!
垢版 |
2023/06/16(金) 14:18:54.23ID:6P8h22aB0
兵庫は昼間の閑散ぶりを見て今までよく窓口維持されていたなと思う
0602名無しでGO!
垢版 |
2023/06/16(金) 22:18:14.13ID:UMMmE9RR0
新長田は機械使えない福祉世帯のために窓口残しているの?
0603名無しでGO!
垢版 |
2023/06/18(日) 13:30:53.58ID:2YXDuSUR0
最近閉鎖するみどりの窓口少ないね
もっとどんどん閉鎖すればいいのにね
拝島、市川、西船橋とかはよ閉鎖せいや
0604名無しでGO!
垢版 |
2023/06/18(日) 16:34:05.34ID:K6idcEnM0
どうしてそんなに潰したいの?
0605名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 13:15:44.28ID:y/Fh81jR0
えきねっとがシステム障害で使えず各駅で大混乱
みど窓閉鎖しまくったシワ寄せが…
0606名無しでGO!
垢版 |
2023/06/28(水) 01:43:01.20ID:iXYlZL+70
土讃線旭は特急停車駅なのにみどりの窓口無いらしい。

高山線猪谷は特急停まるが無人
0607名無しでGO!
垢版 |
2023/06/29(木) 07:05:03.52ID:di+jKMCp0
新宮は特急の始発駅なのに緑の窓口が無い
0608名無しでGO!
垢版 |
2023/07/01(土) 17:28:02.58ID:o8oVBJ8Q0
963 名無し野電車区 (ワッチョイ e301-h+rJ [60.109.90.235]) sage 2023/07/01(土) 10:24:48.63 ID:wqiI/RMr0
本日より琵琶湖線では近江八幡駅、南草津駅のみどりの窓口が無くなり草津駅を過ぎると米原駅まで窓口がある駅が無くなりました
0609名無しでGO!
垢版 |
2023/07/03(月) 22:34:26.10ID:LTQ8no1/0
211 名無し野電車区 2023/07/03(月) 22:13:37.11 ID:qwPnC/YG
鳳、和泉府中、日根野
みどりの窓口が最後まで残るのはどこの駅だろうか?
0610名無しでGO!
垢版 |
2023/07/05(水) 17:47:34.40ID:I4/IlvSF0
山陽線で特急停車駅以外だと竜野と新長田に残ってる
0611名無しでGO!
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:33.35ID:NuCQUlKD0
>>602
あと周辺に高校多いからみどりの券売機プラスだけだとパンクしちゃうのかも
0612名無しでGO!
垢版 |
2023/07/09(日) 20:40:44.56ID:Qn87Asaq0
JR東日本発表 2022年度各駅の乗車人員(1日平均)
いわて沼宮内 定期外44人+定期13人=57人
新幹線駅の窓口は閉鎖しないのかな?
0613名無しでGO!
垢版 |
2023/07/11(火) 19:53:44.87ID:fJ/DGuMo0
天理は今も窓口あり
0614名無しでGO!
垢版 |
2023/07/21(金) 00:49:18.54ID:vzQlli+u0
寒川
0615名無しでGO!
垢版 |
2023/07/21(金) 10:00:58.16ID:EmWbsL9D0
>>614

情報有り難う。
海老名使っていたけど参考にするわ。
0616名無しでGO!
垢版 |
2023/07/28(金) 13:46:03.62ID:wsgpqy1B0
278 :名無しでGO! []:2023/07/28(金) 06:33:35.21 ID:K2TRdBSw0
みどりの窓口の営業終了最終日
7月31日:鎌取駅、浜金谷駅
8月24日:茂原駅
8月31日:佐原駅、旭駅、恵比寿駅、浜松町駅、高萩駅、三春駅、小野新町駅
10月5日:小金井駅
10月11日:蓮田駅
10月20日:久喜駅「みどりの窓口」臨時窓口化
10月26日:古河駅
0618名無しでGO!
垢版 |
2023/07/31(月) 00:19:38.97ID:I40nJZ4E0
高萩や小野新町が陥落
ついに水戸支社管内も手がつけられ始めたか
0619名無しでGO!
垢版 |
2023/07/31(月) 01:02:30.46ID:yuhO+qRK0
市川駅もなくなりそう
0620名無しでGO!
垢版 |
2023/07/31(月) 01:17:52.90ID:vzMvr+YK0
西船橋もいつまであるんだろうな
営業時間どんどん短くなって、船橋駅に行けになってきてる
0621名無しでGO!
垢版 |
2023/08/22(火) 20:44:21.30ID:nFm+VH3s0
夏子税10円とってこれだからな

「バリアフリー」っていうのは無人駅含め全駅に年に何回使うかレベルのエレベーター作ることだけじゃなくって
ホームに時刻表を設置するとか駅に時計を設置するとか紙の時刻表を作るとかみどりの窓口を主な駅には設置するとかも含まれると思うんだがな
0622名無しでGO!
垢版 |
2023/08/23(水) 18:38:06.65ID:DJoZ8jSJ0
>>621

旅客向けの発車案内表示(発車標)の更新費用をバリアフリー料金で賄おうとしてる会社があるが
JRはどうなんだろうか?

エスカレーター、エレベーター、ホームドアはバリアフリー設備と分かるんだが
発車標もかと思った。
その定義だとホームの時刻表もバリアフリー設備だし
みどりの窓口の維持費用もバリアフリー設備にはいるかしれん。
0623名無しでGO!
垢版 |
2023/08/28(月) 12:55:34.50ID:Ctx6IEZM0
「みどりの窓口」次々閉鎖で「駅が不便になった」替わりの券売機プラスは待ち時間長く…「待ち人数22人」に記者も閉口

中国新聞デジタルによると、JR西は20年度初めに約340あった窓口設置駅を30年度末までに約100にする計画だってさ
今年に入り新尾道、東広島、新岩国、新下関の新幹線4駅で窓口閉鎖したのは知らなかった
0624名無しでGO!
垢版 |
2023/08/28(月) 23:20:44.57ID:kibku3I30
通学定期券購入時の証明書提示を入学時のみにするそうだ。
(今は年度毎に提示)
みどりの窓口削減で窓口が混雑するから
対策かな?
0625名無しでGO!
垢版 |
2023/08/30(水) 17:47:15.26ID:d7ujfd0x0
軍畑にみどりの窓口ないんだな
0626名無しでGO!
垢版 |
2023/08/30(水) 17:52:13.47ID:d7ujfd0x0
>>32
北小松はあるのに
0627名無しでGO!
垢版 |
2023/08/31(木) 12:18:27.82ID:IYdV/mG20
>>625
Suicaのチャージすらできないだろ
0628名無しでGO!
垢版 |
2023/09/01(金) 18:16:47.26ID:lVu3OZq30
谷川・余部・竜野みたいな日勤一人勤務の駅はしばらく残りそう
0629名無しでGO!
垢版 |
2023/09/01(金) 18:18:16.17ID:lVu3OZq30
六甲道・住吉・摂津本山・さくら夙川は廃止見込みなし?
0630名無しでGO!
垢版 |
2023/09/04(月) 16:01:01.40ID:AA0dxFr90
塩尻から松本まで多すぎんか?
0631名無しでGO!
垢版 |
2023/09/04(月) 16:36:05.06ID:1ezOh49I0
播但線竹田は特急停まるんだし窓口閉鎖した駅からマルス端末持っていけばいいのに
0632名無しでGO!
垢版 |
2023/09/04(月) 16:36:58.71ID:1ezOh49I0
>>629
六甲道・西明石・相生
はWENSギフト券とWENS旅行券使用可能
0633名無しでGO!
垢版 |
2023/09/04(月) 23:53:13.23ID:XuYe1Vs+0
>>630
村井駅は8月30日からピッカピカの新駅舎やで、「しなの」の切符を東海で買わせてたまるかー!!という意地を感じますな
0634名無しでGO!
垢版 |
2023/09/05(火) 06:23:09.61ID:LDPSdWYx0
スーパーガールズ
花道アンビシャス

https://youtu.be/tFvNT0o4xGo


法、連想


一番ふざけてるのは後藤

しかも最初に脱退
0635名無しでGO!
垢版 |
2023/09/05(火) 18:47:12.10ID:CtK0ipDN0
「みどりの窓口閉鎖、駅が不便になった」に反響 再開求める声や救済措置提案も
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/355444

中国統括本部は「利用者の声をどう生かせるか、検討は続ける」としている。
0636名無しでGO!
垢版 |
2023/09/05(火) 19:16:40.75ID:IoZZGETs0
スマホ使えるくせに券売機すら打てないとは
0637名無しでGO!
垢版 |
2023/09/05(火) 20:27:59.43ID:3tWJ2dep0
指定席券売機使いにくいはTwitterで定期的に話題出る
指定席・自由席を見ただけでフリーズするんだと
スマホ持ってて、到着時間とか調べないのか謎だけど
0638名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 00:20:03.36ID:m9/N+kX60
コロナも5類になったしまた波来てるし
もう少しすれば指定席券売機使えないって意見は激減するでしょ
0639名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 15:39:52.01ID:zGLcJGx70
「手配するのがめんどくさいから旅行しない」になって「指定席券売機使えない」が消えるだけだな
その代わり、Suicaエリアの田舎者が東京に出てきて騒ぐ的な
渋谷で遊んでるのは北関東の奴らばかりで地元の奴は遊ばなくなってるし
0640名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 18:50:18.16ID:KssZyXtO0
JRは、全区間でバリアフリー料金を徴収して
みどりの窓口を維持すれば良いのに。
0641名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 19:29:46.08ID:TR6vNxYG0
JR東と西はだいぶ整理してるよな
JR東海だと名松線家城駅ですら設置してるが近隣の高校の通学定期券の販売くらいしか用途が思いつかない
0642名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 19:34:21.95ID:NUZvd7Fp0
東海は来春に東海道線岐阜辺りで一気に窓口潰して遠隔無人駅を一気に増やす計画があるぞ
0643名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 19:43:14.88ID:Q72PoqVv0
昔は近ツーとかJTBにもみどりの窓口の看板が出てた記憶がある
0644名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 19:48:38.95ID:gVz9LXSg0
>>643
旅行代理店はみどりの窓口以上に実店舗消えてる
0645名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 19:49:32.67ID:TR6vNxYG0
70年代くらいのみどりの窓口配置に逆戻りしそうだな
あの頃はまばらにしか設置されてなかった
山手線は一時期全駅網羅してたが撤去された駅があり高輪ゲートウェイ駅は当初から指定席券売機のみ
0646名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 21:22:34.33ID:JkXlrj6j0
>>630
塩尻すら🐸レベルなのに
途中は券売機でいいだろ。
0647名無しでGO!
垢版 |
2023/09/07(木) 00:22:47.79ID:FMHZHEAi0
>中国統括本部は「利用者の声をどう生かせるか、検討は続ける」としている。

毛寧報道官の発表じゃないよね?
0648名無しでGO!
垢版 |
2023/09/07(木) 15:07:56.71ID:UAJwbdwB0
>>633
しなのの運営を東日本に譲渡してほしいね
0649名無しでGO!
垢版 |
2023/09/07(木) 16:18:45.83ID:GucKb0lw0
>>644
特にきんつーは
0650名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 02:12:29.62ID:t7vk0Exh0
きんつーは遠隔地でも近鉄の切符買えて重宝してたんだがな
なお三重県の主要駅の多くでJRとラッチ内共通なのでムフフ……

コンコンおっと誰かが来たようだ失礼するお
0651名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 04:52:03.42ID:JF/3pOUP0
宇治山田駅に近ツー残っているの謎?
伊勢観光来た人の当日宿泊手配の需要でもあるの?
0652名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 04:52:36.76ID:JF/3pOUP0
>>645
当時はそれで文句言う人いなかったの?
0653名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 05:01:12.81ID:ZElbxlDz0
家の近所の日本旅行はまだみどりの窓口の看板出てるわ
0654名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 05:37:28.08ID:t7vk0Exh0
村井駅新駅舎ピカピカだしウオシュレットやエレベーターあるし将来西口との連絡もあるしいいことずくめではあるけど全体的に1周りでかいというか階段が長いんだよな毎日だとこれはこたえる、これは以前の駅舎の方がよかったという人が出ても文句言えないんじゃ……?
0655名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 06:22:44.24ID:lz3LJtlS0
句読点をうるさく言いたくは無いけど、もうちょい文を区切ったほうが他の人は見やすいですよ
0656名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 09:50:57.91ID:MUAR7nak0
>>652
みどりの窓口のない駅では、出札窓口で頼むと駅員さんが鉄道電話でセンターに空席照会して、
硬券とかで発券してくれてた
0657名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 10:11:20.75ID:6w5jM5iR0
>>656

今もそれをすれば良いじゃん。

窓口がない駅はセンターに照会して発券。
0658名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 10:45:38.29ID:rQBueYU90
今の労働者は「働きたくない」だから、サービスは悪化する一方だよ
0659名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 12:14:36.20ID:gMBozJp30
>>656
松田駅でふじさんの指定券を買うと硬券+指ノミ券で発券になるが転記ミス防止か?
座席番号の記入欄が硬券にあるが使われていない
0660名無しでGO!
垢版 |
2023/09/08(金) 15:22:23.51ID:H+glbhkx0
窓口だけでなく経費削減したせいなのか雨漏りし過ぎだろ
0661名無しでGO!
垢版 |
2023/09/10(日) 18:27:54.24ID:PEPccOTx0
【閉店】中央区関屋大川前にある『関屋駅』と北区新崎にある『新崎駅』の『みどりの窓口』が営業終了するらしい。
https://gata21.jp/archives/91331812.html
0662名無しでGO!
垢版 |
2023/09/11(月) 13:43:17.96ID:HawrDa6l0
JR白馬駅では駅舎に雷が落ちたため、10日の夕方から自動券売機が使えなくなりました。
一部はすでに復旧しましたが、11日の朝は駅員が利用客に乗車駅の証明書を配り、降りる駅で精算するよう求めていました。

みど窓閉鎖後の話せる券売機さっさと直せよ…
0664662
垢版 |
2023/09/11(月) 23:02:51.88ID:HawrDa6l0
丸1日かかってようやく午後5時ごろすべて復旧した模様
0665名無しでGO!
垢版 |
2023/09/23(土) 20:22:56.07ID:500Ycego0
香芝
0667名無しでGO!
垢版 |
2023/09/28(木) 13:08:04.74ID:lRDjO4ts0
育休時短勤務社員のため窓口は一定数残した方がいい
0668名無しでGO!
垢版 |
2023/09/30(土) 19:09:47.76ID:nCBnenFw0
安芸阿賀
0669名無しでGO!
垢版 |
2023/10/01(日) 12:52:05.95ID:VklEn5VI0
>>642
名古屋〜米原間の快速通過駅はゴッソリ窓口廃止になるようだね

枇杷島駅は潰されて尾頭橋駅が残されるのが何故だろうね?イマイチ基準がよく分からない
0670名無しでGO!
垢版 |
2023/10/08(日) 12:43:38.07ID:r8pSE1lU0
どちらかというと、この駅にみど窓が無いんだと
思うケースが多くなった。山陽新幹線の駅にみど窓が無いんだ。
奥津軽いまべつにはあるのに。
0671名無しでGO!
垢版 |
2023/10/13(金) 12:58:03.80ID:asoEdm6c0
>>670
その内、大都市の(真の意味で)ターミナル駅ぐらいしか窓口は残らなくなると思うよ。
ほぼ全国的に。
0672名無しでGO!
垢版 |
2023/10/13(金) 19:39:50.91ID:ebGhoxyg0
定年退職したOB社員の受け皿になってる駅ないか?
嘱託として働かせてるのありそう
0673名無しでGO!
垢版 |
2023/10/14(土) 16:40:03.89ID:EpfG4fKK0
しかし閉鎖のペース落としたな
一思いに一気に閉めてあげた方がみんなのためなのに
0674名無しでGO!
垢版 |
2023/10/14(土) 17:12:15.85ID:JHJvVN/e0
閉めすぎて社員余ってるんじゃないの?
0675名無しでGO!
垢版 |
2023/10/14(土) 21:27:49.14ID:w92k3tzo0
みどりの窓口、窓口数減らして一つの窓口の対応吸う増やしてほしい

あと窓口でしかできない人用の専用口
0676名無しでGO!
垢版 |
2023/10/14(土) 21:40:21.69ID:O5k1Mdrd0
陸前高田駅はBRT化されたのにみどりの窓口が残った希少事例だな
国鉄バスの自動車駅みたいになってる
盛駅も三陸鉄道しか列車が来ないのに存続してる
0677名無しでGO!
垢版 |
2023/10/15(日) 09:19:28.70ID:KW/KcqoS0
撤去したマルス端末を高島市役所最寄の新旭駅に移設希望(同駅は補充券による指定席券取扱無し)
0678名無しでGO!
垢版 |
2023/10/15(日) 13:50:45.34ID:vA9uRrfT0
>>672
そんな人件費余分にかかるようなことする訳無いだろ、JRが。
九州は逆転の発想で駅の直営化を行ったようだが。

>>675
別に窓口減らすのは百歩譲って合理化の形として有りなんだろうけど、
するならするで残した窓口の営業時間を延ばすか、あるいは機械で何でも
できるようになって欲しい。

窓口減らす、機械で買えないでは困るわ。
0679名無しでGO!
垢版 |
2023/10/20(金) 11:38:58.98ID:YTKIXj6f0
鉄ヲタでも、年複数回東海道新幹線乗るならエクスプレスカード作れと言う奴増えてきたな
東京駅と新大阪のみどりの窓口の並びがエグいもんな
で、EX予約するならクレカ作るの前提でよく読んでもわかりません的な
0680名無しでGO!
垢版 |
2023/10/24(火) 11:39:37.69ID:iGXC20BZ0
川崎駅でみどりの窓口の営業時間が10時~19時でビビった
案の定長蛇の列だった
川崎でこんなことしてたら、みどりの窓口どうするの?
0683名無しでGO!
垢版 |
2023/10/30(月) 00:18:35.66ID:UlmXSsHR0
湖北木下安食
成田を差し置いて未だに残ってるな
0684名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 14:10:46.63ID:KGS7jNPq0
>>642
遠隔化といっても
東刈谷・蟹江・弥富・半田みたいに日中に
「JR全線きっぷうりば」残すパターンがあるから
駅に掲示されるまでわからんような
下手すりゃ枇杷島〜穂積は日中有人で残る可能性もあり得るし
0685名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 15:44:42.99ID:zlu1zBRb0
来年2月のに関しては新聞では無人化と報道されてたけどな
新聞だからどこまで信じていいかわからんけど
0686名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 16:32:44.04ID:Dd+zCk0I0
快速通過駅でもそれなりに乗客はいるけど、
みなさん名古屋もしくは一宮なので定期や新幹線はそちらでどうぞになるんだろうな
0687名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 16:38:23.78ID:4pgI5Kec0
で、東京駅や新大阪みたいにバカみたいに列ぶのか
0688名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 16:42:55.14ID:AtujAK7O0
>>686
定期は現金で良ければ近距離の券売機で買えるから東海道なら大垣豊橋のすべての駅で買えるかと
指定席券売機は一部の駅だけだけど、ほぼほぼ問題ないかと
0689名無しでGO!
垢版 |
2023/11/13(月) 01:11:31.01ID:TexG2i0P0
>>685
稲沢・西岐阜・関ヶ原にしても現地対応要員を配置するとあるだけで
それだけの要員なのか
日中出札・改札と兼務するのかもわからん
0690名無しでGO!
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:23.46ID:BzbykhsI0
>>651
あそこで買おうと思っても基本的に伊勢市駅に誘導される
待つくらいなら伊勢市に行ったほうが早く買えますよって(実際に40分くらい待たされた)
0691名無しでGO!
垢版 |
2023/11/16(木) 17:55:28.23ID:BzbykhsI0
>>641
家城は白山高校が近いから残ってるだけやろな
あそこ、列車発車前は運転業務があるから窓口は閉まってるし.....
0692名無しでGO!
垢版 |
2023/11/17(金) 16:22:23.56ID:dRo8AbtX0
家城 名古屋からの新幹線で需要がある
近鉄で名古屋まで出るけどその前に購入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況