X



鉄オタの自動車の運転にありがちなこと [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 01:49:15.36ID:u7SIBlgB0
加速が遅い
0002名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 05:06:14.08ID:z5xoyyuM0
停止時にガックンしないようにブレーキをフワッと抜くように止める
0003名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 13:40:37.42ID:xbKLUnRg0
乗り心地にこだわる運転
0004名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 16:40:12.21ID:Zdj8se0R0
指差喚呼を徹底する
0005名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 17:47:53.92ID:z5xoyyuM0
>>4
バスの運転手も信号とか交差点とか声に出して確認してるけど、実際自分でもそれやるとかなり安全運転になるからバカにできんよな。一人の時にしかできないのが難点だが。
0006名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 19:02:13.40ID:cObqX3iH0
ブレーキのタイミングが早くてそこから徐々に緩めてじわじわ止まる
0007名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 22:56:43.56ID:YYbc9/1z0
一定の速度に達したらニュートラルにして惰行運転
0008名無しでGO!
垢版 |
2015/09/18(金) 14:30:35.79ID:07h2RH/10
トンネルに入る時に、クラクション。
0010名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 00:03:42.30ID:winxh3e00
ポンピングブレーキなぞもってのほか
0011名無しでGO!
垢版 |
2015/09/21(月) 21:38:52.75ID:1cERia250
制限速度を守って安全運転
電柱を閉塞区間に見立てて車間距離を取って安全運転
(信号待ちでも一閉塞空けて停車)
0012名無しでGO!
垢版 |
2015/09/21(月) 23:08:49.72ID:j/Dva1ED0
予定に遅れてると回復運転で遅れを取り戻そうとする
0013名無しでGO!
垢版 |
2015/09/21(月) 23:54:25.05ID:y/JYty0Y0
ハイブリッドカーや電気自動車を選び、減速時はシフトレバーをBに入れるなどの操作で回生ブレーキを優先的に使いエコドライブ&インバータ音を愉しむ
0014名無しでGO!
垢版 |
2015/09/22(火) 00:02:37.32ID:UFjxNAoR0
逆に5AT車を選び変1直4の気動車っぽく楽しむ
0015名無しでGO!
垢版 |
2015/09/22(火) 09:34:07.47ID:UFjxNAoR0
一人で乗るときはワンマンカーと書いた幕を前に付ける
0016名無しでGO!
垢版 |
2015/09/23(水) 00:40:23.65ID:YoLcMq1v0
そういえば、看護婦→看護師の流れで行けば
ワンマンカーも呼称変更されてそうなもんだが

女性の1人(ましてやそんなローカル線)乗務ってないってことか?
0018名無しでGO!
垢版 |
2015/09/24(木) 23:30:51.22ID:sTtHSm+g0
それだと単一操作車にならないか?
モーターON/OFFしかないとかか?
0019名無しでGO!
垢版 |
2015/09/25(金) 15:13:49.40ID:dwbwMNBI0
実は、英語って「お湯」が「温かい水」という具合に、「そのものを表す単語」って殆ど無い。
だから、この場合も「車掌のいない列車」という表現になる。
Conductorless train(bus)くらいじゃないだろうか。


ちなみに、「アイドリングストップ」は、「暖機運転しながら停まる」で、これがどう資源や環境保護に役立つのかは不明。
0021名無しでGO!
垢版 |
2015/09/27(日) 09:30:36.30ID:d0vZgioZ0
急ぐときは本則+○○キロと脳内変換
0023名無しでGO!
垢版 |
2015/10/06(火) 23:47:02.74ID:NYtEI4ld0
あーだこーだで普通に安全運転になっている
0024 【ぴょん吉】
垢版 |
2015/10/07(水) 00:13:32.34ID:Zw1T5kq50
自転車だが
前方停止現示のときは徐行しながらじわじわ走り続ける
0025名無しでGO!
垢版 |
2015/10/07(水) 13:37:14.73ID:Ki9OxzG+0
高速道路やバイパスで時速100以上出すときは急行灯と称してスモールランプを昼でも点灯
0026名無しでGO!
垢版 |
2015/10/07(水) 21:03:40.20ID:173/HKqw0
発進時P1を意識しクリープのみでしばらく走る
0027名無しでGO!
垢版 |
2015/10/07(水) 23:25:40.67ID:lYgmNviv0
停車中にDMH17のアイドリング音を口ずさむ
0028名無しでGO!
垢版 |
2015/10/13(火) 10:17:37.89ID:8gHShhkp0
軌道線の車両に目が行ってしまう
0029名無しでGO!
垢版 |
2015/10/14(水) 20:13:44.19ID:iszhG7O40
>>4
>>5
しずてつジャストラインは指差呼称をマイクを使って乗客にも聞こえるように行わないと即所長に呼び出されて説教され、人事査定にも響くらしいな

昔の路面電車が平面交差を越えるときのように、交差点ではアクセルから足を離す
0030名無しでGO!
垢版 |
2015/10/18(日) 02:11:59.95ID:nFVKWpM/0
3号渋谷線東名方面よーし とか
高速の分岐で示唆故障してるのか 笑
0031名無しでGO!
垢版 |
2015/10/18(日) 23:21:09.42ID:+SgcuMv40
ひらめいた!
高速の出口に逆走防止の安全側線付けたらいいんじゃね?
逆進入した車から見えるように側線に誘導する[←本線]って標識掲げて
0032名無しでGO!
垢版 |
2015/10/24(土) 08:24:20.40ID:rQkgw9NC0
>>27
DMH17良い音だな。
特にDMH17Hは自分の車に搭載したいくらいだ。キハ23で聴いたあの頼りない感じの音をいつでも聴きたい。
0034名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 11:47:49.77ID:ld4Kd/hx0
鉄オタと自動車オタの兼業ほど鉄道営業妨害する書き込みをする傾向があるのか?

ネットで「電車乗るな」や「車使え」や「痴漢されたくないなら女は電車乗るな」とか言って鉄道営業妨害をして鉄道会社減収に追い込み、鉄道新線建設凍結させたり、マイカー増やして大気汚染悪化させるなどのきちがいがいる
0036名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 15:52:26.97ID:ld4Kd/hx0
鉄オタは車売って鉄道旅行だけしてろやw
0037名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 16:08:10.85ID:wZzwXxNQ0
>>36
そうだ!!
鉄ヲタなら列車使って地方鉄道に金落として来い
0038名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 16:09:20.30ID:ld4Kd/hx0
>>37
まずはJR東日本に金落としてから

そこで中央線の三鷹〜立川間を複々線化して快速や特急の高速化につとめよう
0039名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 16:12:12.94ID:wZzwXxNQ0
>>38
JR北海道にも金を落とそう。それから北海道新幹線積極利用で。
0040名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 16:34:26.11ID:ld4Kd/hx0
>>39
それもな
0041名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 16:48:04.63ID:ld4Kd/hx0
てかある程度鉄道が使える地域なら車捨てて鉄道使えよ

鉄道とチャリでケチケチ生きろや
0042名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 16:55:11.14ID:GptbI5dH0
勾配標識の%表示を脳内で‰に換算する
特通気A42とか適当に速度種別を決めて走る
0043名無しでGO!
垢版 |
2015/10/25(日) 23:12:20.74ID:SO2IeL9q0
>>38
支那に新幹線パクらせた束には金落としたくない

>>39
労組のサボタージュで安全性0の北にも金落としたくない
つーか危険だから利用したくない
つーか北に新幹線なんか与えるなよ
0044名無しでGO!
垢版 |
2015/11/01(日) 10:19:11.96ID:euYiesuq0
マニュアル車で2速を変速段、4速を直結段と見なしてこの2つだけで運転する
0046名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 02:48:37.51ID:2XW8UogZ0
ブレーキの時、T車遅込め方式を採用。

踏面ブレーキと同時にシフトレバーを「2」に

2〜3秒経って、エンジンブレーキが強くなったら踏面ブレーキを弱める

25km/hくらいになるとエンジンブレーキが弱くなるので踏面ブレーキで調整して停車


>>7
AT車なのに、それやってエンストしたw
0047名無しでGO!
垢版 |
2015/11/15(日) 00:37:37.23ID:IATvrW6O0
軽自動車で100km/h出すと、103系常磐快速の気分。
0048 【大凶】
垢版 |
2015/11/20(金) 23:35:14.76ID:VvjWqdlz0
急曲線を曲がるときは軋み音を口ずさむ
0049名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 01:08:42.87ID:vjrA3ao00
京都線や神戸線の新快速のノリで片側二車線の左側から超スピードで追い抜いていく
0050名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 07:43:13.89ID:lx/Yp2BM0
ATのスポーツモードを限流値増と呼ぶ
0051名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 16:19:38.58ID:VScJZeRz0
自動車の運転免許を取ったときの感想
「あー、電車の免許も取りたい。」
0052南海線人 ◆lEzP8neJJg
垢版 |
2015/11/22(日) 20:48:58.62ID:IA4N4Ho20
三車線の道路で阪急梅田同時発車の如く気合を入れて発進加速する
0053名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 22:16:10.00ID:CUMaFGUz0
>>49
で湊川か須磨でエンストするんですね
0054名無しでGO!
垢版 |
2015/11/24(火) 12:32:05.84ID:yFLrwixS0
助手席に座っていた場合、発進前にブザーを鳴らす
0055名無しでGO!
垢版 |
2015/11/24(火) 22:19:23.74ID:rO5KmlcO0
朝最初に家を出るときは、D→N→Dでブレーキが引きずりを起こしていないか確認する。
0056名無しでGO!
垢版 |
2015/11/26(木) 12:55:53.96ID:Zz+2NSIeO
ヲタって、そもそも免許自体持ってないか、オートマ限定が多くない?
0058名無しでGO!
垢版 |
2015/12/23(水) 06:37:21.75ID:t34ricdQ0
小田急のノリで路側帯の白線の外側に歩行者がいるといつまで経っても車を発車させない

「白線の内側までお・下・が・りください!車を発車させることが出来ません!!」
0059名無しでGO!
垢版 |
2015/12/25(金) 10:19:33.57ID:JE3J22nY0
前方に赤信号や一時停止標識があると、
「電車でGO!」の画面の隅っこにある「あと何メートル」を脳内に表示する。

ちなみに、オーバーランするとゲームではないリアルな減点が待ち構えていることも…。
0060名無しでGO!
垢版 |
2016/01/10(日) 00:34:35.27ID:DIJmozQ50
鉄道と並走した時のテンションはMAX
0062名無しでGO!
垢版 |
2016/03/13(日) 22:50:56.01ID:z3gEm+H50
高速域はうるさいほうが燃える
0063名無しでGO!
垢版 |
2016/04/13(水) 16:40:41.57ID:FhkWLPP70
>>56
撮り鉄は撮影に必要だから特段ドライブ好きじゃなくても一般人以上にメーター回してると思う
0064名無しでGO!
垢版 |
2016/05/26(木) 14:51:41.50ID:ZxItUZGe0
山陰本線.城崎温泉〜浜坂間リフレッシュ工事ご案内
実施日
平成28年 8月22日.月曜日〜 8月26日.金曜日まで5日間
平成28年 9月 5日.月曜日〜 9月 7日.水曜日まで3日間
合計8日間
時間 9時00分〜15時00分まで予定
0065名無しでGO!
垢版 |
2016/05/26(木) 15:04:13.65ID:XV362/nP0
赤信号の先頭の時は白線の位置ピッタリに停止する。
0066名無しでGO!
垢版 |
2016/05/26(木) 23:45:14.20ID:c4+gq2Ss0
>>56
身体・精神疾患等で運転免許取得をあきらめた人はこの資格がおすすめ。

応用情報処理技術者

鉄ヲタでも人工知能の普及がいまいちだからこそ、将来のためにとるべき。

鉄ヲタの知的能力でもすぐ取れるよ。
0067名無しでGO!
垢版 |
2016/05/27(金) 09:53:17.32ID:zzLYXzFE0
クモユ143を運転しているつもりで配達している郵便局員はカレー(http://imgur.com/PP3q5Ry.jpg)を食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0069名無しでGO!
垢版 |
2016/05/27(金) 16:09:33.28ID:wx/f0c2n0
加速の速さは京急くらい
0070名無しでGO!
垢版 |
2016/07/05(火) 21:14:02.92ID:BZesHtSA0
見かけも運転もキモい
0071名無しでGO!
垢版 |
2016/08/03(水) 23:12:56.48ID:sVkLpk7M0
背が低い車を運転するのはナンセンス
0072名無しでGO!
垢版 |
2016/08/04(木) 19:27:53.97ID:Q+VsXiSk0
車間をやたら空ける
0073名無しでGO!
垢版 |
2016/08/05(金) 08:06:23.17ID:pk7W2Tlp0
高速道路運転中、通過するICやSAで「○○通過、定通」と喚呼する。
0074名無しでGO!
垢版 |
2016/10/02(日) 02:31:19.92ID:7iB77HuO0
以前、都内の自宅から千葉の友人宅に行くとき、スタフを作成。
首都高の出入口のところは通過(着の欄は−)、途中で(別の)友人を拾うときは停車。

暫くは定刻通りだったものの、途中から渋滞で意味がなくなった。
0075名無しでGO!
垢版 |
2016/10/03(月) 18:38:18.95ID:KGWl/Dmz0
鉄オタはキモい
0076名無しでGO!
垢版 |
2016/10/03(月) 21:37:27.46ID:Bc2ICxK40
車はなぜかキモオタブルー
0077名無しでGO!
垢版 |
2016/10/04(火) 09:31:07.30ID:OHVNjRxoO
そもそも車の免許証持っているのか?
持っていてもAT限定か?
0078名無しでGO!
垢版 |
2016/10/15(土) 22:32:25.29ID:kdN9ADHo0
飛び出しがあるとクラクションを鳴らす
0079名無しでGO!
垢版 |
2016/10/16(日) 13:58:47.82ID:40jnDWuD0
横断歩道の黄色の点字ブロックより前で待っている人にクラクションを鳴らす
0080名無しでGO!
垢版 |
2016/11/21(月) 06:09:02.95ID:PNEE3lfL0
車優先とばかりに歩行者に罵声を浴びせる
0081名無しでGO!
垢版 |
2016/11/21(月) 11:53:19.38ID:xL82BkN10
>>80
歩行者の立場になったらなったで、罵声大会気分で車に罵声を浴びせる。
0082名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 12:23:07.24ID:ZJb3hHHi0
下り坂では抑速ブレーキと称してLか2で走る
0083名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 16:30:05.29ID:QVC8/IkI0
信号無視しない。

名古屋走りを除く。
0084名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 18:51:19.37ID:8HdxNaRa0
下り坂でノコギリ運転
自動車学校で指差呼称を徹底
クラクションがミュージックホーン
車外スピーカーを付けて発車メロディを流す
自宅出発前の点検でJR九州名物のミュージックホーンを流す
0085名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 19:21:10.64ID:L8L4hIih0
最近出たノートのe-powerはハイブリッド気動車マニア垂涎
0086名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 20:18:58.28ID:nM9e9wco0
電車のツーハンドルマスコンの構造を取り入れて、
自動車も「左足でアクセル、右足でブレーキ」みたいにならないかなー。
0087 【小吉】
垢版 |
2016/11/23(水) 00:38:10.62ID:4TvjV3Ao0
>>84
3行目
4行目
犯罪やで
0088名無しでGO!
垢版 |
2016/11/23(水) 13:51:18.89ID:4iw3pwIT0
(関西限定)塗装が221系そっくりの自動車で120km/h出したいなーと妄想する。
0089名無しでGO!
垢版 |
2016/11/23(水) 22:27:00.34ID:cE/SWnmv0
一般道は130km/hまで
高速道路は320km/h
0090名無しでGO!
垢版 |
2016/11/25(金) 19:42:19.10ID:ww9UBZN20
>>86
アメリカの教習所では、そういう風に運転を教えると聞いたことがある。

逆じゃあないっすか。

するってえとなんだ、ここ最近の年寄りの、ブレーキとアクセルを間違えたっつう事故は、
鉄道のハンドルの位置と勘違いしたってことかい?
0091名無しでGO!
垢版 |
2016/12/08(木) 17:45:09.55ID:ydvDNoyQ0
電気自動車やハイブリッドに乗るとでかいVVVF音が恋しくなる
0092名無しでGO!
垢版 |
2016/12/15(木) 23:23:33.83ID:ijazp7ai0
>>86
モータースポーツの世界では左足ブレーキが常識
但し元F1ドライバーのルーベンス・バリチェロは右足ブレーキに固執してて専用のブレーキペダルを作ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況