X



かわいそうな駅はどこ? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/10/13(火) 13:38:18.45ID:1Mq5KZIW0
神奈川県にある厚木駅はかわいそうだ。

・小田急線とJR相模線の接続駅なのに小田急線の急行は止まらない(準急は止まる)。
・相模線に乗るのも小田急線の改札を使う。
・相模線用の切符の自動販売機が一台しかない。
・使われなくなった相模線用のホームが放置されている。
・接続駅なのに、小田急もJRも厚木駅乗り換えの切符を発売していない。
・「厚木」駅なのに海老名市にある。

ほかにかわいそうな駅ってどこがあるだろうか。
0124名無しでGO!
垢版 |
2015/11/06(金) 20:57:40.14ID:n9PK0xlbO
>>123
東武東上線の志木駅もね。
0126名無しでGO!
垢版 |
2015/11/07(土) 13:22:13.37ID:1deEFI7r0
日豊本線の宇佐駅は、あれでローマ字で書くと「USA」になる。
大きなお世話だろうけど。
0127名無しでGO!
垢版 |
2015/11/07(土) 13:28:42.59ID:W0x9LkFp0
羽合や小浜も忘れないであげてください
0128名無しでGO!
垢版 |
2015/11/07(土) 18:15:23.11ID:M5achxNZ0
>>126
宇佐市の市長がアメリカ相手に「うちの方が古いわ」と怒鳴ったコピペあったな。
0129名無しでGO!
垢版 |
2015/11/07(土) 19:52:26.46ID:KYprP9JB0
新尾道

存在価値はあるのか?尾道市民もほとんど使わないらしい
0130名無しでGO!
垢版 |
2015/11/08(日) 05:40:25.20ID:/KHlY1/R0
>>49-50
南海和歌山市から
なんば:920円  今宮戎(南海本線全列車通過)、新今宮:870円
終起点からわずか数百メートルの違いで50円の運賃差があるのも…。
0131名無しでGO!
垢版 |
2015/11/08(日) 22:13:30.58ID:7UOOFggC0
つくばエキスプレスの流山セントラルパーク駅の近くにあるのは「流山市総合運動公園」で、
どう考えても「セントラルパーク」って雰囲気じゃない。
0132名無しでGO!
垢版 |
2015/11/08(日) 22:25:28.36ID:lZEfKJYt0
>>129
しまなみ海道の建設計画と連動していれば、
高速バスが立ち寄りやすい位置に新幹線の駅が作れたかもしれない。

四国から福山に向かうバスが新尾道に立ち寄れば各方面への移動がスピーディーに行えたが、
現状は、本州上陸直後に国道2号に入り、渋滞の中をノロノロと進む。
なかなか福山に着かない。
0133名無しでGO!
垢版 |
2015/11/08(日) 23:50:41.84ID:ho7SOmJn0
>>130
和歌山市まで乗ったこと無い関東民からしたら920円は安いと思った。
関西空港駅-なんば ばかり使ってて加算運賃に慣れてるせいだなぁ。
0134名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 00:25:20.41ID:wdXCeFOR0
各駅停車も止まらない高津・二子新地、幡ヶ谷・初台
田舎では、堂島、笈川、姥堂、会津豊川
0135名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 00:44:08.45ID:g4d6PyJf0
>>134
ワロタ。前者は別線じゃんw
後者は昔の客車時代は全国にあったね。
加減速に時間食う客レ通過とか朝夕ラッシュのみ停車とか。
0136名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 08:11:19.05ID:vjK4NqPu0
高田馬場。
西武の特急は全部止まるけど、埼京線は各駅停車すら止まらない。
0137名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 08:21:47.06ID:GqxPMWKB0
>>136
そんな事を言ったら渋谷もそうだぞ。
0138名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 11:13:29.83ID:siPoxkzf0
>>137
渋谷N'EXが止まるw あんま意味なしだけどな。
0139名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 11:58:27.18ID:TSbLDUrm0
それよりも渋谷駅は、東急東横線が地下に潜って地下鉄と接続したことで、
乗り換え客を減らしたことが大きいと思う。
しかも、接続している西武線と東急線のどちらかが人身事故等で運休しただけで、
全線にわたって不通になって‟親亀コケたらみなコケた”状態になる。
0140名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 20:44:04.95ID:sIZaD5r80
西武新宿線が中井に鈍行しか止めないのは新宿に通う大勢の会社員に大江戸線に逃げられるからで、こういう駅や沿線が一番可哀想。
0141名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 20:57:05.53ID:wdXCeFOR0
乗り換え駅なのに、東北本線では快速通過。東武日光線でも
快速すら止まらない。その上優等列車でないものは1つ手前の
南栗橋で寸止めで、平日は30分に1本しか電車が来ない栗橋駅。
これはかなり虚しい。
(ちなbンにスペーシアb熬ハ過)
0142名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 21:08:32.52ID:9WJdri4x0
>>140
それ言うなら中百舌鳥かな。
中井の乗り換えはそんなに便利じゃないし、そんなに安くなるわけでもないから大江戸線に逃げるなんてことはないと思うが。
0143名無しでGO!
垢版 |
2015/11/10(火) 10:09:35.38ID:9vlQY65T0
>>141
栗橋乗り換えの不便さは実感。
草加から古河に行きたいとき、以前えらい待たされた。
帰りは川向うの新古河まで車で送ってもらって帰った。
0144名無しでGO!
垢版 |
2015/11/10(火) 23:40:46.35ID:cbO/mSFx0
なぜ久喜を使わないのか
0145143
垢版 |
2015/11/11(水) 05:52:08.11ID:MMWxE2sf0
>>144
昔話なんだ、ごめん。今なら半直の久喜行きが多いから
久喜乗り換えが楽だな。 なにしろ帰り夜に新古河で待ってたら
6050系の準急が来て、クロスシートで草加まで乗り換え無しで
帰れた運用があった2000年頃の話。
0146名無しでGO!
垢版 |
2015/11/11(水) 20:36:04.93ID:DVUMpFeFO
東武スカイツリー線の北春日部・北越谷・竹ノ塚の各駅は、
日比谷線直通の列車の始発になってるのに、
各停しか止まらないっていうのは立場がないと思う。
0147名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 00:56:02.43ID:A3VYJ+1J0
昔特急停車駅だったのに、今は特急は通過し、乗降客数も
西武線内で下から3位まで降格した芦ヶ久保駅。
0148名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 03:21:15.69ID:bPkQT5jg0
>>146
その中で竹ノ塚は群を抜いてるな。
六町、舎人公園の開業でかなり奪われた。
0149名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 08:29:36.30ID:nrjAqkUJ0
金町にバンバン高層マンション建ててるけど需要あるのかね?
頻繁に使うけど結構不便だよあそこ。
0150名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 13:22:04.41ID:SfEoDPMh0
>>146>>148
緩行線が毎時6→5に減った頃から凋落始まってたね
半直開始時期頃かなぁ。
0151名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 18:07:27.20ID:N2Nr5obs0
JRと乗換駅なのに快速、特快に無視されてる
綾瀬、西船橋、西国分寺、新松戸
0152名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 19:16:43.39ID:d1bA5nKH0
>>151
しかし綾瀬と西船橋は始発駅で便利。
0153名無しでGO!
垢版 |
2015/11/12(木) 21:24:33.49ID:Gvuz42TlO
小田急線の向ヶ丘遊園駅。京急線の花月園前駅。
すでになくなってしまった物が駅名には残っているのって、なんかむなしい気がする。
0154名無しでGO!
垢版 |
2015/11/13(金) 00:20:28.30ID:kFde02M90
>>153
そんなあなたのための都立大学駅、都立家政駅
0155名無しでGO!
垢版 |
2015/11/13(金) 00:30:43.80ID:bTXK/w2s0
>>149
マイカー通勤の人にとっては、鉄道での都心アクセスのことなんかどうでもいい。
こういう人たちが金町を選んだりするのでは。
0156名無しでGO!
垢版 |
2015/11/13(金) 06:13:13.86ID:I+5FpX0X0
>>153
まだ最初から学園がなかった大泉学園駅よりまだ良いでしょう。

それともそんなあなたは、
谷津駅、多摩川駅、二子玉川駅みたいに園抜きの改名がしたいですか?
0158名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 06:27:47.67ID:zjZId9NO0
十条・板橋・尾久・上中里
【かわいそうな理由】
ダサイ玉人から快速通過しろと虐げられている

高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪
【かわいそうな理由】
ダサイ多摩人から快速通過しろ快速ホーム無くせと虐げられている
0159名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 10:45:31.71ID:adrU5/GD0
通勤で使ってる人が可哀想な駅という意味では品川だと思う。
あんなに狭い駅に駅ナカ、そこを通らないと1つしか無い小さい改札には行けない。
人でビッシリ殺気立ったあの狭い通路を渡って港南口に出る。
再開発も始まってるしどうなっちゃうんだ?
0160名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 15:53:44.02ID:0CWUnG5B0
>>158
上中里は上野東京ラインのあおりを一番受けたかもしれんな。
ただでさえエリア内で競合多いのに、尾久が抜きん出たから。
0161名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 17:45:05.21ID:uGt+ux430
おろえん駅
0162名無しでGO!
垢版 |
2015/11/16(月) 00:30:51.42ID:kpX8sy8B0
行田市
松山市
都電雑司ヶ谷
紀和

後から出来た駅の影響で改称させられた駅
0163名無しでGO!
垢版 |
2015/11/16(月) 15:20:48.14ID:1U/MAG5gO
和光市駅。
埼玉高速鉄道が開通して埼玉に初めて地下鉄が走ったと沸き立つ中で、
ここが実は昔から地下鉄有楽町線の始発だってことは完全に忘れられてしまった。
もっとも有楽町線が地下に潜るのは東京都に入ってからなので、
埼玉高速鉄道が事実上の埼玉初の地下鉄ではあるが。
0164名無しでGO!
垢版 |
2015/11/16(月) 15:31:32.12ID:HgswvHSP0
京成千葉

後から名前変わった社の影響で改称させられた駅

!!良くなってるやん!!
0165名無しでGO!
垢版 |
2015/11/16(月) 19:38:51.27ID:JtHqD+Gd0
夜になると寂しくてかわいそうな駅
我孫子から成田までの成田線
途中駅は「電気代節約か?ゲッこれで全照明か!」っていうほど暗〜い
0166名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 12:13:10.58ID:0jCi9y0SO
田端駅と品川駅が実は山手線のそれぞれ始発と終着だってことは一顧だにされない。
ちなみに狭義の山手線とは、田端から池袋→新宿→渋谷を経由して品川に至る線のことである。
0167名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 12:23:23.87ID:5pMer/QT0
>>166
あのなぁ、始発と終着じゃなくてな、この場合の用語は「起点」「終点」という。
それに駅も逆。山手線の起点の駅は品川、終点が田端。何も書かない方が良かったな。
0168名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 16:17:09.16ID:ldPzWOCm0
>>166
赤羽線の存在は・・・
かわいそうな駅でなく,かわいそうな路線だけど。
ちかごろじゃ鉄ヲタにでさえ忘れ去られている。
0169名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 16:23:13.14ID:ldPzWOCm0
亀戸駅

亀戸駅前にある交番では,たびたび
亀有駅までの行き方を教えてあげる場面があるそうだ。
0170名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 21:17:16.38ID:YMO3qQl60
南稚内
知名度を稚内に持ってかれてしまっている
0171名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 21:23:46.37ID:yw488HOC0
>>167
205時代の行先幕に田端が入ってたよね。
0172名無しでGO!
垢版 |
2015/11/17(火) 23:28:12.57ID:O9r7HQwc0
中村橋、富士見台、練馬高野台

各駅停車しか停まらない
西武池袋発の各駅停車の半分は豊島園行き
0173名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 03:32:45.23ID:ocDBW08d0
>>172
東上線の成増までは隔離されてる
別路線みたい区間運転だし
0175名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 09:18:52.73ID:bECFYqkS0
>>165
そのため交換待ちの際に車内の灯りめがけて
虫がもれなく入ってくるw
0176名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 11:00:38.58ID:bLrLirRI0
>>175
今は知らんが西馬込もそうだな。
印旛日本医大あたりから連れてきた巨大な虫が多くて駅員が対応に追われてた。

開けっ放しの始発だしな両方とも。
0177名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 12:33:06.58ID:L9PgIwhE0
今は知らんけど、成田線各駅は雨天の日になると
利用客がホームで傘さして電車待ちしてた
駅と利用客がダブルでかわいそう
0178名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 13:07:46.62ID:LIx0Dl0b0
金目駅、豊田本郷駅

待てど暮らせど列車はこない
0179名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 20:48:03.34ID:xsxKFhUn0
虫が入ってくると言えば中央線の高尾より奥だろ、虫嫌いは乗れないぞ。
0180名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 23:22:03.28ID:bECFYqkS0
>>176
印旛松虫(松虫姫)ってくらいだしねw

>>177
基本房総の単線区間は屋根なしホームばっかだからね。
跨線橋も道路の歩道橋型の屋根なし多いし。
0181名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 23:38:19.59ID:UF4pHbpm0
長鳥駅 狭すぎて歩くのが怖い。
0182名無しでGO!
垢版 |
2015/11/19(木) 07:13:00.74ID:HaR0G1GZ0
近鉄八田
JRと地下鉄に乗り換えできるのに
通過2本と退避2本

というか各停なのに遠くまで行く白塚行
準急なのに近い冨吉行き
米野とか寂しすぎる
0183名無しでGO!
垢版 |
2015/11/19(木) 12:45:28.59ID:/dogDJqS0
>>178
それを言ったら九十九里鉄道の片貝駅にも
待てと暮らせどだよ
0184名無しでGO!
垢版 |
2015/11/19(木) 19:32:58.05ID:7p2xCD3Z0
>>183
>>178
それを言ったら休日の大川駅にも
待てと暮らせどだよ
何せ150万人都市の中の駅なんだけど、
上りは小幌駅より2本も少ないだよな。
0185名無しでGO!
垢版 |
2015/11/20(金) 19:42:38.72ID:Qw16U3aTO
浜川崎駅は南武支線と鶴見線の駅舎が別々で、しかも道を隔てているため、乗り継ぎに難儀する。
0186名無しでGO!
垢版 |
2015/11/21(土) 18:28:25.23ID:dwgw4mqS0
乗換駅なのに特別快速が通過する大府駅
0187名無しでGO!
垢版 |
2015/11/21(土) 18:32:21.54ID:LodvTbBd0
>>186
それを言うなら大府駅より、東海道山陽新幹線で最も意味のない駅とされる三河安城駅だろ。
0188名無しでGO!
垢版 |
2015/11/21(土) 19:10:01.32ID:+IvHxG3e0
三河安城も安中榛名もどんだけ使われてるんだか・・
0189名無しでGO!
垢版 |
2015/11/21(土) 21:01:33.02ID:hrfpQnFe0
>>188
三河安城は、トヨタ絡みの施設に行く利用で多いらしい。
と言っても10000人ちょい。
安中榛名は順調に延びてるものの乗降は1日600人に満たない。
0191名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 10:43:50.46ID:VScJZeRz0
>>190
「たくしょく」と誤読される駅ならあるが。(柘植)
0193名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 22:26:59.81ID:pOJra5+y0
>>187

東海道山陽新幹線というくくりであれば、新尾道、厚狭ほど意義の
ない駅はないと思うがいかがだろう?
0194名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 22:42:44.24ID:sBWsHGty0
二俣新町
・本数が少ない京葉線、その上、快速は通過
・なにより西船橋方面に行くのが面倒極まりない
0195名無しでGO!
垢版 |
2015/11/22(日) 22:49:05.32ID:Gh4RawFg0
相生駅の新幹線改札口を見て唖然!
東京で言えば急行の止まらない私鉄の駅の改札口のよう。
以前、18きっぷの途中で岡山までのワープで利用したが、思わず駅員さんに「新幹線の改札口はここなんですか?」
とマジな顔で(もちろん判断が曖昧だったから)聞いてしまった。それに比べりゃ安中榛名などは立派すぎるほど。
0196名無しでGO!
垢版 |
2015/11/23(月) 08:39:15.52ID:bdp5Kfqr0
西京極
ピンポイントで急行通過
0197名無しでGO!
垢版 |
2015/11/23(月) 10:44:25.91ID:cfcu7bL0O
昔の京急富岡
ラッシュ時は4本退避
しかも全部通過待ち
音威子府や拝島も交換で30分くらい停まる
これ以上は知らないが
0198名無しでGO!
垢版 |
2015/11/23(月) 11:54:36.17ID:7QHAC8eg0
銚子電鉄は会社ごとかわいそう
銚電のぬれ煎餅が大ヒットして良かったね
0199名無しでGO!
垢版 |
2015/11/23(月) 12:01:10.80ID:ZjRB571g0
>>193
厚狭はまだ美祢線との接続があるし。
それよりは新富士駅だと思う。駅が作られたいきさつもあるし。
0200名無しでGO!
垢版 |
2015/11/23(月) 19:26:29.21ID:gpOUmFKN0
>>199
そうかそうか、がっかりだ
新富士駅開設に関わった人たちはそう思っているのではないかと
0201名無しでGO!
垢版 |
2015/11/24(火) 07:43:16.35ID:VHdPECRz0
栄生
この駅を通過するためだけに
種別変更をしている
0202名無しでGO!
垢版 |
2015/11/24(火) 07:45:35.36ID:VHdPECRz0
西枇杷島
名古屋から3駅なのに
停車本数が激減
0203名無しでGO!
垢版 |
2015/11/25(水) 00:43:04.83ID:UNtMdI340
小田渕駅

豊橋から2駅目でこの不便さ
0204名無しでGO!
垢版 |
2015/11/25(水) 01:17:17.40ID:Nbe4wy+/0
信濃町

ソウカ会員のために特急を停車させろ
0205名無しでGO!
垢版 |
2015/11/25(水) 06:14:33.14ID:bDSMmDjSO
東青山から伊勢中川の間山間部は快速停まるのに同じ本数で各停のみ
0206名無しでGO!
垢版 |
2015/11/25(水) 21:18:28.34ID:UNtMdI340
名電山中、名電長沢

名鉄の名前がもらえない
0207名無しでGO!
垢版 |
2015/11/25(水) 21:19:09.75ID:UNtMdI340
名電赤坂もだな。忘れてた
0208名無しでGO!
垢版 |
2015/11/26(木) 02:14:19.44ID:HXVR/R33O
東武宇都宮駅。駅というより、県庁所在地に向かう線が支線扱いってあんまりだと思う。
0209名無しでGO!
垢版 |
2015/11/26(木) 05:20:32.59ID:/TMbt6zd0
>>208
京急だって本線終点の浦賀には快特が来ないけど、
支線の久里浜線にはガンガン来るぜ。
0210名無しでGO!
垢版 |
2015/11/26(木) 05:30:18.69ID:xuWXb+7g0
林間田園都市
山の中にある上に
関東の大手私鉄を2つもぱくってる
0211名無しでGO!
垢版 |
2015/11/26(木) 20:06:35.63ID:ZjQQK3pF0
>>208
京成千葉・千葉中央「ナカーマ!」
0212名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 00:42:39.59ID:DCGKwO8G0
>>210
=中央林間ということでどうでしょう?
0213名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 00:49:35.86ID:GJhILVur0
昔は特急停車駅だったのに、今はその座を隣のさくらんぼ東根駅に
奪われ、ホームは1個に減らされてしまった東根駅。
しかも、さくらんぼ東根の実質前身は、昔各駅停車すら通過するような
無人駅だった蟹沢駅。
0214名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 06:29:26.85ID:EIPPtL860
>>213
新幹線は残酷だよな。
市の経済まで衰退してしまった小諸がある意味最も悲惨かも。
佐久平・佐久市にもってかれて、 佐久市は長野県で唯一
若年人口が増えて学校増設まで行ったし。
0215名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 12:14:03.83ID:urpeH78n0
佐久平と燕三条はにてるよね
0216名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 13:22:02.55ID:pI14JmhG0
長野の田舎で学校増設するくらい若年人口増えるって相当人口偏ったんだな。
0217名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 13:35:23.54ID:lTrrrqNT0
>>214
阿久根のほうが悲惨かと。シャッター街になったのを逆手にとって、シャッターに絵を描いて遊んでいるけどなw
0218名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 16:23:13.52ID:cVHop5g90
>>206
>>207
名電各務原 「」
0219214
垢版 |
2015/11/28(土) 19:25:40.89ID:I0YeCl0d0
>>215
燕三条も新幹線開通で経済活性化したんだっけ。
もともと金属食器とかで有名な場所だとは思うけど。

>>216
隣駅、岩村田の小学校の学区が溢れて、佐久平浅間小学校が出来た。
7年前には大学も出来た。 高速のインターも小諸市より有利な位置だから
物流も強いし、小諸市から移って来たり通勤してくる人まで出てきてる。

>>217
阿久根は前市長が有名人ww
0220名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 21:16:57.33ID:Gt4LwBFq0
>>214
>>217
阿久根はかわいそうだが、小諸は自業自得。
突っぱねたらしいからな。ルート。
0221名無しでGO!
垢版 |
2015/11/30(月) 15:06:53.27ID:R/jUPCyaO
>>220
ただし小諸の場合は、地形が険しい所を避けたためという説もある。
0222名無しでGO!
垢版 |
2015/11/30(月) 18:29:52.73ID:2LP0ghRF0
三沢
新幹線だけでなく十和田観光電鉄も無くなって寂れる一方
0223名無しでGO!
垢版 |
2015/12/01(火) 01:14:14.53ID:CgiofLqo0
そのうち魚津、直江津、高田もかわいそうな街の仲間入りをするに違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況