X



かわいそうな駅はどこ? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/10/13(火) 13:38:18.45ID:1Mq5KZIW0
神奈川県にある厚木駅はかわいそうだ。

・小田急線とJR相模線の接続駅なのに小田急線の急行は止まらない(準急は止まる)。
・相模線に乗るのも小田急線の改札を使う。
・相模線用の切符の自動販売機が一台しかない。
・使われなくなった相模線用のホームが放置されている。
・接続駅なのに、小田急もJRも厚木駅乗り換えの切符を発売していない。
・「厚木」駅なのに海老名市にある。

ほかにかわいそうな駅ってどこがあるだろうか。
0213名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 00:49:35.86ID:GJhILVur0
昔は特急停車駅だったのに、今はその座を隣のさくらんぼ東根駅に
奪われ、ホームは1個に減らされてしまった東根駅。
しかも、さくらんぼ東根の実質前身は、昔各駅停車すら通過するような
無人駅だった蟹沢駅。
0214名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 06:29:26.85ID:EIPPtL860
>>213
新幹線は残酷だよな。
市の経済まで衰退してしまった小諸がある意味最も悲惨かも。
佐久平・佐久市にもってかれて、 佐久市は長野県で唯一
若年人口が増えて学校増設まで行ったし。
0215名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 12:14:03.83ID:urpeH78n0
佐久平と燕三条はにてるよね
0216名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 13:22:02.55ID:pI14JmhG0
長野の田舎で学校増設するくらい若年人口増えるって相当人口偏ったんだな。
0217名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 13:35:23.54ID:lTrrrqNT0
>>214
阿久根のほうが悲惨かと。シャッター街になったのを逆手にとって、シャッターに絵を描いて遊んでいるけどなw
0218名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 16:23:13.52ID:cVHop5g90
>>206
>>207
名電各務原 「」
0219214
垢版 |
2015/11/28(土) 19:25:40.89ID:I0YeCl0d0
>>215
燕三条も新幹線開通で経済活性化したんだっけ。
もともと金属食器とかで有名な場所だとは思うけど。

>>216
隣駅、岩村田の小学校の学区が溢れて、佐久平浅間小学校が出来た。
7年前には大学も出来た。 高速のインターも小諸市より有利な位置だから
物流も強いし、小諸市から移って来たり通勤してくる人まで出てきてる。

>>217
阿久根は前市長が有名人ww
0220名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 21:16:57.33ID:Gt4LwBFq0
>>214
>>217
阿久根はかわいそうだが、小諸は自業自得。
突っぱねたらしいからな。ルート。
0221名無しでGO!
垢版 |
2015/11/30(月) 15:06:53.27ID:R/jUPCyaO
>>220
ただし小諸の場合は、地形が険しい所を避けたためという説もある。
0222名無しでGO!
垢版 |
2015/11/30(月) 18:29:52.73ID:2LP0ghRF0
三沢
新幹線だけでなく十和田観光電鉄も無くなって寂れる一方
0223名無しでGO!
垢版 |
2015/12/01(火) 01:14:14.53ID:CgiofLqo0
そのうち魚津、直江津、高田もかわいそうな街の仲間入りをするに違いない。
0224名無しでGO!
垢版 |
2015/12/01(火) 18:18:46.93ID:M/oI02xH0
まあここはかわいそうな駅を挙げるスレなんだけど
0225名無しでGO!
垢版 |
2015/12/03(木) 07:04:16.35ID:QJtXStGwO
もともと仙台には仙台駅、北仙台駅、東仙台駅、南仙台駅はあるのに「西仙台駅」はなかった。
だから西仙台ハイランド駅ができたときは、浦和に続いて東西南北が揃ったと歓迎された。
しかし、肝心の西仙台ハイランドから3キロも離れていたために利用客が少なく、
程なく廃止されたのはあまりに気の毒だった。
0226名無しでGO!
垢版 |
2015/12/04(金) 07:06:09.00ID:lFk7U5KVO
多摩センターと永山で京王と小田急がしのぎを削ってる傍らで、
完全に盲腸の先端と化した小田急唐木田駅。
0227名無しでGO!
垢版 |
2015/12/04(金) 07:24:20.16ID:ROgiIh+l0
>>226
それがそのうち相模原リニア駅に延伸したら嬉し駅に?
0228名無しでGO!
垢版 |
2015/12/05(土) 05:34:23.89ID:ZrW2uSuo0
>>227
リニアは橋本ですが?
駅前の高校の近く
0229名無しでGO!
垢版 |
2015/12/05(土) 10:34:34.95ID:jeTJt/aM0
新尾道も尾道市街から離れてるし、尾道から在来線で福山か三原に行った方がよいかも。
0230名無しでGO!
垢版 |
2015/12/05(土) 20:25:39.80ID:MWVrpWHA0
>>208
でも前橋は支線扱いっていうより支線そのものだからなあ。
0231名無しでGO!
垢版 |
2015/12/05(土) 22:04:30.92ID:X7ePvTV00
妙高高原

かつてはスキー客乗降で大賑わい
しかし駅前が狭く、大型バスの発着が難しいこともあり
隣の関山駅を利用するツアーも増えてきた。

そしてバブル崩壊。
スキー需要低迷。
長野新幹線開業で特急が無くなり
ローカル駅へ転落

そして今では駅前商店街の建物も少なくなり
バスの転回も楽になったと言うオチ
0232名無しでGO!
垢版 |
2015/12/06(日) 00:26:51.33ID:aPW2BoIa0
東武練馬

あれだけ乗降客が多いのに優等列車は止まらない。
有楽町線の駅からも遠い。
板橋区にあるのに東武練馬。
0233名無しでGO!
垢版 |
2015/12/06(日) 14:19:50.66ID:2I/Hag770
>>232
とねりって略されてた時期もあるんだぜ(笑)
0234名無しでGO!
垢版 |
2015/12/06(日) 14:31:46.29ID:7CgXKyPs0
>>232
隣の路線の駅が遠い。
池袋までバスだと時間がかかるし、そのバス停も遠い。
だから少々虐待しても利用客は逃げない。
東武らしい扱い方。
0235名無しでGO!
垢版 |
2015/12/06(日) 17:00:54.89ID:DR+bDTwS0
その読みだと足立区舎人を思い浮かべる
0236名無しでGO!
垢版 |
2015/12/06(日) 18:53:15.43ID:jHceBHBs0
>>232
ときわ台と上板橋も学校あるからそれなりに多い。
ある意味キリがなくなるから成増まで全部通過して、各停の本数増やしたんじゃないかと思う。

もちろん北池袋や下板橋はかえって過剰になるわけだが。
0237名無しでGO!
垢版 |
2015/12/07(月) 17:33:38.49ID:lF+Rw6Sy0
西武立川
駅前になにもない
立川からかなり遠い
勘違いして立川へ行くとしても本数が少ないし
高い
0238名無しでGO!
垢版 |
2015/12/08(火) 00:28:08.38ID:Xczz2uBJ0
横川

新幹線の開通とともに、強制的に終着駅にされ、軽井沢との
アクセスが悪くなった。
0239名無しでGO!
垢版 |
2015/12/08(火) 04:48:36.60ID:bFT6Q+u80
山陽、名鉄、能勢、近鉄とか路線縮小、集中管理で
無人駅増やしたり経営が苦しいんだろうなと思う
関東はそんなのないし
0240名無しでGO!
垢版 |
2015/12/08(火) 07:22:31.61ID:66duyHnr0
>>239
つ 関東鉄道
0241名無しでGO!
垢版 |
2015/12/10(木) 16:18:41.44ID:m2RaP1Jz0
>>236
ならば小田急の区間準急みたいな列車があるといいのに。
東上線は池袋と成増の間は各停かノンストップって極端すぎる。
0242名無しでGO!
垢版 |
2015/12/10(木) 16:28:24.67ID:kMw5r+Mk0
>>241
東上線の下赤塚までは成増止まりの空いてる電車に乗れるからむしろ優遇されてる。
成増以遠の人はいつも混んでる急行に乗らなければいけない。
0243名無しでGO!
垢版 |
2015/12/10(木) 20:11:43.05ID:9LRa0thK0
>>241
大阪南部の列車も
天王寺などターミナルを出ると、しばらくノンストップってパターンだね
0244名無しでGO!
垢版 |
2015/12/10(木) 20:12:57.93ID:V8kfKVKj0
ノンストップといえば相鉄w
0245名無しでGO!
垢版 |
2015/12/10(木) 23:20:46.59ID:LSGp6jon0
昔は主要駅を全部すっ飛ばして空気だけを運ぶ列車がJR西日本にあったらしい
0246名無しでGO!
垢版 |
2015/12/12(土) 01:50:33.54ID:b4JPXjmv0
元成増在住
急いでる時は急行で
混んでる電車に乗りたくない時は始発の鈍行で

恵まれた駅だったよ。
0247名無しでGO!
垢版 |
2015/12/12(土) 19:41:40.96ID:LwJWrgG8O
>>244
ただし相鉄は、快速が途中の星川と鶴ヶ峰には停車する。
0248名無しでGO!
垢版 |
2015/12/12(土) 23:01:10.28ID:gjNqsejj0
>>246
あと有楽町線との二択も出来るな。
そんなオレは現在中板橋、少し歩けば三田線も使える。

東上線だと鶴ヶ島もなかなかかわいそうだ。
隣の若葉は快速停車になったが、鶴ヶ島も若葉もあまり利用者数変わらない。
というより坂戸や東松山より多い。
0249名無しでGO!
垢版 |
2015/12/13(日) 01:10:03.68ID:8Ooq6kFG0
>>248
やはり複数路線使えるのはいいよな。
成増は都心への交通の便が良くて本当よかった。仕事の異動で地方に飛ばされてしまったが都内に住むならまた成増を選ぶよ。
鶴ヶ島まで行っちゃうと本数減るし結構きついよな。
東急なんかに比べたらまだラッシュはぬるいけど。
0250名無しでGO!
垢版 |
2015/12/13(日) 16:30:45.63ID:KeyO6qio0
>>51 一昔前だと日中20分近く間隔が開くことが少なくなかった。
午前九時代に下りは40分開くこともあった。
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 12:54:33.82ID:1fjWZ5sZ0
地方からのぞみとか乗って
新横浜に着いたとき
新横浜って意外と何もないなと思われそう
上りの車窓が篠原口だからな
0254名無しでGO!
垢版 |
2015/12/27(日) 10:25:56.06ID:jMYtmdeKO
横浜駅は来るたびに必ずどこかで工事をしていて、行き着くところが見えない。
0255名無しでGO!
垢版 |
2015/12/27(日) 10:27:40.66ID:iUXHysci0
何せ日本の三大サクラダファミリアの一つだからなw
0257名無しでGO!
垢版 |
2015/12/27(日) 20:01:38.24ID:/fLd3Bds0
西口の駅ビル建て替えが完了したら「工事中でない横浜駅」が実現するらしいが、
その頃には相鉄ジョイナス・高島屋が老朽化して…

やっぱり工事は終わらない。
0259名無しでGO!
垢版 |
2015/12/28(月) 00:06:16.65ID:5EHMkRtL0
何度も何度も改名させられた関大前
0261名無しでGO!
垢版 |
2015/12/28(月) 19:55:19.08ID:fXmBJoqS0
以前は北千住が年中何処か工事してた。
0262名無しでGO!
垢版 |
2015/12/29(火) 04:19:46.94ID:2SI3Em4Z0
>>261
97年だったっけ。三層の一応完成、それからTXがまた始まって
長かったなぁ。
0263名無しでGO!
垢版 |
2015/12/29(火) 14:39:46.11ID:wyv8EnNq0
駅前自体寂れてる田舎の駅全て
0264名無しでGO!
垢版 |
2015/12/31(木) 22:06:53.77ID:PVZXT7tM0
緩急接続できる構造なのに各停しか止まらない駅全部
(例: 阪急園田)
0265名無しでGO!
垢版 |
2016/01/10(日) 01:30:36.65ID:3SuWKkXP0
検見川

なんで新検見川に「新」が付くのかが疑問にされないくらい
存在を忘れられている
0266名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 00:22:03.12ID:7aT9SI4I0
JR塚口(福知山線)

路線バスの行き先表示で「阪急塚口」が地域に多大に宣伝されているのに対し、
JR塚口のほうは存在感が薄すぎる。
0267名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 09:03:38.90ID:3EaxZfWN0
西武池袋線では>>172の3駅よりも大泉学園の方がよっぽどかわいそう。
@1日平均乗降人員は隣の石神井公園よりも上
(他路線との乗り換えのない途中駅ではトップ)
Aしかし平日の朝の上り以外の優等列車の停車は準急だけ
(石神井公園どころか、地下鉄直通開始前は準急さえ通過していた練馬よりも格という意味では追い越された)
Bしかも以前は通勤準急や通勤快速をはじめとしたこの駅と池袋の間はノンストップという列車もあったが現在では全滅…
0269名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 09:18:47.21ID:PCeovA1t0
>>266
そこの路線バスって阪急だからでは?
0270名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 11:28:06.14ID:Tet08Ljc0
隣り合っているに長年連絡運輸されなかった牛田と京成関屋
0271名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 22:00:16.97ID:3EaxZfWN0
西高島平

当初は東武東上線の和光市への延伸が計画されながら、
東武東上線が有楽町線と手を組んだことによって見事にフラれ、
そしてその後も埼玉県西部方面への延伸計画が持ち上がったものの実現せず、
結果的に中間駅のスタイルの終点という形のまま長年“放置プレイ”をされ続けている実に切ない駅。
0272名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 22:50:30.74ID:tguDEnha0
>>96
亀だがだいぶ消えたけどそれなりに残ってる。
というより、新宿区はJR駅以外は場末の住宅街多い。
0273名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 23:14:56.45ID:lX4V/rDtO
>>263
味があって良いじゃないか

東京駅は華やかに見えて可哀相のかたまり
0274名無しでGO!
垢版 |
2016/01/12(火) 05:09:50.80ID:QIcSdFxI0
>>271
始発で座って通勤なんて最高な駅だよな。
0275名無しでGO!
垢版 |
2016/01/13(水) 20:59:20.19ID:tj6mblPE0
北千住

JRも私鉄(東武スカイツリー、TX)もメトロ(千代田、日比谷、半蔵門)もあるすっごく便が良さそうな駅なのに
住所が足立区ェ...
0277名無しでGO!
垢版 |
2016/01/14(木) 22:42:16.28ID:7jyFqGNK0
>>276
いまはね。 俺就職の頃は足立区民ってだけで
書類選考落とされる氷河期世代。 大学だけじゃなく
その前の中高の名前や住所で親の生活レベルや
文化程度差別されたよ。
0279名無しでGO!
垢版 |
2016/01/15(金) 07:36:38.74ID:+C/W/N8+0
ここまで出てないのが意外だが、
吾妻線の大前

@終点でありながらホームと待合所があるだけの無人駅
A発着する電車は1日わずか5本
Bそして朝を除いては数時間電車が来ない…
0280名無しでGO!
垢版 |
2016/01/15(金) 18:02:52.35ID:mIJ5T5yZ0
小田渕

豊橋から2駅目なのに、少なくともアクセスに30分近く時間がかかる。
0282名無しでGO!
垢版 |
2016/01/18(月) 16:33:08.39ID:UQmo4q4SO
>>230
山口駅もね。
0284名無しでGO!
垢版 |
2016/01/21(木) 21:39:52.34ID:YtcYuFiY0
>>283
でも新潟は新幹線があるから。それよりはむしろ水戸だろう。
0285名無しでGO!
垢版 |
2016/01/21(木) 21:51:54.26ID:0lp9d6w70
備前三門
岡山を代表するブラック企業が入居する倉庫の最寄り駅だから
0286名無しでGO!
垢版 |
2016/01/24(日) 00:37:52.68ID:UoYTWTmD0
津駅のホームにある表示板は、
大きなひらがなの「つ」の下に小さな漢字の「津」があって、
遠くから見るとなんだか「?」に見える。
0288名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 02:58:41.51ID:guC63g7U0
福岡県にある「五郎丸駅」。
某ラグビー選手の活躍で知名度が高まり、観光客も訪れるようにはなったものの、
クルマで乗りつけて駅の外観と一緒にハイチーズして帰るだけのグループもある。
頼むから電車を使うか記念に切符を買うかしてくれ。
0289名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 06:44:24.30ID:p1InfyvK0
動橋駅

温泉街への玄関口で急行が主力だった時代の特急がバンバン止まっていたというのに玄関口の地位を隣にあったショボい駅にとられて今は普通列車しか来ない
50年以上前からみどりの窓口があった数少ない駅の一つなのに今や無人駅

新幹線の駅も隣にとられて三セクの単独駅になるのはほぼ確実で今後も滑落が続く
0290名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 06:57:09.57ID:aHhsNum00
>>288
北条鉄道の田原駅も
駅名板が落書きだらけのなってた
0291名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 09:42:14.47ID:y0i+h+Im0
秩父鉄道の西羽生〜持田

来る電車、運賃、ダイヤ、そしてICカード使用不可といった感じで、
“もし東武の路線だったら…”と思えるほどかわいそうなレベル。
0292名無しでGO!
垢版 |
2016/01/26(火) 10:28:52.98ID:Cn+EASyN0
南海本線の北助松駅
高架化からずっと取り残されそうだな・・・
駅の北側に堺泉北有料道路のせいで。
0293名無しでGO!
垢版 |
2016/01/26(火) 12:16:16.40ID:Mtr2YyGf0
>>292
それと似た状況かどうか分からんけど、近畿道(とモノレール)に蓋されてる京阪門真市も
0295名無しでGO!
垢版 |
2016/01/26(火) 19:46:27.93ID:BWFBrtmC0
浦賀

京急の本線の終点ではあるものの、実際には都営浅草線の西馬込と同様に支線の終点だとしか思われておらず、
しかも朝を除いては発着は各駅停車のみ…
0296名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 22:09:30.84ID:DWx5d70W0
厚狭
0297名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 22:23:56.04ID:kySVacHA0
北品川や南新宿、他にもあるかもしれないが大阪だと東淀川か。
これらの駅は一駅違いで駅の活気や乗降客数が天地ほど違う極端な例。

のぞみ号が機関銃のように次々に発着したり日本一利用客の多い駅、そのたった一駅隣だと・・・
0298名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 02:06:11.18ID:H1FqfYoK0
深谷駅
高崎線の列車の約半数近くが一つ手前の籠原に始発・終着が設定されていて、
深谷から高崎方面は本数がガタッと減少する。
しかも昔東京駅を建てるときに深谷産のレンガを使用したことから、
駅舎も東京駅を模して作られたため、妙にチグハグになっている。
0299名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 07:12:43.39ID:usYuHu7p0
>>298
利用客数的には深谷が一番かわいそうかな。
小金井の3倍くらい乗客いるのに。 籠原で一旦降りて
始発に座りたくなるよなぁ。
他線だと、ひと駅先は利用者が少ない。
自治医大3000人台、神立5000人台
深谷は9000人越え。
0300名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 07:32:15.74ID:n3xTgfzo0
中央本線の初狩や落合川もそうだな。
0301名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 12:27:09.00ID:REglaBy00
近鉄志摩線の中之郷駅。
鳥羽水族館という有名観光スポットの最寄り駅ながら、
2011年秋から無人化されてしまった。
0302名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 14:04:35.38ID:sNtkSYrZ0
志摩磯部
スペイン村最寄り駅としてスペイン風の駅舎が造られたが、スペイン村行きのバスは鵜方発に変更
エスカレーターも閉鎖されもぬけの殻に
0303名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 20:31:49.75ID:ZKSo2LFA0
宇都宮駅(東北新幹線)
当初はこまち停車駅だったのに全列車通過
0304名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 08:32:52.00ID:fSiUwzu40
>>300
初狩はあんなに広いヤードが残ってるのにガラガラでカワイソウス
0305名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 08:52:59.58ID:RwCEqSZQ0
原宿駅 あのホーム全然使われなくてかわいそう
0306名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 13:40:54.63ID:qqhaKIoF0
千駄ヶ谷の臨時ホームは復活するのかな?
信濃町は撤去したが
0307名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 04:54:28.36ID:jUp/6S6X0
東急線こどもの国駅
駅どころか路線ごと埋もれている。
0308名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 07:07:59.15ID:vd/foSLt0
>>307
以前よりは本数増えたよ
朝遅くて夜は早いしかも1時間1本
0309名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 15:32:11.75ID:KJfwzK9a0
>>307
えっと今こどもの国線は東急じゃないんだけどな
0310307
垢版 |
2016/02/01(月) 17:29:13.25ID:UNm2wwF6O
>>309
ごめん。確かにそうだった。
0311名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 22:03:53.10ID:BsXeRAJ00
それにしても、ここまで
@駅構内はやたらとだだっ広いが、特急が来ていた昔の面影は全くなし。
A名古屋方面以外の列車は基本的に1時間に1本だけ。しかも津方面は1両編成もザラ。
Bもちろん特急南紀や快速みえは伊勢鉄道経由のため完全スルー。
C近鉄電車とは昔も含めて全く縁がない。(一番近い平田町駅まででさえバスで30分以上)
Dそしてこの駅が最寄り駅だったシャープの工場も…。
という亀山が出てこないとは…
0312名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 22:19:00.52ID:FJcpf9+90
辰野
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況