X



かわいそうな駅はどこ? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/10/13(火) 13:38:18.45ID:1Mq5KZIW0
神奈川県にある厚木駅はかわいそうだ。

・小田急線とJR相模線の接続駅なのに小田急線の急行は止まらない(準急は止まる)。
・相模線に乗るのも小田急線の改札を使う。
・相模線用の切符の自動販売機が一台しかない。
・使われなくなった相模線用のホームが放置されている。
・接続駅なのに、小田急もJRも厚木駅乗り換えの切符を発売していない。
・「厚木」駅なのに海老名市にある。

ほかにかわいそうな駅ってどこがあるだろうか。
0286名無しでGO!
垢版 |
2016/01/24(日) 00:37:52.68ID:UoYTWTmD0
津駅のホームにある表示板は、
大きなひらがなの「つ」の下に小さな漢字の「津」があって、
遠くから見るとなんだか「?」に見える。
0288名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 02:58:41.51ID:guC63g7U0
福岡県にある「五郎丸駅」。
某ラグビー選手の活躍で知名度が高まり、観光客も訪れるようにはなったものの、
クルマで乗りつけて駅の外観と一緒にハイチーズして帰るだけのグループもある。
頼むから電車を使うか記念に切符を買うかしてくれ。
0289名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 06:44:24.30ID:p1InfyvK0
動橋駅

温泉街への玄関口で急行が主力だった時代の特急がバンバン止まっていたというのに玄関口の地位を隣にあったショボい駅にとられて今は普通列車しか来ない
50年以上前からみどりの窓口があった数少ない駅の一つなのに今や無人駅

新幹線の駅も隣にとられて三セクの単独駅になるのはほぼ確実で今後も滑落が続く
0290名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 06:57:09.57ID:aHhsNum00
>>288
北条鉄道の田原駅も
駅名板が落書きだらけのなってた
0291名無しでGO!
垢版 |
2016/01/25(月) 09:42:14.47ID:y0i+h+Im0
秩父鉄道の西羽生〜持田

来る電車、運賃、ダイヤ、そしてICカード使用不可といった感じで、
“もし東武の路線だったら…”と思えるほどかわいそうなレベル。
0292名無しでGO!
垢版 |
2016/01/26(火) 10:28:52.98ID:Cn+EASyN0
南海本線の北助松駅
高架化からずっと取り残されそうだな・・・
駅の北側に堺泉北有料道路のせいで。
0293名無しでGO!
垢版 |
2016/01/26(火) 12:16:16.40ID:Mtr2YyGf0
>>292
それと似た状況かどうか分からんけど、近畿道(とモノレール)に蓋されてる京阪門真市も
0295名無しでGO!
垢版 |
2016/01/26(火) 19:46:27.93ID:BWFBrtmC0
浦賀

京急の本線の終点ではあるものの、実際には都営浅草線の西馬込と同様に支線の終点だとしか思われておらず、
しかも朝を除いては発着は各駅停車のみ…
0296名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 22:09:30.84ID:DWx5d70W0
厚狭
0297名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 22:23:56.04ID:kySVacHA0
北品川や南新宿、他にもあるかもしれないが大阪だと東淀川か。
これらの駅は一駅違いで駅の活気や乗降客数が天地ほど違う極端な例。

のぞみ号が機関銃のように次々に発着したり日本一利用客の多い駅、そのたった一駅隣だと・・・
0298名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 02:06:11.18ID:H1FqfYoK0
深谷駅
高崎線の列車の約半数近くが一つ手前の籠原に始発・終着が設定されていて、
深谷から高崎方面は本数がガタッと減少する。
しかも昔東京駅を建てるときに深谷産のレンガを使用したことから、
駅舎も東京駅を模して作られたため、妙にチグハグになっている。
0299名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 07:12:43.39ID:usYuHu7p0
>>298
利用客数的には深谷が一番かわいそうかな。
小金井の3倍くらい乗客いるのに。 籠原で一旦降りて
始発に座りたくなるよなぁ。
他線だと、ひと駅先は利用者が少ない。
自治医大3000人台、神立5000人台
深谷は9000人越え。
0300名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 07:32:15.74ID:n3xTgfzo0
中央本線の初狩や落合川もそうだな。
0301名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 12:27:09.00ID:REglaBy00
近鉄志摩線の中之郷駅。
鳥羽水族館という有名観光スポットの最寄り駅ながら、
2011年秋から無人化されてしまった。
0302名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 14:04:35.38ID:sNtkSYrZ0
志摩磯部
スペイン村最寄り駅としてスペイン風の駅舎が造られたが、スペイン村行きのバスは鵜方発に変更
エスカレーターも閉鎖されもぬけの殻に
0303名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 20:31:49.75ID:ZKSo2LFA0
宇都宮駅(東北新幹線)
当初はこまち停車駅だったのに全列車通過
0304名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 08:32:52.00ID:fSiUwzu40
>>300
初狩はあんなに広いヤードが残ってるのにガラガラでカワイソウス
0305名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 08:52:59.58ID:RwCEqSZQ0
原宿駅 あのホーム全然使われなくてかわいそう
0306名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 13:40:54.63ID:qqhaKIoF0
千駄ヶ谷の臨時ホームは復活するのかな?
信濃町は撤去したが
0307名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 04:54:28.36ID:jUp/6S6X0
東急線こどもの国駅
駅どころか路線ごと埋もれている。
0308名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 07:07:59.15ID:vd/foSLt0
>>307
以前よりは本数増えたよ
朝遅くて夜は早いしかも1時間1本
0309名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 15:32:11.75ID:KJfwzK9a0
>>307
えっと今こどもの国線は東急じゃないんだけどな
0310307
垢版 |
2016/02/01(月) 17:29:13.25ID:UNm2wwF6O
>>309
ごめん。確かにそうだった。
0311名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 22:03:53.10ID:BsXeRAJ00
それにしても、ここまで
@駅構内はやたらとだだっ広いが、特急が来ていた昔の面影は全くなし。
A名古屋方面以外の列車は基本的に1時間に1本だけ。しかも津方面は1両編成もザラ。
Bもちろん特急南紀や快速みえは伊勢鉄道経由のため完全スルー。
C近鉄電車とは昔も含めて全く縁がない。(一番近い平田町駅まででさえバスで30分以上)
Dそしてこの駅が最寄り駅だったシャープの工場も…。
という亀山が出てこないとは…
0312名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 22:19:00.52ID:FJcpf9+90
辰野
0313名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 22:54:55.31ID:SyYH7PDW0
>>311
関西本線唯一の名阪直通の優等列車は10年前に無くなるしな、時代の流れとは言えあれの廃止は痛かった
あの列車夏冬GWや祝祭日は増結になることも多かったのになあ・・。
0314名無しでGO!
垢版 |
2016/02/02(火) 02:25:49.98ID:25mlLKA00
>>311
駅というより街が終わってるからね。
0315名無しでGO!
垢版 |
2016/02/04(木) 09:13:17.06ID:exE6uXLa0
小野田支線の浜河内駅と長門本山駅
電車が朝夕に3往復しか走らず、
しかも長門本山駅でさえ分岐する雀田駅から約2キロしかないので、
通勤・通学客は自転車で雀田駅に乗りつけている。
このためにもはや風前の灯になっている。
0316名無しでGO!
垢版 |
2016/02/04(木) 10:39:03.11ID:w34irPhI0
末広町
伝統ある銀座線で秋葉原のメインストリートの最寄りなのに影が薄く駅の知名度も低い
0317名無しでGO!
垢版 |
2016/02/04(木) 12:07:26.19ID:Mb8SJgfI0
秋葉原から歩けば済む話だし
0318名無しでGO!
垢版 |
2016/02/04(木) 23:35:03.84ID:wqEEcX3KO
>>308
それなら辰野のほうがもっとショッキング
0319名無しでGO!
垢版 |
2016/02/05(金) 05:07:41.72ID:Akd4dynY0
>>317
パソコンのパーツを買うときは末広町の方が秋葉原より便利だな。
0320名無しでGO!
垢版 |
2016/02/08(月) 23:00:59.17ID:87cBXC7R0
今更だけど>>7
羽島は4月に定期券を買うのに重宝する。
どこの駅に行っても窓口が大混雑する中ガラガラだけど、他の駅と同じようにTOICA定期が作れる。
0321名無しでGO!
垢版 |
2016/02/09(火) 00:23:48.56ID:Vcn1c5av0
駅というか世田谷区の人はJRに乗る場合必ず2路線になるということ
運賃が倍になてしまう
0322名無しでGO!
垢版 |
2016/02/09(火) 03:24:51.47ID:EWVx938/0
八十数万なんて下手な県都よりも人口多いのに
鉄道が私鉄しかない上に南北の移動が糞なのがね

まあ新宿渋谷まで出れば良いんじゃねと言われたらそれ迄だが
0323名無しでGO!
垢版 |
2016/02/09(火) 05:02:14.03ID:6qI/6q2K0
>>322
逆だよ。
東京の場合世田谷は早くから私鉄が発達して交通が便利だった。
隅田川の川向こうの下町や都電廃止などで交通が不便になった地域に多くの地下鉄が作られた。
0324名無しでGO!
垢版 |
2016/02/11(木) 02:19:18.26ID:+4MvnwnS0
もうすぐ小田栄が開業するけど
電停みたいな扱いなんだね
八丁畷が跨線橋になってしまう
0325名無しでGO!
垢版 |
2016/02/11(木) 13:49:45.98ID:ele3vnEu0
北朝霞、南越谷と、武蔵野線の東武線と接続している駅は、
なぜかそれぞれ東武線のほうの駅と名前が違うが、
武蔵野線のほうが開業があとだから名前を使わせてもらえなかったんだろうか。
0326名無しでGO!
垢版 |
2016/02/12(金) 21:10:49.23ID:WE1Np0+U0
函館本線の大麻駅 何かと誤解されてそう。
0327名無しでGO!
垢版 |
2016/02/12(金) 21:33:03.86ID:h5xzQIx70
原当麻
0328名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 00:10:17.25ID:DR3HWdFF0
宮崎駅から連想するもの。

連続幼女誘拐殺人事件の人。
薬物やった歌手。
男性育休ブームの火付け役になろうとする矢先に不倫疑惑の人となった国会議員。
0329名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 00:26:41.80ID:NYEMMVjf0
>>325
北朝霞、朝霞台、南越谷、新越谷の各駅の開業年を調べてから
またおいで。
0330名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 00:45:12.12ID:4OCObcAKO
北朝霞は朝がきたに改称。
連ドラとミサイル問題で今がベストタイミング。
0331名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 22:44:58.87ID:JhbDJNHE0
>>325
ただ単に、連絡運輸をしたくなかったってだけの話。
隣接する場所に駅を設置していて乗り換えは出来るけど、
両社の駅はまったく別の駅、って取り扱い。
別の駅だから名前もわざと別のものにした。
0332名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 23:31:57.40ID:AZNJGWhC0
ちなみに練馬区もJRが無い。
でもそんなに交通の便悪くなかったぞ。
池袋、新宿、渋谷、東京(有楽町)
主要都市には1本で出れた。
0333名無しでGO!
垢版 |
2016/02/19(金) 17:33:36.12ID:BL61Ile+O
流鉄流山線の幸谷駅
新松戸駅は目と鼻の先なのに、この扱われ方。
0334名無しでGO!
垢版 |
2016/02/19(金) 22:21:01.27ID:TzSvMujv0
>>333
逆に新松戸の方が幸谷になってた可能性もあったらしい。
0335名無しでGO!
垢版 |
2016/02/19(金) 23:10:05.72ID:f3zadJQQ0
幡生だろ。あれだけ偉大な山陰本線って言われて端の京都は結構すごいけど逆側の
幡生はすごいね。人が本当にいないの。
0336名無しでGO!
垢版 |
2016/02/19(金) 23:16:57.93ID:1HgFLNVA0
おごと温泉駅 

理由は今さら書く必要はないだろう
0337名無しでGO!
垢版 |
2016/02/19(金) 23:19:39.07ID:ahiYWp890
路線名の由来にもなっており2路線所属なのに
完全無人化されて久しい福塩線・芸備線塩町駅
0338名無しでGO!
垢版 |
2016/02/19(金) 23:35:21.12ID:c97xIf5W0
富田駅
私鉄が接続してるのに無人駅
しかも その私鉄は無人駅はここ以外に1つしかその路線に持っていない
0339名無しでGO!
垢版 |
2016/02/20(土) 12:13:01.98ID:CMPmKEb80
京成大和田

かつては両隣の八千代台も勝田台もなく、
駅前になにもないながら現八千代市域の中心駅

いまや両駅の谷間で、八千代市役所最寄駅の座も
東葉に奪われてしまった。
大和田折り返しの普通列車も数少なくなり、
勝田台以東各停の通勤特急と接続する形で残るのみ。
0340名無しでGO!
垢版 |
2016/02/20(土) 17:41:10.85ID:2ev4FMi10
>>333->>334
新松戸と幸谷って、駅名と所在地名が逆転してるんだよな。
中途半端に住居表示を採用したためにできた面白い悪戯だが。
0341名無しでGO!
垢版 |
2016/02/21(日) 12:18:02.74ID:ISNrC7v/0
用賀。
夜の帰宅ラッシュであと一駅、と思っていたら、「桜新町で急行の通過待ちをいたします」。
二子玉川で飲んでいて、来た上り電車に乗ったらそれが急行で、はるか先の三軒茶屋まで連れていかれる。
0342名無しでGO!
垢版 |
2016/02/21(日) 19:39:07.63ID:us1V7CrD0
>>321
北総〜京成〜都営地下鉄〜JR

北総沿線の人が可哀そうだよ
0344名無しでGO!
垢版 |
2016/02/21(日) 22:50:47.86ID:zs/HhiMQ0
東急多摩川線の沼部、鵜の木、下丸子、武蔵新田、矢口渡

2000年の目蒲線の分断後、これらの駅は東横線・目黒線の流れから完全に置き去りにされ、
現在でも3両編成のワンマン運転の各駅停車しか来ない…。
0345名無しでGO!
垢版 |
2016/02/22(月) 21:32:05.86ID:WyhDeKkJ0
神戸市にある新長田
JR、神戸市営地下鉄ともに
0346名無しでGO!
垢版 |
2016/02/23(火) 15:44:09.13ID:q1jdy6do0
下地
船町
0347名無しでGO!
垢版 |
2016/02/24(水) 08:26:58.05ID:fT0b6JuR0
>>346
平沼橋
西横浜
0348名無しでGO!
垢版 |
2016/02/24(水) 11:48:48.39ID:z5oDmyJG0
>>347
神奈川(京急)の方が悲惨じゃね?
0349名無しでGO!
垢版 |
2016/02/25(木) 05:05:03.16ID:CNZLb+gp0
>>348
神奈川は関東名駅100選に選ばれ通過ヲタの撮影スポットとして大人気。
休日でも長編成の列車が1分間に10秒おきに通過する時間帯がある。
0350名無しでGO!
垢版 |
2016/02/25(木) 06:31:48.47ID:w0F7pYeH0
神奈川駅は一度も降りる人見たことないけど平沼橋は結構多くね?
0351名無しでGO!
垢版 |
2016/02/26(金) 08:05:15.85ID:NnfMn25A0
>>347
西谷だろ各停しかなくしかも二俣川まで各停で一番遠い
0352名無しでGO!
垢版 |
2016/02/27(土) 20:33:51.82ID:LhFEwQP10
JR御殿場線の松田〜足柄

せっかく小田急から特急あさぎりが(以前より本数は減ったが)直通しているのにもかかわらず、
ICカードは使用不可で(このため仮に特急あさぎりでこの区間を通る場合も厄介なことになる)、
しかも利用客からの要望さえJR東海は拒否しているという話もあるほどのかわいそうな区間。

>>347
西谷はJRや東急との直通運転が始まるまで我慢するしかないでしょ…
0353名無しでGO!
垢版 |
2016/02/27(土) 20:46:51.62ID:lXH1D7PFO
>>333
京急線の仲木戸駅、京急新子安駅
0354名無しでGO!
垢版 |
2016/02/28(日) 09:50:09.42ID:hOkrvurK0
>>353
仲木戸は可哀想どころか、分不相応に出世しているが?
長らく普通車しか停車しなかったのに、今やエアポート急行が10分ごとに停車している。
羽田〜横浜線方面の最速ルートの乗換拠点としても認知度は上がっているし。

数年前までの「仲木戸?何それ?JRと乗り換えできるの?」状態を知っているので
(束も京急も乗換駅としてほとんど宣伝していない、まさに放置プレイ同然だった)、
余計にそう思えるのかもしれないが。
0355名無しでGO!
垢版 |
2016/02/28(日) 20:24:52.03ID:r8+Qzxsc0
仲木戸は横浜線ユーザーにとって横浜で直通を待つより
東神奈川で折り返しを待つのに便利
いままで乗り換え駅を公表してなかったのが不思議
0356353
垢版 |
2016/02/28(日) 22:18:06.11ID:e+Xguj2V0
>>354>>355
それはすまなかった。全然気がつかなかった。
0357名無しでGO!
垢版 |
2016/03/03(木) 12:32:29.87ID:1hWton3n0
県都の中心駅で最も多くの通過電車が設定されてる横浜
0358名無しでGO!
垢版 |
2016/03/03(木) 13:14:03.47ID:PSwEk/Bh0
可哀想さで選べば白眉は布原駅
0360名無しでGO!
垢版 |
2016/03/04(金) 20:51:25.56ID:CgOxsSol0
黒磯

かつては県北の拠点駅
皇室専用の待合室や出入口もあったのに
赤い人たちの影響で落ちぶれ
市名までも奪われた。
0362名無しでGO!
垢版 |
2016/03/05(土) 13:13:27.70ID:yr3W2j+L0
>>357の書き込み主に注目されることなく終わる、静岡・宇都宮・福島。
0363名無しでGO!
垢版 |
2016/03/05(土) 21:39:44.07ID:MdGLpxeo0
備前三門

岡山を代表するブラック企業の事業所が近くにあるからそれでイメージ悪化
駅には何の罪もないのに
0364名無しでGO!
垢版 |
2016/03/06(日) 09:48:25.91ID:aiw7XcvF0
>>359
改称前の名称が青木橋だったんだからそれでいいのにねw
0365名無しでGO!
垢版 |
2016/03/06(日) 10:53:03.19ID:HPcUJi8X0
神戸

東海道線の終着駅、山陽線の始発駅
でも今は実質中間駅
0366名無しでGO!
垢版 |
2016/03/12(土) 06:38:12.27ID:XvexuEG8O
東武線の西小泉駅。
川の対岸の東武熊谷線との接続が実現することなく熊谷線は廃止。
そのために完全に盲腸の先端と化した。
しかもあの三洋電機の工場の最寄り駅でもある。
0367名無しでGO!
垢版 |
2016/03/12(土) 09:53:35.69ID:FGt+z4Ay0
熱田

昔は優等列車がそれなりに止まったのに、金山ができてから
優等列車は全然止まらず、共和にすら負けている。
0368名無しでGO!
垢版 |
2016/03/12(土) 10:49:16.46ID:FPOhu7QP0
>>366
でも国際的な感覚の駅
駅前の商店の看板にもスペイン語やポルトガル語の表記が・・・
0369名無しでGO!
垢版 |
2016/03/12(土) 16:01:04.23ID:d0pgaKLR0
肥前山口駅  

長崎本線の拠点駅で佐世保線も分岐しているのに、新幹線開業による
ダイヤ改正でかもめの半分が通過するようになった。
0370名無しでGO!
垢版 |
2016/03/12(土) 18:02:55.80ID:CglFnKw70
小田栄
近くを走るバスのほうが本数が多い
近くに国道があるのにわざわざ辺鄙なところ走ってる
0371名無しでGO!
垢版 |
2016/03/18(金) 00:08:05.66ID:S1q8vm1D0
南武線の向河原駅。
隣の武蔵小杉駅が横須賀線にも駅ができて、
しかもほぼ目と鼻の先にあるため、かなり割を食ってそう。
0372名無しでGO!
垢版 |
2016/03/29(火) 01:35:25.67ID:QGV69f5O0
マリンライナーが停車しない駅
0373名無しでGO!
垢版 |
2016/03/31(木) 00:31:47.46ID:wKOh88It0
札沼線の浦臼以遠
とうとう1日1往復、しかも乗車拒否のようなダイヤ。
廃止はしてないが営業もしてないという生き恥っぷり。
0375名無しでGO!
垢版 |
2016/03/31(木) 08:10:03.50ID:bGD6kp210
>>373
札幌始発だと往復できるのかまったく
本土無視ではないんだな
0376名無しでGO!
垢版 |
2016/04/07(木) 19:50:02.66ID:eRrXMlRHO
北海道内の新幹線の駅は、早くもかわいそうな駅になりそうな予感。
0377名無しでGO!
垢版 |
2016/04/07(木) 20:08:31.91ID:w+jwFnj+0
京阪中之島駅

大阪の真ん中に新線を建設したが、需要がなさ過ぎて
建設費はおろか維持費も払えない有り様で、お荷物扱い。
21世紀開業路線で初の廃線も、、、
0378名無しでGO!
垢版 |
2016/04/07(木) 21:15:14.47ID:UtTxkPni0
原木中山

快速通過だけならいざ知らず、
中野側から妙典止まりもあったりする。
0379名無しでGO!
垢版 |
2016/04/08(金) 23:46:54.00ID:F9bZXEUX0
篠原

隣の野洲は日中7本/hあるのに、ここは2本/h
0380名無しでGO!
垢版 |
2016/04/09(土) 21:24:05.29ID:yMNK/ZB90
近鉄大阪線の長瀬駅
利用者も多く、客層も良いのに、
止まる列車が少なすぎ。
普通しか止まらない。
0381名無しでGO!
垢版 |
2016/04/10(日) 11:36:54.79ID:DmAcv+/O0
>>380 客層の善い駅 路線というのは、そういうケースが多い。
・・・害虫と同じで 便利(美味い)と良からぬクズも湧く。
0382名無しでGO!
垢版 |
2016/04/10(日) 18:11:54.19ID:fjK1aaX40
優等の停まる大きな駅が風俗だのギャンブル客をホイホイしてくれるし
駅前が静かなほうを望む客もいるからね。
0383名無しでGO!
垢版 |
2016/04/10(日) 19:59:48.90ID:YgyB3lKD0
長瀬は近大生で騒がしいイメージがあるけどそんなことないのか
0384名無しでGO!
垢版 |
2016/04/11(月) 22:51:16.59ID:cy6tjH/p0
宗谷本線 天塩川温泉駅ほど寂しい駅はなくないか?
駅がある程だから温泉街が有ると思いきや周りは酪農地帯
しかも温泉は1軒しかなくて1キロ近く離れた所にある
ホームもとても短いらしい。
0385名無しでGO!
垢版 |
2016/04/12(火) 00:56:14.76ID:mZ98XNHb0
深名線に温泉の中心駅なのに寂れまくってたのがあった気がする。
0386名無しでGO!
垢版 |
2016/04/20(水) 12:36:29.65ID:rpjKbFZQO
>>385
政和温泉駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況