>>920
だよねー。合併も村じゃなくて新田だったし。

問題

問題
1 この駅は東京近郊区間内にあるJRの駅でD駅といいました。
2 D駅が開業したとき、その所在地はA県B郡C村大字Dでした
3 ヒント2のA県B郡C村は1889年4月1日の町村制施行により、従来からあった複数の村が合併して発足しましたが、発足当時は別な郡でした。
4 D駅が開業したとき、D駅からA県庁に最も近い鉄道駅まで鉄道線のみ利用して移動しようとすると、必ず都道府県境を跨ぐことになりました。
5 現在、D駅はA県E市CD町にあるC駅になっています。C駅からA県庁に最も近いJR線の通る駅まで電車でのみ利用して移動しようとすると、必ず都道府県境を跨ぐことになります

C駅はどこでしょうか?