マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その39 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/08/14(日) 21:37:00.35ID:bXwMa6J60
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1403495776/
関連スレ 【マルス・POS他】端末券総合スレ@32【感熱化】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1458570938/
     【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ9【出札】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1458570938
過去ログ閲覧:(p)http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
アク禁時等の避難所:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1238828447/
0359名無しでGO!
垢版 |
2017/03/22(水) 18:08:54.34ID:QDJHShFV0
大昔はファミコンでも指定券予約できたんだな
しかしキャプテンシステム自体時代が早すぎ失敗だったみたいである
ネットワークシステムがあったが株式売買や競馬のPATで広く使われたが肝心な国鉄・JRは「ファミコンで指定券を予約できる」事を殆ど宣伝してなかったな
0360名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 01:38:36.93ID:2qrBsmQd0
西、MV置き換え止まってる?
0361名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 18:10:18.75ID:HPajUri80
復刻版の時刻表買ってみたのはいいがフラノエクスプレスは停車駅とその周辺でしか指定券買えなかったんだな
座席の構造が特殊でマルスに収容できず紙の台帳だったため全国から殺到したらパンクするためこうなった?
A寝台個室もマルスに収容できず手書き券で発行してた
現在は120mm券で発行可能になった
0362名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 23:26:59.16ID:bmHm07HP0
マルス収容の列車(自動化対応列車だっけ?)がまだ限られてたからな
0363360
垢版 |
2017/03/26(日) 00:35:26.62ID:vRFuWeGL0
どうなんだよ!
0364名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 10:16:18.55ID:KuR5KlGs0
東の窓口で西発行のC制乗車券(東京都区内→名古屋市内)を
大宮→大阪市内に変更したいといったのだが差額を現金で
支払うといっても挿入乗変できないといわれたので無理といわれた。
これは端末の問題なの?それとも窓口のスキルが低いだけなの?
特急券だとすんなり変更できるんだけどね。
0365名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 10:30:47.39ID:av/0zURX0
挿入乗変せずに新券を現金で出した後C制のハンコ捺してくれる人もいるね
それが正しいのかどうかは知らないけど
0366名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 10:38:32.52ID:2qOrREtw0
嫌なオタには乗変印字しないで出して汚く乗変のゴム印押してる
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 19:39:45.62ID:qwnu6QbE0
>>365
原券はどんな理由で控除するんだろうね。
0369名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 22:44:15.33ID:OLWopbF40
昔裏が灰色のマルス券あったな
自動改札機通れない
通れるようになったのは青色地紋になった90年代後半ごろか
0370名無しでGO!
垢版 |
2017/03/28(火) 12:48:22.57ID:7l8oMTXh0
>>365
それやると、規則上は原券発行駅・原券発行日時・C制収受金額を手書きする必要がある。
ウルトラ面倒くさいから普通は挿入乗変使う。

>>368
乗変控除の現金補正ありを使うか、POS扱い。
でないと現金扱データがズレて過不足になっちまう。
新券Noその他は全部手書き。
0371名無しでGO!
垢版 |
2017/03/28(火) 15:51:43.63ID:eKfDu3uO0
乗車券は挿入乗変使えない場合があるんだよね。
規則上新券ナンバー、現金収受額etc…を書かなきゃいけないけど、書かなくても特に文句を言われないから書かないうちの駅。

>>368
うちは普通に乗変控除かけてるな。当然現金データは飛ばないけど、新券の現金データをキャンセル扱いして、過不足なしになってる。
0373名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 02:42:33.60ID:lXV49pU/0
MVだけど、乗車券の有効日数の表記が

4月1日から4月2日まで有効

この表記になったの今月から?
今までなら4月1日から2日間有効って表記になってたはず。
0375名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 06:47:40.22ID:9AL1ONaE0
この先半年ぐらいはこの質問が出てきそう
0376名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 10:29:35.52ID:Xjf8393n0
「4月1日から5日間有効」の乗車券を6日まで使えると思う人が多いからじゃない?
0378名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 15:16:43.89ID:PMBLuG5n0
4月1日から1日間有効→4月1日当日限り有効
4月1日から2日間有効→4月1日から4月2日まで有効
0379名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 20:36:52.51ID:FbCFfypG0
FPSゲーマー並みに操作速いオペレータいるよな
10時打ちは発進ボタンを連打する人と10時の時報と同時(厳密には2秒後くらい)に1回だけ押す人がまちまち
ゲーミングマウスをマルスに接続出来たら面白いのに
マウス操作のやつは中小の駅に昔設置されてた
0380名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 14:51:02.11ID:+wWUV2xf0
>>376


その罠にはまった口
まだ大丈夫と余裕かまして払い戻し6000円強も損した経験あり
0381名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 15:12:56.67ID:5XkGXohL0
ウソでもいいから無人駅に昨日行ったけど誰もいなくて証明も何ももらえなかったとか適当に吹けばやってくれんのに
田舎限定だけど
0382名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 15:42:45.06ID:rS4Lnff90
有効期間の表記変更って完全ノーマーク?
Twitterでも3/31以前には誰も触れてなかったよな
0383名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 17:53:55.79ID:Es0L8sXj0
>>382
端末券スレで3月29日の深夜に書き込みあり
0384名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 18:54:54.49ID:qQsrzXZi0
改修のため3/31にMV営業時間短縮の旨が各駅に張り出されてた
0385名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 19:00:56.60ID:7zqJkdNV0
それは年度末締め作業では?
0386名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 21:02:22.25ID:5/Y04G0w0
早いところだと27日あたりから
変わってたところもあるらしい
EVの話だが
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/04/06(木) 18:09:02.91ID:0TWN74cu0
マザーボードメーカーのASUSやGIGABYTEやMSIがマルス端末の開発に関与したら面白いのに
10時打ち対決とか出来そう
0388名無しでGO!
垢版 |
2017/04/06(木) 19:07:54.82ID:ZIJWwVNO0
産業用の機械だから要求スペック通りに作ってくれ、で終わりだろう
そもそも差が出るとしたらマザーボードじゃなくて回線速度だろう
0389名無しでGO!
垢版 |
2017/04/06(木) 19:30:15.97ID:0TWN74cu0
>>388
10ギガビットイーサネット搭載にすれば10時打ちで有利になるだろう
民生用では1ギガが限界であるが
0390名無しでGO!
垢版 |
2017/04/06(木) 19:43:26.14ID:qyFwPguO0
回線速度というか応答速度だろ
マザーボードとか言い出す恥ずかしいスレ民には理解できないだろうけど
0391名無しでGO!
垢版 |
2017/04/06(木) 19:46:06.19ID:hlEasC7K0
10時に発信キーを押下するっていう人間が介在する部分がある限り性能差なんて微々たるもん
0392名無しでGO!
垢版 |
2017/04/06(木) 21:44:01.59ID:WVpkSNyK0
回線速度そのものより中継装置の処理能力のが影響しそう
端末の性能はまったく影響しないと思われる
0393名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 12:06:08.62ID:xGa2h6zY0
そもそもシビアな10時打ちをしなきゃ座席が確保できないような魅力のある列車って最近あるか?
0394名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 12:52:57.95ID:wX+QjjLf0
繁忙期サンライズ
普段走らない区間の臨時SL
デスティネーションキャンペーンオープニング列車
花嫁のれん、べるもんた等北陸の観光列車

ほか何かあるかな
0395名無し
垢版 |
2017/04/07(金) 16:35:53.06ID:MXn/ycOs0
以前、大井町→久喜の片道乗車券を、新宿駅の改札内のみどりの窓口で、小田急の中央林間までに区変してもらおうとしたらできなかったんだけど、これって正しい?
ネット上で小田急までの区変を何枚も見たことあるんだが
0396名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 17:49:38.56ID:wX+QjjLf0
大井町→久喜980円のJR完結を、大井町→中央林間(品川・新宿・小田急経由)640円に区変ってこと?
区変で処理するのが正しい扱いだが、変更後の方が安い区変なのでマルスでは扱えず、改補を発行することになる。
東だけでなくどこのJRでも実質的に変更拒否だろうな。できても大井町→新宿を新規に支払い、原券は誤購入扱いで全額払い戻しだろう。
0397名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 18:04:10.57ID:2mT6HbmI0
間違ってても出ちゃうマルスなのに
変なとこお堅いのね
0398名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 18:16:35.23ID:ulmgbDDO0
区変のゴム印押して着駅に振る
0399名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 19:35:02.13ID:wX+QjjLf0
>>397
マルスは出札の機械、区間変更は車掌と改札の仕事って考え方なんだろうな
近距離券からの区間変更は取り扱いが多いからマルスでもできるようにしたんだろう
0400名無し
垢版 |
2017/04/07(金) 19:51:11.38ID:5vyDO9z/0
>>396
まさにその扱いだった。
大井町→久喜の980円の乗車券に誤入鋏印押されて、大井町→新宿をその場で発券。小田急は別に買ってくださいって言われた。
そんで、大井町→久喜はC制だったので、その日に大井町駅に行って払戻し。
お答えいただきありがとうござました。
0401名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 20:36:24.15ID:wX+QjjLf0
規則通りの過剰額返金なしの区間変更より、便宜的扱いである原券誤購入扱いでの新規購入の方がリョカクユーリでもあるしな
0402名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 20:23:46.15ID:cdV+QbUf0
筒石駅はPOS端末すら置かず手書きで指定券作ってたな
トンネル内という希少価値や赤い青春18きっぷを売ってるとも相まって切符目当てで訪れるヲタが多かった
えちごトキめき鉄道になってからやめたが一人で出札とホーム監視をやってて列車が来るたびに階段上り下りしなければならず重労働になってるのでは?
ホームに監視カメラ付ければ出札に専念できるのに
0403名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 22:29:50.18ID:i393/wc10
いつの話だよ……
JR時代からできるだけ補充券は出さないように方針転換したんだが

というより、転換後の筒石駅出札に人がいるのを見たことがないな
0404名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 11:55:14.17ID:xlK6mLxe0
コスト削減で一人勤務にしたので、列車の発着時間帯は地下にいるよ
0405名無しでGO!
垢版 |
2017/04/26(水) 20:03:07.03ID:yA1CxYE30
>>358
セブン銀行のATMが東プレの静電容量無接点使ってる
メンブレンは寿命が短く産業用機器には向かないな
0406名無しでGO!
垢版 |
2017/05/16(火) 21:15:39.59ID:e5uF0c+l0
みどりの窓口で係の人がマルス端末を高速で操作するのを見ているのが大好きです。
You Tubeで端末を操作している動画を探しましたがほとんどありませんでした…。
もっと見ていたいのですが、どうやって探せば動画が出てくるでしょうか?
または実際にみどりの窓口で見学するコツとかありますか?
0409名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 10:44:02.54ID:n/YHY69l0
>>408
ありがとうございます!
見ていて気持ちいいです!
0410名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 17:27:49.21ID:iBmHbHyo0
これって端末が変わったら訓練しなおしでこのスピードではできなくなるの?
0411名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:15.01ID:e222qre20
ワンタッチは駅ごとだから同じMRでも駅が変わるだけで全然別物になるよ
0412名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:14.67ID:Tkew3aq+0
指がタッチする位置覚えているからな
0413名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 19:20:48.67ID:gVz4nntM0
運が悪ければ訓練無しで新機種対応www
0414名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 21:26:30.65ID:LdH/QZM+0
MVが1台もない県て沖縄と三重だけ?
0416名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 17:08:02.21ID:XO/Rfew10
10時打ちすると稀に応答に10秒くらい掛かることがあるな
トワイライト最終日の売り出しは熟練者を駆り出して万全な体制でやったそうだが初心者がやってもたもたしたらクレームになる
0417名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 18:29:39.87ID:5oai64da0
「ビジー」
殺到するからだろ
0418名無しでGO!
垢版 |
2017/05/19(金) 14:18:46.13ID:h/Z0PjCz0
>>413
入れ替わる前後に非番やら年休やら重ねたからいつの間にかMR52になってたわwww
0420名無しでGO!
垢版 |
2017/05/19(金) 16:46:39.36ID:/vuWw0hS0
52のメイリオが未だに慣れない
0421名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 11:28:51.75ID:hB0kOcMD0
転売厨がこども→おとなへの変更かけて送るとかいうことやりだしたけど、これ席保持したまま変更できるの?
そもそもこの変更って受け付けてるの?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b258332017
0422名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 14:30:15.97ID:a8tiLjsX0
>>421
DL&SLもおか、2号車のD席ならJR線内は進行方向と逆向きだなw
0423名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 15:03:53.86ID:dRmc56fo0
>>421
席入れで保持したまま大人券は発券できるけど、小→大変更は不可
0424名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 19:52:04.88ID:Mjf1hDyT0
つまり貴方の記述意図は「端末システム的には可能だが旅規では不可」って意味か?
0426名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 20:44:48.87ID:ESy5JWAV0
記述意図なんて言葉聞いたことがないんだけど「記述した意味」っていう解釈でいいの?
0427名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 21:14:22.10ID:4oBNrAty0
もしかして:意図の意味が分からない
0428名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 22:01:17.10ID:YYwqGorv0
>>421
手数料は取るけど、やれと言われればやらざるを得ないな
0430名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 08:35:20.52ID:Eb0ZgxbD0
大人⇔こどもの変更って乗変にあたるのかな?
普通ありえないよね
0431名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 09:17:48.50ID:Iph6tGML0
ありえないというのは先入観では。
こう書くとテンバイヤー乙って言われそうだけど
転売関係ないにしても、カブスカウトみたいな
小人大人混合の小団体(団券買うまでの人数じゃない)みたいな場合とか。
0432名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 10:08:08.44ID:9WoX97m00
>>428
変更はできないから一旦払い戻し扱いにして手数料を取る、ただし保持してるから席は取られないよってことでいいのかな

このケースじゃないけど乗る日付が変わって4月1日以降になってこどもから大人になったとしても変更は払い戻し扱いになるのかな
乗車券が3月31日で使用開始なら特急券や指定券は4月1日以降でもこどもでいいってのはあるんだけども
0433名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 10:18:25.40ID:0G53DQSm0
発行箇所ロンダリングのために席入で小児→大人発行替えをするって話は聞いたことがある
0434名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 10:45:09.08ID:Iph6tGML0
意味不明なんだが(行為が)。
券の発行箇所変えたいなら、どうせ同じ悪い奴なら
そんな係員によってグレーな手間よか英語←→日本語とか
席位置無関係なら席位置変更だけですむじゃん。
0435名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 22:38:06.38ID:2dCzMCbb0
JR九州博多駅のMV領収書にも
宛名欄入ってたけど、北海道四国も入ったのかな?
0436名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 00:18:05.34ID:QBljV6vn0
ねずみ色っぽい筐体で、モニターの上部にカードリーダーが付いてるのは何型っていうやつですか?
0437名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 21:41:00.49ID:4chMO6mY0
券紙が青くなってから約20年ほど経つし、そろそろ色を変えても良いんじゃないかな。
個人的には現ホログラムのままで緑に戻してほしい。
(緑券だった当時はまだホログラムになる前)
0438名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:52.38ID:bWt3U/np0
そもそも青にした理由って偽造対策だっけ?

自動改札とは関係ないんだよな。裏がほとんど灰色のマルス券ってのがある。
0439名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 22:38:36.33ID:2Sk1tlsy0
もともと黒っぽい茶褐色と真っ黒があった。
自動改札が導入されるようになって、まだ非対応だった当時のマルス券の裏が一時期、灰色になった。

一番最初の青券はホログラムがまだ無かったから、表面と裏面との関連そのものは薄いと思うよ
0440名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 00:15:13.32ID:nHVz6PVm0
裏面は磁石の素材で色が変わる
茶色の方が磁気が弱い
今でも一部の鉄道で茶色が生き残ってるけど、ほとんどは磁気の強い黒に変わった
0441名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 09:47:00.59ID:MGXzrqWh0
>>440
それは対自動改札の磁気券の券裏の話
高保持云々の件でしょ。

439冒頭で書いた茶褐色と黒色の券裏の話は、自動改札対応とは無関係の時代の券紙の仕様の話。
茶褐色とは表現したが、草色を濃くしたような色に近い。
一応磁気情報は入ってたらしいが自動改札とは全く無関係の内容とか。
そこまで深くは俺も詳しくないから識者降臨を待ちたい。
国鉄時代〜JR初期のM型券の券紙の話
0442名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 17:04:56.48ID:2TniTxP/0
>>440
茶色は酸化鉄だな
黒色はコバルト?
強磁性体使うとカセットテープでは音質が良くなるが磁気カードでもクレジットカードは磁石に耐えられるようコバルト使ってるはず
流石にネオジム磁石近づけると磁気情報が消えてしまう
0443名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 17:21:13.20ID:Cg6DbL0F0
黒いのは酸化クロム
年寄りならカセットテープにクロム製の高級品があったのを知ってると思う
磁性体としてはコバルトの方が優秀だけど値段が高いし使い捨てのきっぷに使うのは無駄

実際は鉄とクロムとコバルトの混合物で値段と性能のバランスを取ってある
0444名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 17:53:15.87ID:2TniTxP/0
>>443
DVはメタル蒸着テープ
8ミリビデオでも高級なのは蒸着テープ使ってたがドロップアウトしやすい欠点があった
富士フイルムがデータバックアップ用の超大容量磁気テープを開発してるがバリウムフェライトである
オーディオ用では流石に廃れたが
http://fujifilm.jp/business/oa_media/datastorage/index.html
0445名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 18:02:21.10ID:5JGvEcz/0
知り合いがPOSしかない駅に異動になったんだけどPOS研修みたいなのってあるの?
0447名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 10:31:28.76ID:lttR1eBZ0
青春18きっぷって、Pos使わないと払い戻しできないのは何故?
0448名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 12:30:58.03ID:XwfTmq7s0
券面の目視が必要だから
0449名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 15:22:03.67ID:15Hljj9l0
>>447
大半の駅が売るときに当日を利用日に入力してるから翌日にはマルスがはねる
1ヶ月後の日付入力していればその日まで自動払戻できる
MV購入の場合、自動的にその日が記録されるから翌日になるとはねる
0450名無しでGO!
垢版 |
2017/06/12(月) 21:53:29.82ID:fLXHO37H0
MVに上級者モードを付けて、MR相当の発券ができるようにしてほしい
0451名無しでGO!
垢版 |
2017/06/12(月) 23:23:14.73ID:LStgPO0/0
発売禁止のきっぷを出しちゃうからダメ

でも長距離乗車券ぐらいは経路を入力できるようにして欲しいと思うことがある
経由駅をいくつか入れるだけじゃダメなことが多すぎて
0452名無しでGO!
垢版 |
2017/06/13(火) 00:00:34.32ID:8KRU7QdL0
>>451
それと始発の頃なら発券出来るけど時間が経つにつれて
特に長距離の切符が発売できなくなる無意味な制限も無くして欲しい

切符の効力として当日中に目的地に到着する必要ないんだし
0453名無しでGO!
垢版 |
2017/06/13(火) 16:40:38.41ID:drerLutc0
>>451
個別対応すればいいじゃん
0454名無しでGO!
垢版 |
2017/06/13(火) 19:55:07.27ID:Morxd7Sj0
せめて、85mm券面に印刷できる範囲の経路は出せるようにしてほしい
0455名無しでGO!
垢版 |
2017/06/13(火) 20:07:34.23ID:Nd3rAeAn0
だよな。
0456名無しでGO!
垢版 |
2017/06/15(木) 12:01:48.77ID:VEPpv36M0
ヲタがわざわざ難しい経路の乗車券を作ろうとして
機械を占有するからダメだろうなw
0457名無しでGO!
垢版 |
2017/06/15(木) 18:45:17.24ID:3tEl+kZk0
>>456
えきねっとや5489窓口で予約対応出来る様になってくれれば、それを受け取るだけなら素早く発券出来るんたがなぁ…。
0458名無しでGO!
垢版 |
2017/06/15(木) 20:42:51.45ID:qoDZSFTZ0
>>456
みどりの窓口で長時間粘られるより良くない?
駅員にとっても複雑な切符を出すのは鬱陶しいだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況