X



マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その39 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/08/14(日) 21:37:00.35ID:bXwMa6J60
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1403495776/
関連スレ 【マルス・POS他】端末券総合スレ@32【感熱化】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1458570938/
     【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ9【出札】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1458570938
過去ログ閲覧:(p)http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
アク禁時等の避難所:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1238828447/
0897名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:31.19ID:0KeODO1p0
>>896
同じような例を探したけど出なかったな
可能性としては、三江線のほうはJR化後に駅として認められたから
とかかな? 
0898名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 17:26:46.37ID:0KeODO1p0
このスレすげえ過疎だな
なのでもう一つだけ投下
JTB、KNT、日旅とかで使われてる旅端のプリンタは各社共通みたいだな
画像は日旅の店内画像あされば出てくる
0899名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 17:40:30.18ID:aZ3leAa90
>>898
沖のだよね
去年だったかに変わった
0900名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 17:43:02.54ID:0KeODO1p0
>>898
沖ってことは知ってたけど変わったんだ
0901名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 17:46:57.29ID:0KeODO1p0
沖のプリカットプリンタって画像が全然なくて分かりにくいよね
MS-Sとかと同じなのかな?
0902名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 18:30:09.48ID:YmgfLVgS0
調査してきた
2012年の写真と現在の実店舗にあるプリンタに変更はなかった
もしかしたら普及してないだけかもしれんが
あと追加 MEMのプリンタ部分にはIC発行機構は内蔵されていないみたい
どう頑張ってもMEの筐体と沖のプリカット紙向けプリンタの画像が出ない
0903名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 20:15:13.85ID:HWaM5L5N0
マルスでエド券出せるの?
>>829のカタログに書いてあるけど
0904名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 22:41:25.12ID:oxXg1yyR0
北のMVは出してるね
MR,MEで出してる事例はないけど
0905名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 02:00:03.33ID:0y2jJBYu0
マルスICクレジット対応化になったのか磁気処理した利用票にはMSと表示されるみたいだな
0906名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 10:36:57.44ID:ZIZu0PsQ0
サインが地味に手間というかストレスなんで、一定の金額まではサインレス、それ以上は暗証番号にして欲しいわ
最近はちょっとお高い飲食店でもみんなPINばっかで、サインなんてほとんどしなくなったし
俺がよく利用する中では、もうサインするのはほぼJRの窓口だけになってきた
もちろん使える時はMVを使う
0907名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 12:20:25.89ID:Zrk5I7gX0
サインレスは不正利用の際に加盟店が被害額を全て負担することに
なるから無理。換金性高杉。
EMV対応までの辛抱だがとりあえず漢字フルネームのサインを
やめるかJRカードでも使え。
東ならビューカードでもいい。
0908名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 12:23:22.69ID:8gJ0OKTL0
ほんとね 暗証番号導入早くしてほしい
九州で暗証番号で決済したけどスピーディーだから楽だし
0909名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 12:38:52.80ID:Owi1y4+H0
>>906
機械で買えないものがだいぶ減ってる昨今でみど窓に何の用?W
0910名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 12:42:52.44ID:8gJ0OKTL0
>>909
九州とか海とか東とか北はMVで買えないもののほうが多いからね
西の人間ならそう思うと思うけど
0912名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 14:57:22.72ID:DBeGW0Dq0
東海も導入されたよね
0913名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 15:05:43.63ID:8gJ0OKTL0
>>911
そう
西以外は+を積極的に入れないし、ネットでの予約(企画券)もなかなかできてないし
0914名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 15:49:20.31ID:e6a0WPib0
企画券も西のMVが一番充実してるよね
西と他社JRが相互に発売しているきっぷもMVで買えるのは西だけだったり
0915名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 16:30:01.79ID:iUDioxWc0
>>913
ぷらすはいいと思うけど客としては窓口なくなるってことに対する抵抗があるんじゃないかなぁ
0916名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 16:43:45.70ID:LpKCfmn60
>>915
あるみたいだね。

加茂駅では新聞にまで載った。
プラスなら途中の窓口閉鎖ないのに。
0917名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 20:15:35.21ID:8gJ0OKTL0
>>915
もちろんあると思う
でも、JR東なんて窓口廃止する癖に+みたいなの置かないし
最寄りの窓口がある駅までの料金も自腹
そこはほんと西のほうが良心的
別に東が嫌いなわけではないが
0918名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 21:37:51.81ID:a3LIgwHP0
使う人ほとんどいないJRカードのためだけにキーパッド残してるのか
0919名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 22:31:18.19ID:e98rOrM70
あと回数券は暗証番号
0920名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:11.65ID:3CxGk/yn0
そろそろMVで複雑な経路を発券できるようにしてほしい
0921名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 23:21:22.15ID:d2vqzVzM0
経由駅指定でけっこう複雑なのも買えるけど
0922名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 01:37:27.69ID:E293vsNX0
>>921
最後の最後で「ご指定の内容はお取り扱いできません・・・」ってなると??
0923名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 08:44:38.70ID:dsgmFBW80
乗り換え案内は結構優秀
0924名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 09:54:16.40ID:s//wlgRW0
>>917
>最寄りの窓口がある駅までの料金も自腹

え?
MVでできないことやるならタダで行けるだろ。
0925名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 09:56:32.11ID:dsgmFBW80
それがね、一般客は知らないし掲示もないから実質自腹なんだ
田舎の無人駅なんてやっぱり自腹だし(車が基本だけど)
0926名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 10:07:45.33ID:sCevSL4V0
新潟支社とかはきっぷ購入駅までの運賃は別途必要
の貼り紙があるぐらいだからな
0927名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 10:23:45.31ID:5/waOgB20
窓口のある駅までタダってどういうルール?
丸ムは別にタダになるわけじゃないし
定期券を買いに行く話でもないよね?
0928名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 14:05:13.96ID:MGDHhV9f0
>>905-909
これを見てくれ
オーストラリアの券売機
https://i0.wp.com/papainaus.com/wp-content/uploads/2017/04/ticketmachine.jpg?resize=650%2C487&;ssl=1

実はクレジットカードは

1.スリットにカードをシュッと通す「磁気による決済」
2.リーダーにカードを差し込む「接触IC決済」
3.日本ではまだほとんど普及してないSuicaみたいにタッチするだけの「非接触IC決済」

この3つがある。そして欧米は1は偽造カードのターゲットにされる恐れから廃止の方向、
実際正規のカードであっても使用を断られるショップも増加と聞く。

海外では2はもう当たり前。3がかなりの勢いで増加中と、このような情勢。
写真に機械は、おそらく1.2.3全対応であろうと思われる。

日本のJRみたいにいまだに磁気決済だけでさあこれから接触IC決済にして暗証番号方式に
しようとかこの論議自体が一世代前なんだよね。ここ一つ、一気に窓口でも指定席券売機でも
接触ICばかりでなく非接触IC方式でも利用できるよう最先端に持っていってほしいところ。
0929名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 14:11:36.84ID:s//wlgRW0
>>927
係員に言えば、往復の乗車票を出してくれる。

または一旦切符を買って乗車し→出場駅で証明→
窓口で払戻し(帰りは乗車票交付)

のどちらかが正規の取扱い。
0930名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 14:33:22.56ID:KQjkRJQF0
>>925
プラスはその辺も充実してる
取扱できない内容だと隣接の窓口設置駅までの乗車票発行してくれる
0931名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 19:36:45.95ID:dsgmFBW80
ほんと西がうらやましいと思う
窓口廃止と無人化やってくれたとこあるからほんとひでえ 
わざわざ400円も払って窓口行き
0932名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 21:29:26.23ID:L6E+AqDi0
>>928
阪急の大昔の定期券対応券売機はデビットカードをスキャンするスリット付いてた
日頃レジ打ってる人なら慣れてるだろうが速すぎると読み取りエラーになる
現行機種は投入口に挿入する方式だがデビットは磁気ストライプでクレカはICと分けてるみたいである
0933名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 21:57:55.24ID:dsgmFBW80
日本はICTとかの産業では10歩以上遅れてるからなあ
MR52/ME4でなぜICの機能を着けなかったのかほんとにわからん
0935名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 22:03:19.63ID:sCevSL4V0
>>933
オプショナルでつけられないのかな
バーコードリーダー部分を入れ替えるとか
0936名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 22:43:06.67ID:KKnvO2y80
払戻加算クリア使ってる?
便利だよね
0937名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 00:57:32.56ID:dSB9Vcvn0
>>929
窓口のある駅までの乗車票を出すのって、旅規じゃなくて支社ごとの通達で定めてるんだっけ?
0938名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 04:43:02.83ID:i7nKqTNq0
>>936
払い戻し自体少ないからごく最近気づいた。
便利便利。

払い戻し計算書も発行できたら尚いい。
0939名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 09:36:26.07ID:bejeb+F20
>>934
Suica見たいなICじゃなくて、クレジットのIC
2012年にはまあまあ普及してたろ
0940名無しでGO!
垢版 |
2018/04/04(水) 15:15:35.98ID:Ou9aku+00
>>921、他

少なくとも重複ナシ経路で、発駅と着駅が完全同一である
「一周経路」券の購入OK程度には対応してほしい。
0941名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 11:24:30.15ID:bDWwrv8R0
簡単なルートでも、1駅手前までなら買えるのに
着駅が、発駅と同一になったとたんNGになるもんな。
0942名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 16:49:51.48ID:nPZ/KLzc0
MVにはいろんな可能性があるのを潰してる
0943名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 16:53:32.36ID:1eZzMPyT0
設備そのものがもう無いけど、開放寝台だって本当は設定できたんだってね。
0944名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 17:18:50.47ID:I+j7hc860
>>943
解放寝台はほぼ指定席と同じだからね
0946名無しでGO!
垢版 |
2018/04/06(金) 20:05:58.32ID:nPZ/KLzc0
>>942
>>940とか普通G(自由)の発券とか
それでも今は乗換案内のお陰でだいぶ良くなったよ
0948名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 02:26:33.55ID:cTodpHgD0
>>946
普通GのMV発行はすぐにでも改修して欲しいんだよな…
停車駅以外や事前購入しようとすると確実に窓口だからクソ。

あと最近ホームに設置のトレイタイプSuicaグリーン機、高額紙幣受け付けないとかマジで死ね。
せめてビューカードでのチャージくらい対応させろクソカスが。
0949名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 04:45:49.91ID:rKGwF8gn0
>>948
元々ホームの機械は高額紙幣NGだったじゃん。
0950名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 08:17:14.31ID:U2BQLKu90
鉄カスは自分本意の事しか言わないなw
0951名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 14:18:40.77ID:muNkEJB30
MVでクレジットチャージできればなあ・・
ついに東京支社でもMR52導入が加速してきたな
0952名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 15:20:08.12ID:2BLqFo6K0
MEXの画面画像がほしい
ME4でもいいけど
全体的に見てMEよりもMRのほうがどんな情報でも多い
0953名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 17:50:56.50ID:40+vk6nS0
>>951
クレジット現金化の手段に使われるから無理だな
0954名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 18:12:01.09ID:muNkEJB30
>>953
たしかに
昔は(窓口だけど)できたんだよね
0955名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 00:10:11.81ID:cotpQYnM0
そういやこの過去スレで
JR西の現業からクレカチャージの依頼が多すぎて端末の配置を書き換える羽目になった
なんだこれは
という書き込みがあったな

しばらくしてJR西もみどりの窓口でのチャージを禁止した
0956名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 01:43:03.96ID:YmCAKwvf0
カード社会の闇が見え隠れするスレへようこそ
みんな借金まみれで資金繰りに必死なんだな
0957名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 20:31:58.99ID:fRfZvkfK0
現業の人がいたら教えてほしい
MR系統の再開1と2の使用方法
正直上のメニューバー?の全部の使用法がいまいちわかんないんだよね
0958名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 21:56:14.57ID:PAIzS0co0
>>957
一件中に一件外の操作したいときに中断するの知らないの?
その中断を再開するボタンだよ
中断は2個の一件できる
0959名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 22:00:18.18ID:RLbiP4230
>>958
なるほど ありがとうございます
まだマルスに興味を持ちはじめて半年も経っていないので知らなかったです
MEXとかにはなさそうな機能ですね
0960名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:01.71ID:PDMo9fw50
MR52使ってますが、西の方いますか?
挿入乗変するとき、複数枚なら

保持かけて原券反映なり新券入力してから
乗変発券→原券挿入→発信→原券控除→新券発行→開放

の繰返しですが西日本の方の操作を見てると、原券挿入→新券発行の繰返しでどんどん原券を挿入してるように見えますが仕様が違うのですか?
0961名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 01:50:08.75ID:4iuTslx+0
>>957
駆け込みリーマンにありがちな、3人で席揃えて・全員別々でカード決済とか言われた時に使うくらい?
指定席画面作る→予約→中断1→座席指定変えて予約→中断2→席変えて一人目カードで決済
→再開1→一括発券で二人目カード決済→再開2→一括発券で三人目カード決済とか。

>>960
乗変発券→原券挿入→発信→原券控除→新券発行→開放
の流れは一緒だぞ?

一応聞くが、挿入発行替え・指のみと勘違いしてないよな…?
どこの箇所か知らないけど多分セットアップ時の設定次第じゃない?
控除券は全部取り込むようにしてるとか。
0962名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 07:28:23.40ID:hmPYhsrs0
>>961
控除券を取り込むかどうかは設定では変えられない
会社属性で統一されてる
MR52だと右上に会社名出てるしょ?
0964名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 17:21:01.92ID:4iuTslx+0
>>962
一般社員が触る設定画面じゃなくて設置時のセットアップの話な、紛らわしくてスマン。
日立だかJRシステム来るでしょ?
入れ替え立ち会った事あるけど、全く見た事の無い画面で各社独自機能とか
DTPRの機能有る無しまで全部弄ってたからそれかなと。

東みたいに転写券用の赤印字リボン付けてくれと言いたい。
ユニット一緒なのにリボンケチる辺りが糞。
0965名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:34.52ID:hmPYhsrs0
>>964
端末手配の申込書にどういう構成にするか書いてるから
セットアップの時はその通りにインストールされるだけ
後から機器構成定義の画面で変えられるけど控除券の取り込み有り無しは変えられない
申し込みの時にすら変えられない
0966名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:04.06ID:w80y4jfD0
別支払いで席そろえてはめんどくさい
0967名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 00:20:32.21ID:OSrCs5XN0
上にあるように、一件たてて、中断でやればいいじゃん
楽なのは、指のみで抜いて、席無しつけるのが楽か
0968名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 00:41:27.94ID:neGpAlwr0
指ノミで席だけ押さえるのが一番ミスしにくそうなイメージ
若い女子のグループなんか特に、クレカのマイルとか溜めるために個別に払いたがる
そして一人はここに来るまで限度額オーバーに気付かず現金払い
0969名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 08:05:35.90ID:Vjf22OX+0
挿入CS決済じゃだめ?
時間かかるけど
0970名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:23.90ID:Lx5UcHBd0
英語券+日本券は一括発券できなかったはず
だから某京都支社駅員は挿入CSしてた
0971名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 12:18:04.19ID:VaP3y3E40
一旦、人数分まとめて出して確認させてからCS挿入決済かけてる。
CS挿入でも領収証画面が表示されたら文句なし。
0972名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 20:32:48.54ID:EAnr5BqY0
CSの署名欄が左下になったのは何か意味があるの?
0973名無しでGO!
垢版 |
2018/04/16(月) 16:25:35.27ID:sHSFu3Kk0
>>972
右下のほうがスペース広くて書きやすかったのにな
0974名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 18:21:41.00ID:C9fIqS4r0
みなさんAGT発行C制券の乗変どうやっていますか?
正当な扱いとしてはR000で発行するみたいですが
0975名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 20:54:55.40ID:ZGi+S9fF0
新券作って原券は乗変申出証明で発行箇所に持っていかせる
0976名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 22:49:35.25ID:hE7ADNLZ0
挿入乗変で差額無しか差額現金収受なら払い戻しは購入箇所のみって手書きで追記してる

それ以外は乗変申出証明付けて新券出しておしまい
0977名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 23:01:54.30ID:cHTZ6F9X0
新券<原券 >>975の通り
原券≦新券 乗変して原券商制○○円とゴム印手書き >>976が言わんとしてるのは多分これ
0978名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 23:12:56.44ID:hE7ADNLZ0
>>977
多分これも何もかい
もらった解説そのままなんだけど
仕事のベースがMEだからMR遣いの人とは言語が若干違うかもw
0979名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 23:45:18.29ID:jXWAjxcZ0
MEとMR両方触ったことある?
そんときMRMEの使い勝手で違和感覚えた?
0980名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 23:48:51.27ID:sHKQlqDs0
>>977
C制の券の変更に「商制」と表示するとか、頭おかしいとしか思えんが。
0981名無しでGO!
垢版 |
2018/04/18(水) 23:56:51.77ID:cHTZ6F9X0
ああ、商制じゃなくC制だったか。いずれにしても結果は同じ。
0982名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 16:10:37.70ID:ckllumC60
結果は同じだけどうっかりすると苦情になりかねないね
0983名無しでGO!
垢版 |
2018/04/20(金) 23:45:39.40ID:6El0K2na0
たまにAGTでもC制押さないとこがあって大丈夫かって思うな
MR31からC制印字機能あるんだからそれ使えよと
しかしMR31はもうほとんどないよな
共立観光十日町支店ぐらいだろ?

どうでもよいチラ裏情報
初代MEはタッチパネル
0984名無しでGO!
垢版 |
2018/04/21(土) 19:18:38.14ID:NYyOSDFZ0
MEVとかERみたいな異端な端末があったら面白いんだけど
0985名無しでGO!
垢版 |
2018/04/22(日) 11:15:22.50ID:zZRlD03a0
かえるの基本設計は日立
テンキー部やきっぷ排出口の部品がMV40のそれ
IC部はMEMとかMR12Wにつけてた外付けICライターを封じ込めにしたもの
ということはプリンタはMR32と同じなのかも
0991名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:05.96ID:EN1LyU/x0
プルルンプルルン
0992名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:24.63ID:EN1LyU/x0
プルルンプルルンプルルン
0993名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:43.85ID:EN1LyU/x0
プルルンプルルンプルルンプルルン
0994名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:02.96ID:EN1LyU/x0
プルルンプルルンプルルンプルルンプルルン
0995名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:19.41ID:EN1LyU/x0
プルルンプルルンプルルンプルルンプルルンプルルン
0996名無しでGO!
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:36.17ID:EN1LyU/x0
プルルンプルルンプルルンプルルンプルルンプルルンプルルン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況