北海道&東日本パス PART49 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6612-MTuc)
垢版 |
2016/08/16(火) 00:34:00.40ID:XQ0Dlcu80

前スレ
北海道&東日本パス PART48
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1459450081/

スレ建てをする際は、必ず本文一行目に“!extend:on:vvvvv:1000:512”と入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0403名無しでGO! (ワッチョイ b623-3B8G)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:36:59.26ID:qYiFQmIe0
>>388
深川でカムイ43号にお乗換えいただきますと、
旭川で7分の接続でご所望の名寄行最終にお乗り継ぎいただけます。
深川〜旭川は自由席特急料金が620円、運賃が640円と
たいへんお求め安くなっておりますので、是非ご検討いただければと思います。
0405名無しでGO! (ワッチョイ 56a6-MRQN)
垢版 |
2017/07/18(火) 19:55:02.75ID:jUnDBmg+0
滝川深川を特急でワープしたけど学生が20人くらい乗り込んでるのには驚いた
まあ1時間20分待ちだからそこまでまてないってことかな
0409名無しでGO! (ワッチョイ 5fa6-dw5s)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:50:46.32ID:1MXXZtqP0
この切符の天下もおしまいか。今日からは18きっぱーと共にすることになる。
弘前から秋田行きの快速ってクロス編成が入るみたいだけど今はロング編成になってるのね。検査かな?
しかも2両のせいか立客までいる盛況っぷりだったから東能代で乗り捨てて次の便にのったら架線下DCで空いてるし楽しめた。
車両も置き換えが決まってるからなおありがたかった。
なんで初列車でもなく通学時間帯にもあわないのに架線下DCだったのかは謎。サボも間違ってて能代始発になってたし。
0412名無しでGO! (スッップ Sdff-ZMX8)
垢版 |
2017/07/23(日) 08:44:45.01ID:8Y9m0zjld
昨日までほぼ計画通りに消化して花輪線から羽越周りで帰るはずが運転見合せとは
大館の鶏めし食べたかった…
0413名無しでGO! (ワッチョイ a723-jYtz)
垢版 |
2017/07/25(火) 08:15:57.84ID:GknrSziM0
梅雨末期
鶏めしの夢
露と消え
0415名無しでGO! (ドコグロ MM9f-BVzT)
垢版 |
2017/07/25(火) 10:34:34.57ID:4foahoBLM
本当、駅ビルとか百貨店でやっている物産展見ると行く価値無いって思う。
極めつけは都心部のアンテナショップと東京駅の駅弁屋
これに通販(チルド、冷凍)も入れる
もうこうなってくると本当に地元でしか食べられない、買えない物が無いとあまり意味が無い。

豪雨で足止め、予定変更や意図しない割高ワープ必須、
はまなすもなし
宗谷線名寄以北の山奥までいかないと窓開けていても冷風入ってこないし。
0416名無しでGO! (FAX! df17-jmQ6)
垢版 |
2017/07/26(水) 06:27:31.62ID:XaKYNd5M0FOX
はまなす亡き後の初の北東パス旅計画
青函フェリーでは寝る時間が無いかと躊躇ったが、考えてみればはまなすの時もいつも大して眠れなかった
0419名無しでGO! (ワッチョイ ea0f-HJpE)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:10:17.02ID:sy/8dp6E0
下りはベッドで寝るために12時発の便に乗って、電車が動くまで函館側の待合室で2時間仮眠だった。
この便に使う船だけベッドがあって、あとは雑魚寝だった。

今はどうなってるんだろ?
0420名無しでGO! (ドコグロ MMc3-kxNO)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:44:10.38ID:B/a/v8feM
それ青森、函館は厳しいぞ
青森(青函)→管理側が仮眠禁止と看板出しているし、防犯カメラ設置、1階に無駄に守衛居るし
青森(津軽海峡)→同じく2階に待合室だが、こちらも社員が巡回
函館(青函)→窓口の目の前にあるので仮眠不可
というかこうこうと光っていて眩しくて仮眠している人は見たことない

いずれも乗船手続きが1時間前〜とかだから、仮眠する程の時間あれば必ず声掛けられる空気だ

対策は青森側ならまちなかおんせんの大広間で雑魚寝か。
2、3年前は大広間で仮眠していて、夜にはまなすに乗り込む人いたけど今はどうだか知らん
0421名無しでGO! (ドコグロ MMc3-kxNO)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:49:05.16ID:B/a/v8feM
>>419
ドライバーズルームを青函だと一部の便で開放していて、何度かベッド使ったよ。
青森2330発のは夏休みは混むと思う
クルマの奴なら尚更だし、徒歩乗船組にしても2330発ってアクセスいいし、あと青森発の方は新しいはやぶさだし。
1本見送って1便(200発)よく使っているが、ターバン巻いた外国人10人近くと一緒になった時は船乗っ取られて死ぬかと思った
0422名無しでGO! (バットンキン MMda-D+dn)
垢版 |
2017/07/27(木) 11:31:41.03ID:Z2S7lYayM
ドライバーズルームはシーツや布団の交換がされてなかったりするからなあ

誰が寝たか分からない他人の布団に入る勇気はない
0423名無しでGO! (ドコグロ MMc3-kxNO)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:08:31.16ID:B/a/v8feM
大丈夫そこは選ばないから。
特に青函は物流相手だから、車優先で徒歩乗船は後だと出て行こうとする客が窓口の奴に引き止められるが、自分なんかはもう何回も使っているから、窓口に言われた時間無視して少し早く行っても、桟橋に着き次第、チケットもぎって通してくれるから選び放題。
当然、桟敷席の方もコンセントの場所取り放題。
その時間を有効活用して、シャワー浴びて出航に間に合うように寝る。

青森、函館両方とも夜行便だと終バス無いからまちなか、谷地頭とかの温泉入っても結局着く頃には汗だくなんだよな。

特に青函フェリーは今まで精神障害者割引を認めてきたのに勝手が分からず監査で指導喰らってから頑なに割引ダメと明記するようになってからは、こちらも正規で乗らせてもらう以上はそのサービスはフル活用させて貰っている。
0429名無しでGO! (ワッチョイ 3735-e4qS)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:25:56.74ID:wbBdmR7L0
>>412
大館の鶏めしなんて、かもしか、いなほの車内で何食食ったことか。
三連休パスやみちのくフリーの時代にな。
0430名無しでGO! (ニククエ MMd6-0cWP)
垢版 |
2017/07/29(土) 23:20:59.75ID:UAh3Sp1jMNIKU
お盆休みに、東京青森の往復を考えています

夜間労働者なので、午後から深夜の移動になります。
鉄旅は初めてで、中間地点のネカフェか、健康ランドなどに飛び込み一泊予定です。

青森の、三内円山遺跡だけが目的地だぜえ〜
0433名無しでGO! (スプッッT Sd2a-V1Wy)
垢版 |
2017/07/30(日) 09:31:05.90ID:K+BSV5KJd
三内丸山だと青森からバスかな
俺は徒歩で新青森から三内霊園通って三内温泉にいったついでに
足伸ばして三内丸山行ったことあるな
三内温泉はお盆は休む日あるから注意
あと、お盆は三内霊園のあちこちでお坊さんが、鐘やらジャンやら叩いて
騒がしいのが体験できるよ。現地の仏教の風習みたい
0438名無しでGO! (ワッチョイ a323-Opwn)
垢版 |
2017/08/15(火) 07:24:36.06ID:CLB/GELz0
18とかぶる時期だし北海道に渡るにはハードル高いし・・使ってる人少ないんじゃない?
0442名無しでGO! (ワイモマー MMf5-i5vG)
垢版 |
2017/08/17(木) 11:35:26.89ID:r2hHMb0zM
18きっぷの期間外とか青い森IGRに乗るときは利便性高いけどね
新青森−新函館北斗の新幹線は特急券買えば乗れるって言っても3930円だし
お先にトクだ値の4350円とほとんど変わらない
0443名無しでGO! (ワッチョイ c90f-wZia)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:20:12.92ID:vpAKPIeI0
なぜえちトキだけ除外?
0444名無しでGO! (ワッチョイ 2b17-KbZO)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:39:41.59ID:PRzuFYIo0
「道南いさりび」も「しなの」も除外されているぞ
0445名無しでGO! (ガラプー KK6b-5NI0)
垢版 |
2017/08/19(土) 10:34:44.64ID:F5nXO1awK
富士急も数年前から
0446名無しでGO! (ワッチョイW 4b23-K4Sl)
垢版 |
2017/08/19(土) 10:41:00.71ID:vlEGauc80
>>443
JR北と東に乗れる乗車券に、青い森、IGR、ほくほくが足されているだけ。富士急は除外されたが。
0447名無しでGO! (ワッチョイ 196f-OH3f)
垢版 |
2017/08/19(土) 12:24:04.50ID:YrcNLyVP0
このまえ行ってきた
@稚内〜旭川
A(旭山動物園)旭川〜北見
B北見〜釧路(途中、釧路湿原散策のろっこ乗車)
CD釧路〜帯広(ばんえい競馬2日)
E帯広〜札幌(市内観光&ソープ)
F札幌〜新千歳空港
ゆるい使い方だけど元は取れているだろ
0451名無しでGO! (バットンキン MMf5-/w59)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:00:13.93ID:JvUkAHKPM
震災関係の鉄道の復旧はわりと早かったな
常磐線も2020年3月(予定)の貫通までもう少し
0453名無しでGO! (ガラプー KKc5-o18/)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:19:07.37ID:srZEdal7K
富士急はずれたのか。前に一日余ったので日帰りで行ったなぁ。
0454名無しでGO! (ワッチョイ 5ba6-p+ov)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:57:11.69ID:MA6VEKNd0
藤城線って一般客にも表示してあるんだね途中に駅ないから経由として何かしらの表示は必要なんだけども

電光掲示板が「森(藤城・鹿部)」って感じで経由出してた
0455名無しでGO! (ワッチョイW 7158-xyjZ)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:22:21.11ID:T1bh42cE0
今日から使用開始だけど奥羽線の架線トラブルに巻き込まれるわ、渡道しても
明日は運休続出で無事に行程を消化できる気がしない…
0456名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-AvXo)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:08:18.60ID:7D5XLh8ya
特急券を買えば北海道新幹線で新函館北斗から新青森まで乗れるらしいけど今別で降りて龍飛崎で一泊してからまた新幹線乗るのは可能?
0457名無しでGO! (ワッチョイ f317-Ai2I)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:05:15.75ID:ZIWs/IgS0
>>456
新函館北斗 − 奥津軽いまべつ
奥津軽いまべつ − 新青森
それぞれの立席特急券が必要
0458名無しでGO! (ガラプー KK16-sJeO)
垢版 |
2017/09/21(木) 22:51:18.20ID:UuufgKgHK
>>453
直通は年々増加傾向なのにね…
0460名無しでGO! (ササクッテロレ Spa3-Nrqi)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:00:21.95ID:1JmJHUS+p
1日目上野ー盛岡ー新青森ー函館
2日目函館ー小樽ー札幌ー旭川
3日目旭川 台風のため
4日目旭川ー札幌ー稚内
5日目稚内ー網走ー釧路
6日目釧路ー根室ー帯広-札幌-苫小牧
7日目苫小牧ー室蘭ー新千歳空港ー成田空港

教訓
1 北海道フリー切符を買うべし
2 台風一過したからといって、次の日運行するとは限らない。
3都市間バスはめっちゃ使える。三度救われますた。

以上れぽっす。
0462名無しでGO! (JPWW 0H47-5/Tc)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:12:35.28ID:i4LmWS2qH
>>460
すげーな
去年から北海道では使う気にならないので
東日本専用パスになってる。
今日は4日目で一ノ関泊まり
0463名無しでGO! (スッップ Sdaa-6ojH)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:52:50.79ID:EeILIiZad
自分はこれから札幌に戻って7日分消化
2年ぶりの北海道だったけどやっぱりはまなすの廃止が痛すぎた
旅程を計画した時と状況が変わったんで入場券とか乗車券の紙片収集に切り替えて
僅かながらも北にお布施してきた
明日は1日散歩きっぷで延長しつつフェリーで戻る予定
0464名無しでGO! (ワッチョイ 46a6-lfob)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:06:43.19ID:AVJpgadY0
自分は
1日目都内→東北本線、3セク経由→青森→フェリー
2日目→フェリー→五稜郭→函館→山線経由→滝川→特急ワープ→深川→留萌
3日目留萌→奈井江…バス…→浦臼→新十津川→札幌→新夕張→夕張→新夕張→帯広
4日目なし
5日目帯広→海線経由→函館→フェリー
6日目→フェリー→青森→奥羽線経由→東能代→秋田→羽越線経由→越後湯沢→新幹線ワープ→高崎→都内

となくなる路線(留萌、新十津川、夕張)と帯広でばんえい競馬と架線下のキハ40(なくなるのかは不明)と秋田で軽くバスヲタ活動もしつつ1日は予備日で残した(使わなかったけど)
いかめしがめっちゃ小さくなって3個入りに変化していたよ
長万部のかなやは古い車両の椅子を並べて空調かけた疑似乗車スペースがあったり(会社の歴史とその時の鉄道の映像流してた)
函館は恒例のラッキーピエロ行ったけど平日なのに混んでいたから予約しておいた方がよかったかなー
0465名無しでGO! (ワッチョイ c6d2-39ZJ)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:59:11.58ID:FBrYZCWc0
道内は普通列車減便しすぎだからどうしても特急や都市間バスでワープが発生しがちだよね
>>460氏の言うとおり道内全域周遊メインだと北海道フリーパス買ったほうが使い勝手はいい気がする

自分はこのきっぷ初めて使ったけど、道内出発で東日本エリア回るのに使ったから結構使い勝手よかったな
0466名無しでGO! (アウアウオー Sac2-oRdD)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:45:31.57ID:slPtMZAYa
0都内→新潟(夜行バス)
1新潟始発→秋田、弘前経由→青森→フェリー
2五稜郭始発→小樽、札幌経由→旭川
3旭川→富良野→旭川経由→北見
4北見→網走→釧路
5釧路→帯広→札幌
6札幌→苫小牧、東室蘭経由→五稜郭→フェリー
7青森→東北線経由→都内
0467名無しでGO! (ワッチョイ 2b23-2CVX)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:10:27.90ID:ZKwbav5f0
稚内行ってないからやり直し
0470名無しでGO! (スッップ Sd43-SLY3)
垢版 |
2017/09/28(木) 08:50:29.16ID:mVA0YnRad
廃止予定の夕張線っていつ乗ってもそれなりに区間利用者いるんだな
まぁ単行で運びきれる数だけど
札沼線の方がほぼ同業者でそのまま折り返しに乗るか徒歩で散っていくパターン
0471名無しでGO! (バットンキン MMe9-xH0J)
垢版 |
2017/09/28(木) 13:24:41.76ID:clqRvfK6M
>>470
半分、葬式鉄みたいなものだからな。

北海道脱出組にとっては洞爺⇔長万部、蘭越⇔長万部の減便が痛い。
JR北海道エリアは昔のほうがよかったってレベル。
夜行もあったし。
0472名無しでGO! (ワッチョイ 2335-ljxK)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:18:50.21ID:U7Mcb5CC0
>>471
道内夜行は利尻、オホーツク、快速ミッドナイトもあったし、
まりもなんか一時期は根室までB寝台くっつけて走っていた。
0473名無しでGO! (スプッッT Sd03-IQJU)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:10:06.45ID:yyy85EL9d
10月1日(日)放送 帰れまサンデー・見っけ隊
http://www.tv-asahi.co.jp/kaerema_sunday/

無人駅で飲食店を見つけるまで帰れない旅〜青い森鉄道〜

青森県を走るローカル線・青い森鉄道に乗って、無人駅で下車。
その駅周辺で絶品グルメを探せ!
街の人に聞き込みし、その情報と自分の勘を信じて、捜索!

今回は海と山に囲まれた大自然の中を行く!
海の幸と山の幸を両方堪能しながら、
無事に終点までたどり着けるか!?
0474名無しでGO! (バッミングク MM56-ve91)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:45:41.98ID:Al0/W9jkM
保守
0475名無しでGO! (アウアウカー Sa69-/OF2)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:52:12.65ID:OyeYhesDa
冬版もう少し拡大してほしいな
0477名無しでGO! (ポキッー MM8f-S13s)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:50:14.64ID:GhaUzz6TM1111
松山8時着とかやってたら東京17時とか18時発とかになって実用に耐えなくなる

そもそも半分以上の客が岡山までに下車するのに
どんだけサンライズを空気輸送にしたいんだ
0478名無しでGO! (アウアウカー Sa49-R+9Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:45:02.97ID:y1PtYKowa
上げ
0480名無しでGO! (JPWW 0H81-MNPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:33:31.82ID:4hydeXXeH
冬休み前上げ
0481名無しでGO! (アウアウカー Sa6f-9vqz)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:43:03.73ID:VhwUMLbNa
青函特例について聞きたいんだけど
新函館から新青森まで特急券買って奥津軽で途中下車して龍飛崎回ってから新青森まで乗るのは可能かな?
0484名無しでGO! (ブーイモ MM1f-pcNu)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:01:49.66ID:HtTQ7vENM
明日からこんな感じで行く予定です
@水戸ー上野ー東京ー甲府
サンパーク内藤のワイン風呂
A甲府ー長野ー十日町ー長岡
ルートイン
B長岡ー新潟ー酒田ー秋田
東横イン
C秋田ー青森
駅前ルートイン
D青森ー盛岡ー仙台ー郡山ー水戸

ルートインの朝飯はめちゃくちゃうまいので半分それが楽しみです。
他にも見所あれば教えて下さい
0485名無しでGO! (スッップ Sd1f-RE6A)
垢版 |
2017/12/22(金) 07:20:55.96ID:CEUVJvvOd
>>484
俺なら
秋田がルートイン(グランディア)
その外が東横だな
秋田のグランディアは駅から遠い(送迎はある)が
スーパー銭湯としても営業している温泉付き
翌日の行程が短い(青森まで)ならゆっくりできる
長岡と青森のルートインは平凡
0486名無しでGO! (オッペケ Sr87-WFwO)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:52:47.41ID:8OYsY70Nr
長岡に東横インなんかあったっけ?東横インなら新潟まで行かないとなかったと
0488名無しでGO! (中止WW 63dc-j+99)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:03:16.70ID:oSKr3BaB0EVE
秋田の東横インは大曲花火の日は争奪戦になるな
あそこは花火大会当日も割増しないからありがたい
0489名無しでGO! (スッップ Sdbf-FVLY)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:43:19.72ID:xyFs233kd
北東パス利用諦めた旅程になりました
都内〜東北3拍〜青函フェリー、函館泊
函館〜札幌は高速バス、札幌2泊、LCCで成田〜都内
はまなすあれば函館泊しなくて済むしバス代もかからないのに
0490名無しでGO! (オッペケ Srcf-g28U)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:48.36ID:ZYL/qUhNr
新幹線のせいで何か滅茶苦茶になったな西日本在住だから明らかにスレチだが、北陸新幹線開業のせいで金沢〜直江津間18切符使えなくなったどころかあれだ、3社跨がりなので金沢〜直江津間では、切符そのもの買えなくなったからな(怒)
0491名無しでGO! (ワッチョイW 2bb3-EQgB)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:36:38.80ID:WiRNqKXr0
過疎っていると聞いて来ました。四年前,事故があったので一日延長の北海道内6日間で
宗谷,釧網,根室,富良野,留萌,
石勝,夕張日高,千歳,江差,海峡線と
函館本線の砂原支線と山線除く区間,室蘭本線の室蘭支線を除く区間に乗車。
当時 臨時快速サロベツとかスーパー十勝の無料区間,事故で特別に130q時代のスーパー北斗&カムイに乗れて楽だったな。
今は江差,日高,留萌 夕張線と便利だった急行はまなす廃止で北海道には行く気何てしない。
過疎る訳だな。
0492名無しでGO! (ワッチョイ 66eb-DGGP)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:42:30.34ID:phbGo/py0
へえ、事故で有効期限延長してくれたのか?
北東一枚で、ほぼ全道完乗できるようになるなんて、寂しくなったなあ
0493名無しでGO! (ワッチョイ 66eb-DGGP)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:01:38.81ID:phbGo/py0
四年前の事故って、あの函館本線の貨物脱線事故?
0494名無しでGO! (ワッチョイW b5b3-AGo4)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:18:14.14ID:Pe9d0a5/0
そうそう,あのときはJR北が大混乱だったな。
確か運悪く八雲辺りで起きて更に土砂崩れが来たね。ちょっとまえは特急が燃えて問題になったからか土砂崩れの日の午後にはもう復旧したらしいね。
ちなみに盛岡で駅寝したら新幹線はやぶさも乗れたんだが駅寝はできないからホテルに泊まって鈍行で帰ったのが残念、。
重大事故の時は丁寧に頼み込むとJRは対応してくれるよ。
0495名無しでGO! (アウアウエー Sa52-Xjfe)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:22.14ID:3V8zOrmXa
オレはその日のはまなす乗車予定だったんだけど町なか温泉から帰ってきたら運休になってて慌てた。
幸い翌日のB寝その場で取れたから予約してた翌日の釧路の宿をキャンセルしてその日は弘前に泊まった。
懐かしいな。
でも北東パスの延長は話も出なかったな。
0496名無しでGO! (ワッチョイW b5b3-AGo4)
垢版 |
2018/01/15(月) 08:36:47.11ID:6e3bLU1/0
>>495
そのときの残り日数と北海道内に居ることが条件だったかも。
自分はその時含めて残り2日だったので札幌駅で黒い◯を押してもらって1日伸ばしてもらった。
0497名無しでGO! (ワッチョイ 59bd-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:59:34.53ID:LuidVgJu0
さんざん既出だろうけど
新白河乗り換えの精神的めんどくささが予想以上だった

しかもご丁寧に車止めまであって
なんつーか路線分断への強固な意志を見せつけられたようで
結構な精神的なダメージが

線路がそこにあって、運営会社がJRのままだけに
逆に八代とか横川とかよりもダメージでかいわ

(注:個人の感想です)
0498名無しでGO! (ワッチョイ a5a5-IVE8)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:48:39.94ID:k6ZRwXBe0
>>493-496
あの時は大雨で路盤流出が名目
2h以上遅れたのに白鳥8号の通路に乗せてやるから返金しないと言われた
家に帰ってからニュースで有責事故と知った
敢えて払い戻さず保存してある
0500名無しでGO! (ワッチョイ 2361-hYQh)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:16:24.59ID:DzoGUm//0
駅近くの飯屋のバリエーションは黒磯より新白河の方が圧倒的に良いから別に構わないけどな

>>499
黒磯駅に交流電車入れなくなったから。
0501名無しでGO! (ワイモマー MM29-cGEI)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:51:42.23ID:KToNQQkvM
>>499
黒磯駅発着〜以北で運用出来る車両が限られてるから
遠くまで行くとダイヤが乱れた時なんか車両が足りなくなる
たぶん常磐線が上野東京ライン品川止まりなのも同じような理由だと思う
0502名無しでGO! (ワッチョイ c5fb-NWEy)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:33.01ID:3j7e9fgR0
新白河って対面乗り換えできたはずだよね
わざわざ車止め作って正面乗換にして南側の車両乗った客が100m歩かされるのどうにかならないのか
黒磯は結局同じホームばっかりで一番南側の狭い階段使うわけだしむしろそのままいけそうな黒磯こそ離れのホームじゃないところデフォにしてほしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況