X



北海道&東日本パス PART49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6612-MTuc)
垢版 |
2016/08/16(火) 00:34:00.40ID:XQ0Dlcu80

前スレ
北海道&東日本パス PART48
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1459450081/

スレ建てをする際は、必ず本文一行目に“!extend:on:vvvvv:1000:512”と入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0694名無しでGO! (スップ Sdea-EBAU)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:42.97ID:CoyjgYFFd
>>663
利用開始日から使って天気の悪さに悩まされながらも
山線で北上できた自分は運が良かったんだな
期間中ずっと道内の天気が良くなかったけど、西日本がもっと酷いことになってるとは思わなかった…
0695名無しでGO! (ワッチョイ 2ab3-IwGj)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:04:33.10ID:b7jBlh9B0
ホテルはまなすカーペット上段5連泊とかした日々が懐かしい

西日本の果てから北東パスを使う理由ははまなすに乗ることが大半だった
0698名無しでGO! (ワッチョイ 2ab3-IwGj)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:33:33.19ID:b7jBlh9B0
でも平日なら10時打ちで大体取れたな28番
合計10回くらい乗ったわ
(その他の上段が10回くらい。下段は乗ったことがない)
0699名無しでGO! (ワッチョイW 6afb-wYMY)
垢版 |
2018/07/13(金) 03:15:12.22ID:yx2KT3uH0
>>651
これwww
大宮が一番ヒヤヒヤするやつね、俺の時は乗り換え案内あり、一応接続とってくれるみたい。
0700700 (ワッチョイ 7d8a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/16(月) 02:46:52.99ID:ZAKtNktU0
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
700(・∀・)イイ!!
0703名無しでGO! (アウアウオー Sa12-0e5Q)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:33:03.17ID:v6SRzZoqa
>>702
でも田舎路線だし最果て感がなんとも言えないよ。
磐越西線、磐越東線とか。関東よりだし行きやすい

これが北上線とか花輪線なると難易度高いからね
0704名無しでGO! (ワッチョイ 2ab3-IwGj)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:56:42.18ID:Bt0NuoJS0
大人の休日パス東日本版使った時に横手の安いビジホに泊まった。

2日目の朝、東京から白河小峰城、山寺立石寺(山頂)、山形城を観光して
新庄から奥羽線で横手へ。3日日は大曲からこまちで仙台を経て松島、平泉観光して
北上から北上線で横手へ。4日目はこまち、はやぶさ乗り継いで八戸根城、そこから
戻って角館、田沢湖、盛岡城を観光して東京、最終列車で成田空港泊。

こんな行程は北東パスでは絶対に無理。新幹線の威力をまざまざと思い知った。
が、北上線は使いようによっては便利だなと思った。平泉から横手へ帰るのに、
新幹線乗り継ぎより1時間も早く着く場合もあるので。
0705名無しでGO! (ワッチョイ 25fb-IoZK)
垢版 |
2018/07/18(水) 02:00:53.27ID:ryrX5Yle0
横手は駅前のシャンプーすら部屋にないところ?
使い捨ての1回分だけ渡されたけどホテル自体に人の気配がしなくて謎だった
wifiもなぜか自分の部屋は繋がらなくてロビーは使える感じだった
0706名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-4Z7F)
垢版 |
2018/07/19(木) 09:08:06.17ID:ghIsu+Bw0
>>705
恐らくそこのことだろうと思うw
でもとにかく安い。土曜でも2980円と破格だったので、まずは宿をここに決め、それから旅程を立てた。
連泊にすると荷物を置いておけるのでいつも出来るだけそうしてる。駅前だから本当に便利だった。

まさに古いビジホだったが、カプセルホテルよりはずっとマシだし、空港ベンチ泊や
駅寝に比べたら天国だ。そのホテルは風呂の湯水が凄い勢いで出せるので、
1分も経たずにあっという間に満タンになるのには感動したな。
0707680 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 17:24:55.82ID:7DYcLZ/v0
>>682 ,etc

680です。
http://tamajimu.no-ip.com/cl/2018/spr/?237
こんな経路で周ってきました。
宿泊は札幌・銚子口・弘前・村上・岩原スキー場前です。海峡はフェリーです。
9月にも挑戦するつもり。
その頃は北海道も観光シーズン終わるから稚内とかの奥地にも行くつもり。
現在JRは夜行がないから、そうなってくるとLCCとか夜行バスを使ったほうがパス+宿泊費より安くなるのかな?
初日にLCCと夜行バスで稚内に行って、そっからパスや18きっぷで帰ってくるてのが。
埼玉に住んでるから羽田や成田に行くにも18きっぷ1日分くらい費用がかかる。
0709名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-Ek3y)
垢版 |
2018/07/20(金) 04:59:36.74ID:fhmEh3df0
おれのはこんな感じ
はまなすが走っていたころのこと
苫小牧・新夕張(特例特急)新得・帯広・白糠(有料特急ワープ)・釧路・
網走・北見(泊)・旭川・音威子府(馬鹿停)・稚内(居酒屋で一杯)・夜行バスで札幌・
岩見沢(銭湯・夕張メロン箱買い)・小樽(海鮮食べる)・札幌(はまなす)・青森・秋田・酒田・鳴子
0710名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-4Z7F)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:00:32.13ID:+8tYMQZv0
はまなすが走っていたころは、北東尾パスではまなす乗るのが第一目的だったな。
四国から18切符で直江津・新津、そこから北東パス使ってはまなすで北海道を往復というパターンだった。
夜は6日間毎日はまなすに泊まる。カーペット上段やドリームで朝起きたら青森、
もしくは札幌というのは最高だったね。
青森の場合は五能線リゾートしらかみ乗ることが多かった。
あるいは弘前城へ行く。函館へ行くこともあったな。
札幌の場合は富良野へ行くことが多かったね。
富良野から美瑛、旭川を経て札幌に戻るパターンと、富良野から新得を経て札幌に戻る
パターンがあった。どちらの車窓も最高に楽しかったね。
あるいは小樽の鉄道博物館とか札幌円山動物園。ニセコ方面。室蘭の地球岬も何度か行ったな。
0712名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-4Z7F)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:06:03.87ID:+8tYMQZv0
>>711
マジ?北東パスは急行だけじゃなく特急も乗れるようになったのか。
で、オプション券ってのはどういう仕組み?普通に特急券買うだけではないの?
0717名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-Ek3y)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:28:36.32ID:fhmEh3df0
有料特急の乗車券・特急券を購入する時に駅のおねえさん駅員に
その日使ってる北・東パスに改札印を押してもらうんだよ!
あぁ、忘れていた
岩見沢・旭川・富良野・滝川・札幌経由小樽な
0719名無しでGO! (ワッチョイW 77f2-X+mz)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:28:38.48ID:yZ0P+YX80
>>711 あ〜アレなあ
コスパからして賛否両論あるけどそれでも青春18きっぷよりナンボかマシかなと

まぁそれより北東パスで可、18きっぱーoff-limitsの
臨時急行出してくれないかな
2010年夏の柏→いわきの突発臨夜行急行みたいに
0720名無しでGO! (ワイモマー MMfb-3Kx0)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:20:28.76ID:Cz+2B+UmM
7/9に函館本線山線乗り潰しの特急ワープ用にオプション券買ってたらまさかの大雨土砂流入で山線不通w
目的切り替えて追分岩見沢あたりの乗り潰しに行ったら札幌到着時点でまさかの苫小牧人身事故で北斗運転見合わせ中w
なんとか最終目的地の新青森まで行けたけど
アクシデントはあったが個人的にはオプション券で十分楽しめた
0724680 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:28:39.42ID:dUfQTGgH0
680だけど。
北海道にいた数日だけでも、シカと衝突して遅れたとか、線路が故障して迂回してるとか結構障害多いね。www
今度はLCCとのセットのチケットでいいやと思った。
0725名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-4Z7F)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:05:56.11ID:N5Nip8AS0
死して鹿撥ね拾う者無し
0727名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-Ek3y)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:37:49.74ID:1RTiuK6C0
むかしの人は動物の観察をよくやったもんだね。
うまとしか  馬鹿と言う!
宗谷線なんかで遭遇したんだが列車の前を平気で
線路づたいに直進する鹿君
やっぱり、馬鹿の一種なんだ。
0728名無しでGO! (ワイモマー MMfb-3Kx0)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:47:17.89ID:5l29moGfM
720だけど
そういえばダイヤ1時間以上遅れて出発した函館行きスーパー北斗に飛び乗ったけど
途中で鹿を撥ねてまた10数分その場に止まってたわ
ちなみに新函館北斗の新幹線改札口は素通り開放された
0731名無しでGO! (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:58:57.43ID:A6vrQrOPa
俺も暑い東京に居たくないから、北に行こうかな。
でも金がないから、熊谷か館林あたりに行こうかな。
東京より北なんだから、多少は涼しいだろ。
0732名無しでGO! (ワッチョイ 97dd-yhN8)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:11:49.46ID:RxdVpBlz0
>>731

東京熱いからと言って、熱さ日本一で町おこししている熊谷に何しに行くんだ?w
0733名無しでGO! (ワッチョイ ff67-8kmr)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:30:16.75ID:OpqzbpD10
>>731
熱中症気を付けて!
0734729 (アウアウカー Saab-dxf/)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:43:33.33ID:haqNnH9Na
宿泊地の盛岡に着いた!
暑さは東京よりは大分マシで普通に耐えられるレベルだな
明日は三陸区間があるけど宮古久慈回って八戸向かうぞ
宮古は午後から雨で20度下回るみたいだ
0735名無しでGO! (ワッチョイWW 9f84-lNVp)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:45:00.51ID:S+3iFkWJ0
流石にネタだろー(笑)

マジレスすると北東北の海沿いがいいぞ
五能線など如何で
ちなみに深浦町は現在24℃、冷房無しok
0736680 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:22:30.73ID:6s1Nb2xz0
>>735
そのあたりで駅近でかけ流しの温泉宿があればいいんだが。
0738名無しでGO! (ラクッペ MM0b-lNVp)
垢版 |
2018/07/22(日) 20:09:48.03ID:9Y4JLZsPM
>>736
鰺ヶ沢の水軍の宿をオススメしとくよ。
駅から徒歩5分位かな。

不老不死はモロ観光地価格だしさー
財布に余裕ある方なら
0739名無しでGO! (アウアウエー Sadf-H4Y2)
垢版 |
2018/07/23(月) 09:25:11.95ID:yKIRTl7wa
今年、北見おかしいな。 ミヤネ屋とかでよく酷暑という事で出ていたのに。予報見ても30度以下しかない。

避暑ならまず間違いなく、釧路〜根室一択だな。
ほかの都市は30度くらいいくから北海道といってもあまり避暑になっていない。
帯広から釧路まで乗り通して降り立つと釧路のあのかびくさい地下階段で一気に涼しく感じる。
たったあれだけの距離なのに服装の切り替えが必要なレベル。

釧路ならいっても25度くらいだし、殆どの日は長袖でもいい感じだな。 でも、釧路は観光場所がない。
0740名無しでGO! (エムゾネW FFbf-0DiL)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:09:23.99ID:XucEsyC/F
北東パス+フェリーで涼しい道東へ!!
0741名無しでGO! (エムゾネW FFbf-0DiL)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:15:43.73ID:wZ0fmcV0F
>>735
え?内地で今どきそんなに涼しい場所あるのか?(苦笑)
信じられない

まぁこの夏は青春18からの転向が万単位で続出することは確実となったね
あとはまぁアレね、北&東エリアでこれ以上地震や噴火や津波や竜巻や豪雨が皆無な事をひたすら祈るのみ
0742名無しでGO! (スップ Sdbf-RpFl)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:57:03.91ID:7j6DEIs6d
山形県、新潟県、福島県会津で涼しいポイントある?
まぁ無いと思うけどあれば教えてくれぇ…
0743名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-Ek3y)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:29:42.25ID:IjrYCP2G0
釧路はやっぱ徒歩で駅からフィシャーマン&幣舞橋まで歩くべし(もちろん往復)
で、帰ったら和商市場付近の定食屋(海鮮)で食すべし!!
おらもだけど㋾デブにはいい運動になる
0745名無しでGO! (FAX! 1efb-XuXc)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:37:50.72ID:g93KGWCN0FOX
涼しいポイントというか列車に乗って窓開ければ涼しい
特に長いトンネルは自然のクーラー
只見線の六十里越トンネルは豪快で最初はうれしいものの途中で寒くて窓閉めるレベル

はまなすがなくなったのとLCCが夏休み期間でも7000円台で取れちゃうのもあってこの切符=東日本エリアも周ることを前提としないと無駄な感じがしてくる
0748名無しでGO! (ワッチョイ d3bd-irNJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:41:10.63ID:2NbDm9550
レス止まっとるやんけ?誰も使っとらんのか?この世で俺だけか?
とりあえず今日は東京から仙台まで来た。明日は北海道上陸する(´・ω・`)
0749名無しでGO! (ワッチョイ cad2-0+9k)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:51:10.60ID:krX3wzTl0
青春18きっぷも、西日本豪雨の不通区間の影響で、そんなに賑わっているとも思えない。
北&東パスのコスパの良さに気づき、有効活用してる連中もいるだろうが、このきっぷを知らない連中もまだまだ多いかもしれん。
0764名無しでGO! (ワッチョイ 9fb3-Lhp8)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:23:19.35ID:U3kHQgyn0
オプション券ってのが使えるようになってるんだな
JR北海道エリアのみ特急新幹線乗り放題1日6000円か
本州と北海道との往復の利用を含めて2枚使う人が多いのかな
そうなると計23000円弱になる。
それを考えると大人の休日パス26000円の神切符ぶりが改めて良く分かるな。
(北東パスエリア「全域」で5日間特急新幹線乗り放題。指定席6回可。)
0766名無しでGO! (ワッチョイ 9fd2-/wfg)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:53:47.12ID:dHobvq1A0
>>764
>>677
0772名無しでGO! (オッペケ Sr3d-2FNN)
垢版 |
2018/08/26(日) 23:06:46.38ID:RdeUx5Owr
券売機でなんで特急オプション買えないんだ?って思ったら盆期間は使えないんだな
買えたとしても行った時大雨で午前中特急運休だったから払い戻してただろうけど
0773名無しでGO! (ワンミングク MM7a-jJus)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:20:58.91ID:MgSOF/1ZM
お前ら久しぶり。
久しぶりに正月休みこれで東京から札幌帰るわ
仙台、函館で二泊三日の無理しない工程。
学生の時みたいに無理がきかなくなって来てるので、ゆるく乗って帰ろうかなと。
一日中乗り通しはもう無理です(^-^)
0777名無しでGO! (ワッチョイ bad2-205K)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:49:49.95ID:lkPEtvRS0
>>775-776
大人の休日俱楽部パスを利用してる連中も、露骨に影響が出てるよな
0778名無しでGO! (オッペケT Srab-5ixi)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:01:54.22ID:PDO6tkgvr
>>777
え、これの期間だったの?
これはまじたいへんなことになってると想像できる
この期間、宿がなかなか取れないくらい道内混んでるからな
行ってないでよかったとしか言いようがない
0779名無しでGO! (ワッチョイ 539f-WrRQ)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:18:20.30ID:J3TM/8xL0
もう終わってる中二
0780名無しでGO! (ワッチョイ 7ab3-AvGv)
垢版 |
2018/09/07(金) 13:14:33.26ID:Lyho81iE0
今まさに大人の休日パス(秋のスペシャル)の期間中だよ(9月3日〜12日)
0783名無しでGO! (ワッチョイW aeb8-wcR9)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:42:32.72ID:/WQBSAjx0
親父が大人の休日倶楽部パスで東京から北海道に行って
札幌で足止めwwww有効期間今日までw
飛行機で帰ってくればいいのに3万払うのが惜しいみたい。
どうなることやら
本人は有効期間延長を期待しているようだけど無理だと思うがね
0785名無しでGO! (ワッチョイ bad2-205K)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:06:11.33ID:b8KSAES80
>>783
そういった不可抗力は通常有効期間を延長してくれるが、問題はいつ運転再開するか?
北海道新幹線は今日の午後から復旧したが、他の路線がズタズタのままでは・・
0786名無しでGO! (ワッチョイW aeb8-wcR9)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:27.84ID:/WQBSAjx0
北斗山線経由で運転できないのかねぇ
長万部から下もダメなのかな。
明日のJR北海道発表待ちなんだけど、
せめて見込みでいいから教えてほしいね。
見込み無理なら線路の状況とかね。歪んでるとかならあきらめもつくし。

でも停電でホームページ更新できませんって堂々と載せるくらいだから期待できないがw
そもそも更新できませんって更新してるようなw

危機管理が全くできてないね
0789名無しでGO! (ワッチョイW aeb8-wcR9)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:02:56.82ID:/WQBSAjx0
>>787
情報ありがとう
この情報で説得してさっさと帰ってくるように説得します。
実のところいない方が快適なんだけどねw
0790名無しでGO! (アウアウエー Saf2-hF/L)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:49:36.54ID:schAAbcqa
何時間か前のnhkラジオ(札幌)だと、日高本線、室蘭本線に加えて石勝線が結構なダメージらしいって言っていたな。
室蘭本線ってのは苫小牧- 岩見沢の方を指してんだろうけど
0791名無しでGO! (ワッチョイW aeb8-wcR9)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:03:57.23ID:Nc7LL5bp0
日高本線はとどめを刺されたな。もう根元の苫小牧から廃止でいいと思うよ。
大学時代静内まで行ったが様似まで行っとけばよかった
遠い昔そのときは北海道周遊券学割で20日間も旅行できた値段忘れたけど安かったと思う
上野から急行八甲田で行ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況