X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 5軒目 [集会所]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/09/01(木) 18:44:14.19ID:sA8M7oeB0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 4軒目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1444402383/
0003名無しでGO!
垢版 |
2016/09/01(木) 22:26:42.35ID:sA8M7oeB0
サード長嶋
0005名無しでGO!
垢版 |
2016/09/02(金) 00:51:36.51ID:SqFqmcCa0
古いね
0006名無しでGO!
垢版 |
2016/09/02(金) 08:50:03.82ID:m0ny74WE0
2ちゃんねるの高齢化
0007名無しでGO!
垢版 |
2016/09/02(金) 20:50:57.59ID:MsIGYpw4O
シン・新橋ビルの一階青春18きっぷ全滅
0008名無しでGO!
垢版 |
2016/09/05(月) 19:52:33.71ID:DrlBku9f0
>>7
簡単に復活してたけどねw
0009,
垢版 |
2016/09/05(月) 19:59:21.59ID:gBggG6c+0
___________


品川駅〜田町駅間の上野東京ライン常磐線E531系の走行シーン特集

https://www.youtube.com/watch?v=kKBp-nLkcis

___________
0010名無しでGO!
垢版 |
2016/09/05(月) 20:12:51.16ID:uTO2DUDl0
9 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

しね
0011名無しでGO!
垢版 |
2016/09/06(火) 19:08:30.45ID:sr2ciKsr0
前スレの最後に出現した、市場経済を理解していない中学生を晒しage!

989 :名無しでGO! 2016/09/05(月) 22:28:40.77 ID:nPeZqu+Z0
売る側が高く買ってもらいたいって
どあつかましい。
安く買いたい人(買う側)のほうが多いんだし。



高く買ってくれる奴が居るって判ってるから金券屋は超ナマモノの18きっぷを
あんな高い値段で売ってるんだよ。
「高い」って思うのなら君が買わなきゃいいだけ。
それをネットでギャーギャー喚いても大人は「あっ。またバカが騒いでるw」って思うだけのこと。
0012名無しでGO!
垢版 |
2016/09/06(火) 22:54:38.85ID:uu+c9PAz0
>>921
まあ、去年売ろうとしたらかなり叩かれて、その値段なら自分で使った方がマシだ、と思って売るのを止めた経験あり。
0013名無しでGO!
垢版 |
2016/09/06(火) 22:55:33.32ID:uu+c9PAz0
>>12
失礼。12は11あて。
0014名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 07:51:55.95ID:WWptdWwXO
読解力がない>>11を晒しage
前スレ989は「(売る側の立場で)高く売り付けようと考えるのはあつかましい」と言っているだけで
買う側の立場で高いと思うなら買わないだの買うだのという話は一言も書いていないのだが
0015名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 09:07:47.75ID:LQguFf1x0
その土地や状況で変わるでしょ・・・
0016名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 16:25:03.95ID:+y49w1cc0
>>14
金券屋に買取りを依頼する時は少しでも高くが当たり前。
厚かましいとか馬鹿を晒すなボケ。
0017名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 17:41:34.32ID:XprRc6pR0
某金券ショップ、今日の時点で青春18きっぷ未使用11,400円。
0018名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 19:47:07.86ID:WWptdWwXO
>>16
ハァ?
厚かましいでしょ(笑)
そりゃ誰でも自分が買うときは安く買いたいし売るときは高く売りたいのは当然だけれど
それを真正面に出したら前者は乞食、後者は厚かましいと言われるのは当然。

ましてや金券屋みたいに圧倒的に買い手市場な場所で高く売りたいって、妄想は自由だけれどそれを口に出して言うとか
俺には恥ずかしすぎてとてもできないわ。
0019名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 20:01:29.86ID:3QYridbU0
>>14
元の989の
>安く買いたい人(買う側)のほうが多いんだし。

この表現がどうかしてる。
もし989が「店に券を売る側」の立場だったのであれば
相手に対しての表現は普通「安く買いたい人」ではなく「店側は安く買い取りたい」とかになるだろ?

前スレ989はお前の舌足らずな日本語表現のおかげでスレが荒れた責任を取ってどっちの立場で書き込んだのか説明してくれw
0020名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 21:14:41.51ID:eMCiiEgg0
>>18
金券屋は売り手がいなければ成り立たない
圧倒的買い手市場とか馬鹿丸出しだなw
只々安く買いたいと喚くオマエが一番厚かましい
オマエが気に入らない値段でも買う奴がいるから店は強気の値付けをするのを理解しろ
0021名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 21:17:06.77ID:5MWl+PTk0
>>18
安く買いたいと真正面から言い張る厚かましい乞食は黙れ
0022名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 22:04:52.15ID:WWptdWwXO
資本主義を知らない>>20に一つ一つ丁寧に教えてやろう。

> 金券屋は売り手がいなければ成り立たない
どんな商売も売り手と買い手どちらが欠けても成立しないのは確かに事実だ。
しかし、それと、売り手と買い手のどちらが優位にあるかとは別の問題だ。

> 圧倒的買い手市場とか馬鹿丸出しだなw
事実ですが何か。
昼特みたいな特殊な商品を除いて、需要より供給のほうが圧倒的に多いのが金券屋の特徴。
つまり買い手のほうが稀少だから立場が強くなる。中学生じゃないのだからそれくらい理解しろ。

> 只々安く買いたいと喚くオマエが一番厚かましい
悪いが自分の意見として安く買いたいとは一度も言ったことはない。
一般論として売り手は高く売りたがるし、買い手は安く買いたがると言っただけ。逆に安く売りたがったり高く買いたがる奇特な奴がいたら是非お目にかかりたいわ。

> オマエが気に入らない値段でも買う奴がいるから店は強気の値付けをするのを理解しろ
お前こそ、誰もお前の持っている金券を欲しがらないから安値でしか買ってくれないということを理解しろ。

どうせ、誰も使わないマイナーな優待券とか映画の招待券とかを買取に出したら10円と言われて余程悔しかったのだろ?
金券屋も本音では要らないと言いたいのだろうけれど可哀想だから10円で買ってやるとお情けをかけてもらっているって自覚しろよ。
0023名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 22:28:25.78ID:eMCiiEgg0
>>22
妄想乙
俺は金券屋に何か売りに行ったと一言も書いていないぞ、何処に書いてあるか示せ
基地外らしい長文だなwww

JCB商品券の価格推移でも調べなさい世間知らずのクズ野郎w
0024名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 22:33:26.59ID:eMCiiEgg0
>>22

>>19 への言い訳はまだか?www
0025名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:07:18.88ID:WWptdWwXO
>>23-24 何ID真っ赤にして連投してんの?
> 俺は金券屋に何か売りに行ったと一言も書いていないぞ、何処に書いてあるか示せ
どこにも書いてないのに「只々安く買いたいと喚く」と決め付けたお前にだけは言われたくないわwwwwww

それはともかく、金券屋が買い手市場であることは反論がないので認めるのだな。分かってくれたなら教え甲斐があった。

あと俺は989とは別人なのだが、その書き込みの意図は一発で分かったぞ。だから解説している。
もっともこの辺りの感覚は株やFX、あるいは卸売で働いた経験がないと難しいかも。
金券屋はいわばブローカー、慈善事業じゃないのだから、市場の動向を見て、
明らかに買い指値の多数が安値圏にある商品を、高値で買い入れるわけないでしょ。高い確率で逆ザヤになるのに。
それが分かっていれば、そのブローカーに高値で売り付けうとすること自体が高望みだよね、というのが989の主張(と理解した。)
0026名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:15:34.91ID:eMCiiEgg0
>>25
オマエは金券屋のホームページを見たこともないのかw
どこも高値買取、買取強化を強調、どこよりも安く売りますなどと書いていないぞ
買い手市場なんじゃないのか?www

JCB商品券の価格推移の件は都合が悪くて無視ですか?
0027名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:21:29.34ID:WWptdWwXO
改行規制にかかったのでレスを分けます。
それで、元々の話題は青春18きっぷだよな。あれは、決して高値で買う人がいるから高値で出しているのでなく、
在庫倒れのリスクが高い商品だからそのリスクプレミアム分を上乗せして売っているだけ。
無論、買取側でも同様にリスクプレミアム相当を買い叩くから、買取が1500円で販売が3000円であっても何らおかしくない。
それを理解していない馬鹿の、3000円で売るなら2800円で買い取ってくれないのか、という意見に対して、それは厚かましいと言ったと思われる。
そこには激しく同意。

そもそも売値と買値の差が商品によって違うことなんて、これも株とかFXとかやってたら自然と分かると思うよ。
0029名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:28:27.18ID:dJo3uOpY0
金券屋は買い手優位のはずなのに売価は額面マイナス1〜2%の商材がズラリ
買取価格を下げればよいのになw
それとも金券屋が儲け過ぎなのか?金券屋のサイトで買取と販売を比較すればそうじゃないことが一発で解るよなw

買い手優位を信じ込むアスペ君
0030名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:34:28.41ID:WWptdWwXO
>>26
あのさあ、ちょっとは人の立場でもの考える練習したら?
金券屋に切符やら映画券やら買いに来る人間がわざわざホームページ見て店を決めるか?
普通は、通りがかりの店とか行き付けの店で買うでしょ。
大阪駅前第2、3ビルみたいな密集地なら数軒歩いて選べるけれど。
別に自分の欲しい券が置いてなかったら諦めて現金で買えば済む話なんだから。

一方で(大量に)売るほうからしたら、持って行って買取拒否とか、金目の物を持ち歩いてウロウロとかは嫌だからホームページで目星付けて行くだろうけれど。

(というか、これが将に買い手市場になる原因の一つなんだよな。
買うほうは別に金券屋で買わなくても現金で目的は達成できる。
売るほうは現金化できないと使い道のない券を抱えて爆死。
余裕のあるほうとないほうでは当然取り引きは前者に有利に運ぶ。)


JCBについては純粋に買ったことも売ったこともないから知らん。以上。
0031名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:38:25.42ID:dJo3uOpY0
>>27
オマエが金券屋が発売開始当初にチャリンカーから未使用18きっぷを幾らで買い取っているのかも知らないのがよく解った。
あまり無知を晒さない方がいいぞw
0032名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:38:59.96ID:F2qscksD0
ID:WWptdWwXOさんの言うことのほうが正しいな。
自分もFXやっているけれどBREXITのときは半端なくスプレッドが開いて噴いたの覚えてる
たぶんID:eMCiiEgg0は学生だろ。んで株もFXも経験ないと見た

働いていたら世の中たいていの商品が買い手有利っての常識でわかると思うけれど。
金券なんて特にそうだ。
例えば独身男が化粧品の優待券何枚持っていても使いようないもんな。
0033名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:41:42.21ID:WWptdWwXO
>>29
家電量販店とか遊園地の株主優待券とかがいくらで売っているか調べてから出直そうか。
0034名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:47:23.47ID:WWptdWwXO
>>31
悪いけれど俺はチャリンカーみたいな社会の底辺と関わりないもんで。

>>32
同意。
しかしBREXITのときに取り引きするって、根性あるなw
俺も、離脱もあり得ると思ってGBPJPY売っていたけれど、朝方に残留濃厚と言われたときの上げでストップ刈られて、証拠金を充分積んでいなかったこと死ぬほど後悔した。
あれ刈られてなかったら今ごろ新車1台買えてた。
たられば言っても仕方ないが。
0035名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:57:29.18ID:F2qscksD0
ってか>>20が社会人だとしたらどういう社会生活を送っているのか不思議
仕入れ先から「俺が売ってやらないとお前の店成り立たないだろ」
と言われても平気ではいそうですね、なんかな。
0036名無しでGO!
垢版 |
2016/09/07(水) 23:59:36.74ID:F2qscksD0
>>34
相場を見ていただけで、さすがに取引はしていないですよ。
株は前の週に全部売りました。
0037名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 00:07:50.63ID:wDwgJGmT0
ってか、探していたらID:WWptdWwXOさんと同じ主張がきちんと過去ログにあったわ。
高く売るなら高く買い取ってくれるはずだと勘違いしているID:eMCiiEgg0みたいな馬鹿の書き込みが。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1416402061/

775 :名無しでGO!:2015/08/25(火) 17:28:56.82 ID:PMYk2G7C0
逆に、今、1回分残り18切符を金券屋さんではいくら位で買い取ってくれるのでしょうか?
少なくとも、2370円より安くなることはないですよね?

776 :名無しでGO!:2015/08/25(火) 17:45:51.51 ID:ZbuqCVb/0>>775
ネット上で買取金額出しているところを見ると、1回分の現時点の買取価格は
1800円、1500円、1500円、2400円、1800円
こんな感じ
0038名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 00:08:42.17ID:wDwgJGmT0
777 :名無しでGO!:2015/08/25(火) 20:29:07.85 ID:ErIZNWv+O>>775
本気でそう思っているなら相当な世間知らずを自覚したほうがいい。
> 少なくとも、2370円より安くなることはないですよね?

払い戻しできず売れ残ったら紙屑確定で、有効期限も短い超高リスクの切符を定価で買い取るお人好しの店がどこにあるんだwwwww
買いたてほやほやの昼特でさえ99%なのにwwwwww

マジレスになるが一昨日に大阪駅前ビルで見た買取価格は、木曜日まで1回1500円、2回2500円、3〜4回3500円。金曜からさらに下がるのは想像つくよな。

基本的に、使用開始日直後でさえ使いかけの買取りは残1回が定価前後、それ以外は定価を割るよ。
盆休みを過ぎると、残1回であっても定価での買取はまず望めないし、残2回以上は半額つけば御の字。

778 :名無しでGO!:2015/08/25(火) 21:18:59.46 ID:PMYk2G7C0>>776 >>777 情報サンクス

単純に考えすぎでした。
新幹線回数券やあずさ回数券バラは、1回分の定価より安く売られているので、
買い取り価格も安く買いたたかれることはわかっていたけど、
18だけは売値が1回分の定価よりかなり高い値段なので、買い取り価格も高いと思ってました。
0039名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 00:09:31.90ID:wDwgJGmT0
779 :名無しでGO!:2015/08/25(火) 21:35:04.37 ID:ZbuqCVb/0>>778
金券ショップに限らず、リサイクルショップなどもそうだが、
販売価格・買取価格・通常販売価格(定価)に相関は一切無い
商品によって粗利率(儲けの率)は全然違う
1000円で販売している3つの商品があったとして、買取価格はそれぞれ
980円、500円、100円という可能性だってある

リスクが高い商品や回転の低い商品はマージンを多く取るし
どんどん回転する商品、売れ残りリスクの少ない商品はマージンが1%でも良いという考え
0040名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 05:15:24.55ID:PI2aown00
阪神大震災で逝き損ねたクズ人間が大暴れしているスレは此処ですねw
0041名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 05:59:36.56ID:NiBZl3JA0
>>40
なんで君は311で
0042名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 07:08:02.43ID:NiBZl3JA0
千里丘駅前金券ショップ店頭の自販機では千里丘〜京都の昼特ではなく大阪〜京都の昼特売ってた。
0043名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 09:18:41.86ID:bGtqvhkd0
ここもきちがいだらけだな。
0044名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 12:23:15.77ID:6ozWIaXB0
ID:eMCiiEgg0みたいな自分の間違いを認められないkitty guyがいるよな。
0045名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 18:19:03.79ID:fHI9Bce50
>>39

販売価格や買取価格に需要と供給の関係はないのか?

例えば、青春18切符1回残りや2回残りを有効期限間際まで高値で売る=高値でも買うヤツが多い=強気でよい。
という発想は間違い?  それとも単にハイリスクだから高値にしているだけ?
0046名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 18:22:39.53ID:EAUObY850
なんか間違った主張してる馬鹿よりもそれに食ってかかる馬鹿の方がより馬鹿に見える
0047名無しでGO!
垢版 |
2016/09/08(木) 23:27:49.40ID:X/Ztfngc0
相手を馬鹿というやつが馬鹿
0048名無しでGO!
垢版 |
2016/09/09(金) 01:08:55.58ID:PXbxnAjF0
頭も心もよければ他人を見下さない
0049名無しでGO!
垢版 |
2016/09/09(金) 11:48:38.28ID:2w/HCXmKO
Fラン大学卒が高卒叩きは見苦しい。
大卒なら大卒以上の企業に就職しろや。
学費はやっぱり奨学金返済踏み倒し?
0050名無しでGO!
垢版 |
2016/09/09(金) 12:58:21.51ID:mpo+QzbX0
>>46-49
きっぷとかオレカとか部品とかの蒐集系鉄ヲタは「如何にして他人を陥れて
自分だけがお宝をゲットできるか」に命をかけている。
切符収集スレとか見てみな。団塊爺さん同士で低レベルな口喧嘩を延々と繰り返している。
金券屋スレは蒐集系鉄ヲタが多く集まるスレなので必然的に他人罵倒合戦になる。
0051名無しでGO!
垢版 |
2016/09/09(金) 13:24:14.95ID:Rjs8MR9h0
ツマンネ
団塊も工房どちらも自分の思い通りにならないと怒るだけ。
0052名無しでGO!
垢版 |
2016/09/09(金) 13:44:30.70ID:2OPiFVD50
>>50
さらに「法に触れない範囲で如何に効率よく資金を回転させるか」についてもね。
0053名無しでGO!
垢版 |
2016/09/10(土) 18:14:53.62ID:muoGW3Nt0
毎シーズン毎に期限切れ間際の18きっぷがチッとも安くならないことに発狂している貧乏人くんへ。

今、水道橋駅前の某金券ショップの前に居るんだけどもう試合が始まっちゃってる今日の巨人広島戦の立ち見席が10000円で売られていますので店内で発狂してきて下さいw
0054名無しでGO!
垢版 |
2016/09/10(土) 21:04:47.02ID:8m7k4WbK0
大体、金券ショップの値段設定なんていいかげん。
切符じゃないけど、餃子の王将の株優500円の販売価格が490円、
一方で、餃子の王将、その他の加盟店で使えるぐるなび金券500円の
販売価格が470円。
そんな価格設定で、餃子の王将の株優500円が売れるわけないのは
考えれば分かると思うんだけどな。
0055名無しでGO!
垢版 |
2016/09/10(土) 22:26:53.31ID:isitdVwW0
東京在住です。
今日、今月下旬に南海で関空→九度山+スル関2daysで旅行しようと思い、
南海難波駅前のビルに行ったら、取り壊されていたorz。
今日は18で大阪に行き、大阪難波から(座れるであろう)ちーとも早くない快速急行に
乗って、三宮駅前で神戸空港行き回数券買ってスカイマークの最終便で帰ってきた。

梅田で南海920円(偶然か、和歌山市と関西空港同額)の土休券売っていたら
多少は安くなっただろうが、金券ショップ乱立の中ピンポイントで「ここ」とは言えんだろうし。

ポートライナー(土休/時差同額)の330円が300円は関東では無いレートだったが
原価が258円だったのね。しかも甲南チケットだったから
http://www.knt-liner.co.jp/ticketinfo/3267/
の方が良かったかも。
0056名無しでGO!
垢版 |
2016/09/10(土) 23:22:49.36ID:wSReWAwO0
>>55
お前はスマホなり携帯なりで「難波 金券ショップ」でググることも出来ないのかとw
まぁこんな所でオナニー旅行記書いてるバカに何言っても無駄かw
0057名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 01:31:21.41ID:xd9O1K1E0
>>54
マックカード499円とか誰が買うねん
0058名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 01:46:44.18ID:rkMydIzH0
>>57
俺は「別の用が有って金券屋に行って、この後マックでも食おうかなーと思いつつふと見たらマックカード499円」みたいな状況でなら買うかも
そういう奴がたまに買ってさえくれればその価格設定が正解なんだろうよ
0059名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 10:00:35.45ID:J827x9HD0
>>56
難波のどの店でも、南海の土休を売っているのは知っている
問題は「梅田のどの店でも、南海の土休を売っているか?」だ。

多分「ある店にはある」んだろ。
大阪駅前第○ビルは、ニュー新橋ビルや新宿西口のように固まってない。
探せば価格の違いや珍券もあるだろうが、暇も無い。

アクセス、大黒屋、甲南辺りじゃ「売れる店に券シフト」してるだろうし
(例えば阪急株優は梅田より三宮や河原町近辺…)
0060名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 11:28:23.26ID:7RSJQy7K0
>>57
10000円分買うとスタンプサービスなんていう店での価格調整用に重宝してますよ。
0061名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 11:28:43.92ID:7RSJQy7K0
>>59
お前はホームラン級のバカだなw
>難波のどの店でも、南海の土休を売っているのは知っている
>問題は「梅田のどの店でも、南海の土休を売っているか?」だ。
茶瓶、コーマン、チケスーなど、チェーン店なら梅田でもみんな扱ってる。
心配なら電話問い合わせすらせずにここで買えなかったと喚くお前はスーパーコミュ障なんだよ。

>多分「ある店にはある」んだろ。
>大阪駅前第○ビルは、ニュー新橋ビルや新宿西口のように固まってない。
>探せば価格の違いや珍券もあるだろうが、暇も無い。
確かに駅前ビルまで行くのは時間の無駄だ。
だが、ヨドバシ前のチケスーに行けば南海土休が買えたのに電話問い合わせすら
せずにここで買えなかったと喚くお前はスーパー情弱なんだよ。

>アクセス、大黒屋、甲南辺りじゃ「売れる店に券シフト」してるだろうし
>(例えば阪急株優は梅田より三宮や河原町近辺…)
阪急株優は梅田でも何処の店にもほぼ置いてあるぞ。
ダブついたら神戸や京都に回すこともあるだろうが、有るものを全部そっちにまわして
梅田がスッカラカンになってると想像してしまったお前はホームラン級のバカなんだよ。
0062名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 11:32:17.64ID:FUJPaCIL0
梅田でも阪急株優が品切のことは時々ある。
一時的だろうけど、出物が減っているのか大口の需要があるのか、
ここに書かれているようにより高値で売れる地域に回しているのかわからんけど。
0063名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 11:57:21.24ID:7/XlZFnb0
>>54
ジェフグルメカードが478で売ってる店でロイヤル株主(てんや)、ケンチキ、31が480で売ってる店あるのと一緒だな。
その店しか使えなくしかも釣りでない券のが高いのに素人はジェフの良さ解ってないから知らず知らず買っていく。
0064名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 11:59:34.85ID:FUJPaCIL0
>>63
ジェフはどこで使えるか意外と知られていないからな。
せめて券裏面に記載しとけよと思う。
マスターしたら本当に便利だけど。
0065名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 14:18:36.42ID:qq34oZaM0
>>59
福祉の世話になっているくせに金券屋巡りとはいいご身分だな

大阪の金券屋は糞柄オレカを額面プラス200円以上の売価にする遊び心がある
色褪せるまで陳列して欲しい客を憤慨させてから昼特購入に使用して廃棄処分www
0066名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 17:48:05.12ID:0i5Ysi420
何で電話問い合わせまでして、格安チケットを買わなきゃいけないんだ。
>>65
誰が「福祉の世話になっているんだ」

そもそも論だが、昨日はSはくと8号が遅れ、上郡で本来なら2分後に出る
岡山からの相生着が遅れた関係で、新快速接続が一本遅れた。
(俺は赤穂線経由だったから「待つんじゃねー」って被害者だが)
遅れれば、自ずとチケット屋回りや前倒ししていた時間で「普通や快速で三宮」が
阪神や阪急で座ってゆきたい、ってのは確実じゃないか?

確かに、事前にこのスレで「梅田で南海土休券売っているか」と聞けば
良かったのかも知れん。ただ、例えば新宿で「京急の羽田空港回数券売っているか?」
と聞かれたら「多分」としか言いようが無い。

南海の土休を難波の店が売らない訳も、ポートライナーの券も三宮なら買えないわけも無い。
ただ先日新宿で東急の土休仕入れたら、残1月のを買う事になった。
店に問い合わせても、多分「絶対」とは言わんだろ。
0067名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 19:52:30.96ID:7/XlZFnb0
先日関西行ったので夜時間とれたので河原町の自販機見たら最寄りの阪急、京阪の他にJR近郊も取り扱ってるんだな。
なぜかアクセスは昼特は店頭有人販売のみになっていて、トラブルでもあったのだろうか。土日なら終日使えるのに。
あと新幹線乗る前、京都駅前で検索かけたらTOKAIしか無いのな。価格は河原町と差ないけど、コンビニが他ブランド入らないように目星い空き店舗出ると近く系列あってもあえて出店する戦法と同じことやってるんだな。
0068名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 20:51:15.18ID:b64Nuvlg0
金券自販機はタバコ自販機転用型と金券専用型があるな
金券専用はコイルに切符を挟んでいて剥き出しと封筒に入れてるタイプが2種類存在する
0069名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 21:15:36.30ID:qcVoeeRAO
>>66
そもそもも何も、時間に余裕が無い奴は知らない街や場所で、金券屋で調達するのはリスクあるで。
0070名無しでGO!
垢版 |
2016/09/11(日) 22:54:55.14ID:+kLvtpkf0
>>64
ジェフはたいていのチェーン飲食店で使えるな。
松屋で使うとき、券売機に並ばなくていいのが助かる。
あと、餃子の王将で使えたら、ぐるなびを買う必要がなくなるんだが、
王将へ行くときのためだけに、ぐるなびを買ってる。
0071名無しでGO!
垢版 |
2016/09/12(月) 00:33:01.59ID:zkLJquL50
>>64
>せめて券裏面に記載しとけよと思う。

は?
0072名無しでGO!
垢版 |
2016/09/12(月) 02:16:51.09ID:Dl8mbARJ0
>>70
ぐるなびの方が安い
0073名無しでGO!
垢版 |
2016/09/12(月) 12:38:54.35ID:8AKEIs2z0
>>66
>ただ、例えば新宿で「京急の羽田空港回数券売っているか?」
>と聞かれたら「多分」としか言いようが無い。

「多分」なんて答えではなく、「アクセスか西口のビックチケットなら99%置いてる」って答えが返って来ます。
相手を見下して質問せずに悪態をたれている君は完全なコミュ障。
君みたいなダニが乗り鉄行為をしてると周囲に「乗り鉄ってキチガイばっかり」って思われてしまうので
もう乗り鉄行為はやめて引きこもっててほしいです。
0074名無しでGO!
垢版 |
2016/09/12(月) 14:38:35.88ID:gyahqkPH0
>>66
知識自慢のつもりかもしれないが馬鹿丸出しだぞ
0075名無しでGO!
垢版 |
2016/09/12(月) 20:29:06.50ID:uLMy4bb+0
>>54
デニーズの優待券はお釣りが出ないが、
優待券で払った分は深夜料金の対象外になる。
このことは券面には書いてない。

お釣りが出てデニーズで使えるジェフグルメカードよりも
デニーズの優待券のほうが高い値段であったとしてもおかしくはない。

王将の優待券だって、どこかの店で優待券だけの特典があることも考えられるんだから、
優待券のほうが高くても、それが間違いとは言い切れない。
0076名無しでGO!
垢版 |
2016/09/13(火) 02:20:05.16ID:Wl70HHf60
>>75
王将の優待券は釣りが出るらし
0077名無しでGO!
垢版 |
2016/09/13(火) 13:05:30.89ID:MAEK7XIB0
おととい某金券ショップでこの夏のかもメール200枚買ってきたら、うち1枚で52円切手10枚が当たって
いた。抽選は9月5日だったので、この金券ショップは当選番号チェックしなかったのかな。

一枚あたり42円で買ったので、すごく得した気分。
0078名無しでGO!
垢版 |
2016/09/13(火) 23:03:22.86ID:E61/umUa0
>>77
今時、郵便のヘビーユーザーですか?www
0079名無しでGO!
垢版 |
2016/09/13(火) 23:27:42.68ID:8BGAOpRY0
>>75
それは全国のデニーズで共通に適用されるサービス特典。
餃子の王将の株優には、そういう特典はない(特定店舗だけとかも)。

>>76
釣りは出ませんよ。
0080名無しでGO!
垢版 |
2016/09/14(水) 00:18:46.93ID:eMIBFKdd0
昼特は9月で販売終了?
0081名無しでGO!
垢版 |
2016/09/14(水) 09:20:44.39ID:sFzxhisO0
オレカスレの換金野郎もカウントダウン
0082名無しでGO!
垢版 |
2016/09/14(水) 12:40:19.22ID:UJkSoJe00
>>81
はいはい。よかったね。金券屋の店員との会話すらできないコミュ障くんw
0083名無しでGO!
垢版 |
2016/09/14(水) 16:09:42.14ID:0i73aviy0
>>81
10月1日に大恥のコミュ障野郎www
0084名無しでGO!
垢版 |
2016/09/14(水) 19:14:37.04ID:4dXedoXj0
>>81
さぁ君も昼特換金にチャレンジだ
0085名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 01:36:41.23ID:rv2Zt9B00
>>77
煽り抜きでマジで不思議なんだけど、季節はずれのかもメール200枚なんて何に使うの?
今時、懸賞用でもそんな枚数は使わないよね?
家に使いみちのない30年前のエコーはがき300枚を余らせてるので活用方法を教えてください。
(ちなみに30年前のエコーはがきなんてヤフオクに出しても原価割れにしかなりません)
0086名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 02:39:00.89ID:T9GzAAfd0
年賀状だったりすると公式の抽選以外にもスーパーとかで2015が下4桁で半額やっていたりして意外と高値で売れるんだよな
金券屋も番号毎に価値つけてないけど1枚売りは定価でもバラ売りは嫌がり5枚や10枚ワンセット売りだけどなかなか良い値行く
0087名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 06:39:39.52ID:fbeTFvqC0
オレカスレ・スルカンスレと同じ基地害が居着いてるのか。
特徴的な文体からして少なくとも10年前からは居着いてるよな
0088名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 06:56:55.08ID:Gs5FBoaU0
>>85
30年前のエコーか。完封だったらマニアが高く買うと思うが(絵柄にもよる)。
何年か前に松本駅前の金券屋で30年前のエコーを大量に扱っていて、色んな柄を大量に買ったな
0089名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 07:03:20.52ID:3pYtLXy20
エコーハガキなら、もともと5円なり安く買えたわけで、その5円を手数料に充てると考えれば
切手に交換してゆうパックに使ったりできるけどね。郵便サービスを全く使わないのであれば仕方ないけど。

ヤフオクとかで処分するにも手数料払って切手に交換したほうが率が良い場合もあるし。
300枚くらいだと微妙かな。
0090名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 10:13:44.51ID:lDsFCwF50
>>85
42円なら、手数料払って交換しても元が取れる。
0091名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 12:52:42.48ID:rv2Zt9B00
>>87
清算機と印字満タンに執着してる人?確かにあの人、10年以上前のパスネット全盛期から居るねw
>>89-90
確かに40円のエコーはがきを5円封・って40円分の瑞リ手に代えても88%換算で買えてる計算になるから
金券屋で90%売りの記念切手すら滅多に見かけなくなった今、それが一番いいのかも。
代える切手も1円切手だろうが高額切手だろうが自由だし。
ただ、レターパックへの交換って今は出来ないんでしたよね?(エクスパック時代は出来たと記憶)
0092名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 12:55:49.33ID:lDsFCwF50
>>91
>ただ、レターパックへの交換って今は出来ないんでしたよね?

可能
0094名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 15:51:58.89ID:mTn2eADxO
>>93
廃止したら乗客が私鉄に流出するだけだから廃止するわけないよな
あるとしたら有効期限を3日くらいに短縮して2枚きっぷにするくらいか。
0095名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 18:55:46.49ID:7Br0hNwK0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>81
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
0096名無しでGO!
垢版 |
2016/09/15(木) 22:51:39.71ID:Yxkl7WTg0
王将でおつりが出るのは”商品券”
最近ぐるなびや優待払いだとスタンプ押してくれないんだよね。ケチすぎ
009777
垢版 |
2016/09/15(木) 23:44:42.87ID:hna4jBcs0
>>85
俺が金券ショップで買っている額割れハガキは、某独立行政法人が発売する商品
(コレクション品)の購入のために使っている。
ネットでの申し込みも可能だが、一人一回限りで倍率が場合によっては30倍〜40倍に
なるためにはがきが必要。
平成20年後半から今までに五千枚は買ったかと思う。

俺がもし30年位前のエコーはがき持っていれば、差額分の切手を貼って投函すれば
すぐ使いきりそう。
0098名無しでGO!
垢版 |
2016/09/16(金) 00:10:10.63ID:J1Lffxv70
>>96
>>ぐるなびや優待払いだとスタンプ押してくれないんだよね
店員の誤り。
スタンプの対象外になるのは、券に記載のとおり割引券のみ(無料券は割引券に含む)。

王将で割引券を使用した場合、その分はぎょうざ倶楽部の割引対象外になるが、
レジのぐるなび金券のボタンを押した場合には、
その分もぎょうざ倶楽部の割引対象で計算される。
つまり、ぐるなびギフトカードは割引券ではない。

また、王将では割引券は1人1枚しか使用できないが、
株主優待券には枚数制限の記載が無い。
つまり、株主優待券は割引券ではない。
0099名無しでGO!
垢版 |
2016/09/16(金) 00:15:15.76ID:J1Lffxv70
今までに1人だけ、ぐるなびギフトカードでスタンプを押さないという店員がいたが、
他の店員に確認させて押すように言っておいた。

ぐるなびギフトカードを割引券でレジ打ちして、
ぎょうざ倶楽部の割引対象外にした店員は何人もいたが、
それは違うと指摘してやり直すように言った。

この辺は、さんざんマイルール駅員の相手をしてきた
鉄オタとしての経験がものをいっていると思う。
0100名無しでGO!
垢版 |
2016/09/16(金) 02:53:28.15ID:TWY9DBth0
>>98
どこで入手できるのか知らぬが商品券はどうなの?

てんやで100円引きとBV200円券と300円券とジェフで拂おうとしたらレヂが受け付けんとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況