X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 5軒目 [集会所]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/09/01(木) 18:44:14.19ID:sA8M7oeB0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 4軒目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1444402383/
0109名無しでGO!
垢版 |
2016/09/17(土) 21:37:08.16ID:/os9gsO4O
新橋-有楽町とか新宿-代々木等ユーザー多いよ
0110名無しでGO!
垢版 |
2016/09/17(土) 21:41:49.49ID:g1qFatAa0
>>96
王将が自社で発行して配布しているのが無料券・割引券で
その使用分にはスタンプは押さない。
ぐるなびギフトカードは、客が金を払って購入した金券だから
スタンプ押印の対象になる。

と、バカなレジ担当に説明してやると、店長に確認して押印しやがる。
(店長は一応、ルールは知っているようだ)

そして、俺は必ず王将のサイトから本社宛に、
日時・店名・店員名を明記してクレームを入れることにしてる。
もちろん、俺の指摘が正しくて、店員の教育を徹底します、とお詫びのメールが来る。
電話番号をお知らせ頂けますか、とあったので、電話番号を返信したら
そこの店長からお詫びの電話が掛かってきたこともある。
0111名無しでGO!
垢版 |
2016/09/17(土) 22:14:54.45ID:yqUK0JHl0
>>110
クレーマーに対するマニュアル通りの対応をされただけで勝ち誇る世間知らずw
0112名無しでGO!
垢版 |
2016/09/18(日) 00:44:05.68ID:Te5ZzG4o0
>>108
ターミナル駅でJR近距離回数券扱うのやめたのって、池袋周辺じゃね。
大きい駅だと池袋だけ券売機で回数券の販売を終了したので。
エドモンソン券タイプのものが券売機ですぐ買えたのに、MV発券じゃ
時間かかりすぎ。
0113名無しでGO!
垢版 |
2016/09/18(日) 07:27:03.06ID:OdN4arn+0
>>112
まず、池袋の金券屋を見てこい引き篭もり野郎
0114名無しでGO!
垢版 |
2016/09/18(日) 20:56:17.71ID:DzbfuZD40
有意義な情報ゼロのスレw
0115名無しでGO!
垢版 |
2016/09/18(日) 21:25:18.23ID:NJIVIhm70
>>112
昼特の出し子みたいに400冊とか発券するんじゃないんだからMVでも大して手間は変わらん。
むしろ店員が自分のクレカで買ってポイントゲットも出来るからMVのほうが好都合だよ。
0116名無しでGO!
垢版 |
2016/09/19(月) 01:32:55.82ID:9VoZrpqL0
>>115
金券屋の内部事情には詳しくないけど、「店員が自分のカードで券仕入れる」ってことは無くね?
バレたらクビになりそう
0117名無しでGO!
垢版 |
2016/09/19(月) 07:12:14.74ID:oxUTmf250
雇われ店員ならあり得ないだろうが、自身が経営者ならあり得る。
個人のカードで買い物をして、会社に売ることでノーコストでポイントゲットとか。
0118名無しでGO!
垢版 |
2016/09/19(月) 08:25:55.12ID:+g9DMUsK0
>>116-117
「バレたらクビになる」とか「雇われ店員ならあり得ない」と思った根拠は何?

金券屋で売られるバラ売り回数券に関しては現金で買おうがクレカやオレカで買おうが売る側には関係ない。
実際、メトロ回数券で「IC」が入ってたりMV発券の回数券のC制や東Cをしょっちゅう見かけるけど。
また、都内で金券屋がJRやメトロの回数券を買いだめしてるのを見たことがあるが
いちいち領収書まで出してるのを見たことが無いので指示された内容の券を
指示通りに購入してくれば店員個人のカードを使おうが関係ないだろ。
0119名無しでGO!
垢版 |
2016/09/19(月) 12:43:06.54ID:Ls1r6AtsO
カードでの買い物が回数券ばかりじゃカード会社からイエローカードも発行される。
0120名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 02:00:54.44ID:sWAT4xk60
>>118
金券屋が法人カードでも持ってるんじゃね?
少なくとも店員のカードでってことは無いでしょ
万一売れ残って払い戻す場合とか面倒だし、現金扱う仕事って大抵その辺厳しいし
0121名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 02:31:04.32ID:Fv6664FA0
びゅう商品券はデパートや家電量販店でも使えることから関西でも特に安くならないのはわかるが、京都の金券ショップで都内の金券ショップと同額でルミネ商品券売ってるのはなぜ?
0122名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:19:49.30ID:0DpoOoYhO
関西人でモバイルスイカとビューカード持ってるのが居るから。
グリーン車利用券とかは使い道無いし。
0123名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 11:52:23.68ID:d7cXGbIw0
>>122
「なぜ」は「都内の金券ショップと同額で」にかかっているんだよ。
0124名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 13:04:36.19ID:AqIwiwcA0
>>123
そりゃぁ、その額でも買う人が居るからでしょ。
首都圏在住者や首都圏に頻繁に行く人間なんざ、河原町や祇園あたりなら石を投げれば当たるレベルでウロついてる。
0125名無しでGO!
垢版 |
2016/09/20(火) 13:30:59.45ID:lUKz92/a0
都内の金券ショップより安く売ってると同業者がせどりするからでしょ。
ノブさんもよく買ってる話を書いていたし。
0126名無しでGO!
垢版 |
2016/09/21(水) 01:25:47.16ID:s5Q1UcyO0
>>124
北大路の金券ショップでわざわざ買うの?
0127名無しでGO!
垢版 |
2016/09/21(水) 19:14:57.17ID:syovbm730
>>126
通りがかりの関東人が安いと思えば買うだろうし、>>126が言及してるような
流しのブローカーが居ればそいつが買っていく。
それでも売れなきゃちょっとだけ値を下げてブローカーに流せばいいだけ。
資金繰りに苦しいわけじゃないのなら無理して安売りする必要は無いんだよ。
0128名無しでGO!
垢版 |
2016/09/21(水) 19:38:38.91ID:yjcQCnVzO
私鉄株優がぼちぼち値下げ。
アクセスはそれに反して値上げ。
0130名無しでGO!
垢版 |
2016/09/24(土) 09:28:47.47ID:QUM/jhqH0
切符の話じゃないけど、
餃子の王将の「ぎょうざ倶楽部」会員証(1000円券付き)を売りに行ったら、
「金券ショップでの販売を禁止します、と書かれてるから買い取れません」とか
「スタンプさえ集めれば誰でももらえるものですから買い取りは100円ですね」だと。
金券ショップでの取り扱い禁止を理由にするなら、
ほとんど全ての金券類を取り扱えないだろ、と思うし、
スタンプさえ集めれば…というなら、株優だって、
株さえ持っていれば誰でももらえるものですから…
という理由が成り立つだろ。

まぁ、ショップも商売だからどういう扱いをしようと自由だけど、
何かモヤモヤを感じたなぁ。
特に餃子の王将については、500円の株優を490円で売ってるのに、
何で、ぎょうざ倶楽部の会員証は扱わないのか理解できない。
0131名無しでGO!
垢版 |
2016/09/24(土) 13:35:24.39ID:CIb1scSJO
映画の招待券も「インターネット・金券ショップで買われた物は無効」って書いてあるけど売ってるし。
0132名無しでGO!
垢版 |
2016/09/24(土) 17:13:44.97ID:zxRGajbb0
鉄道の株主乗車券も形式的には転売禁止と書いてあるね。
ただ記名式でもないし、確認もしようがない。
0133名無しでGO!
垢版 |
2016/09/24(土) 19:37:53.78ID:r/gaT8AsO
記名式やカードにして、出回らないようにした株優は、映画配給元とコロワイドグループぐらい?
0134名無しでGO!
垢版 |
2016/09/24(土) 23:58:44.87ID:LN4AGhNp0
>>130
売ってた店に王将からクレームでも入ったんじゃないの?
さすがに「ウチの会長みたいなことになりまっせ」とは言わなかっただろうけどw

2〜3年前には結構あちこちで会員証が売られていたのにとんと見なくなった。

で、>>130はヤフオクで売ったらいかが?
ウチの近所の王将は会員証見せると毎回ウーロン茶一杯無料サービスやってるから商品券付きで1100円なら買うよw

>>133
改悪前の殺ワイド株優のダブつきっぷりは酷かったねwあそこまで冷遇されてると会社のイメージ自体にまで影響して太郎。
0135名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 00:31:21.52ID:o3sdwpg80
松山市のお帰り切符、って、転売禁止なのに金券ショップに並んでたけど、
この前行ったら売ってなかったんだが、いよてつ高島屋から店に指導でも入った?
0136名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 00:36:11.03ID:0k4GO2ZN0
指導入ったっぽいよね
数点回ったけどすぱっと消えてたな
0138名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 10:03:15.01ID:ki6bLdbl0
>>134
じゃあ買ってよ。
2016年版(去年集めたやつ)が3枚(3000円分)あって、
2017年版(今集めてる奴)が2枚(2000円分)あるんだけど。

俺がよく行く王将は、500円ごとに1つのスタンプのはずなのに、
なぜか2つ、3つとか押しまくってくれるから、
すぐに20個(40個)たまるんだよ。
スタンプ倍押し期間だと、4つとか6つとか押してくれる。
0139名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 13:05:07.34ID:sHoYlmjKO
>>130
こっちが本音だろうね
> 「スタンプさえ集めれば誰でももらえるものですから買い取りは100円ですね」

優待をもらうにはそれなりのまとまった金額が必要な株と違って、
餃子を食う金があればそれこそ毎日王将に行くだけで手に入るわけだから、希少価値もへったくれもない。(供給は過多)
そして、切符と違って王将に行く前にわざわざ金券屋に寄ろうと思う奴も(このスレの住人以外)少ない。(需要は僅少)

そりゃ買取拒否されたり買い叩かれたりしても当然だろ。
0140名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 14:37:03.20ID:VjRArgBe0
古い話だが、梅田の金券屋に北新地まぐろ亭の商品券を売りに行ったら断られた。
結局自分で使ったが、しばらくして店自体つぶれたなw
0141名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 14:53:37.26ID:iJ2ZbfPU0
餃子カードなんか金券屋でかうやついないだろ
登録あるから、5%引き以外の特典は実質使えないし

そこまで頻繁に王将いくやつならもうカード持ってる

基本的に一回で得になる物じゃないと
0142名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 19:23:27.20ID:ssStb5CBO
おおさか王将はシカトか?
0143名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 20:26:07.42ID:+NBNKbQA0
>>138
ヤフオクの相場を見たかい?
2016年版は流石に1000円でも買い手が付かないけど、2017年版は
カードや満タンスタンプカードが4000円で入札入ってるぞw

考えてみりゃ2016年版の餃子倶楽部招待券を使う場合って今からだと半数以上の人が
ウソの誕生日を書かないと使えない。
「客にウソを書いてもらわないと使えない優待券」なんてまっとうな日本人なら店で売るわけにはいかんでしょw

>>142
大阪王将の株優や餃子無料券も時々出回るね。もはや鉄道と何の関係も無いけどw
0144名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 20:30:58.92ID:+NBNKbQA0
そういえば、先々週に八重洲口Jマーケットに行ったら新聞から切り抜いた王将餃子無料券(9/30迄)が30円だか50円だかで売られてたw
あれは買い取ったのか、それとも店でとってる新聞から切り抜いたのかw

ちなみにヤフオクでこの新聞切り抜き餃子無料券を大量出品してる奴が何人か居るが、関東の人間だった場合
そいつの正体は九分九厘読売新聞の配達員で、未配達在庫の横流しだw
0145名無しでGO!
垢版 |
2016/09/25(日) 20:50:17.27ID:ki6bLdbl0
まだ今年の初め頃のことだけど、
2016年版のハローキティーのぎょうざ倶楽部会員証(1000円券付き)が
なんと2500円で売られてた。
こんな高額で買う奴なんかいるのか、と思ってたけど、
いつの間にかショーウィンドーから消えてたから、売れたんだろうな。

>>144
それがカラーだったら読売新聞からの切り抜き、
モノクロだったら朝日新聞からの切り抜き。
0146名無しでGO!
垢版 |
2016/09/26(月) 04:25:59.52ID:yFCSFyaf0
売れるまでは店員がおいしく利用してます

とかだったらやだなぁ・・・
0147名無しでGO!
垢版 |
2016/09/26(月) 09:01:10.09ID:8aYsgD5r0
>>146
大阪駅前ビルだったら王将があるからなあw
0148名無しでGO!
垢版 |
2016/09/26(月) 20:58:28.91ID:C/bMUQGo0
>>135-136
いよてつ高島屋は店に指導を入れられるほど強いのかw

餃子の王将の話もそうだが金券ショップなんてそもそも転売禁止上等w
禁止といわれて止めていたら商売あがったりの世界だったんだが

大手チェーン系の店が増えて、今まで金券ショップがなかった街にも店が出来始めたが
その反面、業界もあんまりグレーな商売がしづらくなってきたんだろうかね??
0149名無しでGO!
垢版 |
2016/09/26(月) 21:18:32.49ID:71fPqmoGO
扱えなくなった商材
航空回数券
ハイウェイカード
高速道路回数券

不適切だが違法ではない商材
C制鉄道回数券
株優で転売禁止の案内があるもの

合法な商材
デパート商品券
クレジットカード会社の商品券で譲り受けたもの
0150名無しでGO!
垢版 |
2016/09/26(月) 23:10:23.32ID:uLI4z1wj0
>>143
2017年版は、来年1月に2000円券が当たる抽選があるから、
それではずれたら、値段が下がるだろうな。
0151名無しでGO!
垢版 |
2016/09/27(火) 06:13:03.07ID:UuYKY6Ui0
>>101
関東ローカルの店の話題出すな
0152名無しでGO!
垢版 |
2016/09/27(火) 10:22:44.10ID:tezv1gys0
>>151
北海道から福岡まで、各地に店舗はある。
関東ローカルの話ではない。
0153名無しでGO!
垢版 |
2016/09/27(火) 16:17:23.73ID:oZcTIB6f0
>>149

梅田の1〜4ビルのどれか
金券屋で髭剃りのクリーム〔スプレー缶〕を買ったことがあるな、超激安で。
使い心地がいいんで追加を買いに行ったら完売してましたわww。
0154名無しでGO!
垢版 |
2016/09/27(火) 20:45:01.96ID:RxrgVSniO
>>153
基本古物商、中古品販売業だからな。
食料品や文房具売ってるのもそれをアピール。
C制回数券なんかもカード会社規約ではアウトだけど法律上古物の販売で認められている。
カード会社もショッピング枠現金化はうるさいけど転売は実質見て見ぬふり。マークはされるけど。
0155名無しでGO!
垢版 |
2016/09/27(火) 20:48:41.24ID:8dMbsnXa0
最近はどこの金券屋も商材不足に悩んでいるからな。
中古携帯電話や雑貨を併売しているのは当たり前になってきた。
0156名無しでGO!
垢版 |
2016/09/27(火) 23:05:23.47ID:wM5/WGNU0
インクジェットプリンタの互換インクも売ってるもんな。
0157名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 00:22:56.12ID:sFRwFc/LO
去年上野のガード下にあったほくほく線の気にスポ的な金券屋はかき氷200円で売ってたな。
売れてれば大儲けだったろうけど。
古物じゃないし衛生面どうなってる感があったけど。
0158名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 02:34:25.33ID:053Tl6cx0
>>154
傘・雑誌・防犯スプレー売ってる店なら知ってる
0160名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 08:37:51.41ID:viiVz3Iq0
札幌、Sきっぷフォー廃止で閉めた店何軒か確認。
市内バスもサピカ導入でそれまでニッセンやエスコートがやっていたクレジットでの割引販売されたのを持ち込む方なくなり売るものが無いから仕方ないか。
生き残った店も、近距離と航空株主優待、信販ギフトくらいしかなく面白さがなくなってしまった。
0161名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 09:38:16.61ID:sFRwFc/LO
金券ショップはテレカの不良在庫が痛いだろうな。新橋だと50が150〜200円販売だし。
もう、ケータイでかけ放題だし。
0162名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 12:01:08.81ID:1M2V+fVx0
来週は国慶節需要で相場が高くなるのかな。
0163名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 19:45:40.74ID:fAFeTaZE0
>>160
佐賀の金券ショップで、店に入るなり店員のおばちゃんが「博多?」って言ってきたぞ。
店の存続は九の方針にかかってるな。

わかくす号の存在と、ネット割を使いこなせない奴の存在がある限りは安泰だと思うが。
0164名無しでGO!
垢版 |
2016/09/28(水) 19:49:57.59ID:mnV7vEwj0
佐賀駅の駅前には金券ショップないよね?
0166名無しでGO!
垢版 |
2016/09/29(木) 01:15:43.79ID:ZNrnn7k90
>>164
鳥栖ならあったぞ。あそこは佐賀県。

>>165はブラクラ。死ね。
0167名無しでGO!
垢版 |
2016/09/29(木) 20:14:58.81ID:KHfoddWH0
>>164
佐賀駅から歩いて10分ぐらいだな。
駅から真っ直ぐ南。
0168名無しでGO!
垢版 |
2016/10/01(土) 09:24:15.94ID:XoLWizHP0
ぐるなびギフトカードは500円券が470円で売られているのに、
1000券が950円で売られているのはなぜだ。
額面金額の高い方が、安く売られてしかるべきだろ。
これだと1000円券を買う奴はいないだろ。釣り銭が出ないのにな。
500円券2枚買った方が得。
0169名無しでGO!
垢版 |
2016/10/01(土) 22:14:19.53ID:R80EDcla0
>>166
ここは鉄道板ですけどw
電車に乗れちゃう某うどん屋の株主優待券とかならともかく....
ぐるなびギフトなんてエキナカでも殆どまともに使えない。

まぁ無理やりこじつければJR東日本がFC経営している王将で使えるって程度かw



それと、今日横浜駅地下街の恒例の鉄ヲタフェスティバルに行ってきたのだが
朝のキモヲタタイムにヘンな格好で無駄に目立ってたオッサンを夕方に都心の金券屋で再
度見かけたときはちょっと萎えたw
0170名無しでGO!
垢版 |
2016/10/01(土) 23:43:26.94ID:IAIj0FQX0
>>169
お互い鏡見合って楽しそうだな。
0171名無しでGO!
垢版 |
2016/10/02(日) 01:56:45.66ID:IkMn4F2T0
俺が通勤時通る腹黒屋、なぜか株優とJR短距離回数券しか売らない。東急や都営の回数券買いたいのに…。

どっちも金額制だから、JRより需要がありそうなのに。
新橋か新宿(かたまにいく中目黒の悪徳)に行かないと買えないのが不便。

関西なら、大抵の駅前に自販機か店舗で売っているのが羨ましい。
関東には1円でも安く、って文化は育たないのか?少なくとも時差券ならICより安い。

どーでもいいが、三宮で土休券の「神戸空港まで」って言ったら時差券渡されて?と思ったが
元々神戸新交通には土休券が無いのを後から知った。
都営のように「時差券が無い」事業者は知っているが、時差券だけで土休券が無いのって神戸新交通以外にある?
0172名無しでGO!
垢版 |
2016/10/02(日) 05:52:19.92ID:WbeSTwY60
>>169
自身のキモさも自覚しろ
0173名無しでGO!
垢版 |
2016/10/02(日) 07:51:42.55ID:GfLFemQZ0
>>172
とりあえず「目立つキモい格好」だけはしないよう心がけてるよw
0174名無しでGO!
垢版 |
2016/10/04(火) 09:48:33.88ID:BtbYsDi+0
>>161
昔はNTT東西の電話回線解約前に大量にダイヤル通話料預かり充当に出して、振り込みで預かり残高返金ということが出来たらしいが、
今はテレカで残高返金に改悪(50度に満たない端数の金額は振り込みだったかな?)
0175名無しでGO!
垢版 |
2016/10/05(水) 14:56:15.16ID:dpxfrU0aO
今期マクドナルドの株主優待高いね?
半年前は同じ店で540円なんて事もあったのに、今は580円より下を見かけません。
大阪駅前ビル560円で残り3枚買えたのは奇跡に近いです。
0176名無しでGO!
垢版 |
2016/10/06(木) 16:46:59.98ID:Xrd5x2fB0
>>175
俺の過去の経験から
たかが数十円レベルで東奔西走してたら、交通費で結局損するんやw 
定期券所持、または徒歩圏・自転車圏の人は別やけど。
0177名無しでGO!
垢版 |
2016/10/06(木) 20:45:06.10ID:KZDGrVts0
>>176
さすがに交通費使って金券ショップ行くなら
その交通費も勘案して得になる場合だけ行くだろ
それをせずに結局損する、ってアホすぎる
0178名無しでGO!
垢版 |
2016/10/06(木) 21:41:41.34ID:Swk+y2490
チケットショップはよっぽどでないと交通費を使って買いに行くようなものじゃないだろ
通勤通学の途中とか他の用事の都合とか遊びに出かけたついでに行くもので

「ついで」の交通費を「交通費を使っていく」と表現してるならもう何も言えんw
0179名無しでGO!
垢版 |
2016/10/06(木) 22:21:22.92ID:T3kFgnDBO
時と場合によるから一概には言えんが、金券ショップに寄り道することで1〜2本後の電車になるとか、本末転倒だな
0180名無しでGO!
垢版 |
2016/10/06(木) 22:43:24.00ID:5v6nGY1BO
鶴橋なんかみどりの窓口の隣にチケット屋がある(笑)
0181名無しでGO!
垢版 |
2016/10/06(木) 23:55:23.14ID:VjglC2Te0
>>180
売価が高い糞店
0182名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 06:42:49.59ID:+lc7IWqi0
金山のチケットステーションも駅すぐだな
0183名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 10:32:17.04ID:Neh7AHSS0
>>102
てんや、関西に越してから全然見たことない。
関西だとデニーズ・ペッパーランチ・銀だこ・牛角なんかもかなりの少数派

無くて困ったことはないけど
0184名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 10:33:15.70ID:Neh7AHSS0
あとジョナサンも関西には店舗が無いらしい
0185名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 10:47:25.84ID:yEnnKredO
ジョイフルって東京には無いよね?
0187名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 12:14:22.01ID:2Nw5b9dS0
>>179
あんたに言われなくてもICOCAと金券ショップ使い分けているよ。
0188名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 13:04:42.61ID:Neh7AHSS0
>>185
0189名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 13:09:48.78ID:Neh7AHSS0
関東には無し、関西だとインター付近とか郊外で見かける

>>186
あっても少数派だから出先で見ないんたよ。
牛角も滋賀の郊外に数点あるぐらいだし。


銀だこはSCや高槻駅だの転勤族が多い地域のテナント店舗で大阪市内路面店は見ないな。
ジャンボ総本店か「あほや」が同ポジションで展開してる。

あとスーパーの「まいばすけっと」「マルエツ」「サミット」「いなげや」も関西には無い
0190名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 13:14:40.91ID:Neh7AHSS0
鹿児島中央駅近くにも金券ショップあるみたいだが、台風接近してるGWでそれどころではなかった
0191名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 15:10:08.09ID:6ADT85nS0
牛角は関西にはまあまああるけどね。
0192名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 17:51:52.21ID:ispexhS/O
>>175
俺が駅前ビルのよく利用してる店は、550円で売ってるで。まだたっぷりあるっぽい。

マクド券は、京セラDで野球見る時に、グッズショップ近くのマクドで利用する機会が多かったかな。
0193名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:24:48.81ID:laFrQtzV0
マルシェの八犬伝とか以心伝とかって関東にはあまりないけど大阪だとそこらじゅうにあるじゃん、そんなイメージ
0194名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:25:30.26ID:55SDzC+80
デニーズ・ペッパーランチ・銀だこ・牛角
スーパーの「まいばすけっと」「マルエツ」「サミット」「いなげや」

別になくても困らない店だから、ない。
それらに代わる店が他にあるから。
0195名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:47:07.81ID:EgeqAyCD0
「サミット」「いなげや」 は不要だが
「ユニオン」「かねひで」は欲しい
0196名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:48:14.45ID:EgeqAyCD0
あとセブイレも要らない
セコマが欲しい
0197名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:49:06.93ID:laFrQtzV0
ユニオンですから〜
ユニオンですから〜

沖縄という立地を差し引いても確かに安い
0198名無しでGO!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:52:03.34ID:EgeqAyCD0
ユニオンはあの安さでしかも24時間営業
ソーメンチャンプルも旨い
本州には売ってない
欲しい
0199名無しでGO!
垢版 |
2016/10/08(土) 14:29:41.76ID:eRf1vp4R0
>>179
青春18等で旅行中、駅前で回数券バラを仕入れて新幹線ワープすることならある。
0200名無しでGO!
垢版 |
2016/10/09(日) 01:25:17.94ID:wOn9ra8P0
>>194
西だとまいばすけっとのポジションはマックスバリュがあるからな。

スリーエフは四国から撤退し今では関東ローカルだな
0201名無しでGO!
垢版 |
2016/10/09(日) 10:07:26.84ID:wQtvJJDE0
>>196
埼玉と茨城にはあるし、ホットシェフもあるよ(茨城空港店など)

俺は関東に玉出が…

って、何のスレだ。
久しぶりに新宿西口のビックチケットに行ったら、東急の回数券売らなくなった。
アクセス一択になった。

で、定位置の静岡まで回数券の位置に、高崎までの乗車券があったなぁ。
年末前までの期限だから売れるのかなぁ?
0202名無しでGO!
垢版 |
2016/10/10(月) 23:56:06.72ID:LgoEzMub0
近鉄の株主優待乗車券は「沿線招待」と「株主優待」の2種類あるが配布の仕方が異なるのみで効力が同じなんだな
沿線招待は全株主に4枚配布だが株主優待は持ってる株数に比例する
株が51000株以上だと回数無制限の「株主優待乗車証」になるがまともに入手しようと思ったら2136万円投資する必要がある
無制限フリーパス持ってる大株主って何気にいるんだなw
0203名無しでGO!
垢版 |
2016/10/11(火) 08:04:14.51ID:3xd9Y2Xc0
最近金券自販機が増えて買いやすくなったね
日祝休みの店が多いしそんなときでも使える自販機はありがたい
0204名無しでGO!
垢版 |
2016/10/11(火) 11:16:35.85ID:O5TLfpJE0
>>203
西武秩父線横瀬駅の近くにあってビックリ
0205名無しでGO!
垢版 |
2016/10/11(火) 11:50:23.17ID:OV/q1ud20
横瀬は「心が叫びたがってるんだ!」の聖地だからな
0206名無しでGO!
垢版 |
2016/10/11(火) 21:00:22.11ID:my4WIr/f0
>>205
それと金券屋の充実っぷりには何の因果関係もないと思いますよ。
空気の読めないアニヲタくん。

「アニヲタは空気の読めない知識自慢ばかりする」ってイメージを与えちゃうので余計なことは言わないでね。

>>204
ちなみに秩父中心市街地には店舗も含めてもっと金券屋が充実してるぞ、
西武が1日フリーの記念乗車券を売るとこの店に大量に流れてくるw
0208名無しでGO!
垢版 |
2016/10/13(木) 12:55:29.07ID:H7alqs6k0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00010004-saitama-l11
 埼玉県は11日、秩父市浦山で4日に捕獲したニホンジカ2頭の肉から、基準値を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。

 県みどり自然課によると、2頭のシカから検出されたセシウムはそれぞれ1キロ当たり360ベクレルと130ベクレルで、
一般食品の基準値である100ベクレルを上回った。
県はニホンジカの食肉を取り扱う事業者に対し、出荷・販売の自粛を要請するとともに、県民に対する注意喚起を行っている。

 小鹿野町と秩父市の二つの食肉処理業者が処理するシカ肉は、業者と県が二重の検査を行って安全性を確認しており、
基準値を上回るシカ肉が出荷、販売されることはない。

 県は2011年の東京電力福島第1原発事故を受け、県猟友会などと協力して放射性物質による野生のイノシシや
ニホンジカへの影響調査を行っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況