奈良県内〜名古屋は株優+特急券チケレスが安くて便利
そもそも株優の金券屋価格はそれで需要と供給が均衡するってことだから、
路線の中間付近の人にまで買ってもらわなくても商売が成立するということ

近鉄株主ならタダでもらえるんだから、
津〜名古屋とかで使ったって損にはならないし
フリー切符に変えろとか意味不明
金券屋で買うものとして設定されてるわけじゃない