X



manaca 18枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 09:06:07.13ID:wltYeF+l0
>>318
昨日東山線名古屋駅の北改札で買ったカードは丸型チップタイプだったよ
別々の券売機で1枚ずつ買ったら
350Bで始まるタイプと、850Aで始まるタイプの2種それぞれ出てきた
右下の番号は両方ともTP3だった
0323名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 09:20:43.23ID:wltYeF+l0
若干スレ違いだが連投失礼

PiTaPa除く相互9種の通常カード、それぞれ複数枚持ってるけど
Pで始まるタイプのほうが少数派だね、manacaではじめて見た
その後Suica、PASMO、Kitacaで確認したくらい

数字で始まるタイプのほうが圧倒的に多いが
manacaに関しては、両社ともPで始まるタイプのほうが多い感じ
0324名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:03.50ID:4+dPChJn0
>>321
名鉄電車はそう言う人の要望も聞くのかも知れない ですね。
神戸市交通局は市バス専用カードとNew Uラインカードは使い捨て防止でICOCA化にするのを考えてるが、薄くて持ちやすいとの意見があるから廃止はしないと言ってた。
磁気定期券は廃止にしたいとの事でした。

>>322-323
ありがとうございます。
開発機構もICOCAと同じ丸のチップのmanacaがあるんですね。
IDの300代はあいの風とやまICOCAも同じでした。
Twitterで見たら山陽バスのICOCA定期券は名鉄のミュースター君と同じ800代でした。
IRいしかわ鉄道も800代と思います。
めじろんnimocaは左の上がP始まりです。
0325名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 12:29:39.49ID:4+dPChJn0
>>323
PiTaPaはタカラヅカレビューカードがSU30Aで、Kips PiTaPaがSU300ちょうどです。
新しいSTACIA PiTaPaはSU80Aかも知れないですね。
ちなみに名鉄の丸いチップ入りは貴重です。
名古屋駅と一宮駅と名駅のバスセンターで尋ねたらPDのみとの事でした。
自分は名鉄観光岐阜店と名鉄バス一宮営業所で340Aを買いました。
0326名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 19:28:36.53ID:BZhahTcp0
あおなみ線は350B

350Bと840Aは何が違うの?
0327名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 19:56:03.90ID:4+dPChJn0
>>326
番号が違うだけで差はないと思います。
チップは340Aの古いmanacaと840Dのミュースター君のイラスト入りは全く同じでした。
0328市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/06(土) 21:21:59.49ID:R/m7Q1SJ0
>>324
贈答に使う人がいるので磁気カードは必要だと思います。名古屋市交通局はマナカ定期券に
完全移行しました。神戸市交通局もICOCA定期券導入後はPiTaPaと違って審査がなく誰でも
500円払えば持てるので廃止は可能でしょう。名鉄は未対応の区間もあるので当面どのみち
無理です。JRもそうですが理論上乗り越す人もいるので未対応の区間があるうちは対応区間
であっても磁気定期は選択可能です。
0329名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 22:40:17.53ID:4+dPChJn0
>>328
JR東海の磁気定期券を持ってる奴が名鉄と地下鉄に乗るのも妨げになるがしょがないね。
昨日、名鉄名古屋駅でmanacaにチャージしたら後ろにmanacaにチャージする人が4人来ました。
0330名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:25.92ID:4+dPChJn0
神戸市交通局は神姫バスとの連絡定期券をPiTaPaでは出来るが、ICOCAでは出来ないのが非常に悪いです。
神姫バスはICOCA定期券を認めた名鉄電車を見習って欲しいです。
0331市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:41:08.52ID:hIZBgjL70
>>330
そうですね。山陽バスは神姫パスと違って全国相互利用は非対応ですがICOCA定期券には
対応しています。プリペイドのNicoPaがあるからICOCAを自身では発売しないでしょうが
名鉄やJR東海同様他社発行のICOCA連絡定期券には対応してほしいですね。阪急や阪神
でも連絡定期ならICOCAに対応しています。
0332市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:51:10.47ID:hIZBgjL70
神戸市交通局は「全ての乗客がICカードを利用することを基本としています。切符も
販売しています。」くらいのことそのうち言いだすだろうな。(給食利用率は45%で
弁当持参が過半数。)
ttp://www.city.kobe.lg.jp/child/school/lunch/mskyusyoku/
0333名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 11:20:55.97ID:DRYFOFTA0
>>331-333
神姫バスはICOCAやPiTaPa、敬老優待乗車証等にチャージ出来んのが悪いです。
敬老優待乗車証はスルッとKANSAI協議会の発行でコンビニでチャージ出来んからね。
神姫バスは全国相互利用に入る資格はないです。
神戸市交の本庁の人と喋ったが、ICOCAをメインにしたいと言ってました。
名鉄もたまルンの入会が必死だった時があります。
0334市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/07(日) 21:37:30.66ID:CIIrUG3N0
>>333
三重交通の方がもっと後から導入していますがemica以外チャージ不可です。PiTaPa社局は
そういうところ多いです。ですがチャージが出来なくても利用が出来るだけ便利だと
思います。「全国相互利用に入る資格はないです」と仰るのであればあなたはNicoPaしか
使えない方がいいと思うのですか?私はチャージ出来なくても利用だけでも出来るだけ
ありがたいと思います。敬老はPiTaPaなのでコンビニでは利用やチャージは出来ないのは
当然です。数少ないプリペイドPiTaPaですよね。そして電子マネーはポストペイでも
プリペイドでも使えないという。auWALLETみたいにプリペイドPiTaPaが一般にも開放されて
電子マネーでも利用出来ればいいですがそうなったとしてもチャージ出来る場所は限定的
だと思います。やっぱICOCAの方が便利ですかね?
0335名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 22:05:18.68ID:DRYFOFTA0
>>334
NicoPa以外は使えるようにするべからずと言う事です。
スルッとKANSAI協議会が出してる敬老優待乗車証と福祉乗車証は神戸市西区では不便と思います。
ちなみにスルッとKANSAI協議会が出してる敬老優待乗車証のようなチャージ式のプリペイドカードは「+i」と言います。
ICOCAが一番便利と思います。
0336名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 22:25:48.66ID:jKKbuTj70
ICOCAスレでやってくれ
豊田のコミュファとBBTって最悪の組み合わせで居座ってるな
0337名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 23:01:20.22ID:nJ8w0uFG0
無職のブルークマーよりはマシ
0339市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/08(月) 07:41:36.79ID:CSLOF32D0
>>335
たぶんそれは少数派意見です。他の人はほとんどがチャージ出来なくても使えるだけ
便利だと思っています。クレジットカードでしかチャージしないから車内は関係ない
という人もいるし。車内に限らず現金チャージはお得が少ないからクレジットカードが
持てる人ならしない方がいいと思います。また混雑緩和のため出来る限り現金チャージも
駅やコンビニなど車外で行うようバス会社も要請しています。
0340市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/08(月) 07:42:56.04ID:CSLOF32D0
あとどうして豊田になるんだ?俺名古屋市緑区なのだが。
0341名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 11:40:43.03ID:qwdDqspe0
>>339
スマートICOCAとMICのmanacaがそうですね。
自分はこの前μ'sカードを申し込みました。
地下鉄の定期券を載せたMICのmanacaを持ってるからそれをジョイント登録します。
0342名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 11:52:39.05ID:qwdDqspe0
>>339
駅やコンビニでチャージしたらSFの使用手数料が余分に引かれてバス会社が損するね。
名鉄電車でチャージしたMICのmanacaで市バスに乗ったらそのmanacaの使用料とSFの手数料を引かれるとか。
0343名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 12:07:16.76ID:JUUg4ntH0
土日に高速市バスの10円だけマナカで払うと、これは昼間ポイントの対象ですか?
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 20:46:21.59ID:U1hlSuxB0
>>341
僕はモバイルSuicaを利用しています。特徴はどこでもチャージ出来ることです。現金
チャージ非対応の加盟店の店内でも出来ます。
>>342
それでも混雑緩和の方が優先のようです。バス会社のHPやリーフレットにもそう書いて
あったりします。(一例)ttp://5931bus.com/routebus/pasmo/
イオングループ同士でも手数料があるのかどうかは知らないがマックスバリュ中部も以前は
イオン銀行ATMでWAONチャージしてくれとか貼り紙があった。かと思ったらレジ限定で1万円
チャージすると5%引きクーポンくれたりとかするようになったが。そしてまたそれが廃止
されたり。
>>343
220円(大人)又は110円(小学生や障がい者)の支払い(乗継割引により140円/70円になる場合
含む。)にしか使えません。10円だけ払う場合は現金支払い限定です。全額支払いなら10円
部分も昼間対象のはずです。
0345名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 21:45:46.06ID:qwdDqspe0
>>344
イオンでチャージしてダイエーで使った場合はダイエーが最低5%引かれるでしょうね。
名鉄とJR西日本はクレジットチャージしても0.5%ポイントで少ないからね。
5%はきつそうです。
0346名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 08:19:26.87ID:qqDYlWHa0
>>345
クレジットチャージでポイントが付くこと自体レアになりつつある。nanaco、楽天Edy、
モバイルSuica、SMARTICOCA、SAPICAなどの電子マネーのチャージはポイント対象外に
移行しつつある。付くだけでも御の字だな。手数料が5%ってことはないと思います。
5%引きはチャージ金額ではなくお買い物金額なのでマックスバリュ中部で1万円と他店で
3万円チャージして4万円買い物すれば4万円分の5%が割引になります。極端な話。チャージ
手数料があるから5%引きではなく買い物してくれれば儲かるから5%引きです。勘違いを
しないで下さい。
0347名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 10:46:30.52ID:yOufuQd70
>>346
なるほど。
自分の最寄り駅は名古屋地下鉄だからスマートICOCAよりかμ'sカードの方がいい。
審査終了のメールやっと来ました。
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 21:26:25.38ID:Ovnt9h+E0
>>347
SMARTICOCAは近鉄は非対応なので関西圏に行かないとクレジットチャージは出来ない
ですよね。現時点では名鉄ミューズカードですかね。今年度内には交通局のカードも
出ます。こちらは5万円縛りもなく年1回使えば年会費無料の模様です。発行されたら
ご検討下さい。
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 22:20:59.99ID:yOufuQd70
>>348
1、米原駅の構内はクイックチャージの機械ありますかね?
あの青い機械むっちゃいいよね。
2、年間、名鉄百貨店で30000円以上買い物と飲食するから年会費次年度1250円でもメリットあると聞いて申し込みしました。
今週末までに書類が入った返信用の手紙が来るでしょう。
3、地下鉄のポイントを5%付与するmanacaだったらいいですね。
Osaka PiTaPa持ってるけどポイントが0.5%だからメリットないです。
0350名無しでGO!
垢版 |
2017/05/10(水) 08:15:23.01ID:uMaPBViN0
>>349
1.あります。
2.なるほど。でもあと2万円なら使ってみてはどうですか?6%以上還元されますよ。
3.ポイント率は未定です。乗車に対してのポイントは現金チャージでも10%付きます。
(切り捨てが多いので最大での場合だが。)チャージに対しては0.5%程度だと思います。
0351名無しでGO!
垢版 |
2017/05/10(水) 12:09:33.16ID:EBW91iAn0
>>350
名鉄百貨店だけでも50000円以上使うと思います。
自分はオートチャージは希望じゃないのでオートチャージのみのカードは買わないね。
PiTaPaも現金チャージです。
0352名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 09:02:06.59ID:82umJ+VP0
>>351
PiTaPaはそもそもチャージしないカードですよ。
0353名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:01.37ID:s+PDRmzg0
オートチャージをやるのは結局地下鉄だけなのかな。
まあ地下鉄は通勤でもSF利用の割合がそれなりに高いし、多分manaca事業者の中で通勤通学以外の利用の割合が最も高いのは地下鉄だろうから(あおなみ線の方が高いかな?)、地下鉄だけでもこの機能が付くと便利になるのは確かだけど。
0354名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 11:09:28.67ID:X2MJ+ks40
>>352
スルッとKANSAI参入の電鉄のみです。
自分はクレジット機能の利用をセーブしてるからJRと名古屋地下鉄で使ってる。
チャージは近鉄名古屋駅や大阪地下鉄梅田駅のような比較的券売機に空きがある所でしてる。
0355名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 12:46:32.84ID:fVxtdHT50
>>352
ポストペイmanacaができれば、いろいろなことが解決しそうな気がするね。

>>353
バスの方こそチャージどうこうでチンタラしなくて済むようにしてほしいね。
バスへの導入ってそんなに大変なのかな?
イニシャルコストを抑えられるというPiTaPaですら全然入れられなかったよう
だけど。
0356名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 17:43:53.90ID:mGEf3bTw0
>>353
地下鉄が多いでしょうね。ナゴヤドームなど。あおなみ線や市バス、ゆとりーとラインまで
対応するかどうかは現時点では未定です。少なくとも名鉄電車、名鉄バス、名古屋市以外の
市町村バス(名鉄バス受託がほとんど。豊田市はオーワや豊栄交通もあるがシステムは
名鉄バスのものを応用している。)、リニモ、豊橋鉄道はカードが違うので対応することは
ありえません。
>>354
それでしたらPiTaPaは不便なだけなので他の9種類を使うことをお勧めします。
>>355
オートチャージ対応したところで機能を利用しない人もいるのであまり関係ないと思います。
0357名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 17:47:11.74ID:mGEf3bTw0
ドラッグスギヤマだが交通系電子マネーとiDが新たに使えるようになった。非接触以外では
銀聯カードとJCBプレモカードも。ただ端末がQUICPayを含む電子マネー3種類(11種類)共通で
非連動だった。名鉄名古屋駅1番ホーム店を2014年に利用した際はmanacaも連動だったので
驚いた。退化しているじゃないか?同店もiD対応のため逆戻りか?八事店のみイオンにある
のでWAONも利用可。楽天Edyとnanacoはどこのドラッグスギヤマも利用不可。CARDNETで
コメダやココイチと同じ端末なんだから全部対応しろやと思ったが。
0358名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 19:25:53.19ID:g+MnmbYh0
その前に名前付けろや。消すのめんどくさいから。
0359名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 20:41:36.14ID:X2MJ+ks40
>>356
タカラヅカレビューカードを申し込んだからね。
そのPiTaPaをゲットしたからJRはチャージしたPiTaPaで乗ってました。
manaca定期券とkips ICOCAが僕の始めてのプリペイドカードです。
kips PiTaPaはkipsクレジットカードの年会費が1円の買い物をしたら0円になる理由でゲットしました。
0360名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 21:33:51.65ID:DZ64UBVo0
>>359
PiTaPa以外のカードへのお切り替えをお勧めします。
0361名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 23:13:28.98ID:EBV2sLGH0
>>360
はやかけん、nimoca等も持ってます。
PiTaPaは電子マネー非対応で名鉄百貨店の7階やコンビニでチャージ出来ない短所があるね。
0362市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/13(土) 08:22:18.02ID:d2rrh6Af0
>>361
もしかしてコレクターなの?10種類全部あるとか?
0363名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 11:54:44.72ID:xx9tSp6u0
>>362
そうです。
manacaで阪急電鉄に乗る等、他社のカード使うのも面白いし。
沖縄が全国相互利用になる可能性ある事は非常に気分悪いです。
0364名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 11:59:59.97ID:xx9tSp6u0
PASMOとKitacaは持ってません。
PASMOは使ってても途中でロックがかかってSuicaエリア以外で使えなくなるそうだから怖くて買えません。
0365名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 12:04:09.13ID:k3G/SSny0
ロックされるのは記名式だけ
0366名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 17:00:23.33ID:xx9tSp6u0
>>365
記名式のmanacaも半年間開いたらロックがかかるのがいやらしいね。
はやかけんなんか無記名式で一年間開くとロックがか かるのがな。
0367市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/13(土) 21:19:42.33ID:ouUBV9zF0
>>363
OKICAが使えなくなる訳ではないので困る人はいません。あなたのような奇人変人だけです。
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 21:23:59.90ID:xx9tSp6u0
>>367
ゆいが物凄く大嫌いでならんから。
OKICA一筋でやれと思う。
0369市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/14(日) 07:54:10.91ID:mBedAw9d0
>>368
使えるようになっても嫌いなら乗らなけれはいいだけです。使えない方が良いと思うのは
あなたのような奇人変人だけです。 神姫バスがチャージ出来ないくらいなら使えない方が
いいとか意味不明なこと言う馬鹿がいるからな。
0370市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/14(日) 07:57:11.70ID:mBedAw9d0
全事業者で障がい者料金を統一しろ。小学生は全国どこでも半額だからICカード使える。
窓口で確認しないと不正というなら「身長×××cm以上の小学生と私服で通学定期を利用
する場合(大学生など)は改札を使えません。」にしないといけない。というかそんなセンサーは
ないだろうから小学生料金と通学定期は窓口専用にしないといけない。
0371名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 13:21:11.05ID:sgpORaCp0
>>369
国土交通省もゆいのシステムの改修に金使うんやったら他の事で使えよな!
あんなド腐り倒したゆいなんか放っとけよ!
0372名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 08:27:01.52ID:pM+yGOk30
>>371
あなたの好き嫌いだけで物を言わないで下さい。「ド腐り倒した」とか失礼です。

こういうスレでは普通ではありえない特定の会社嫌いがいるのが気になる。
0373名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 11:33:22.19ID:kCnBzS3o0
>>372
ゆいにカッとなって遂に罵倒が出ちゃった。
中傷厨にゆいが好きだろと言われたり、313系が嫌いだろと言われたりした事は大変辛かった。
0374市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/15(月) 21:05:18.61ID:IKj5LIzl0
>>373
中傷厨が悪いのであってゆいレールに罪はありません。勘違いしないで下さい。

まあ会社に好きも嫌いも普通はないのにこの手のスレの人間って変だよな。
0375名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 22:03:42.74ID:kCnBzS3o0
>>374
自分は元々ゆいが物凄く大嫌いだった。
阪急電鉄の方がいい!
0376名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 23:34:15.56ID:io/J3MzH0
u
0378名無しでGO!
垢版 |
2017/05/16(火) 11:11:23.17ID:OO0nLyKL0
>>377
ゆいレールは車体が物凄く不細工で非常に見苦しいから。
神姫バスはNicoPa以外のカードにチャージが出来ん上、ICOCAでの地下鉄や市バスとの連絡定期券を認めてないから。
PiTaPaでの連絡定期券を認めてICOCAでの連絡定期券を認めん神姫バスはド腐り汚物!
0379市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/16(火) 21:18:15.43ID:qXKc+qgo0
>>378
車体がどうとか言う人頭おかしいだろ。乗れればいいだろ。「制服がダサいから○○高校は
行きたくない」とかいうJCもたまにいるが本当にそんな基準で選ぶなと言いたい。
神姫バスに限らず11種類のところは自社カードだけチャージ対応で10種類はダメなことが
多い。(emica導入の三重交通など)10種類が使えるだけでも御の字。ICOCA連絡定期券に
対応しなかった理由はよく分からない。
0380名無しでGO!
垢版 |
2017/05/16(火) 21:49:41.02ID:OO0nLyKL0
>>379
カッコ悪い糞車とICOCA定期券を認めんバスは好きになれない。
0381市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/17(水) 07:50:53.73ID:YXGS/yL30
>>380
好きでも嫌いでも基本他に手段がないから利用せざるを得ないってだけだろ。
0382名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 11:26:12.60ID:Vhd1dRBe0
>>381
それに乗らな行けない所に行く時は嫌々乗るね。

話飛ぶけどMICのミュースター君のイラストがない丸いチップのmanacaに左上の番号が840Aの物はある?
自分のは340Aばかりだが。
0383市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/17(水) 17:06:47.11ID:ngVpAKTg0
まあ車両がかっこ悪いとかいう主観的な問題はさておき神姫バスはICOCA連絡定期券にも
対応すべきだと思う。ゆいレールの車両がダサいならせめて全国相互利用に対応しないと
いけないのでは?車両がダサくて嫌いだからIC導入するなとかどれだけおかしいのか。
0384名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 17:17:57.20ID:Vhd1dRBe0
名鉄電車は840Aの丸いチップのmanacaを売らないのが非常に腹立たしい。
PDから始まるカードばかりでつまらん。
ミュースター君のイラスト入りは840Dだが。
0385名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 21:08:46.32ID:dJjybpdw0
ババタンクと市営地下鉄、数々のキチガイ書き込みで2ch鉄道板を廃れさせた2大統合失調症野郎が夢の競演をするスレか......



完全に終わったなw
0386名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 21:52:12.67ID:Vhd1dRBe0
阪急千里線、大阪地下鉄堺筋線スレ4が立ったらそこに書き込みしよっと。
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 06:59:33.71ID:NSX+Ke1b0
新しいスレ立てますか?市と名鉄で2枚分
0388名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 11:40:03.73ID:kQSbg9HC0
>>387
特定の人物が阪急千里線、大阪市地下鉄堺筋線スレ4を立てたら困る。
0389名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 20:31:09.31ID:ldmQc8h60
>>388
新しくmanacaスレを建てるという意味かと
0390名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 21:14:59.60ID:kQSbg9HC0
開発機構とMICのmanacaを別スレにするの?
同じでいいと思う。
0391名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 22:04:59.69ID:ldmQc8h60
マナカ・manaca総合スレ
ミュースターを愛する人たちだけのためのmanacaスレ
PiTaPa・ICOCA利用者があえて語るmanacaスレ

他には
0392名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 22:54:14.48ID:kQSbg9HC0
manaca・マナカ総合スレ19だな。
0393市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:15.65ID:05XHfaQ50
全国相互利用のスレが次スレ立てられないまま1000いってしまった。
0394名無しでGO!
垢版 |
2017/05/20(土) 06:31:53.79ID:TIg8DJrz0
地下鉄駅長に10円払ってマイレージポイント100ほしい
0396市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/20(土) 08:18:34.56ID:fZXOGvp20
>>394
それ交通局が赤字じゃん。
>>395
ありがとう。最後の方に次スレのURL貼るようにしてほしいね。
0397名無しでGO!
垢版 |
2017/05/20(土) 11:28:30.23ID:TIg8DJrz0
>>396
月間利用合計の下三桁が990になりそう
0398市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/20(土) 21:47:59.36ID:6RlyvXR10
>>397
切符購入が対象外なのが良くないよな。もしそれが対象だったら270円区間でいいところを
300円区間の切符買って下車前途無効で払い戻しも出来ないとしてもお得だからいいという
ことになる。今のところいい使い方はあまりない。バスの昼間ポイントは30%だからあと100円
とかで300ポイント付くこともある。運転手に説明して1人でも2人分(210円追加)払わせてもらう
とか出来るのかな?それか現金で払いそうな見知らぬ客におごるとか。(不審に思われそう
ではあるが。)未来屋書店というイオンの本屋は消費税を切り上げにするよう何度も意見を
出している。勝手に切り捨てにして×99円にされるせいでポイント5倍の日には4円も損を
させられている。いい加減客に不親切なことに気付くべき。
0399市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/20(土) 21:49:05.58ID:6RlyvXR10
あとスーパーはレジ袋はポイント対象外のことが多くて調整に使えない。
×98円だから袋もらえばポイントが付いてマイナスになるとかいう技は使えない。
0400市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/20(土) 21:50:31.38ID:6RlyvXR10
俺の近所でも一昨日交通局加盟店が閉店した。
来週の火曜日には名鉄加盟でμstarポイントも付く店が跡地に出来る。
前の名前の方が好きだったが。
0401名無しでGO!
垢版 |
2017/05/20(土) 23:14:45.63ID:BcjpLCuA0
μstarポイントなんかへぼいから意味ないぞ!
0402市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/21(日) 08:11:15.78ID:/bDN1+yi0
>>401
まあ俺もそのコンビニでは商品券一択だが。レジにて15円引き。
0403名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 23:00:01.80ID:1ztsZwas0
>>402
自分は名鉄百貨店で使うぐらいだな。
一応ジョイント登録はしたがクレジットでのmanacaへのチャージはどないしよかな?
0.5%ポイントではな・・・
0404名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:18:22.74ID:kMhEXTFn0
久しぶりにポイントゲーム当たった。
通算2度目。
0405市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/23(火) 09:16:09.20ID:fv/JVy890
>>403
0.5%でも現金よりは得。交通局のマナカチャージ券はユリカに比べるとチケットショップに
入荷することが少ないどころか極めて少ないから痛い。そもそもユリカより率悪いし。
ファミリーマートは本日オープンしました。まだ行っていませんが今日行く予定です。
0406名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 11:44:53.75ID:YkMCHDxZ0
>>405
年間50000円使わないと年会費が無料にならないから名鉄でクレジットチャージもする事にする。
電子マネーは全く使わないが。
0407市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:39:36.34ID:e0Sp0COj0
>>406
クレジットチャージはポイントは付きますが年会費カウントの対象外です。年間何百万と
チャージしようがチャージ以外の利用が5万円未満なら年会費は有料です。名鉄や他社の
定期券はカウント対象です。
0408市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:41:23.55ID:e0Sp0COj0
ファミリーマート行ってきました。
Rポイント出したら断られました。しかし両方使える期間がないのは不便です。そう考えると
マナカとユリカが両方使えた期間があったのは利用者のことを考えていたと思う。
(現在もサークルKやサンクスの店舗ではTポイントは使えない。)
0409名無しでGO!
垢版 |
2017/05/23(火) 22:45:07.69ID:YkMCHDxZ0
>>407
0.5%のへぼいポイントだね。
名鉄百貨店での買い物や食事で年間50000円以上使うから無料になるが。
自分は名鉄の券売機での現金チャージで充分だが。
0410市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/24(水) 08:20:14.72ID:rAT+u8bH0
>>409
ヘボいって普通現金チャージだったらゼロだから付くだけでも御の字じゃないのか?
嫌なら現金チャージでもいいけれど。
0411市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/24(水) 08:22:21.36ID:rAT+u8bH0
名古屋市交通局とJR東海はサークルKサンクスがファミリーマートに改装することで加盟店が
減るという痛い目に遭う。名鉄一人勝ち。特に交通局は加盟店がほぼゼロになる。JR東海は
三重や静岡があるが。
0412名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:32.72ID:zj5kYfo70
>>411
交通局加盟店で唯一の有力チェーン加盟店をほぼ全て失うのは痛すぎる。

静岡県の熱海、伊豆地区のファミマは以前はSuica加盟店でしたが、TOICA加盟店にかわりましたので、静岡県のファミマTOICA加盟店は増えています。
0413名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 12:53:44.21ID:UmaXUKzj0
>>410
200に1ポイントだったらいらんから。
名鉄電車の券売機か名鉄百貨店の7階下りエスカレーターの所のチャージ機での現金チャージで充分。
0414名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 13:11:05.99ID:E7dygmx10
0.5%じゃわざわざ貯めるために入会しようとは思えないよなあ。
View Suicaひも付けのApple Payならポイントは貯まるしいつでもチャージできるし、
交通利用だってよっぽど名鉄しか乗らないならともかく大抵は市営オートチャージのほうが便利になるだろ。
0415市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/24(水) 17:50:02.91ID:1EwufgFC0
>>412
県に関係なくファミリーマートは以前は交通系電子マネー非対応の店舗が多かった。
2013年くらいにようやくほぼ全店舗で使えるようになってその際静岡はそのような形になり
(元々使えなかった店舗もTOICA加盟で導入)三重もTOICA加盟で導入した。三重、静岡の
追加された店舗と愛知、岐阜のmanaca加盟に寝返った店舗はどちらが多いのかは不明。
とりあえず名鉄は愛知、岐阜の全店舗(地下鉄の駅にある店舗は除く。)が手に入って
他に寝返った店は皆無だからいいことしかない。さらにサークルKサンクスまで手に入る。
(ココストアは合併よりも前から名鉄加盟で導入。)Suicaは青森や秋田とか田舎でも使える
ようになったから静岡の一部が抜けても増えたのかな?
>>413
そういう考え方なんだ。俺は0.1%でもないよりはマシだと思うが。
>>414
オートだけだと県外に行く前に満タンに出来ないのが欠点。満タンにして現地でいっぱい
使いたいので。ホテルで使えるところもあるし。
0416市営地下鉄(PC)
垢版 |
2017/05/24(水) 17:51:38.38ID:1EwufgFC0
クレジットカードは0.5%が多いと思う。
俺が使っているイオンカードはイオン系列は1%、他社は基本0.5%なのだがSuicaチャージ
だけは0.25%。それでも付くだけマシだから使う。2000円単位でチャージ。
0417名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 18:11:37.19ID:UmaXUKzj0
>>414
名鉄百貨店で使ったら5%OFFだから申し込みしちゃった。
ミューズカードのクレジットしか使わんし、名鉄電車はあまり乗らないからmanacaは地下鉄とJRばかりで使う。
チャージは名鉄名古屋駅ばかりだが。
0421名無しでGO!
垢版 |
2017/06/03(土) 19:10:58.61ID:uvmLLWc/0
白黒抹茶小豆コーヒー柚桜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています