JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 23匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/01/20(金) 00:49:35.78ID:kOrhb0E80
JR東日本の窓口とMV(指定席券売機)の行く末をみんなでヲチし、語るスレです。
Kaeruくんの思い出もOK。

前スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 22匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1472604255/
0076名無しでGO!
垢版 |
2017/01/25(水) 23:15:19.31ID:/WWAWlt+0
2月末で中央本線山梨市駅、酒折駅の窓口閉鎖か…。
0077名無しでGO!
垢版 |
2017/01/25(水) 23:15:43.93ID:Yd/ZgQHT0
>>69
最近ようやく使えるようになったぞ
0078名無しでGO!
垢版 |
2017/01/25(水) 23:29:01.92ID:RgUQN3nW0
2月末までに清里野辺山小海でMV稼働
すでにMV増設完了の穂高と合わせて4月末で窓口閉鎖、6月1日に委託
0079名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 00:34:50.34ID:f3t0SaZF0
>>69
品川のホームの常盤軒も。
0080名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 09:45:24.28ID:s7wSWLLr0
>>72
合理化を肯定とは恐れいったw
このスレに居る奴等は東を叩くためなら、どんな材料でも良いらしい

東海や西の合理化はキレイな合理化とでも言うつもり?
0081名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 14:02:36.62ID:U8Tb4bIB0
海や西の合理化は亀崎や須磨など一部の駅を除いてほとんど利用客もいない田舎駅だからな
未だ有人なのが不思議な駅も多くある

合理化ならまず田舎の無人化や路線廃線はどんどん進めろよ
クソ田舎のせいで都心が不便になってるようにしか見えない
明らかに赤字垂れ流してる田舎はバッサリ切り捨てるべき
亀有や原宿の窓より明らかに赤字な窓は多くあるはずだろ
0082名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 14:08:39.69ID:DUqVm7hM0
23区内の駅まで手抜きするな
合理化とは言わない
0083名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 14:27:32.86ID:n+SjaAKuO
広島県呉線新広駅
利用客増加により呉市の負担で駅施設改良により簡易委託駅からみどりの窓口を併設した業務委託駅になる予定
JR西でも最近は窓口を減らす流れの中みどりの窓口新設と言う珍例
0084名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 14:33:55.95ID:RmM7lfHm0
東海の合理化は窓口だけ自治体に移管して残ってるよ。
0085名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 14:36:59.82ID:bB5WCNSo0
>>78
いずれは無人化かな。小海線はワンマンだから車内精算すればすむし。
大糸線の窓口で一番使われていないのが穂高というのが驚き。
0086名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 15:24:04.26ID:akkIAX3d0
野辺山がなくなったら日本最高地点のマルスはどこになるんだ?
0087名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 16:11:22.71ID:t3VmNXDW0
毎時1本特急がとまる山梨市の窓口を廃止なんて大丈夫か?流石に2台以上は置くんだろうけど
片道100`以上だとジパング爺や学生も居るだろうに...そのへんは大丈夫なのか?
0089名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 17:21:45.32ID:s7wSWLLr0
>>81
>海や西の合理化は亀崎や須磨など一部の駅を除いてほとんど利用客もいない田舎駅だからな

阪和線は?
西交に委託されてる駅は券売機プラスに置き換わる形で悉く窓口無くなったじゃん
0090名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 17:46:03.14ID:naKvqvum0
>>87
その辺含めて今後の窓口廃止のモデルにでもしたいんじゃね
0091名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 18:09:02.14ID:mAw40PS70
>>81
政治的判断も大きいんやで。
BRTにsuica入れたやろ。
0092名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 18:33:43.78ID:2z+3ebo90
>>87 東京ー甲府間で初の窓口なしの区 市になるな 山梨市
0093名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 20:00:33.03ID:JxuB3hC+0
塩山や石和温泉に比べると、かなり特急利用客少ないからね

下り特急着いても下車客少ない
普通列車の乗降は多いんだけど
0094名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 20:19:18.28ID:7nPBYvux0
>>81
アンタって先祖代々、都会住みなのかい?
0095名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 21:26:53.84ID:6FJcvM/e0
そのうち特急が通過すると思う
0096名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 22:44:52.44ID:Qz5h4HrX0
エルダーのおっさんにマルスを一から教える費用を節約したいんだろ
0097名無しでGO!
垢版 |
2017/01/26(木) 23:01:57.12ID:WCGjQWHP0
>>93
山梨市にNEC関連なかったかな。
出張する人があった名残?
0098名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 00:03:23.63ID:uC9zY7j40
>>96
だから何?
0099名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 02:24:18.25ID:S8r8eyY90
エルダーなんて窓口無い駅に飛ばせよ。
0100名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 10:48:25.86ID:F/KiD9FX0
窓口のない駅だけでは雇いきれないくらいエルダーが発生するのだろう
0101名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 10:51:33.53ID:mClJWWqv0
>>89
プラスだったら大抵のきっぷ買えるんじゃないの?

Yahoo!でみどりの券売機レベルのものしか買えないとバカにされたけど本当にそうなん?
0102名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 11:36:33.69ID:3mcGxBc+0
>>101
うん

なら、東の指定席券売機でも何の問題も無いという理屈になるじゃないか
0103名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 11:42:07.87ID:YSyGATK/0
大昔みたいに「本当に大事な切符/普通じゃ取れない指定券は
超主要駅まで行って買ってくれ」って状況に戻ったんだと思えば…いいのか?
0104名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 11:53:15.39ID:eJePwM47O
みどりの券売機プラスは学割ジパングがオペレータ対応で購入可能
って事くらいか
それも普通のMVでもモード切り替えで対応可能だから特別優位では無いわけか
0105名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 12:06:06.19ID:mICChtG80
払い戻しができるっていうのが最大の強みだろ
0106名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 12:13:21.48ID:eJePwM47O
それでも非磁気券は対応しきれないだろう
0107名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 12:29:54.46ID:E8W+ho0E0
駅だけじゃなく、ニューデイズや環境アクセスにも入れないと枠無いんじゃない?
東海みたいにそのまま乗務させるわけにもいかないのか。
0108名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 12:37:45.90ID:3mcGxBc+0
>>107
何を言ってるのかよくわからんが、エルダーの処遇?出向?

東海はちなみに55歳になった社員
0109名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 12:39:22.32ID:3mcGxBc+0
>>107
何を言ってるのかよくわからんが、エルダーの処遇?出向?

東海はちなみに55歳になった社員は子会社へ強制出向される
0110名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 13:53:46.32ID:mICChtG80
>>106
補充券なんて廃止する流れだから問題ない
0111名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 14:00:37.34ID:Qdac1deJ0
紙の切符なんて廃止する方向だから問題ない
0112名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:00:48.12ID:AKZ8UTFD0
南武線分倍河原のみどりの窓口っていつ廃止になったの?
もしかして元々無人駅とか?
0113名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:03:52.88ID:0VqL2Wgb0
分倍河原は昔から窓口非設置じゃなかったっけ?
0114名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:17:04.13ID:YSyGATK/0
>>112-113
元々京王扱いの駅のはずだが>分倍

>>111
ICカードかスマホ(内臓扱いICか画面)で対応させることになるのかな
0115名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:26:03.03ID:AKZ8UTFD0
>>113>>114
もしかして開業時から京王の委託駅なの?何で合理化なんて無縁の時代から委託駅なの?
これも既得権の一種か
0116名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:27:14.25ID:fnlCR91q
分倍河原は京王定期券窓口でJRの遠距離乗車券を売ってくれるが紙の補充券で出てくる。

マルスやPOSの類いは無し。
特急券や指定券が欲しいと申し出ると府中本町へ行くよう案内される。
0117名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:32:18.22ID:AKZ8UTFD0
そうそう分倍河原に行けば確実に補充券で発券してくれるらしいね。
普通は乗車券も府中本町行けかみどりの窓口がある駅で乗変してくれじゃないの?
水戸線笠間や中央線相模湖だとこの対応でしょ?
0118名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:39:05.68ID:YSyGATK/0
>>115
相模線の厚木駅も似たようなもんか?
相模線にとっては比較的貴重な、自動改札駅でもあるけど
遠距離乗車券を買えるかは知らん
(緑券売機だけはあるけど、長距離だと「隣の海老名へ行ってくれ」ってなるだけだろうね)
0119名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 15:45:53.88ID:3mcGxBc+0
>>115
馬鹿の一つ覚え
「既得権益」
0120名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 16:15:48.98ID:mClJWWqv0
>>102
YouTubeに阪急連絡のきっぷ購入動画あったけど、こんなの普通のMVでは買えないんじゃ?
東日本MVでは東武は特急停車駅までしか選択できなかった。
0121名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 16:38:39.81ID:Qdac1deJ0
機能としては何でもできるけどやってくれるかどうかは別
有能な中の人が暇なタイミングに当たるのを願うしかないな
0122名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 17:44:35.85ID:efyE7PAV0
分倍河原はまさか販売手数料のために補充券売ってるわけでもないだろうしなぁ
委託ってだけでもそこそこ懐は潤いそうだし
0124名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 18:49:07.20ID:mExFHNze0
>>123
この人、一年中旅行してる印象
0125名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 18:56:00.80ID:cGZ0/ahT0
マイナーな駅とか変な経路指定したらどうなるかと思ってたけどパソコンでやるのか
0126名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 19:14:26.05ID:xr13j3x30
綾瀬みたいにマルス置かないのかなあ
0127名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 19:58:24.55ID:UUyIG5OR0
>>114
京王の駅員がJRの車掌に合図を出す稀有な駅。
0128名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 20:03:37.09ID:dgMO/Mlr0
束の各支社で窓口閉鎖が相次ぐ中、相変わらず聖域扱いの仙臺支社
委託化は盛んにやってるけど窓閉鎖って10年以上前の陸前山王と西塩釜、去年の大越と最上ぐらいでしょ?
しかもマルス窓じゃなくてPOS窓だし
0129名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 20:54:02.54ID:vYCVyjnw0
>>110
補充券って廃止出来るの?
今の規則を大幅に簡略化しないと無理だろ。
0130名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 21:19:58.43ID:5Vu/PBaS0
>>124
単なる基地外
0131名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 21:57:27.66ID:uC9zY7j40
>>124
田都沿線に住んでいるバカ。
0132名無しでGO!
垢版 |
2017/01/27(金) 22:00:17.35ID:GZVQQorH0
年がら年中2ちゃんに貼りついてるお前らよりはましだがな
0133名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 03:03:24.45ID:qC/0X2AN0
>>123
> 車内改札の際にニヤリと笑って「ほ ほぅ」と唸ったベテランの新幹線の車掌

乗務員が出札なんて分かるの?
0135名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 07:02:29.96ID:VEAi/6zX0
長野支社が明科潰しだのよく分からない。篠ノ井線の中で一番収益悪かったのだろうか。隣の田沢のが使われていない気がするけど
0136名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 12:58:16.75ID:qC/0X2AN0
分倍河原に京王観光のマルスを置けないのか?
MVも設置なら尚可、でもきっぷヲタ的には補充乗車券が発行されないから
不可だろうけど。
俺はポイント乞食だからクレカで使えないのは困る
EVやEMでもクレカ使えたらいいのに、EMなんて定期券なら使えんのに他は駄目とかおかしいな!
0137名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 13:24:24.26ID:VnBzIg8Z0
分倍河原厨、しつけえよ
0138名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 13:29:57.55ID:QGfs5qYU0
では新しい話題を
近い未来にAI搭載の学割から変な経路から何でも出せるMVが登場して窓口ほぼ全廃とかありえる?
0139名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 13:37:53.61ID:2WjwJ2it0
実際AIの技術が進歩したら出札なんていらなくなるだろうな
というか鉄道の現業職は全ていらなくなりそう
0140名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 14:23:58.11ID:lFWO4Tlq0
窓口廃止されて大騒ぎしてるのは鉄ヲタだけだろ。
一般人はMVで買えない寝台券とか複雑経路の乗車券はそもそも買わないし
定期券の区間変更・払い戻しは、多くても年に1回するかどうか。
0141名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 15:26:47.47ID:VRQBXpZt0
>>140
一般人は大人の休日パスの暗証番号を忘れて窓口のある駅へ行く必要があるとか、そのレベルからだぞ
ちなみに両毛線某駅で遭遇した実話
0142名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 15:31:24.30ID:7HiuA2LlO
西の5489サービスで決済したら比嘉龍二のMVでもサンライズの寝台券を受け取れるんだっけ?
0143名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 15:51:54.46ID:2WjwJ2it0
実際窓口廃止して1番問題なのは大休だろう
あの年代のクレジットカードの暗証番号分かんない率はやばい
あとそもそもクレカ使わずにジパング手帳持ってくる人多いし
0144名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 17:17:44.23ID:yueD2Lyb0
>>139
バカだね

AIに保線の整備とかできるかよ?
マニュアル通りにやることはできても、線路に出来てるちょっとした窪みや錆びとか見つけたりするのは人間の目じゃないと見つからんだろ?結局は人間の力が必要になってくる

こういうアホが、2chやヤフコメで自動運転自動運転とか言ってるんだろうね。まあ、実際電車の自動運転なんか実現しても、コスト的にはあまり安くならないんだけどな。現状じゃあ


AIよりこのスレの連中の方が頭悪いな
0145名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 17:51:03.09ID:2WjwJ2it0
>>144
例えばここ20年のインターネットとか携帯電話とかの技術革新の早さを考えてみろよ
あと30年したらどれだけ技術が進んでるかなんて最早分からないレベルだろうがよ
それに線路の錆とか窪みとか見つけらんないっていうけどそれはどちらかというとカメラの方の問題でAIの問題ではない

明治維新から日清戦争に勝つまでが30年だぞ
30年あったら何が起こるか分からないのがこの世の中なんだよ
今現在の技術力に縛られて早々に可能性を諦める方がよっぽど頭悪い
0146名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 18:18:03.30ID:yueD2Lyb0
>>145
未来の事なんか誰にも分からないのに、まるで決まったかのように仮定して喋る

あんたドラえもんか何か?
0147名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 18:26:08.96ID:2WjwJ2it0
>>146
おまえこそAIに保線なんか絶対できないって決めつけてるじゃんかよ・・・
0148名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 18:45:20.10ID:PLQ0uREc0
暗証番号忘れた大人の休日は現金で正規運賃で売れよ。忘れた奴の面倒まで見る必要ない。
0149名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 18:48:09.27ID:yueD2Lyb0
>>147
で?
0150名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 19:11:48.53ID:2WjwJ2it0
>>149
そもそも俺は最初から絶対にAI化できるとは言ってない
ただ今後の技術革新次第ではそうなる可能性もあるだろうし、省力化できる可能性があるのであれば、それに向けて努力するのが普通の民間企業
特に東の場合は東証一部に上場する株式会社なんだから株主に対しての責任もある
それなのにお前みたいに最初からそんなの無理だ、では話にならない

あと線路設備モニタリング装置で検索してみ
東はもう4年も前から線路設備点検の機械化を推し進めてる
例えばこれを全営業列車に搭載することができるようになったとしたら、人の目よりもよっぽど高密度な検査になると思うがな
笹子トンネルの崩落事故でもわかるように、人の目だから安心ってのは幻想にすぎないしな
0151名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 19:42:19.97ID:yueD2Lyb0
>人の目よりもよっぽど高密度な検査になると思うがな

機械の目の方が余程信頼できんだろw
そもそも機械なんてすぐに故障するので、その度に業者呼んで修理してもらわないといかんから、余計にコストがかかったりする訳で

まあ、AI化やロボット革命みたいなので要らなくなるのは、せいぜい駅員や車掌ぐらいだろうね。運転士や保線・メンテナンス関連は何だかんだ言って人が残ると思うよ


2chだからって、妄想も大概にしといた方が良いぞw
0152名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 19:52:35.10ID:2WjwJ2it0
>>151
密度って言ってんだろうが文盲め
これ以上はスレチだからもう消えます
0153名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 19:57:30.32ID:yueD2Lyb0
>>152
さっさと消えろw
このでしゃばりめw
0154名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 20:00:05.68ID:j2TJ44KH0
幸せな人生を築いていくならならば、

国内最大手の黒魔術、白魔術を味方につけることで望みは叶いますよ☆

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
0155名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 20:33:56.17ID:0tCBl9Sz0
>>142
ノビノビ座席であれば可能。
はまなすカーペットやあけぼのゴロンと、開放B寝台も可能だった。

北の指定席券売機であれば、個室寝台でもネット予約や電話予約したものを受け取れるんだが、
もう無くなってしまうな。
0156名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 20:44:52.84ID:eG7tYt9w0
切符を切る改札のところにいる人たちはノンキャリの低脳どもって事でok? ojtを除く
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 20:46:11.73ID:AgOFGfMp0
そだね。基本中堅以上の人が改札にいる場合はノンキャリだよ。
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 21:13:55.47ID:OdSHXS2m0
>>136
バーカ!
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/01/28(土) 21:16:38.85ID:OdSHXS2m0
>>132
だから何?オマエに言われる筋合いは無い。
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/01/29(日) 19:10:59.94ID:Od/3h7BL0
松本駅で車急に関わる営業事故が起きたらしい
ついに消えそうだなあれ
0162名無しでGO!
垢版 |
2017/01/29(日) 19:54:59.47ID:Od/3h7BL0
>>161
マニア客に因縁つけて怒鳴られて言われるがままに一番下の駅控えまで渡したらしい
0163名無しでGO!
垢版 |
2017/01/29(日) 21:30:41.29ID:/WVuJcqB0
Twitterで探したけど何にも出てこなかったぞ
捏造すんなカス
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/01/29(日) 23:59:04.76ID:gKcstoJU0
原宿駅はもう閉鎖したのか?って具合に閉店後なんて存在感がない
明後日で閉鎖だが
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 02:48:27.19ID:IhLAitj80
ついに南武線矢野口もみどりの窓口閉鎖。
けっこう持ちこたえてたほうだけど…
駅前に親父が土地持ってるから地価に響いたらやだな。
0166名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 06:57:45.74ID:cgwCLev20
>>163
NAC602号の鉄道電報に書いてあるけどな
そんなもんお前には見えねーだろうけどw
0167名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 08:42:41.93ID:PPMAyl1R0
MVで列車名をダイレクト検索できるようにならないか
乗りたい列車が決まってるときに使えると便利なんだが
0169名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 13:59:58.82ID:IdttglWc0
NA C602か
クソ田舎住みの社員さんかな?
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 16:43:37.50ID:n7PJu3Un0
駅控の誤渡はやってはいけないが「営業事故」じゃねーから
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 16:55:51.95ID:08WkpLHh0
>>170
営業事故じゃなかったっけ?
誤取扱いで済むのか??
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 17:15:14.84ID:l6L7eACd0
故意じゃないから、誤取扱いだよ。
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 17:21:01.85ID:La43rlW60
>>171
キチガイに奪われたっていう理由と防犯カメラの映像とかが残っているなら事故じゃねえだろ
控えとか未記入の契約書が無くなると何故に事故になるのかわかっているのか?
金額欄の訂正ができない理由もわかっていないだろ
詐欺やポッケナイナイができてしまうからだよ
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/01/30(月) 17:29:52.00ID:fQdS7NF50
>>160
松本駅で東急って何?
補充券で東急線への連絡乗車券の発券に関して?
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/01/31(火) 07:22:30.64ID:VUwG72fA0
原宿とか亀有とか内房線の窓口廃止駅ってなんで大型時刻表に廃止予告載せないんだ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況