X



車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食29食目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/02/13(月) 21:24:54.17ID:sGrdreZm0
| 定期列車や臨時列車のカフェテリア、車内販売や、
| 旅行商品専用列車での食堂車やビュッフェみたいな、
| 列車内で飲食の調理販売をする列車・旅行商品・車両について、 広〜く語ったり、
| こんな食堂車やビュッフェ、食事専用列車があったら楽しいモナね〜と、
| 妄想したり考えたりするスレの、28個目だモナ〜。
\ 過去スレ、関連スレ等は>>2-10くらいモナよ。
   ̄V ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 前スレだゴルァ!
        | 車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食28食目 [無断転載禁止]©2ch.net
       |http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1461218410/
       |
       \
          ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   ∧ ∧
  ( ´∀`)  ( ゚Д゚,,) コレカラノショクドウシャハ、テイキレッシャレンケツデハナク、リョコウショウヒンセンヨウレッシャガシュリュウニナルゾゴルァ!!'
  (Φ∬〆). Φ∬〆)
 / ̄[二[] ̄[二[] ̄ ̄/ |   ゴトンゴトン…
[二二二二二二二二二二]
0411名無しでGO!
垢版 |
2017/09/26(火) 19:20:49.25ID:sTHC2ovlO
最大の原因は客層の壊滅。
食堂車の急減期こそ団塊の壮年期と来りゃあわかるだろ。
あいつらの食堂車譚を聞けば、コーヒー一杯で全線乗り通したとか、
そんなのばっかり、潰したくなって当たり前である。
0412名無しでGO!
垢版 |
2017/09/26(火) 21:58:58.85ID:ien4m7UH0
俺の周りでは知らんな
0413名無しでGO!
垢版 |
2017/09/27(水) 06:29:21.92ID:/3yz0yVT0
混み合っているときも本当にそんな居座りを許容したのだろうか。

もしそうであれば、客の問題はもちろん、店側の姿勢も問われないだろうか。それともそういう時代ではなかったのか。或いは従業員にそんな余裕はとてもなかったのか。
0414名無しでGO!
垢版 |
2017/09/27(水) 12:51:25.51ID:TvSRUS6P0
繁忙時間帯以外は割りと大らかだったのでは?
0415名無しでGO!
垢版 |
2017/09/27(水) 14:01:57.07ID:xBEOHCOU0
>>414
であれば、コーヒー一杯で粘ろうが大勢に影響はない気もする。
宮脇俊三氏の「汽車旅12カ月」に、「ひばり」の食堂車で持ち込んだウヰスキーを飲んでいるあんまり柄のよくないおっさんのことが書いてあるが、混んでるときにそれをされるとたまらんだろう。
0416名無しでGO!
垢版 |
2017/09/27(水) 14:21:31.53ID:50276Oqr0
こんなご時世に割と立派なビュッフェを連結した近鉄は凄いな
しかも結構美味いし
0417名無しでGO!
垢版 |
2017/09/27(水) 14:43:25.29ID:bl2/nyQwO
バカ舌に合わせてあるから万人に合う。
僅かでも誇りとプライドを持ったコックだと客を選ぶようになるしな。
0419名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 15:27:31.69ID:ZtMU3lBI0
車外で調理したものを保温器で持ち込んでバイキング形式にすれば厨房設備も調理要員もいらない
食器はプラ容器や紙皿で使い捨てにする
まあここまでして車内で飯を食いたいのかは疑問だが
0420名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 15:30:07.47ID:FX/Atepk0
途中駅で弁当持ち込みが一番手間かからずだったんだよな
長距離列車の場合は
0421名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:20.76ID:UA6ozk020
>>419
仮にやれたとしても、100系のテイクアウトスタイル売店と同じ運命を辿りそう。
0422名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 19:24:44.53ID:xhHOgUm00
バイキングじゃないけど途中駅で積み込んでコースっぽい形にするなら
IGRでやってたしこの前の富士急のプレ金ビール列車でもやってた
0423名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 16:31:48.37ID:UVJerxBH0
やっぱハイボールよのう
英語での出発進行はハイボール!って言うらしい
後はゴルフのハイボール
0424名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 23:30:39.33ID:N1lbbkqJ0
車内販売でございます
0425名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 20:25:47.66ID:rLmd+Jn80
食堂車からのご案内でございます
0426名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 19:59:21.40ID:x3xRtVrI0
車内の皆様にJ-DINER日本食堂よりご案内申し上げます
只今9号車ビュフェでは軽いお食事にお飲物などを取り揃えまして皆様のお越しをお待ち申し上げております
またワゴンによります車内販売ではお弁当お飲物おつまみ品お土産品などを持ちまして皆様のお席までお邪魔しております
お土産品と致しましては、岩手銘菓南部せんべい、仙台名産笹蒲鉾、郡山銘菓薄皮饅頭などを御用意いたしております
とうぞご利用下さいませ
本日もやまびこ〇〇号にご乗車下さいましてありがとうございます
0427名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 20:03:17.05ID:x3xRtVrI0
なんて車内放送を200系237のビュフェでやったのも今は昔
我が家には『JD』ってロゴの入ったプラスチックのコップがまだたくさんあるぜw
0428名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 21:51:09.26ID:V5udXdwE0
女子大生か
0429名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 21:57:13.21ID:O4Q5u8+i0
そういう連想をする人って京浜東北線で北上して鶴見や蒲田あたりで興奮してきて
品川以北で吐き気を催したりするんだろうか
0431名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:38:24.38ID:pfFbnqlk0
701系・・・うっ、眩暈が
0432名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:40:43.46ID:+bnr2cLA0
refaeaw
0433名無しでGO!
垢版 |
2017/10/14(土) 20:35:15.81ID:j/1rFAK00
 
垂れ流し○所
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220267771/490

490 回想774列車 2009/03/10(火) 00:32:23 ID:3H/f4fFh

漏れが見た限りだけど、○所本体の本流は改良されてるけど、束の485系の非リニューアル車やキハ58の洗面所は垂れ流しのままのような気がする。

元日本食堂の列車食堂のコックの話だと、昭和50年代迄は台所の排水や残飯は
垂れ流し式で、余った氷とかは窓から捨ててたし、焦がした鍋は盗難されたこと
にしておいてこっそり窓から捨てていたそうです。

ご飯を炊くときは、駅に停車中に○まみれの構内で、タンク給水用ホースから水を使って研いでいたそうです。


491 回想774列車 2009/03/10(火) 23:11:22 ID:MM5kearu
>> 490
だから昔の食堂車のご飯はおいしかったんだね。
普通のご飯注文してもカレー風味だったもんね。
 
0434名無しでGO!
垢版 |
2017/11/06(月) 09:00:49.05ID:72fCnvbKO
昔の主要駅の線路は真っ黒だったもんな
見るからに油な感じに妖しくギラギラしていたのが食堂車からの
食用油混じりの排水なのか、潤滑油類なのかは知らんけど。
0435名無しでGO!
垢版 |
2017/11/06(月) 21:15:03.81ID:l7TNelHP0
日本の労働環境のことやろ(適当)
0437名無しでGO!
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:59.18ID:ersl6eQt0
かわせみやませみが事故で一般車両連結になってて売店を使えるようになってる
0438名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 11:45:57.31ID:xU/sH77y0
過疎りすぎやろ保守保守
0439名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 20:31:31.54ID:h0ih2rGw0
0441名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 22:33:28.92ID:Jrwl/xEL0
石北線で車内販売を復活させるとか何とか
0442名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 15:09:42.56ID:9OpssGG90
>>433
話としては面白いけど、食堂車従業員や車掌もそれを食べる訳だから、それは有り得ないと思う。
0443名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 15:57:37.99ID:GliHnNLg0
腹こわさなきゃええんだよ(極論
0444名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 21:23:33.73ID:A8iaQcpm0
昭和50年代までは、腸内の寄生虫除去が
学校で当たり前だったんだから、
人糞由来の肥料で農業やっていくしかない「貧しい日本」だったんだけどな
0445名無しでGO!
垢版 |
2017/11/30(木) 17:32:34.53ID:YINIAkjq0
「ひとつ星」乗ってみたいな。
地酒飲み放題だと降りた後が辛いかもしれんが。
0446名無しでGO!
垢版 |
2017/11/30(木) 22:11:58.97ID:26VC9Zv+0
車内販売age
0447名無しでGO!
垢版 |
2017/12/01(金) 20:38:06.68ID:UZ0jwgKFO
サンダーバードで一往復限りの車内販売をするとの記事を地元紙で見た。
本当に一度限りのようだ、なにを考えているのか
0448名無しでGO!
垢版 |
2017/12/01(金) 21:58:41.08ID:4wd1wsLj0
実績を作って営業を復活させる気かねえ
0449名無しでGO!
垢版 |
2017/12/07(木) 19:40:16.26ID:OSeuKgAV0
車内販売でキャッシュレス対応拡大イボンヌ
0451名無しでGO!
垢版 |
2017/12/08(金) 14:07:04.10ID:zquQDmpW0
>>447
ネット上でどうしても探し出せないので概略を教えてほしい。
0452名無しでGO!
垢版 |
2017/12/10(日) 19:20:57.21ID:/FFmn6nQ0
NHK総合 2017/12/11(月) 午後3:08〜4:00
ごごナマ オトナの遊び場「アナタの知らない!?ニッポン 車内販売のヒミツ」

ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-12-11&ch=21&eid=20987&f=4299

「【出演】車内販売員 日本レストランエンタプライズ…兼平」さんという方が出演するらしい。
0453名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 20:58:47.95ID:p04mq0z10
高いの代名詞だったのにな
0454名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 14:00:49.19ID:GgqEne0ZO
NRE特製、新小岩名物ネズミカレーはいかがっすか!
0455名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 14:53:17.29ID:8CQx/Sik0
新小岩と言えば、名物はマグロカレーだろ。
0456名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 00:57:26.32ID:Po58zVsq0
両方だよ。どっちもガチだしw
0457名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 22:36:59.11ID:cl3/gUjO0
>>452
見た
新幹線によってカートが違うとか説明してた
コシヒカリアイスとか宣伝してたな
0458名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 12:19:44.56ID:MlnhNty9O
>>451
定期列車の中のツアー団体向けにやるらしい。一種のパフォーマンスですな。
一般客が見られるかは不明。
新聞見た当日か翌日に書き込んだはずだから、11/30か12/1付けの北國新聞を当たってくれ。
0459名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 21:52:47.67ID:KuzmvxR50
一般向けにはやらんのん
0460名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 00:26:25.90ID:9LxXooRqO
あくまでも定期列車の中の団体ツアー向けだから定期のサンダーバードではある。
列車を特定して乗り込んで団体ツアーの塊がいる車両に突撃かますとかなら会えはするだろう。
まぁ、どうせ付属3両を団体ツアー専用にして実質隔離するような形態だろうけども、
サンダーバードは貫通幌を繋げないなんて事はないからな。
0461名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:30.89ID:3D8VoRnK0
>>460
それは「あくまでも」扱いにはできないんじゃね?
なぜなら、列車そのものが定期列車とはいえ、実施対象が団体客オンリーなんだから。

「定期列車で実施」さえしたら、一般人が買えなくても一般実施扱いにできるか?
ちょっとちがうでしょ?

いくら1本限りでも、(団臨やツアー臨ではない)通常の臨時列車で実施するなら、
それは堂々と一般実施にみなせるけどさ。
0462名無しでGO!
垢版 |
2018/01/09(火) 23:42:49.84ID:zwGY3Fpz0
まあ言葉はどっちでもいいけど団体車両行けば一般客でも購入ぐらいはできるんじゃねえの

「たのしいかしきり」みたいにカラーコーンで仕切るわけでもないし
0463名無しでGO!
垢版 |
2018/01/09(火) 23:45:45.22ID:ZIQJ1V/k0
支払いに使えるのはその団体旅行車販専用のクーポンチケットだけとかいう罠
0464名無しでGO!
垢版 |
2018/01/10(水) 08:28:14.22ID:q+akFS7o0
団体客向けのサービスだろ。つまり団体客の旅行料金に含まれてる
それを関係ない人間が利用しようという発想が浅ましい
0465名無しでGO!
垢版 |
2018/01/25(木) 17:03:53.21ID:laiKfU4a0
新聞記事のタイトルが恣意的なのだ
0466名無しでGO!
垢版 |
2018/01/25(木) 22:14:32.46ID:41Vk5Owy0
久々の書き込みであったか
0467名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:28:44.86ID:hJ8ukBAQ0
車内販売すら縮小気味
0468名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 06:03:21.03ID:NBU7xby9O
常勤車販の戦友がバタバタと倒れて行き、最後の牙城となるのはおそらく東海道新幹線だろうけど、
そうなる頃にはグランクラスも全てが単なるシートサービスに落ちぶれていそうだしな。
中央リニアに車販が登場するとは思えない、アテンダントはあるかもしれないが。
0469名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 11:33:54.45ID:aJfu1vss0
乗車記念グッズを売ってる京阪プレミアムカーは車販のうちに入るんだろうか
0471名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 21:44:49.71ID:JReFjYgu0
>>469
プレミアムカーの人的サービス+車内販売ってことやろか
なんか乗ってみたくなったぞ
0472名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:39:35.53ID:OZyULrk00
>>464は、それまでの議論と観点が真逆になっとるやんけ。
0473名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 18:52:14.23ID:2jKXGMIJ0
>>471
人的サービスったって乗降口で挨拶されるのとタブレットで着席状況チェックだけだけどな
売ってるものもクリアファイルとか5000円くらいするバインダーみたいなグッズだけ
でもあれって最初だけかと思いきや大阪方は今も結構混んでるんだよね
0475名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:57:02.39ID:LLiBss3W0
おけいはんは何度も乗ったし寝て移動していいや(非鉄っぽい発言)
0476名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 22:16:30.75ID:NA7EK7330
>>473
東日本のGアテに毛が生えたようなもんだな
0477名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:48.62ID:WfhR29Yv0
>>474
つか駅購入だと駅員がどの席がいいか教えてくれる
0478名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 10:02:36.88ID:ffnB1miF0
>>476
東日本のGアテは毛が生えていないのか
0480名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 21:11:02.36ID:LRlYdAmr0
脱毛に悩む東日本Gアテは京阪に転職。
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:12:32.37ID:hTo46X7b0
何の話やwww
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 01:05:30.14ID:uOoOb+RV0
JR東のアテンダントは全員が○イ○ン? 聞くだけでハァハァだ。
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 12:15:04.68ID:sy9vJLBh0
肺炎か
確かに息も絶え絶えになるな
0484名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:55:03.06ID:uJXd5JG10
>>482
全員が しいなん なんじゃねーか??
知ってる奴は知ってると思うけど。
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 04:55:14.38ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5O8G1
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 10:42:32.31ID:HvgBk7Lf0
北海道の車内販売の赤字が年間6億円と出たけど
そんなにランニングコストかかるものなの?
0489名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 21:41:38.67ID:F+jm8YLC0
車両メンテナンス費込みかしら
0490名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 22:27:43.66ID:96iBjWmx0
人件費だろ。

天下りした車販子会社役員分も込みで。
0491名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 09:11:30.34ID:ifkDLpFG0
もう新幹線と観光列車と東の踊り子、あずさ(かいじ)、ひたち以外は車販は消えゆく運命
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 10:50:40.79ID:sXxGGidR0
ひたち系統も元フレッシュひたちのときわはなくなったから安心はできんな
0493名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 11:27:36.06ID:ZcvmGiJV0
宗谷石北線系統は旭川が補給拠点と化したねえ
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:31.08ID:5F/5q5nb0
>>491
地味にはやぶさでも車内販売がない列車もある

JR東は車内自販機全滅させたから
車内販売あてにして乗ると下りるまで飲まず食わずになることも
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 21:33:15.43ID:1QVr3Ohx0
>>490
昔から食堂車や車内販売員は重労働の割に給料悪くて離職率高いやん
0496名無しでGO!
垢版 |
2018/03/01(木) 21:46:29.20ID:mHhfYOSz0
都会以外駅構内営業すら割が合わない時代ですしおすし
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:55.70ID:pTa0GlPb0
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/03/10(土) 20:22:27.76ID:iv5M35ql0
シンカンセンスゴクカタイアイス
0499名無しでGO!
垢版 |
2018/03/11(日) 10:35:48.27ID:MZVkNWYb0
ビュッフェの定義とは
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/03/12(月) 20:02:29.69ID:JUpQowdF0
寿司屋蕎麦屋ではない事
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/03/12(月) 22:30:48.69ID:1jyPoi+K0
昔蕎麦と寿司やってよなあ
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/03/13(火) 20:27:09.30ID:VAIJIX3O0
急行ビュフェの寿しと蕎麦はうまかったんやろか
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/03/13(火) 21:23:01.10ID:FUC47TRK0
生き証人だったつばめ寿司のおやじさんももう・・・
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:41.94ID:iOXXetkK0
ところでE353の多機能ペンってまだ扱ってる?
0505名無しでGO!
垢版 |
2018/03/14(水) 01:37:10.21ID:dtGS0M9g0
寿司は辛うじて富山の変態的観光列車で生き残ったが、蕎麦屋はさすがに生き残れなかったな。
そもそも昔の貧弱な軌道で過密運転だった大幹線において不安定な器で汁物を扱うのって
提供側も客側も相当にリスクが高かったのではなかろうか。
ちっちゃなコーヒーの紙コップにすら扱いには気を付ける現状を思っても、
よくそんな発想がまかり通ったものだと感心する。
かつて数多の主要駅の立食い蕎麦屋にあった列車内持ち込み容器だって、
あれはあくまで長時間のバカ停のうちに食べ終わるのを見越して設定されていたもので、
発車間際に汁を撒き散らしながら駆け込み乗車をして発車後に汁が無くなった蕎麦を無邪気に頬張るためにあったわけではなかろう。
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/03/14(水) 13:24:08.08ID:yyuGNsJC0
ただ単に、昔は道中で食べ物を手に入れようとすれば、駅弁か立ち食いそば、あとはキオスクのお菓子とかしかなかっただけでないのか。

コンビニやファーストフード店がどこにでもあるわけではない時代、学校帰りの高校生が持ち帰り容器入りの立ち食いそばを電車(汽車ではなく)の中で食べているのはしばしば見られた。
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/03/14(水) 15:46:30.47ID:jw+c0hV10
>>507
乗車時間ぎ4時間を超えると一食は車内で食べるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況